みんなの投稿
ゆみねね♪
(神奈川県) さんが 日記を投稿しました。
抑制グラさんの栽培を終了しました。
抑制グラさんの栽培を終了しました。
ひよこ
さんが 日記を投稿しました。
グラッセの栽培を終了しました。
グラッセの栽培を終了しました。
ぽん太
さんが 日記を投稿しました。
グラッセの栽培を終了しました。
グラッセの栽培を終了しました。
ebibi
さんが 日記を投稿しました。
カボチャさんの栽培を終了しました。
カボチャさんの栽培を終了しました。
天花粉
さんが 日記を投稿しました。
最後の1個
11月末に収穫したグラッセ。 キッチンの隅に放置で、3月末まで大丈夫でしたけど流石に外皮の1箇所が傷み始めた(;´Д`) そりゃそうだ。収獲から4ヶ月もたってる。。。 なので、最後の1個を大...
えつこ
(静岡県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセの栽培を終了しました。
グラッセの栽培を終了しました。
天花粉
さんが 日記を投稿しました。
追記
巨大な抑制グラッセ。 台所に2個、ドン!と存在感を主張して置いてあって。 傷みもせずにまだ元気です。 3ヶ月も。収穫適期よりも早く採ったのに。 そろそろ食べたくなって1個切った。 半...
とまこ
さんが 日記を投稿しました。
カボチャさんの栽培を終了しました。
カボチャさんの栽培を終了しました。
ロンキチ
さんが 日記を投稿しました。
2023,7,23 グラッセさんの栽培を終了しました。
2023,7,23 グラッセさんの栽培を終了しました。
六実のおじさん
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
カボチャさんの栽培を終了しました。
カボチャさんの栽培を終了しました。
光彩
(徳島県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセカボチャさんの栽培を終了しました。
グラッセカボチャさんの栽培を終了しました。
ゴンちゃん
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
230806-グラッセ抑制栽培(栽培コンテスト参加)の栽培を終了しました。
230806-グラッセ抑制栽培(栽培コンテスト参加)の栽培を終了しました。
Sママ
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
抑制栽培のカボチャの栽培を終了しました。
抑制栽培のカボチャの栽培を終了しました。 残りのかぼちゃを収穫しました。 綺麗にコルクサインも出ました! いくつかお裾分けしてもこれだけ余りました。 大満足です
Gポパイ
(茨城県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセ収穫
グラッセの蔓が枯れたので収穫しました 不揃いですが3個収穫しました 冬至カボチャで食べようと思います
あんぱん王子
(神奈川県) さんが 日記を投稿しました。
おグラちゃんの栽培を終了しました。
おグラちゃんの栽培を終了しました。
ポコ
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
カボチャさんの栽培を終了しました。
カボチャさんの栽培を終了しました。
ポコ
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセ(抑制オマケ編)1204
グラッセ最終収穫しました。 積算温度は860℃です。 出来たらあと10日欲しかったのですが霜で葉が被害があったので収穫しました。
ゴンちゃん
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセ最終収穫
多分熟していないけど、残った1個を収穫 抑制栽培のグラッセ 満足の結果で良かった。 総まとめ日記を投稿したら日記を終了しても良かったのか? 忘れた(^_^;) もう少し置いておこう!
jin
(愛知県) さんが 日記を投稿しました。
カボチャさんの栽培を終了しました。
カボチャさんの栽培を終了しました。
ダイエットファーム
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
【蜂 追出し受粉 】4コマ描いてみた
投稿恥ずかしい(*ノωノ)と思ったけど 字とか絵とか・・・描いてる内に何とかなる! はじめの1歩が大事、何でもいいからやってみようの精神で・・・ 年を取り暇が出来たし、子供の頃、やりたか...
ごつ
(福井県) さんが 日記を投稿しました。
収穫してはきたが……
長雨が続いています。 グラッセの葉も枯れてきました。 もうこれ以上置いても腐っていくだけでしょう。 収穫しました。 しかし、かなりの奇形です。何でかな? 今までは坊ちゃんが主流で奇形はなかっ...
ごつ
(福井県) さんが 日記を投稿しました。
総まとめ(グラッセ)その④
まぁ、しかし長々と!! 総まとめの〆切りは済んでいるというのに……(^^;) グラッセ! ①完全に失敗!突然の枯死!! ②主たる原因は、今夏の猛暑と畑の土? 猛暑で水まきをせっせとしま...
ごつ
(福井県) さんが 日記を投稿しました。
総まとめ(グラッセ)その③
その②も無事アップ。 昨日、11月27日 葉っぱも枯れてきました。収穫してしまおうかと思いましたが、思い直してこのまま完全に枯れるまで放置することにしました。 ただ、今日からズ~っとまた...
ごつ
(福井県) さんが 日記を投稿しました。
総まとめ(グラッセ)その②
おぉ~無事アップ! と言うことで続きです。 その後、まぁ、順調に葉は伸びていきました。 10月1日の記録です。 問題があるとすれば雄花ばかりだと言うことです。 これじゃあ、実が付くこ...
ごつ
(福井県) さんが 日記を投稿しました。
総まとめ(グラッセ)その①
気を改めて書き直します。 先ずは、まとめを期限までにアップ出来なかったことをお詫びします。_(._.)_ 初期生育が遅れたものの、何とか葉も伸びて、実が一つ付きました。しかし、これが奇形でアッ...
ごつ
(福井県) さんが 日記を投稿しました。
せっかく書いた長文が消えた!
やっとまとめて書いたのに、アップしたらアップされなかった! 書きさしで1時間くらい中断したせいかな? これってバグ?
もちぱにゃ
(愛知県) さんが 日記を投稿しました。
総まとめ
いっぱい、いっぱい収穫出来ました!ただ、今年の夏は猛暑で、うどん粉病が周りにひどくて、殺菌剤を定期的にかけました。そしたら、葉っぱが枯れなかったからか、かぼちゃの日焼けが少なくて、大振りな実がたくさん...
紫苑
さんが 日記を投稿しました。
R5.4/20グラッセの栽培を終了しました。
R5.4/20グラッセの栽培を終了しました。
ポンポン太
(島根県) さんが 日記を投稿しました。
総まとめ日記 グラッセさん
①栽培の工夫、ポイント 露地、今回は味瓜を空中栽培してた支柱とネットをそのまま使いました。 味瓜がヘタレてきた時を見計らってネットに這わせる。秋終盤になると陽が低くなって日光が当たらなくなるの...
kaoru
(岡山県) さんが 日記を投稿しました。
(総まとめ)うどん粉耐性カボチャグラッセは噂に違わぬ
①栽培のポイント カボチャは毎年何種類か育てていたけど、今回はコンテストということで、キチンと摘芯もして、2本仕立てで栽培しました(2株)。 1枚目↑7月12日 2枚目↑9月14日 一...
ひよこ
さんが 日記を投稿しました。
総まとめ グラッセ(かぼちゃ)
①栽培のポイント(工夫した点・苦労した点)と感想 栽培は諸事情により、ほぼ放任でした。でも、健気に成長してくれて収穫までたどり着くなんて タキイさんありがとうという感じです。 ・工夫した点は、グ...
ひよこ
さんが 日記を投稿しました。
グラッセの煮物
名前からすると、お菓子なんかが似合いそうですが 本日は煮物に しっとりとした食感で、おいしくできました。
ひよこ
さんが 日記を投稿しました。
グラッセの収穫
グラッセの収穫を記録しました。
天花粉
さんが 日記を投稿しました。
(総まとめ)グラッチェ・グラッセ
①栽培のポイント(工夫した点・苦労した点)と感想 レポートの最初の写真に、インパクとのあるこの写真を選びました。 去年から始めた畑栽培。昨年までは時期になってなんとなく植えてなんとなく育っ...
Gポパイ
(茨城県) さんが 日記を投稿しました。
(総まとめ)グラッセ栽培
11月24日に収穫予定でしたが未だ収穫は出来ませんでした 今のグラッセの様子です こちらは1番大きいサイズですが果梗部がコルク化にならずに妙に溶け始めた感じです 2番目サイズですが果梗部...
くの
(兵庫県) さんが 日記を投稿しました。
カボチャさんの栽培を終了しました。
カボチャさんの栽培を終了しました。
JOYパパ
(大阪府) さんが 日記を投稿しました。
2023カボチャさんの栽培を終了しました。
2023カボチャさんの栽培を終了しました。
JOYパパ
(大阪府) さんが 日記を投稿しました。
(総まとめ)グラッセ栽培コンテスト
①栽培のポイントと感想 栽培のポイントですが特に何もありません(^^; 特段工夫したところもないし、考えた所もない超お気楽栽培でした 終始グラッセの赴くままにって感じで生育から収穫までいけました...
JOYパパ
(大阪府) さんが 日記を投稿しました。
2023カボチャさんの収穫
2023カボチャさんの収穫を記録しました。 今日でグラッセ栽培も終了です(^^)
ばばりん
さんが 日記を投稿しました。
総まとめ、第10回 栽培コンテスト
そうそうの落後者です。 ① 種を蒔いて、鳥や猫等に荒らされないよう、100均の猫除け?を掛けました。 ② 失敗です。 蕾もたくさんつきましたが、株自体が成長せず、15センチ四方から出ることは...
天花粉
さんが 日記を投稿しました。
抑制グラッセ 煮えた
葉っぱが。 そんなに寒かったっけ? 不織布かけとけばよかったかなぁ。 まだ若いなぁ こっちもまだ。 諦めがつくまで畑に置いとくけど、今季はもうお終いだ...
ゴンちゃん
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
抑制グラッセ収穫
抑制栽培のグラッセを7個収穫しました。 大きさはバラバラですが、熟してはいるようです。 あと1個残っていますが、収穫は無理そうかな! 総じて良いカボチャが採れて、とても満足しています。...
ゆみねね♪
(神奈川県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセかぼちゃ(総まとめ)
(総まとめ)グラッセ(カボチャ) 抑制栽培で途中から参加のグラッセ栽培、 プランター栽培でしたが、なんとか極小2個を 収穫できました。 ①栽培のポイント ・工夫した点 プランター栽培で...
ebibi
さんが 日記を投稿しました。
(総まとめ)グラッセ
① 栽培のポイントと感想 3月に蒔いたかぼちゃの育苗に失敗したためリベンジしようと参加 発芽率100%と出足は順調でしたが最終的には小さいのが収穫出来たのみでリベンジならず 土作り、肥料、水の...
天花粉
さんが 日記を投稿しました。
抑制グラッセ もう一個収獲
でかかった。。。 どう写真とっても大きさがわかりにくいので、部屋着の姉貴を召喚。顔はNG。 でも、このかぼちゃ、ヘタと実の隙間に穴があいてて(^_^;) 洗い流して写真とってみたら、...
ゆみねね♪
(神奈川県) さんが 日記を投稿しました。
実食カボチャプリン
しっかり冷やしてから メープルシロップをかけて実食!皮ごと(器ごと)食べられるのが良いですね。 プリンはしっとり、皮についてる実は ホックリして、美味しかったです。 今回のプリンは蒸して作...
もん
(神奈川県) さんが 日記を投稿しました。
あまあまカボチャの栽培を終了しました。
あまあまカボチャの栽培を終了しました。
もん
(神奈川県) さんが 日記を投稿しました。
総まとめ日記(山あり谷あり)
今年のグラッセほど波乱万丈な栽培はないんではないでしょうか(^_^;)。 当初はトウモロコシの後作としてかんがえてました。 苗床で育苗して、トウモロコシ畝に植え付けたのが5月。...
もん
(神奈川県) さんが 日記を投稿しました。
かぼちゃ開き
追熟して10日経ったので、大きい方のかぼちゃを切ってみました。 大きいので出刃包丁で少しずつ切り込みを入れながら切りました。ヘタの近くは肉厚で中まで刃が入らなかったので、少しずらして切りました。...
ふじのはら
(愛媛県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセ抑制栽培の栽培を終了しました。
グラッセ抑制栽培の栽培を終了しました。
ふじのはら
(愛媛県) さんが 日記を投稿しました。
(総まとめ)グラッセの抑制栽培と料理してみた
①栽培のポイント(工夫した点・苦労した点)と感想 8月1日の種まきということで、収穫まで漕ぎ着けるのだろうかと心配でしたが、結果は大きなグラッセが2個、中ぐらいのグラッセが1個、小さいサイズのグ...
ふじのはら
(愛媛県) さんが 日記を投稿しました。
最後の収穫
今日は畑のグラッセを全部収穫しました。 これは今回の最大サイズ小さいものも収穫しました。 こちらは片手で持てるサイズ 全部で5個収穫できました。
ポンポン太
(島根県) さんが 日記を投稿しました。
カボチャ料理☆
パンプキンパエリア(嫁作) カボチャ入りすいとん(父作) 忙しくてなかなか料理が出来ない(←いいわけ) ってことで、今回は身内に作ってもらいました^^;
ゆみねね♪
(神奈川県) さんが 日記を投稿しました。
カボチャプリンになりました
抑制栽培のグラッセ、収穫から半月 ついに調理しましたよ! カボチャプリンになりました〜〜!小さなカボチャだったので、 逆に良い感じで出来ました。 さて、やっと「総まとめ」も投稿できます。...
紫苑
さんが 日記を投稿しました。
『グラッセ』総まとめ
大した工夫もなかったのですが…捨てると言われた夜高あんどん祭りの台を巻いてあった藁縄を大量に貰って敷き藁代わりに使いました。 ウリハムシが来て苗の周りをぐるりと行灯しましたが苗の生長と共に窮屈になっ...
天花粉
さんが 日記を投稿しました。
抑制グラッセ 実食
風乾1週間。 割ってみた。パッカーン。 形が歪だったので、半分には割れなかったけど。 すっごい、実が厚い(^_^;) 4cm近くありそう。 包丁の刃の入り方が、とても密で粒度が小さい感じ...
紫苑
さんが 日記を投稿しました。
グラッセを天ぷらに
カキフライ、竹輪とカニカマ
ダイエットファーム
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
畝間カボチャの栽培を終了しました。
畝間カボチャの栽培を終了しました。
Sママ
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
《総まとめ》初めての抑制栽培
①工夫した点 今回は隣の畑に迷惑をかけないようにネットを張ってツルを上に伸ばして行ったので、空中に綺麗な球を作ってくれました。 ②成功です!こんな大物が簡単にできちゃって、感激です。 ③...
ダイエットファーム
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
(総まとめ)畝間グラッセ・人工授粉で・・(*ノωノ)
①栽培のポイント(工夫した点・苦労した点)と感想 初め栽培コンテスト申込時に、【既に計画済みで広い面積確保できない、栽培開始時期が遅すぎる】と、参加を躊躇する声があり、本当にそうなのだろうか?と...
Sママ
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
カボチャのコルク化ってこれですか?
コルク化 教えてください! こんな状態でもokですか? コンテストの締切も近いので、 一つ収穫しましたが、 まだまだたくさんなっていて、 他のも収穫しようか迷っています。 もう、大きくはな...
六実のおじさん
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセ、総まとめ(総ざんげ)
グラッセ総まとめの季節だそうです。おじさんは、まとめではなくて、これからと勢い込んでおります。 我が家のグラッセ元気は良いのですが、10.27交配の一番果も、腐らず成長せずです。 今朝も一つ交配。...
まご×3じいじ
(埼玉県) さんが 日記を投稿しました。
カボチャ_グラッセさんの栽培を終了しました。
カボチャ_グラッセさんの栽培を終了しました。
ヤスミン
(京都府) さんが 日記を投稿しました。
(総まとめ)抑制グラッセ
①栽培のポイント(工夫した点・苦労した点)と 感想+...
ポコ
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
総まとめ「グラッセ」
①栽培のポイント(工夫した点・苦労した点)と感想+...
ポコ
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセ(抑制)1121
ゴンちゃん
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
(総まとめ)グラッセ抑制栽培
まだ、8個くらい残っていますが、締め切りが近いので総まとめ日記を投稿 ①栽培のポイント(工夫した点・苦労した点)と感想 +...
あんぱん王子
(神奈川県) さんが 日記を投稿しました。
「 (総まとめ)シットリ美味しいカボチャ(グラッセ)の成長記録」
➀栽培のポイント 4月17日にコンテストの種子が到着し、早速、種まきをしました。まず、種子を湿らせたキッチンペーパーに畳んで、チャック付きビニールの小袋へ入れ、体温で保温します。種子は10個です。愛...
星座
さんが 日記を投稿しました。
料理更に追加
チーズ入りかぼちゃコロッケ。 チーズがかぼちゃの味を薄めるかと思いきや、 一番かぼちゃの味が濃く感じられた。
くの
(兵庫県) さんが 日記を投稿しました。
総まとめ(グラッセ)
①栽培のポイント(工夫した点・苦労した点)と感想 +...
39
(埼玉県) さんが 日記を投稿しました。
カボチャさんの栽培を終了しました。
カボチャさんの栽培を終了しました。
39
(埼玉県) さんが 日記を投稿しました。
カボチャさんの栽培を終了しました。
カボチャさんの栽培を終了しました。
39
(埼玉県) さんが 日記を投稿しました。
総まとめ グラッセ
①栽培のポイント(工夫した点・苦労した点)と感想 今回は反省点ばかりの結果になってしまいました。 ウリハムシ対策としてマラソン等の薬を散布し、復活したと思ったら連日の猛暑で雑草対策が遅れ徒長気味に...
ダンブルドア
(奈良県) さんが 日記を投稿しました。
🎃グラッセの栽培を終了しました。
Gポパイ
(茨城県) さんが 日記を投稿しました。
今日のグラッセ
2週間ぶりの畑です 今日のグラッセの様子で週末収穫予定です
mirai
(兵庫県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセさんの栽培を終了しました。
グラッセさんの栽培を終了しました。
ゴンちゃん
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
抑制グラッセ美味し!
昨日(11月18日)、11月9日に収穫したものを煮物でいただきました。 これが一番品質がわかるかな? カットした状況 硬かった!と料理人(妻)が言っておりました。 煮物でいただきま...
mirai
(兵庫県) さんが 日記を投稿しました。
総まとめ日記 抑制栽培収穫しました
最近の寒さで小さな果実が痛み出しましたので、小さいのを含めて8個を収穫しました。 今回春は自主的に栽培し、抑制栽培にはトライさせて頂きました。 春も厳しい暑さの中収穫も出来ましたが、私...
JOYパパ
(大阪府) さんが 日記を投稿しました。
近況報告ーグラッセー
最後の報告ですね 現在の様子はこんな感じでだいぶと傷んでます 軸部は縦割れしたコルクは出てきてますから収穫まであと少しです(^^)
星座
さんが 日記を投稿しました。
料理追加
抑制栽培のグラッセ料理です。 グラッセの炊き込みご飯とレンチン煮物。 まだ水分多めでした。
ダンブルドア
(奈良県) さんが 日記を投稿しました。
(総まとめ)グラッセ🎃
①栽培のポイント(工夫した点・苦労した点)と感想 仕立て方(1~3本仕立て) ・全ての仕立て方法で最初の受粉日が2日以内に揃い着果が安定した ・2本仕立てが収穫個数、品質も良く、短期間で全て収穫...
天花粉
さんが 日記を投稿しました。
グラッセの収穫時期の判断
グラッセの品種カタログより https://www.takii.co.jp/CGI/tsk/shohin/shohin.cgi?breed_seq=00000897 ・収穫適期は交配後45~50日...
まご×3じいじ
(埼玉県) さんが 日記を投稿しました。
追熟終了
収穫して約3ヶ月経過 最後の果実を割ってみたけど見た目では追熟度合いは分らない 明日朝食のポタージュスープで追熟具合を確認しよう
jin
(愛知県) さんが 日記を投稿しました。
総まとめ グラッセ
①栽培のポイント ポイントは植え初めのウリハムシ対策でしょうか 他のカボチャと同じように行灯をして整枝後は放任でした スイカもでしたが草対策にゴザを敷きましたが、異形ができやすい気がします 太...
まご×3じいじ
(埼玉県) さんが 日記を投稿しました。
(総まとめ)グラッセ 第11回栽培&お料理コンテスト最終レポート
①栽培のポイント(工夫した点・苦労した点)と感想 初めてのカボチャ栽培で2株を栽培。 蔓を伸す場所として2m四方を確保したが、蔓は1往復半するほど繁茂であった。 狭い貸し農園では栽培場所の工夫が...
ゴンちゃん
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
抑制グラッセ収穫
抑制栽培のグラッセを収穫しました。 今日は7個収穫 一番大きいので2114gでした。 このくらいのが採れれば、栽培者は嬉しいが、直売のお客さんには、大きすぎても困るという人もいるので、いろい...
紫苑
さんが 日記を投稿しました。
焼き浸し
ふじのはら
(愛媛県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセを収穫
11月8日に抑制栽培のグラッセを初収穫しました。 普通サイズ? もう一つは特大サイズのものが収穫できました。 小さい方は直径15センチ、大きい方は直径19センチあります。26日に栽培コンテストが...
ふじのはら
(愛媛県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセ抑制栽培の収穫
グラッセ抑制栽培の収穫を記録しました。
天花粉
さんが 日記を投稿しました。
抑制グラッセ 収獲
すこーし早いけど、もう締め切りも迫ってるし、これからちょっとキュアリングして料理してレポート作るには、今しかない!って1個だけ収獲。 他のは、今月いっぱいぐらい置いといて見る予定。 さてさて。...
ペンギン
(兵庫県) さんが 日記を投稿しました。
(総まとめ)抑制グラッセプランター栽培
①栽培のポイントと感想 酷暑期の大型野菜プランター栽培を行いました。 ・工夫した点 白黒マルチを使い地温抑制を図り、風通しが良く陽当たりの良いフェンス脇に置いて、台風被害を受けにくくするために、...
Nao
さんが 日記を投稿しました。
グラッセさんの栽培を終了しました。
グラッセさんの栽培を終了しました。
Nao
さんが 日記を投稿しました。
(総まとめ)グラッセの栽培
①栽培のポイント 植え付けは畑の端の畝に植えて、2本仕立てにしたのですが、その後は放任栽培。いくつできるかなっという感じで栽培したので、手間暇かかっていません。 結局収穫したのは1株で11個収...
Nao
さんが 日記を投稿しました。
料理
グラッセ、嫁にかき揚げ食べたいとリクエストしておいたけど、コロッケになっていました(笑) しかしこのコロッケ、グラッセの甘さと先日収穫した新タマネギの甘さのダブルで甘々でした。
しょう
(埼玉県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセ(栽培コンテスト)の栽培を終了しました。
グラッセ(栽培コンテスト)の栽培を終了しました。
しょう
(埼玉県) さんが 日記を投稿しました。
〈総まとめ〉交雑で失敗
①ウリハムシや病気防止のためネギやニラと混植した。 いつもウリ科は途中で枯れてしまったりするが、今回は途中まで順調だった。 ②評価:失敗。近くに植えてあったズッキーニと交雑した模様。 最...
もん
(神奈川県) さんが 日記を投稿しました。
収穫
ついに収穫を迎えました! 大きい方で3,5kg、小さい方で1.5kgです。 大きい方は地這の遊びつるで補助を入れたほう。やはり遊びつるの効果は大きいですね。 まだつるは元気ですが寒さが厳しく...
天花粉
さんが 日記を投稿しました。
へその緒
太いのも細いのも。 最後の写真のは割れ始めてるけど、横の亀裂はまだないみたい。 寒くなってきたからかぼちゃの煮たの食べたいんだけどなぁ。。。
ぽん太
さんが 日記を投稿しました。
(総まとめ)グラッセの栽培を終えて
①栽培のポイント (工夫した点と苦労した点) 今回、初めてのコンテスト参加&グラッセの栽培をさせてもらいました。 栽培地は実家の畑だった為、1~2週間に1度位の様子見で、ほぼほぼ放任...
ポコ
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセ(抑制オマケ編)1111
グラッセの苗が余っていたので畑の土手に定植から凡そ90日。 肥料なし栽培で受粉から30日目。 例年今月20日前後に初霜なので防寒対策に不織布をベタ掛けしました。
ポコ
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセ(抑制)1109
収穫したけど形が悪いです。
天花粉
さんが 日記を投稿しました。
抑制グラッセ
最終レポートまでに収穫できるかなぁ。
ゴンちゃん
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
栽培コンテスト 抑制グラッセ初収穫
下部の葉は枯れてきた。 実を見たら収穫出来そうなのが有ったので収穫 3個収穫しました。 一番大きいので約1.5kgでした。 説明書にある1.7kg~1.9kgには及ばなかったけ...
ペンギン
(兵庫県) さんが 日記を投稿しました。
抑制グラッセカボチャの撤収収穫
フェンス脇プランター栽培をしていた、抑制カボチャを収穫。 グラッセカボチャ、 ほっこりカボチャ。定番品種と比較栽培したが、抑制栽培ではうどんこ病耐性の違いは正直分からなかった。
ゆみねね♪
(神奈川県) さんが 日記を投稿しました。
抑制グラさんの収穫
抑制グラさんの収穫を記録しました。 昨日の強風で、グラッセのツルが折れ 葉っぱも千切れたので、これ以上は育ちそうに無いので 収穫しました。 極小カボチャ、何を作って食べようかな〜
ヤスミン
(京都府) さんが 日記を投稿しました。
初雌花!!!
ハロウィンが過ぎてもう雌花はつかないままと諦めていましたが、今朝初めて蔓の先端に発見。 雄花ばっかりだと花を摘んだ方が良いとかでやってみましたが・・・・やっと雌花一つです。 この子はどうなるやら・...
ロンキチ
さんが 日記を投稿しました。
(総まとめ)チャレンジグラッセさん
①制御栽培で参加しましたが今年も猛暑で高温時の定植にて定植後の根付きに神経を使いました。また、実の数は調整し短い期間での収穫までの工程計算は一応した。 定植後、根付いた頃。(8月19日)...
もん
(神奈川県) さんが 日記を投稿しました。
あと10日
予定ではあと10日ほどで収穫です。 だいぶ大きくなりました。 まだつるも葉も元気なんですよね。 今年の暑さのせいかな?これから荒天らしいので、ネット等点検しました。
mirai
(兵庫県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセさんとさつまいものサラダ❣️
今日はグラッセさんのサラダを作りました。 抑制栽培ではまだ収穫出来ていませんが、早い時期に栽培していましたグラッセさんはもう収穫、追熟もし調理してます。 今回さつまいもも一緒に入れてのサラダです。...
Sママ
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
途中です
今日、葉っぱを整理したら 15cmぐらいの立派なかぼちゃが3個、膨らみ途中が4個、小さいのがいっぱい。 同じつるのは摘実しましたが、 せっかく頂いたコンテストに間に合うかな… まだまだコル...
ハマロク
(神奈川県) さんが 日記を投稿しました。
ガンバルちゃ君の栽培を終了しました。
ガンバルちゃ君の栽培を終了しました。
mirai
(兵庫県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセ(抑制栽培)さんのその後
だいぶ大きくなってきましたグラッセさんですが、果梗部のコルクの横割れ開始が収穫の目安となっていましたので収穫まではもう少しでしょうか。 葉...
フォルサ
(岡山県) さんが 日記を投稿しました。
総まとめグラッセ
①『栽培のポイント』 行灯をするのは常識ですが私の場合資材不足で行灯してませんでした... 今回資材が手に入ったので初めての行灯を設置してみました! 行灯すごく良いですね、風であっち向いたりこっ...
Gポパイ
(茨城県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセ近況
順調に育っています 親蔓を摘芯して子蔓3本仕立てにしました 各蔓とも1個づつ育っています
JOYパパ
(大阪府) さんが 日記を投稿しました。
近況報告ーグラッセー
だいぶ大きくなってきました(^^) 結実・肥大化したのは2個でした 栽培終盤ですがうどん粉病が出てきましたがこのまま放置でいきます
ハマロク
(神奈川県) さんが 日記を投稿しました。
(総まとめ)グラッセさんグラッツミーレ
①栽培のポイント(苦労したけど感動した点) 4月24日にポットに播種して25℃付近で室内加温したが、8日経過しても発芽せず、タキイさんにメールで 相談させて頂きました。何とタキイさんのご厚意で ...
星座
さんが 日記を投稿しました。
(総まとめ)グラッセ
①栽培のポイント(工夫した点・苦労した点)と感想 +...
ゆみねね♪
(神奈川県) さんが 日記を投稿しました。
熟すのかなぁ〜?
グラッセ、小さいのが2つ。 無事に収穫できるか?!
雪柳さん(✯ᴗ✯)
さんが 日記を投稿しました。
グラッセの栽培を終了しました。
グラッセの栽培を終了しました。
kaoru
(岡山県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセかぼちゃの収穫
蔓の先に勝手に着いた実をとった。 もう蔓が枯れているので、置いていてもダメそう。 ミニサイズのグラッセ♪ ちゃんと授粉しないと、いびつな形になりやすい!?
まご×3じいじ
(埼玉県) さんが 日記を投稿しました。
料理編 vol.6
ポタージュスープ
ポンポン太
(島根県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセさん終了☆
追加で2つ収穫しました! 後でまとめ日記書かなくちゃ(*´ω`*)
ロンキチ
さんが 日記を投稿しました。
2023,7,23 グラッセさんの収穫
2023,7,23 グラッセさんの収穫を記録しました。 収穫のサインが出たので全収穫。 大小様々だが秋収穫できたのは嬉しい限りだ(^-^)
Sママ
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
15センチデス
空中に、15センチぐらいのカボチャを発見! ほったらかし受粉でたくさん実がなりました。 でも、コンテストまでに間に合うかな… まだまだヘタは、きゅうりのようです。
星座
さんが 日記を投稿しました。
枯れちゃった
殆どの葉が枯れてしまいました。 何処からか伸びた短い新しい蔓は元気そうでした。 葉から移動したであろう芋虫が南瓜に群がっていた。 1個目はちょっと焼けてしまって色が悪くなった。 横のヒビはまだ...
ポコ
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセ(抑制)1029
雌花取りました。
ハマロク
(神奈川県) さんが 日記を投稿しました。
大豊作
たぶん10個は採れたと思います。 まだ雌花を付けますがそろそろ終了します。
ぽん太
さんが 日記を投稿しました。
グラッセでハロウィン♪
3個目の拳大のグラッセを使って、ハロウィン♪ 丁度、椎茸と柿も採れたので一緒にパチリ。 でも、掘った顔が何か怖すぎる(;^_^A
六実のおじさん
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
雌花開花。
カボチャのグラッセに、雌花が付きました。勿論雄花もあります。明日も開花しそうなつぼみがあります。グラッセ、収穫できるかな?
ゴンちゃん
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
抑制グラッセ うどんこ病が出て来た
抑制栽培のグラッセですが、今日見たらうどんこ病が出てきていた。 これまで良く持ってたなぁ というのが感想です。
ポコ
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセ(抑制)1025
グラッセ収穫しました。 積算温度は1106 ℃です。
もん
(神奈川県) さんが 日記を投稿しました。
ネットで支え
だいぶ大きくなったので、下からネットで支えます。 風で落ちないようにおさえます。 収穫まであと3週間ぐらいでしょうか。 まだまだ大きくなりそうです。
星座
さんが 日記を投稿しました。
虫食い
2個目に穴を開けられた。おのれ青虫め。 被害は表面だけだと思う。 犯人はつまんでポイ。 1個目の収穫予定日だけれど、茎がまだ横割れしていない。 1個目の茎も虫食いの跡発見。 もう...
mirai
(兵庫県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセ(抑制栽培)
最終的に9月4日に全て植え付けし、残った株は3株だけになりましたが、3株とも元気にしています。 グラッセさんの卵を含めて11個が実っています。...
天花粉
さんが 日記を投稿しました。
抑制グラッセ
いい感じで実が肥大してきてます。 コルク化が待ち遠しい。 ヽ(=´▽`=)ノ わっさわっさ葉が増える。 時々子蔓を摘んではいるんだけど・・・。 正解がわからない。 この子蔓...
ヤスミン
(京都府) さんが 日記を投稿しました。
雌花は咲かない
プランター栽培の3株。みんな花がつくけど雌花は未だなし(´;ω;`)ウッ…
Gポパイ
(茨城県) さんが 日記を投稿しました。
今日のグラッセ
グラッセ順調です ソフトボールサイズに成長しています( ^^) _U~~ ゴルフボールサイズが2個ありました
Sママ
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
放ったらかし受粉が成功!
久々に畑に行ったら、3つ程実っていました。 まだまだ咲いているので、もう少し期待できそう! ただし、ジャングルのようになってしまいました ネットで覆っているので、隣の畑には侵入していないようです...
ポコ
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセ(抑制)1021
9月6日の着果させたグラッセ。 44日経過し、積算温度は1017℃。
JOYパパ
(大阪府) さんが 日記を投稿しました。
近況報告ーグラッセー
放任栽培中のグラッセですがようやく結実・肥大化してきましたね(^^) 本当に冬至カボチャになりそうです
星座
さんが 日記を投稿しました。
縦のヒビ確認
縦のヒビ確認です。 なんか茎がすごく黄色いね。心配。 2個目は茎を齧られていました。 犯人は近場で繭になっていたのでお縄に。
もん
(神奈川県) さんが 日記を投稿しました。
少しずつ大きく
授粉から20日ほど。順調に大きくなってます。 一株一個に絞ったので大きくなりそうです。 無事収穫まで行きたいですね。
ポンポン太
(島根県) さんが 日記を投稿しました。
収穫する
グラッセさん収穫☆ 露地 途中で虫に喰われたり、つるが枯れたのもあったけど、一応収穫できた(^^)...
あんぱん王子
(神奈川県) さんが 日記を投稿しました。
カボチャの巾着揚げ(グラッセ)
収獲したカボチャ(グラッセ)は蒸かして、ペーストにしてあります。(冷凍)そのペーストを使ってポタージュやカボチャプリンを作っています。今日は油揚げを使って巾着揚げを作りました。作り方は簡単、カボチャペ...
Nao
さんが 日記を投稿しました。
かぼちゃ?
ちょっと面白いんですが、昨日嫁がパン教室で作って帰ってきました。 その時にちょうどグラッセを2回目に収穫したものを2つ持って行っておすそ分けしたんですね。 これを最初見た時、カボチャのパン...
ゴンちゃん
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセ近況
元気いっぱいに広がっています。
mirai
(兵庫県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセ(抑制栽培)
前回の受粉後確実に生育しています。 西日が当たり模様のようになっていますが、まだ若く淡い色をしています。 そして、 葉っぱの影になって気がつくのが遅くなったグラッセさん。知らない間にもう...
ポコ
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセ(抑制)1014
ネットを撤去。 うどん粉病の気配なしです。
ロンキチ
さんが 日記を投稿しました。
収穫までたどり着きたいぞ~
大分株元が朽ち果ててきました。 収穫までたどり着きたいね~
ハマロク
(神奈川県) さんが 日記を投稿しました。
収穫が終わりそうです
一部の株は枯れてしまいましたがまだ花を咲かせる株も有ります。 この2球がたぶん最後の収穫になります。
みいや
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
食べまきからの様子
栽培終了してグラッセ食べまきしました、 その後の様子、 今朝2個目の受粉をしました(右下) 右上は最初の結実で様子見をしています、大丈夫そうなら花殻を取り除いて発泡皿を敷きます。 左下、まだこ...
星座
さんが 日記を投稿しました。
葉が黄色っぽくなってきた(抑制栽培
全体的に黄色っぽくなってきました。 でも、うどんこ病にはなっていません。
紫苑
さんが 日記を投稿しました。
友達にグラッセ
食べてと差し上げたら煮付けとサラダを作ったと写真を送ってくれました!
kaoru
(岡山県) さんが 日記を投稿しました。
[第11回栽培コンテスト]グラッセかぼちゃの収穫(番外編)
蔓の枯れたのと形の悪いのを収穫。 うらなりだから、へその緒も細くて実も小さい。 でも、先に収穫したグラッセが日焼けした部分から腐ってしまったので有難いな。 まだ実が出来てるけど、どうする?...
天花粉
さんが 日記を投稿しました。
抑制グラッセ
どこまで伸びるかなぁ どこまで伸ばすんだっけ? これは受粉できたっぽい!
ゴンちゃん
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
抑制グラッセ近況(葉の状況)
実付き状況のみアップしていたので、全体の状況をアップしておきます。
まご×3じいじ
(埼玉県) さんが 日記を投稿しました。
料理編 vol.5
バターソテー 甘み抑えめ、ちょうど良い感じでいただきました
ヤスミン
(京都府) さんが 日記を投稿しました。
初開花
抑制といえどもやっとの開花。3株ともコナジラミにたかられながら何とか細々と成長。でも急に寒くなっちゃたし雄花ばっかり蕾はいくつもあるけど無理じゃない~?1個だけでもミニでも実ること祈ってます。
Sママ
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
抑制栽培のカボチャの開花
抑制栽培のカボチャの開花を記録しました。 なかなか雌花が咲かないと思っていたら、いつのまにか膨らんでいました。 しかも、休日の午前中に開花するなんて、良い娘です。 探してみたら、まだまだありまし...
ポコ
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセ1009
カボチャグラッセについて、菜園ナビ事務局を通じてタキイさんに質問しました。 以下、質問と回答です。 質問 抑制栽培では積算温度を着果後1,000℃で収穫すると伺ったのですが、春・初夏まき...
Gポパイ
(茨城県) さんが 日記を投稿しました。
今日のグラッセ
権兵衛の畑のグラッセ 子づる2本仕立てにしています ピンポン玉程の大きさが着果しています 苗を2株植えましたが1本は枯れてしまいました 義母の畑に定植した苗は全部枯れてしまいました
もん
(神奈川県) さんが 日記を投稿しました。
2個着果
それぞれ一つずつ着果してます。 とりあえずこれを有望果としてじっくり育てます。収穫は来月中頃かな? あと着くとしたら1、2個ずつかな。 案外地這の部分には雌花がつかないです。 時期...
えつこ
(静岡県) さんが 日記を投稿しました。
(総まとめ)第11回栽培コンテスト グラッセ
第11回栽培コンテスト グラッセのまとめです。 ①栽培のポイント(工夫した点・苦労した点)と感想 すぐに発芽し、ぐんぐん成長したので定植するタイミングが難しかったです。 他の野菜でもそうです...
ダイエットファーム
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
収穫したグラッセでハロウィン気分(≧▽≦)
炊飯器に材料入れ混ぜるだけお手軽料理 ポテトサラダの南瓜(グラッセ)バージョン グラッセは時間経過の色あせが少ないです なので黒の紙貼ったのが、目立ちにくいですが 折角のグラッセ栽培コ...
星座
さんが 日記を投稿しました。
2個目!(抑制栽培
コンビニ冷麺の容器を下に置きました。 他に実つかないなって点検中、 いた!2個目! 1個目のすぐ近くでもう大きくなってる。 全然気づかなかった。 目標の2個目完遂です。 でも、側面...
ゴンちゃん
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
栽培コンテスト 抑制グラッセ近況
猛暑から天候も落ち着いてきたせいか、実が結構付き始めました。 15個ぐらいはあるのではないかな? 順調に育って欲しい。
ゆみねね♪
(神奈川県) さんが 日記を投稿しました。
1つめは順調です
このまま、食われず育って欲しい! 生垣のモッコウバラに絡んで実ってます。
mirai
(兵庫県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセさんの開花
グラッセさんの開花を記録しました。
天花粉
さんが 日記を投稿しました。
モザイク病の株は抜去
4株しか育ててないうちの1株だけど、他の株に伝染する前に、思い切って抜いた。 雌花がついてたから、もったいないなーと思いつつ。 1株分、幅40cm、長さ3mほどの空きエリアが出現した。...
ふじのはら
(愛媛県) さんが 日記を投稿しました。
実が少し大きくなりました。
受粉が成功しているようで、実が少しづつ大きくなってきました。
ポンポン太
(島根県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセさん
うどん粉病がひろがる、そしてイモムシに食べられる(´・ω・`) ヘタの所にぽっかり穴が空いてしまった(´;ω;`) うどん粉病対策と虫に食われた場所の病気予防でベニカスプレーを散布。
ゆみねね♪
(神奈川県) さんが 日記を投稿しました。
3つめの雌花の蕾
抑制栽培グラッセ、3つめの雌花の蕾です。 一昨日受粉した2つめの雌花は、こんな感じで 9月23日に受粉した1つめは、こんな感じに育ってます。
天花粉
さんが 日記を投稿しました。
抜くべきか
1株、かぼちゃの葉が縮れてる。 モザイクだなぁ。 株数少ないから諦めきれなかったけど、抜かなきゃですよね(泣)
天花粉
さんが 日記を投稿しました。
雌花確認
あらまぁ♪かわいい雌花ちゃん。 2枚目の写真、開花が終わっちゃってた。 株元には雄花が咲いてたから、虫さんに期待。 蔓も順調に伸びてきた。 先日の追肥効いたかなぁ。 不定根も...
ばばりん
さんが 日記を投稿しました。
ごめんなさいm(_ _;)m
申し訳ありません。 早くに枯らしてしまい、コンテスト離脱です。 報告が遅くなり、申し訳ありません。
ポコ
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセ(抑制)1002
グラッセの病気は斑点細菌病。 根元から10~15節の葉が無くなりましたが新たに根元から脇芽が出てきました。 うどん粉病の気配なしです。
ぽん太
さんが 日記を投稿しました。
グラッセの調理③
小麦粉150g 卵1個 牛乳100cc ベーキングパウダー10g 塩小匙1/4 グラッセ・人参・ベーコン(軽く炒める) 全部混ぜて炊飯器で炊飯 出来たらひっくり返して5分炊飯 ケー...
ゆみねね♪
(神奈川県) さんが 日記を投稿しました。
2つめの雌花開花!
2つめの雌花が開花しました! 雄花はいくつも咲いているので、早速受粉。 花粉、いっぱい着いたかな〜? 1つめの実は、今のところは無事で テニスボールくらいの大きさに育ってます。
ダイエットファーム
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
グッラセ南瓜のお月見団子
先週末に息子夫婦が来てくれたので、 グラッセ沢山持って帰ってもらいました! (お嫁さんは南瓜好き)(^^♪ ついつい一言「もし良かったら、お料理写真送ってもらえると嬉しい~」と図々しくお願いした...
Sママ
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
雌花の蕾
ようやく雌花の蕾が出来ました! いつ咲くのだろう… 仕事休んで受粉に来たいぐらいだけれど 無理なので、虫に期待です。 無事膨らむといいな。
紫苑
さんが 日記を投稿しました。
グラッセ切ったら
カボチャの中で発芽してました! ビックリ〜! 収穫して1ヶ月近く経ちます。 煮付けたけど涼しい環境で保管してなかったので柔らかかったです。 今後はマッシュしてサラダやポタージュで頂きま...
Sママ
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
雌花がない…
蕾は沢山出来たけれど、雌花らしき蕾がひとつも見つからない… やはり切らないとダメかな…
ロンキチ
さんが 日記を投稿しました。
週一食用酢はまいてます(近況)
近況です。 収穫出来そうな実も有るんかな? 記録の実は前回と同じやつです。 因みにロンキチ農場は基本どの野菜も殺菌兼ねて食用酢は1~2週間間隔で散布してます。 効能の検索はご自分て...
天花粉
さんが 日記を投稿しました。
抑制グラッセ 脇芽かき
わーい。わさわさだー! と喜んでちゃいけないんだった 今回は教科書通りに、親蔓1本子蔓1本。 あとは全部摘む! 幾分スッキリしたかな。 蔓先に化成肥料をパラリ。
ダンブルドア
(奈良県) さんが 日記を投稿しました。
抑制グラッセ収穫🎃
残っていた抑制グラッセ全て収穫しました 小さくて形も悪くあまりおいしくなさそうです 今年の抑制栽培は最悪でした 例年と同時期に種まきしたのですが、雌花もあまり咲かなく、さらに雄花の花粉も7月...
もん
(神奈川県) さんが 日記を投稿しました。
雌花出現
しばらく雨続きだったので一気に伸びました。 上げたつるは2m位。 雌花もつきました。 今日授粉予定でしたがどうも昨日咲いてしまったみたい。授粉出来てればいいんですが。 隣にも雌花...
Nao
さんが 日記を投稿しました。
料理
8月27日に収穫したグラッセですが、嫁が今日パン教室に持ち込んでおすそ分けしました。 前回、収獲1週間後に使ったのは包丁入れると固かったのですが、今回は柔らかかったそうです。 種もすごくきれい...
ぽん太
さんが 日記を投稿しました。
グラッセでお月見♪
十五夜さんですね♪ グラッセでお月様団子作りました 兎の折り紙はYouTubeであおいさんという方の折り方を拝借しました。 お月見団子で楽しんだ後は冷やしぜんざいで(...
光彩
(徳島県) さんが 日記を投稿しました。
ハロウィンカボチャ
グラッセはもう食べてなくなってしまいました。 今取れているカボチャでハロウィン飾り。
ふじのはら
(愛媛県) さんが 日記を投稿しました。
雌花が咲きました。
雌花が咲いていました。かぼちゃは受粉から40〜45日で収穫なので、11月上旬に収穫できそうです。
まご×3じいじ
(埼玉県) さんが 日記を投稿しました。
いい感じ!
結構いい感じで追熟できた!
ゴンちゃん
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
(栽培コンテスト)グラッセ抑制栽培受粉状況
暑さのせいなのか雌花が少ない。 貴重な雌花も上手く受粉出来ていないのが目立つ 今日確認出来た受粉出来ているように見えるのがこれだけだ! 今後に期待しよう!
ゆみねね♪
(神奈川県) さんが 日記を投稿しました。
1つめ実った!2つめツボミでた!
抑制栽培のグラッセ、1つめ実った! 雌花のツボミ2つめも出た! 実ったら実ったで、野ネズミも喜んでいそう。
ぽん太
さんが 日記を投稿しました。
グラッセの調理②
グラッセを少し固めに茹でて豚肉で巻き巻き 醤油と味醂で照り煮風 大好きな山椒をパラパラふりかけました カレーのルーの半分位はグラッセのペースト。辛いのが苦手な方向けに良いかな?自家採...
ロンキチ
さんが 日記を投稿しました。
近況&受粉成功(^^)/
近況です 日々受粉中ですが 受粉初期組の実の肥大が始まりました。 今はソフトボール位の大きさに
星座
さんが 日記を投稿しました。
記録 (抑制栽培
少し形が悪いですが、大きくなってきています。 そして実はこの一つだけ、、、。
ハマロク
(神奈川県) さんが 日記を投稿しました。
収穫が後半に入りました
何だか歪だったり虫に食われたり、変色したモノとか ありますが収穫しました。
ふじのはら
(愛媛県) さんが 日記を投稿しました。
孫づるを取りました。
昨日、畑のグラッセを確認すると孫づるが何本か伸びていましたので、取っておきました。今の所、まだ雌花は咲いていないようですが、これからそろそろ最初の雌花がつきそうな気がします。
Nao
さんが 日記を投稿しました。
グラッセさんの最終収穫
グラッセさんの最終収穫をしました。 8個収穫です。 結局最初に植えた苗だけでの収穫になりました。追加で1株植えていたのですが、途中で枯れてしまいましたね。 ということで、今回1株から収穫...
ゆみねね♪
(神奈川県) さんが 日記を投稿しました。
咲いた!
グラッセの雌花、咲きました!で、雄花、雄花…っと… あった! これで、受粉できる〜! 花粉、結構着いたんじゃない? 実りますように!
天花粉
さんが 日記を投稿しました。
抑制グラッセ 伸び始めた
どーなることかと思ったけど、無事伸び始めました。 子蔓の処理とか、何節目に花とか、ちゃんとやってみたい(*´ω`*) お勉強しなくては(;^ω^) とりあえず方向を定めてマルチ抑えで誘引...
ぽん太
さんが 日記を投稿しました。
グラッセの調理①
初めに収穫したグラッセを使って調理してみました♪ 上部はグラッセに似せたかぼちゃパン 皮には抹茶を入れた甘生地をのせて、中には甘辛く煮たグラッセとチーズが入ってます♪もちろんベースの生地に...
ゆみねね♪
(神奈川県) さんが 日記を投稿しました。
明日咲くかな〜
1つだけ着いた貴重な雌花のツボミ、 明日には咲くかなぁ〜? いや待て、明日咲きそうな雄花あるのか?!
星座
さんが 日記を投稿しました。
形悪し (抑制栽培
上手く写真が撮れませんでしたが、 形が悪いです。 一部ボコって凹んでいます。 雌花はチラホラ見かけますが、 無事に実ったのはこの一つだけの様です。 受粉は虫任せで2つぐらい収穫できたら良いな...
ハマロク
(神奈川県) さんが 日記を投稿しました。
肉巻き
ご近所さんからのプレゼントです。 一か月ほど前に差し上げたグラッセを肉巻きにしたそうです。甘ーいカボチャになりました。
もん
(神奈川県) さんが 日記を投稿しました。
方針決定
ただいまつるが1m。親つると子つるが出てます。 今後の方針なんですが2本仕立てでいきます。親つるをネットにあげ、子つるは地這で伸ばします。 子つるから不定根を出させて親つるをフォローする方向でいき...
ペンギン
(兵庫県) さんが 日記を投稿しました。
抑制グラッセプランター栽培の様子
人工授粉した実が大きくなってきた。 もう一個自然受粉の実が見える。 フェンス脇プランター栽培の全容。フェンス手前に誘引していたが、道路側も進出。マイッタマイッタ。既に手遅れでどうにもならないところ。
ダンブルドア
(奈良県) さんが 日記を投稿しました。
収獲(抑制)🎃
グラッセ3:抑制(6/28種まき) ☞9/20(播種84日目) 果梗部のコルクの横割れするのを待っていたのですが、横割れする気配がないので収穫 重量は3.1kgありましたが、初夏収穫のものと比べ...
ロンキチ
さんが 日記を投稿しました。
2023,7,23 グラッセさんの受粉
2023,7,23 グラッセさんの受粉を記録しました。 大分育ってきました。 そろそろ、雌花が咲き始め受粉の時期に。
ポンポン太
(島根県) さんが 日記を投稿しました。
地植えグラッセさん
ヘタに亀裂が入ってきた! もう少しかな(^^)
あんぱん王子
(神奈川県) さんが 日記を投稿しました。
発酵カボチャミルクゼリー(グラッセ)
カボチャ本来の甘さを引き出し、健康に留意したスウィーツを考案しました。砂糖を使わず、自然の甘さを楽しむことができます。時間はかかりますが、簡単です。 ポイントは ➀砂糖は未使用 ➁たくさん収穫し...
天花粉
さんが 日記を投稿しました。
抑制グラッセ 大きくなった
カボチャって植え付けてから安心できるサイズになるまで、ちょっと時間がかかってヤキモキする(*´ω`*) 2週間かけて、ようやく葉っぱも増えてきた。 追肥しなくちゃ。
ポコ
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセ(抑制)0918
一番大きいの。波板を敷きました。 葉に病気発生です。
紫苑
さんが 日記を投稿しました。
R5.4/20グラッセの収穫
R5.4/20グラッセの収穫を記録しました。
ゆみねね♪
(神奈川県) さんが 日記を投稿しました。
やっと雌花のツボミ
雄花は1つ咲いた日から、ほぼ毎日 1〜4つ咲いているのに、雌花は1つも咲かず ツボミすら無かったのですが、 やっと1つツボミが出てきました!まだ小さいのですぐには咲かない …とは思うのですが、...
光彩
(徳島県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセカボチャの栽培日誌まとめ
4/18に10粒種蒔きし、4/30に9個発芽。 5/10 4株植え付け、トンネル支柱で周囲をビニールで囲って寒さ対策。 5/28...
光彩
(徳島県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセカボチャ入り米粉お好み焼き
グラッセカボチャ残り1個になったので、何かお料理にアップしないとと思い、お好み焼きに入れてみました。 グラッセカボチャを2cm厚さで切って天日干ししてからサイコロ状に切って里芋と煮物にしてから山芋と...
紫苑
さんが 日記を投稿しました。
グラッセをソテー
岩塩を振って焼き 粉チーズをパラパラ! 1人で平らげました(笑)
あんぱん王子
(神奈川県) さんが 日記を投稿しました。
カボマヨを作りました。(グラッセ)
収獲したグラッセはシットリした滑らか触感、甘くて 美味しいですね。このカボチャの味を楽しむため、 エビマヨならぬ、カボマヨをつくりました。冷やして 食べたら美味しかった~。作り方は簡単。 1....
紫苑
さんが 日記を投稿しました。
グラッセの片付け
蔓を剥ぐって畝端に寄せて耕しました! 16日 次作のために米ぬか撒いて耕す
紫苑
さんが 日記を投稿しました。
最後の収穫【16】【17】
あと1個と思ってたらもう1個ありました! 左側のはなんとか食べられそうだけど右のはまだ未熟です。 どちらも1.4kgでした!
kaoru
(岡山県) さんが 日記を投稿しました。
勝手受粉グラッセすくすく
株元から蔓先の様子。 株元の方が、あとから伸びた蔓葉の勢いがいい。
紫苑
さんが 日記を投稿しました。
グラッセ収穫【15】
日焼けしています 2.8kgありました(^-^) 残り1個になりました。 まだ小さいけど収穫して終わりにしたいなぁ! 大き過ぎて食べきれないので友達に3kgのと昨日切った2.4kgの半...
紫苑
さんが 日記を投稿しました。
R5.4/20グラッセの収穫
R5.4/20グラッセの収穫を記録しました。
もん
(神奈川県) さんが 日記を投稿しました。
ネット到達
誘引予定のネットにつるが届きました。 だいたい50cmぐらいになった感じです。 今回はつるの成長を優先させますので、摘芯せずに行きます。 子つるは混んできたら間引く感じです。
JOYパパ
(大阪府) さんが 日記を投稿しました。
復活したかな
しっかり親蔓成長し始めました(^^) 樹勢落としたくないので放任栽培してみようかな…(^^;
ポンポン太
(島根県) さんが 日記を投稿しました。
プランターグラッセさん
実が2つになりました(^^) プランターの場合、何個まで育てようか… たくさん実を着けて小さいカボチャになっても、それはそれで楽しそう♪
星座
さんが 日記を投稿しました。
祝 (抑制栽培
成功したみたい。 大きくなってる。 右上の防虫ネットの中に根元があるのですが、 広がりが凄いですね。 かぼちゃは場所がいるって実感できました。 4月に植えた1号と2号は環境が悪か...
紫苑
さんが 日記を投稿しました。
ポタージュ作りました!
鶏モモ肉と煮つけた
あんぱん王子
(神奈川県) さんが 日記を投稿しました。
天空カボチャに!(グラッセ)
グラッセの収穫はほぼ終了したのですが、収穫後、放任しておりましたら、台風等で雨が降った後、花が たくさん咲きました。ツルも伸び、フェンスに天空カボチャができました。他の場所にも小ぶりのカボチャができ...
しょう
(埼玉県) さんが 日記を投稿しました。
料理
妻がかぼちゃカレーを作ってくれました。 グラッセは、まだ未完熟で収穫してしまったようで、少し若い感じでしたが、美味しかったです。
しょう
(埼玉県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセ(栽培コンテスト)の収穫
グラッセ(栽培コンテスト)の収穫を記録しました。
Sママ
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
ネット栽培
支柱とネットを張って上に伸ばします。 支柱に縛ったら、すぐに上向きに伸びて来ました。 ただ、一本だけ持ち上げたら根本でポキッと折ってしまった… 案の定、翌日枯れました。 残りのうちの2本は元々...
ポコ
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセ(抑制)0912
現在グラッセの抑制栽培中で、10月末以降に収穫見込みです。 タキイさんにグラッセの保存期間をお聞きしました。 以下、回答です。 お問い合わせの「グラッセの保存期間」ですが、カボチャの...
kaoru
(岡山県) さんが 日記を投稿しました。
変な形
株元近くの蔓に着いた変な形の実を見つけた。 他の実が着いてるし、いびつ過ぎるから摘果した。
ポコ
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセ0911
通常栽培のグラッセの最後の収穫です。
Nao
さんが 日記を投稿しました。
とりあえず料理
グラッセを使った料理です。 嫁は左のコロッケです。 今回使ったのは収穫後1週間なので、まだまだ熟成されていないって感じでした。 右は自分が作りました。フルーツパブリカとちょい辛ピーマ...
Nao
さんが 日記を投稿しました。
グラッセさんの収穫
グラッセさんの収穫をしました。
ダイエットファーム
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
2株でこれだけ採れたよ!
床に並べたら (枯れて来たので8/30~31で全部収穫しました) 直播きは10個、蔓ごとに階段に1個・5個・4個 ポット播きは31日撤収で6個追加 で9個に じゃ~全部で19...
星座
さんが 日記を投稿しました。
残念ダメだった (抑制栽培
残念ながら先日の雌花は実が結びませんでした。 違うところにまた発見。 でももう花は咲いた後。 虫さんが受粉してくれたかな? 少し日数が空いて畑に行きました。 ところが着いた途端に...
紫苑
さんが 日記を投稿しました。
グラッセ 収穫【14】
2.4kgありました。日焼け、傷あり! 秋らしくなってきたら夏の間枯れた葉が目立ってたのに株元から蔓が伸びまくって元気を取り戻してきた。
紫苑
さんが 日記を投稿しました。
R5.4/20グラッセの収穫
R5.4/20グラッセの収穫を記録しました。
ふじのはら
(愛媛県) さんが 日記を投稿しました。
摘心しました。
畑に植えてかなり大きくなりました。3本仕立てにしたいので先端を摘心しました。
Nao
さんが 日記を投稿しました。
1週間前に収穫したキュアリングしたグラッセ
1週間前に収穫したキュアリングしたグラッセ、家の中で保管したんですが、嫁の友達が来るということで、割って差し上げました。大丈夫か不明(笑) とりあえず我が家にも1/4残したので、食べてみたいと思...
ハマロク
(神奈川県) さんが 日記を投稿しました。
一番大きいかな
よく探してみたらまだ、5個ぐらい育っていました。 これが一番、大きいかな? 1、33Kgありました。 追熟させてからいただきます。 追熟中のグラッセ
ゴンちゃん
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
抑制グラッセ近況
台風の影響があるか確認に行ったが、雑草マルチのおかげで泥はねも無く順調に成長しています。
もん
(神奈川県) さんが 日記を投稿しました。
植え付けより2週間
元気に成長中。
Sママ
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
抑制栽培のカボチャの摘芯
抑制栽培のカボチャの摘芯を記録しました。 摘み期がよくわからないけれど先を折ってみた。 グラッセの袋の中に、見逃しの種が一粒入っていた。試しき先週、直播きしたら、発芽していた。 ポットより太くて...
まご×3じいじ
(埼玉県) さんが 日記を投稿しました。
白カビ はびこる!
また、白カビ発生! しばらくはカボチャ三昧になりそう⁈
kaoru
(岡山県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセの様子
さすがに葉が傷んでいるが、株元に最近受粉したと思われる実を発見した。 ちなみに葉が多い奥側が株元。 新しい葉が出てきた+Uターンした蔓先の葉かな?
まご×3じいじ
(埼玉県) さんが 日記を投稿しました。
料理編 vol.4
妻がパウンドケーキを作ってくれました ふわふわで美味しゅうございました!
まご×3じいじ
(埼玉県) さんが 日記を投稿しました。
9玉目
日焼けした後に白カビが繁殖してきたので、傷んだ部分を切除して食べることにした!
ダンブルドア
(奈良県) さんが 日記を投稿しました。
抑制定期観察907🎃
グラッセ3:抑制(6/28種まき) ☞9/7(播種71日目) 蔓はすでに6mの畝を出てるので折り返してます 1本仕立てだったのですが放任栽培になってしましました 受粉も蜂まかせです ほと...
雪柳さん(✯ᴗ✯)
さんが 日記を投稿しました。
総まとめ グラッセ
①栽培のポイント(工夫した点・苦労した点)と感想 +...
kaoru
(岡山県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセかぼちゃの収穫(12)(13)
日焼けして綺麗な果皮でないうえに、誰かにカジカジされたようなな跡もある左側。 収穫出来る果実は最後になった。 あとは今から交配するかだけど、畝をあけたいしなぁ…(~_~;)
紫苑
さんが 日記を投稿しました。
グラッセ 2個収穫【12】【13】
どちらも仲良く3.6kg Σ( ꒪□꒪)‼...
紫苑
さんが 日記を投稿しました。
R5.4/20グラッセの収穫
R5.4/20グラッセの収穫を記録しました。
星座
さんが 日記を投稿しました。
めしべ折れた (抑制栽培
枯れた花がカビていたのでそっと取ったけど、 めしべ折れちゃった。 裂いて取ればよかった。 カモが2匹増えた。 こっちには来ないでね。
ゆみねね♪
(神奈川県) さんが 日記を投稿しました。
雄花咲く
グラッセの雄花が1つ咲きました。 カボチャの花は大きいので、咲くと目立ちます。 ザッと見た感じ、雌花のツボミは 1つも確認できません。 雄花のツボミはたくさん着いてます。
ペンギン
(兵庫県) さんが 日記を投稿しました。
ハダニ、うどんこ病予防対策
グレーシア乳剤1回/2回+アミスター20フロアブル 1回/4回、住友液肥2号、スカッシュ
ポコ
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセ(抑制)0906
雌花咲きました。 収穫は10月下旬かな。
星座
さんが 日記を投稿しました。
薄い (抑制栽培
色薄いし、そんなに大きくなってないから受粉失敗かな? 過去の記録見てきたら、2号の時は薄かったけど受粉してた。 もう少し観察。 遅れて雄花満開です。 実の先からは放任しようと思っていたので...
紫苑
さんが 日記を投稿しました。
R5.4/20グラッセの収穫
R5.4/20グラッセの収穫を記録しました。
紫苑
さんが 日記を投稿しました。
グラッセ収穫 重〜い!【11】
3.2kgありました! ちょっと日焼けしています。傷ついてるし…
mirai
(兵庫県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセさんの植え付け
グラッセさんの植え付けを記録しました。
紫苑
さんが 日記を投稿しました。
グラッセで…
レンチン、楽チン(*^ー^) キンピラとサラダ コクのあるカボチャなのでどれだけでも食べられます(^-^)
ペンギン
(兵庫県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセの人工授粉開始
プランター栽培のグラッセ、ほっこりカボチャに雄花雌花が咲き始めた。一つ雌花を発見したので人工授粉。 たくさん咲く雄花、 酷暑を諸共せず、元気元気。 早くまとまった雨が降って欲しい。
天花粉
さんが 日記を投稿しました。
抑制グラッセ植え付け
トマト畝をようやく解体して、アヅミン苦土石灰と堆肥と米糠を入れてミニ耕運機で混ぜ込んだ。 やっぱり鍬でやるより随分楽・・・だけど、途中でバッテリー切れ。予備バッテリーに交換して作業継続。...
天花粉
さんが 日記を投稿しました。
抑制グラッセ播種
正確な日付の記録をしてなかった・・・。 多分、この頃に播種したはず。
まご×3じいじ
(埼玉県) さんが 日記を投稿しました。
料理編 vol.3
カボチャの煮物 柔らかく甘過ぎず美味しかった!
mirai
(兵庫県) さんが 日記を投稿しました。
植え付け完了
スケジュ-ル上では4日後が植え付けですが、残りを植え付けしました。 8/19に植え付けしていた株のうち一株が台風の後消えていました。 最後に発芽していたミニミニ苗も同じく、種蒔き後ポットで育っ...
kaoru
(岡山県) さんが 日記を投稿しました。
チーズフォンデュ
素揚げにしたグラッセとお茄子、ピーマンでチーズフォンデュ(息子作)。夏野菜と相性いいのね。 素揚げにしただけでも、甘くて美味しいグラッセだけど、チーズと絡むとさらに旨し♪
まご×3じいじ
(埼玉県) さんが 日記を投稿しました。
料理編 vol.2
幼果を使ってキーマカレー! 見た目はジャガイモと見分けが付かない 食感はジャガイモよりしっかりしていて美味しかった!
紫苑
さんが 日記を投稿しました。
グラッセ収穫❾⑩
1.8kgと2.4kgありました! 新聞紙で日除けしたにもかかわらず大きな方は日焼けしてしまった( ノД`)
紫苑
さんが 日記を投稿しました。
R5.4/20グラッセの収穫
R5.4/20グラッセの収穫を記録しました。
星座
さんが 日記を投稿しました。
料理
2号グラッセの料理記録。 途中で枯れてしまったかぼちゃです。 キュアリング中どんどん皮が赤っぽく変色してしまったので、 皮は全部取り去っています。 かぼちゃと鶏肉の味噌煮込み...
星座
さんが 日記を投稿しました。
咲いた、でも雄花無し (抑制栽培
雌花開花。 咲く目安が掴めてきた。 でも、雄花がこの状態。 ここより根元は雄花の存在もない。 勿論、冷凍もできてない。 昨日咲いたっぽいズッキーニの花粉と、 今日咲いたスイカの花粉...
Nao
さんが 日記を投稿しました。
グラッセさんの収穫
グラッセさんの2個目の収穫をしました。 ハサミ持って行ってなくちょっと折ろうとしたらヘタがなくなった(笑) よくあることですけど。問題はないと思います。 そういえばカボチャはよくマル...
紫苑
さんが 日記を投稿しました。
グラッセ、軽くなってたΣ( ꒪□꒪)‼
保管してある場所から使おうと持ってきたら、収穫時2kgあったのが130g減ってました!(13日間で) カボチャの切り方を知ってから包丁がスッと入るようになりました(^-^)
JOYパパ
(大阪府) さんが 日記を投稿しました。
いまいちかな…
抑制グラッセですが感覚的にはイマイチな感じ… 初期活着がうなく行かなかった感じで、それが尾を引いているのかな ちょっと戻ってきた気がするので元気に育って欲しい
ダイエットファーム
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
グッラセ美味しかったよ!
半分迄食べて、アッ! これも撮っとこ!ギリギリセーフ(;^ω^) 天花粉さんの<蒸しただけで美味し>参考に 栗と一緒に圧力鍋で蒸したら、柔らかくなりすぎたけど、美味しかったです! 夜あまってた...
まご×3じいじ
(埼玉県) さんが 日記を投稿しました。
料理編 vol.1
料理編初回は サラダドレッシングとポタージュスープ
星座
さんが 日記を投稿しました。
雄花が、、、 (抑制栽培
夕方撮影。 雌花は明後日以降に開花かな? ところが雄花が大きくなっていない。 また雄花が無い失敗をしそうです。 全体。 春植えの2号より勢いがあります。
ポンポン太
(島根県) さんが 日記を投稿しました。
実が大きくなった!
地植えのカボチャさん1つだけ実がなってます^_^
まご×3じいじ
(埼玉県) さんが 日記を投稿しました。
栽培終了!
蔓と葉をひっくり返して果実を探したが約5cmくらいの果実の他はゼロ! 秋冬野菜の準備もあるので蔓の根元をカット! 栽培完了! あとは追熟を待って料理編に突入! 2023/9/3...
まご×3じいじ
(埼玉県) さんが 日記を投稿しました。
キュアリングチェック!
玄関内でキュアリング中の1玉の底がかびている! 急いでカット 追熟が足らないようだが味はどうかな?
kaoru
(岡山県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセかぼちゃの収穫(7)〜(11)
日焼けしてるの5個収穫(・・;) 日焼けしてるから、あまり置かない方がいいのか? おばちゃんに1個あげた。 まだ雌花があるけど、実になるのか? もう少し様子をみて、終了するか判断しよう...
ぽん太
さんが 日記を投稿しました。
グラッセの収穫②
8月29日 2個目を収穫出来ました 全部で3個かな?3個目は拳位の可愛い感じです 2個目もお尻の形がいびつでした
ポコ
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセ(抑制)0831
雄花が咲きだしました。 土が乾燥しているため、蔓の節部分からの根は出ていません。
ロンキチ
さんが 日記を投稿しました。
防虫ネットを外しました。
成長してきたので防虫ネットを外しました。 主軸は1M弱の株もあります。 摘芯はもう少ししたら。
Sママ
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
蕾?
抑制栽培、早いです! 蕾らしきものがチラホラ。 まだ摘芯もしていないので、 実がなるのはまだまだ先でしょうが、 嬉しくなって来ます^_^
雪柳さん(✯ᴗ✯)
さんが 日記を投稿しました。
焼きグラッセ
シンプルに焼いてみました。水分が飛んでホクホク感が出てうまい!
星座
さんが 日記を投稿しました。
雌花 (抑制栽培
(多分)19節目に雌花がつきました。 いつ頃咲くのだろう。 前回はいざという時に雄花が無いという失敗があった。 子蔓は取ってるけど、蕾は残している。 上手くいくかな。
ポコ
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセ0830
4つ収穫しました。
まご×3じいじ
(埼玉県) さんが 日記を投稿しました。
うどんこ病発病せず!
9個収穫したがうどんこ病は発病せず、ウリハムシ被害もほぼ無く、葉は青々して蔓はまだまだ伸びている! 着果状態を確認して栽培終了or延長を決めよう!
JOYパパ
(大阪府) さんが 日記を投稿しました。
グラッセ料理してみた
収穫してから20日経つのでキュアリングもできてるでしょう 炊き込みご飯にしてみました(^^) 程よい甘さでした
ハマロク
(神奈川県) さんが 日記を投稿しました。
山椒の葉をあしらうのは無理かな
やはり普通のカボチャの煮付けにしました。 庭の山椒の葉をあしらおうと新芽を探しましたがこの季節は無いですね。ただ置いただけになりました。
ポコ
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセ0828
チック
さんが 日記を投稿しました。
グラッセ収穫から20日後日焼け果切ってみた
収穫時より艶っぽくなった気がする。 計量すると収穫時より200g減で2.7kg ヘタをパキッと取り 切ってみるとパサパサしてる感じ 一見収穫遅れかと思ったけど未熟な種も有り...
kaoru
(岡山県) さんが 日記を投稿しました。
ハニマヨかぼちゃサラダ
レンチンして少し柔らかくしてから皮を剥いたグラッセを、さらにチンして柔らかくなったらマッシャーで潰した。 (↑味噌ではないよ↑) 茹でたて枝豆と、塩もみした胡瓜と白ゴーヤを混ぜてから、ハニーマ...
ダイエットファーム
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセ順次収穫
だいぶ葉が枯れて来ました。 まだ実は何個かあります(*^^*) ゴーヤ下のは、快適そうです。
天花粉
さんが 日記を投稿しました。
煮物
鶏肉の細切れを入れて煮物にした。 味付けは顆粒だしとしいたけの粉とめんつゆと黒砂糖と醤油。 黒砂糖・・・こだわったわけじゃなくて、白砂糖を切らしたからやむを得ず。 香りが突出しないように少なめに...
まご×3じいじ
(埼玉県) さんが 日記を投稿しました。
計量 6~9玉目
6~9玉目を計量 【6玉目】 【7玉目】 【8玉目】 【9玉目】 9玉目は表皮がへこんでいるが何が原因かな? 表皮は硬いまま傷んではいないので追熟したら普通に食べられそうだ...
まご×3じいじ
(埼玉県) さんが 日記を投稿しました。
4玉収穫!
もうそろそろかな?と思い、果梗部を見たら一部が腐っていてポロリと取れた! 他は大丈夫か? 確認しながら3株を収穫
Nao
さんが 日記を投稿しました。
グラッセさんの収穫
グラッセさんの収穫をしました。 ちょっと日焼けしています、思ったより小さかったですね2.6kgでした。
Sママ
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセの間引きかな?
9本中2本はダメにしたけれど、7本は頑張って成長中。 と、言うことは、間引きかな… 今、株間40センチぐらいだから、間の3本間引かないと。 でも、この後消えるかもしれないし、 せっかく...
フォルサ
(岡山県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセ終了
放置でもグングン伸びて病気にも強いグラッセでしたが、雨不足&酷暑には勝てませんでした... 成長が止まっていつのまにか雑草に埋もれてました... 蔓と雑草を撤去すると、嬉しい収穫が3個あり...
もん
(神奈川県) さんが 日記を投稿しました。
植え付け
ようやく何遍か雨が降ったので、グラッセ苗を植え付けました。 夏は成長が早いので小さいうちに活着してくれると思います。 相変わらず高温が続きますので、根の周りだけ銀シートに孔を空けて保護しました...
しょう
(埼玉県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセ(栽培コンテスト)の記録
初収穫!
ダンブルドア
(奈良県) さんが 日記を投稿しました。
抑制定期観察826🎃
グラッセ3(6/28種まき) ☞8/26(播種59日目) 蔓は5m近く伸びてます 気温も少し下がり、花粉も出始めて受粉が出来るようになってきました
ロンキチ
さんが 日記を投稿しました。
種蒔き後35日目
寒冷紗が無いんで日除け目的で防虫ネット常備のグラッセさんです。 大きくなってきました(^-^) 結果出したいね~
星座
さんが 日記を投稿しました。
料理
料理が苦手な私のために、 友人がグラッセで料理をしに来てくれました。 蒸しパンです。 しかも私の好きなカメの型抜きまで用意してくれました。 生地にグラッセを練り込んで、 カボチャ風味のモッチ...
とまこ
さんが 日記を投稿しました。
総まとめ グラッセ6個収穫したよ
4株苗を植えて4個の大きなかぼちゃを作る事を目標にしました。初めての挑戦です。欲張らない。その為に親づる一本仕立てにしたい。理由は、大きなかぼちゃができるし美味しいらしいからです。親づる一本仕立てって...
Gポパイ
(茨城県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセの植え付け
権兵衛の畑にグラッセの植え付けをしてきました 義母の畑は草刈りが終わったので畝を作ってこちらにも定植予定しています!
星座
さんが 日記を投稿しました。
収まらなくなった (抑制栽培
防虫ネットから出た。 先端は15節目以上です。 蕾は付いているけど、雌花はまだなさそうです。 心配。 斜め隣のスイカにウリハムシ。 1匹退治したけど、来ちゃうだろうな。
ふじのはら
(愛媛県) さんが 日記を投稿しました。
畑に植え付けました。
今朝、ポットで育てたグラッセの苗を畑に定植しました。畑にはウリハムシがたくさんいたので、不織布を筒状にして行灯を設置しました。
ポコ
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセ0824
やっと収穫できました。
とまこ
さんが 日記を投稿しました。
グラッセを使った料理
かぼちゃとピーマンのかき揚げ かぼちゃとピーマンとベーコンのサラダ かぼちゃは茹でて塩で味付け ピーマンとベーコンを炒めかぼちゃと あえる。煮崩れしないグラッセだから 食感が面白い。...
ヤスミン
(京都府) さんが 日記を投稿しました。
弱々しい植え付け
間引き後は朝~夕は木陰になりがちなベランダ、夜は室内で管理。 添付されていた資料によると本葉3.5枚で定植とあり、弱々しくその状態に。 22日に2本をそれぞれトマト後の土に米ぬかぼかし少しと化成肥...
ゴンちゃん
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセ定植後の状況
しっかり活着したようです。 この後は、放任の予定
さっちー
(沖縄県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセさんの栽培を終了しました。
グラッセさんの栽培を終了しました。
とまこ
さんが 日記を投稿しました。
カレーのトッピングはマンゴー?
今日も暑い。昼はカレーだな。 冷蔵庫を見るとじゃがいも、玉ねぎ、なすびがある。あっ!そうだ。 日焼けして変なかぼちゃがある。 皮をむいて小さく切る。中は変じゃないみたい。今日はじゃがいもがメイン...
ふじのはら
(愛媛県) さんが 日記を投稿しました。
本葉が増えてきました。
グラッセの本葉が増えてきました。そろそろ畑に定植したいところですが、仕事が忙しくなかなか畑の準備ができません。 後から蒔き直した方も本葉が出て成長しています。 畑にはウリハムシがたくさんいるので、...
みいや
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセDOTE23の栽培を終了しました。
グラッセDOTE23の栽培を終了しました。
kaoru
(岡山県) さんが 日記を投稿しました。
カボチャのそぼろ煮
近所の人にカボチャをあげる時に、お料理の感想をお願いしてたら、写真も一緒に送ってくださいました。 『かぼちゃのそぼろ煮作りました! 果肉がしっかりしていて甘味もあってホクホクしてて美味しく頂き...
ゆみねね♪
(神奈川県) さんが 日記を投稿しました。
猛暑でも育ってる
猛暑で枯れそうになるかと思えば、 ま〜〜、猛暑でも元気に育ってる!頑張るねぇ〜。
とまこ
さんが 日記を投稿しました。
甘いかぼちゃ食べてみてー!
電子レンジでチン!して砂糖まぶしただけなんですけど、、、 食べてみて!グラッセの綺麗な色! おかず?スィーツ?
ポコ
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセ(抑制)0822
雌花取りました。
チック
さんが 日記を投稿しました。
(総まとめ)遅まきしたグラッセ盛夏期収獲で品質が落ちる
①栽培のポイント(工夫した点・苦労した点)と感想 雌花の着生が遅れ本来第3雌花の位置に第一雌花が咲いた。 この位置の雌花に交配させたいのでペットボトルキャップで雨をしのいだ。雨天時の受粉の工夫はい...
みいや
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
【総まとめ】また会う日までグラッセ
①栽培のポイント *ポットから土手に植え付けてからの防虫対策 ・土中、根切り虫/ダイアジノン土に混ぜる ・苗が活着するまで風、温度とだんごむし、ウリハムシ対策をしっかりと行う→防虫ネット+保温キ...
くの
(兵庫県) さんが 日記を投稿しました。
栽培終了ぉ~(グラッセ)
最終収穫です。スマホ忘れたので、全体写真撮れなかった...orz 1,815g、1,590g、1,326g、1,319g、1,287。狙い通り(?)、軽めをGet!出来ました♪^^ 手前の株は...
紫苑
さんが 日記を投稿しました。
グラッセ収穫 ❼❽
どちらも2.8kgでした! 左側の方が少し採るのが早かったかも〜!
紫苑
さんが 日記を投稿しました。
R5.4/20グラッセの収穫
R5.4/20グラッセの収穫を記録しました。
kaoru
(岡山県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセかぼちゃの収穫⑤⑥
[8月20日] 台風のあとくらいから、風と猛暑のせいなのか葉っぱがだいぶ弱ってきた。うどん粉病は無い。むき出しになったカボチャは日焼けしやすいので、少し早くても収穫した。 焼けてないのがも...
チック
さんが 日記を投稿しました。
6個目収穫2.8kg
もん
(神奈川県) さんが 日記を投稿しました。
発芽確認
8/17まきのものです。 発芽してきました。 ここからはスピード勝負です。 9月いっぱいでどれだけ成長できるかですね。
ゴンちゃん
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
230806-グラッセ(栽培コンテスト参加)の定植
苗が大きくなってきたので定植 苗の状況 定植した場所はトウモロコシ跡の畝 黒マルチはそのままで、ボカシをパラパラ撒いた。 暑さ対策で先日除草した雑草で囲みました。 全部で9株です...
しょう
(埼玉県) さんが 日記を投稿しました。
そろそろかな
少し色が変わってきたが、収穫時期なんだろうか? コルク化はまだのよう。
紫苑
さんが 日記を投稿しました。
収穫❻
2kgありました! このくらいの大きさが丁度いいです(^-^)
紫苑
さんが 日記を投稿しました。
R5.4/20グラッセの収穫
R5.4/20グラッセの収穫を記録しました。
紫苑
さんが 日記を投稿しました。
収穫しようとしたら傷んでました!❺
日焼け防止の新聞紙被せてあるのに日焼けしてます。 日焼けが原因なのかは分かりませんが腐ってしまってた (泣) 残念です!
星座
さんが 日記を投稿しました。
狭くなってきた (抑制栽培
防虫ネットの中が狭くなってきましたが、 メロンにウリハムシがいるので、 来ちゃわないようにこの中で頑張ってもらう。 親蔓1本の予定なので、子蔓の撤去。 ベニかマイルド散布。
六実のおじさん
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
ウリハムシが、、、
グラッセの消毒です。 2株は、他家にお嫁入。3株はイノシシ山菜園で消失、2株枯れて、3株しかありません。 不安になって、HCに行きましたがグラッセの種は売っていませんでした。 んで、朝6時から水...
Sママ
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
マルチ使用苗が徒長?
マルチ無しは3本中2本が2日後には消滅してしまい、マルチはあった方が良いのかと思っていましたが、残った1本がめちゃくちゃ元気! マルチ有りは黒もシルバーも暑すぎるのかヒョロヒョロに伸びてしまいました...
琥鉄と神凪
(香川県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセかぼちゃの栽培を終了しました。
グラッセかぼちゃの栽培を終了しました。
琥鉄と神凪
(香川県) さんが 日記を投稿しました。
収穫
4株植えて、5個収穫出来ました。
ポコ
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセ(抑制)0820
脇芽をカットしました。 カット前 カット後 親ずる一本栽培にします。
チック
さんが 日記を投稿しました。
グラッセの様子
株元の葉はもうない 蔓先側草に埋もれている もうすぐ撤収予定
ロンキチ
さんが 日記を投稿しました。
根付いたらしい
猛暑の中5株全て根付いた模様 5株こんな感じ
mirai
(兵庫県) さんが 日記を投稿しました。
半分植えつしました。
種まき後約3週間が過ぎ、苗も大分生育しましたので、半分地植えしました。 1ポットだけ3粒蒔き、2株は早く発芽しましたので、今回時植えしましたが、残り1株は最近やっと発芽し、まだミニミニですが、様子を...
あんぱん王子
(神奈川県) さんが 日記を投稿しました。
順調にカボチャを収穫中(グラッセ)
連日の猛暑から一転、台風関係の雨が連日続きました。 こんな天候不順の中、カボチャ(グラッセ)を順調に収穫しています。また、ここ数日、放任状態のツルに一斉に花が咲いています。さらにカボチャができるので...
ぽん太
さんが 日記を投稿しました。
グラッセの収穫
8月17日。 久しぶりにグラッセに逢いに行きました♪ おっ!1つは収穫出来そう! もう1つも元気に育ってる(^ー^) 収穫した方は、お尻が何かちょっといびつな感じではありました...
くの
(兵庫県) さんが 日記を投稿しました。
収穫2回目(グラッセ)
台風一過後、大丈夫か?の確認だったんだけど、トドメ刺してもうたw^^;w 新聞紙の再セットぐらいを考えていたところ、一つだけカボチャがむき出しになってたぐらい。その蔓回りでよろけた所、プチッと甲高い...
とまこ
さんが 日記を投稿しました。
ホットケーキミックスでかぼちゃケーキ
夏休みに遊びに来ている孫達と食べるおやつ 簡単にすぐ出来るホットケーキミックスの利用しました。 かぼちゃは こんな感じで 食べる時は添えてある小さなかぼちゃを 一つ載せて食べてもらいます...
紫苑
さんが 日記を投稿しました。
8/11に初収穫したグラッセ切ってみた、
大きすぎて包丁が刺さって動かない ようやくカット出来ました! 刃渡りの長い包丁(21㌢)を初めて使ったら上手く切れました(*^ー^) 天花粉さんが蒸しただけでも美味しいと言われてたので早...
ペンギン
(兵庫県) さんが 日記を投稿しました。
カボチャさんの整枝
台風兵庫直撃の影響が少なく?元気に成長中のカボチャ君。 グラッセとほっこりさんの整枝。2株ずつあるので、1株は小蔓を取り親蔓1果仕立て、もう1株は親蔓を摘芯して小蔓数果(多分1果が限界)仕立てに。
紫苑
さんが 日記を投稿しました。
玉直ししたら…❹
コルク化もしてないのにポキッって付け根から取れてしまった〜 (泣)3kgありました! 今後玉直しはしません。
紫苑
さんが 日記を投稿しました。
R5.4/20グラッセの収穫
R5.4/20グラッセの収穫を記録しました。
ハマロク
(神奈川県) さんが 日記を投稿しました。
大収穫
まだ数個残ってますがコルク部分が変色して来た4個を 収穫しました。 大変良い出来です。 料理はどうしましょうか?
もん
(神奈川県) さんが 日記を投稿しました。
Σ(・∀・;)
いつの間にか片付けられてました。 一個だけ実っていた実も不明。 ということて、不本意ながら終了。 まだショックから立ち直れませんorz
ダンブルドア
(奈良県) さんが 日記を投稿しました。
抑制定期観察816🎃
グラッセ2(4/18種まき) ☞8/16(播種120日目) 収穫早いのもありますが積算温度も1000℃を超えているので一斉に収穫 2番果 2.6kg 42日目(積算温度1207.3...
ペンギン
(兵庫県) さんが 日記を投稿しました。
台風後の殺菌剤散布
ダコニール1000 1回/4回、住友液肥2号、シンダイン
Sママ
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
葉に虫が〜
2日前に植えるさたグラッセのカボチャ、 双葉に虫が〜 とりあえずちぎってみたけれど 農薬とかいるのかな…
まご×3じいじ
(埼玉県) さんが 日記を投稿しました。
計量!
本日収穫した4玉 以下、計量結果
まご×3じいじ
(埼玉県) さんが 日記を投稿しました。
大収穫!
放任状態の蔓と葉の中から4玉を収穫 【(通算)2玉目】 【3玉目】 【4玉目】 【5玉目】 収穫していないけど3玉が密集していた!
ゴンちゃん
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
ネキリムシ?被害1株
ポットごと埋めてあるのに、やられた! ポットの中にいたのかな?
星座
さんが 日記を投稿しました。
間引き (抑制栽培
台風で防虫ネットが一部剥がれていましたが、 無事でした。 大きくなってきたので一本に間引きました。 少し元気のない葉がいます。要観察。
Nao
さんが 日記を投稿しました。
日焼けしそうなものが1つありました
グラッセ、日焼けしそうなものが1つありました。 ということで兜をかぶせました。 しかしいまだにまだ収穫にはなっていませんね。 早く収穫したいのですが、おそらく自分の見立てでは...
ペンギン
(兵庫県) さんが 日記を投稿しました。
カボチャプランター栽培に防風ネット
昨夕からカボチャの蔓を下げて、防風ネットを掛けて、台風7号対策。 今朝の様子。大丈夫かな? 防風ネットを掛けるために、蔓を切り這うように誘引した昨夕の様子。上手く凌げれば良いが。
雪柳さん(✯ᴗ✯)
さんが 日記を投稿しました。
グラッセの天ぷら
グラッセで天ぷら作ってみました。うまい!
Sママ
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
抑制栽培のカボチャの植え付け
いただいた九粒全て発芽しました! そのうち4苗は徒長してしまい、もやしのようになってしまいましたが、それでも本葉をつけて頑張っているので、9苗とも畑に植えることにしました。 マルチを悩んだけれ...
くの
(兵庫県) さんが 日記を投稿しました。
台風が来るぞ!(グラッセ)
永らく、ご無沙汰してました。^^; 最近続く暑さにて午前中にて力尽き「干からびるでぇ~!」と午後から出掛ける気力が削がれていたところ、重い腰を上げて第2圃場へ様子を見に行ったらグラッセさんも干上がっ...
天花粉
さんが 日記を投稿しました。
おつまみにアレンジ
ガスコンロのグリルにクッキングシートを敷いて、薄切りのグラッセを並べました。 軽く塩コショウをして、ガーリック風味のオリーブオイルを気持ち多めに回しかけて、火が通るまでグリル。 薄切りにすると...
天花粉
さんが 日記を投稿しました。
素体が美味しいんだよなぁ。。。。
蒸しカボチャです。蒸しただけ。 沸騰して8分ぐらいかなぁ。 まるで煮物にしたような色の濃さです。 しかも、色に比例してコクがあって甘みが強くて、蒸しただけで美味しいから、味付けて煮物とかにす...
ダイエットファーム
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
階段で追熟
下の段から2個づつ8/12収穫,8/5収穫、7/29収穫のグラッセ 形が良くて、模様も可愛い(≧▽≦) その上の段は勝手ばえです(^O^)/
チック
さんが 日記を投稿しました。
グラッセ収穫2.7kg、2.7kg、2.7kg、2.5kg
とまこ
さんが 日記を投稿しました。
台風直撃の為かぼちゃ全部収穫します。
4個目8月4日収穫した物 1577g畑B 6月25日受粉 5個目 8月13日収穫 受粉日? たぶん小蔓2本仕立ての真ん中の2個目だろう。畑B1173g 6個目 8月13日収穫 まだ早い...
紫苑
さんが 日記を投稿しました。
2個収穫しました!❷❸
3.2kgと2kg 早く食べてみたい(*^ー^) キュアリングの期間は7〜10日らしい。
紫苑
さんが 日記を投稿しました。
R5.4/20グラッセの収穫
R5.4/20グラッセの収穫を記録しました。
ダイエットファーム
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
4/26ポット育苗の収穫
16節2.5K多分これが一番大きいと思う。 (台所の秤は2キロ迄たから体重計で〜) 西端のお助けムギ上、 そばにあった枝豆収穫で、 うっかり日焼けさせてしまった 痛々しい~ゴメンね!(&...
ゆみねね♪
(神奈川県) さんが 日記を投稿しました。
だいぶ育って来たけど
グラッセ、だいぶ育って来たけど、 ウリハムシに葉っぱ食われてる! う〜〜む。 すぐ隣の、秋どりキュウリの葉は 全然食われてないのに! やっぱり柔らかい苗の葉が良いのかな〜? コンパニオンプ...
ポコ
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセ0813
うどん粉病の気配なしです。
ダンブルドア
(奈良県) さんが 日記を投稿しました。
台風対策
蔓が風で動かないようにピンで固定
Sママ
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
キノコが!
日よけをして育苗していたらキノコが生えました。 水のやりすぎもあったのかも。 急いで簾を外したら、元気に本葉が出てきました。
ロンキチ
さんが 日記を投稿しました。
2023,7,23 グラッセさんの植え付け
2023,7,23 グラッセさんの植え付けを記録しました。 日除け対策兼ねて防虫ネットを添えて
星座
さんが 日記を投稿しました。
暑いけど元気そう (抑制栽培
葉っぱが大きくなってきました。 そろそろ1本に間引く頃かな? 元カボチャ2号の周辺の草引きをした。 ここは元々コンテストの写真のために比較的綺麗にしていたので、楽でした。 水路も再...
紫苑
さんが 日記を投稿しました。
グラッセ収穫してみた(^-^)❶
3.2kg(25㌢)ありました! 縦割れしてるけど横割れ?? よく分かりません。 グラッセのこの角度からの見た目は綺麗だけど… 玉直ししてないので下側は黄色い。 ナビラーさんが玉直し...
紫苑
さんが 日記を投稿しました。
R5.4/20グラッセの収穫
R5.4/20グラッセの収穫を記録しました。
みいや
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
最後の収穫です
木に登り隊と題し椿に登らせたグラッセ、 最後の収穫になりました。 大小合わせて9個( ´∀`) 大豊作になりました。
光彩
(徳島県) さんが 日記を投稿しました。
カボチャ全部収穫
4株植え付け8個ができましたが、畝間のカボチャに発泡スチロールのお皿を置き忘れていて2個腐らせてしまいました。 6個のうちの1個が自然首折れ収穫して、もう食べてしまいました。 1個は息子が来た時に...
光彩
(徳島県) さんが 日記を投稿しました。
自然首折れカボチャ料理
いつ首折れしたのかは不明ですが、受粉後20日以上は蔓から栄養を貰えていただろうと思います。 そのカボチャを約2週間追熟させ煮物にしました。 少しホクホク感が少ないようにも思いましたが、今年初めての...
ヤスミン
(京都府) さんが 日記を投稿しました。
徒長苗に液肥?
ポットが転倒。徒長気味の苗は土寄せしても立っていられない(>_<) 土増しして応急処置。 この段階で液肥をやってもいいのだろうか?? もう間引かないとですが、同じポットのものは似た成...
ゴンちゃん
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセ畑へ移動
全発芽したので、畑に持って行きました。 乾燥防止でポットがすっぽり入るように穴を掘って埋めた! 防虫ネットを掛けています。
紫苑
さんが 日記を投稿しました。
グラッセの様子
枯れた葉が目立ってきました! 猛暑のせいにしたいけど…( ノД`)
チック
さんが 日記を投稿しました。
グラッセ初収穫2.9kg日焼けした
ダンブルドア
(奈良県) さんが 日記を投稿しました。
花粉が出てない
今朝は抑制グラッセの着果位置の雌花がふたつ咲いているのですが、雄花の花粉ほとんど出てないです 帰るつもりだったのですが もう少し畑で待機です 7:30...
ふじのはら
(愛媛県) さんが 日記を投稿しました。
何者かに葉を食べられました。
一番最初に発芽したグラッセの本葉が少しずつ大きくなってきました。 しかし、何者かに葉を食べられています。 よく確認したのですが、虫らしきものは見つかりませんでした。翌日、また見たところ、齧られてい...
ふじのはら
(愛媛県) さんが 日記を投稿しました。
キッチンペーパーに包んだ種が無事発芽しました。
キッチンペーパーに包んで、2日後の今日、見てみると根が出ていました。3つとも根が出ていたのですが、1つは開ける時に折ってしまいました。 さっそくポットに植えておきました。
ふじのはら
(愛媛県) さんが 日記を投稿しました。
種を蒔きなおし
グラッセを前回は4粒蒔いたのですが、1つしか発芽しなかったので、今回は室内で、キッチンペーパーに包んで発芽させることにしました。夏野菜でも暑すぎてもいけないということがよくわかりました。畑では直射日光...
JOYパパ
(大阪府) さんが 日記を投稿しました。
2023カボチャさんの植え付け
抑制栽培のグラッセ植え付けてきました 抑制なので無難に親蔓1本仕立てでいこうと思います(^^)
星座
さんが 日記を投稿しました。
かえる (抑制栽培
縦に並んでいて見にくいけど、 2本とも元気です。 隣のネギにアマガエル発見。 かわいい
ゴンちゃん
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセ発芽
発芽が早い! 全ポット顔を出した。 明日には畑に持って行けるかな!
えつこ
(静岡県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセ
お久しぶりの投稿で申し訳ないです。 順調に成長していたのですが写真の通りです…。 梅雨明け一気に伸びた雑草を抜いたら日が当たり過ぎたのか枯れてしまいました。 近所の方も同じことを言っていたので暑...
ペンギン
(兵庫県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセカボチャの様子
35度クラスの高温が続くが、活着したカボチャ株は巻き蔓を出しながら成長中。グラッセは、 ほっこりは、 酷暑に負けず、活着した若苗が順調に成長中。 プランター脇のフェンスに這わせて栽培する予定。
JOYパパ
(大阪府) さんが 日記を投稿しました。
2023カボチャさんの収穫
受粉から49日目で収穫です 重さは1.4kgなのでかなり軽めですね(^^; 第1果以後はうまく着果できなかったですね… 後作の都合もあるのでこれでプランター栽培は終了です
ダンブルドア
(奈良県) さんが 日記を投稿しました。
葉がでかい 🎃
グラッセ3(6/28種まき) ☞8/8(播種42日目) 抑制グラッセ、通常栽培より葉がかなり大きい 特に先端が枯れて摘芯したものは50cmぐらいの大きさ
さっちー
(沖縄県) さんが 日記を投稿しました。
台風あと
台風6号が10日間居座り、根元あたりからちぎれ、すつかり枯れてしまった。 栽培コンテストに応募し、種が当たったのが嬉しくて、丁寧に育てていたけれど、残念なことになってしまいました。 申し訳ございま...
みいや
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
収穫して1週間
収穫して1週間がたちました。ケーキならぬカボチャカットの日がきました! おぉ~何と綺麗な黄色、 最初の1個なので追熟がどうだろうと思いましたがグラッチェ、グラッセ! 初栽培なので次は味ですよね...
ダイエットファーム
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセ8/5収穫 大きさが違う!
16節2.5K 13節2.3K 4/17直播き 6/21、6/22人口授粉から約45日で収穫 摘果せずに実験的5節着果は1.1Kが2個で枯れて終わってしまったけど、 こちらは、まだま...
Gポパイ
(茨城県) さんが 日記を投稿しました。
今朝の様子
今朝のグラッセ(11日目)
ごつ
(福井県) さんが 日記を投稿しました。
グラちゃん、不調
全く記録していませんが、一応栽培中です。 暑さのせいか、肥料不足(No肥料)か、はたまた土地のせいか生育不良も甚だしい状況です。 露地ですが、カボチャ用に広げた土地で肥料はいれていません。放任...
天花粉
さんが 日記を投稿しました。
かぼちゃのスープ
他の品種もあるので、毎日かぼちゃ三昧してるのですが、美味しいスープできたので記録。 これ、蒸したカボチャを塩鮭を添えて食べてて、 食べきれなかった分です。 お取り寄せの塩鮭が、ガチや...
ふじのはら
(愛媛県) さんが 日記を投稿しました。
1本だけ発芽
今日、畑でグラッセを植えたポットを見ると1本だけ発芽していました。土が乾燥してはいけないと思い、枯れ草を被せていたのですが、いきなり双葉が出ていたので、枯れ草の影になって徒長気味になっています。 他...
ゴンちゃん
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセを播種
抑制栽培のグラッセを播種しました。 全部で10ポットになりました。
ゴンちゃん
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
230806-グラッセ(栽培コンテスト参加)(カボチャ(種から))を登録しました。
230806-グラッセ(栽培コンテスト参加)(カボチャ(種から))を登録しました。
雪柳さん(✯ᴗ✯)
さんが 日記を投稿しました。
グラッセ収穫&煮物
10日くらい追熟して煮物作ってみました。甘みは強くてホクホク感は少なめですね。個人的にはホクホクしてる方が好きですが、十分美味しいカボチャの煮物になりました。次は天ぷら作ろうかな〜。
チック
さんが 日記を投稿しました。
縦割れはきたけど横割れはまだ
もうちょっとかな
まご×3じいじ
(埼玉県) さんが 日記を投稿しました。
カボチャ_グラッセさん 初収穫
果梗のひび割れがコルク化してきたので初収穫! 計量1.9kg 孫のチーくんにプレゼント
ゆみねね♪
(神奈川県) さんが 日記を投稿しました。
発芽して双葉が開いたけど
猛暑を避けて、室内で発芽したのは良いんだけど、 どんどん徒長して日光の方に向かうので、早いんですが、プランターに植え付けました。猛暑も今日までで一段落して 週明けには雨が降る予報(当たるのかなぁ?...
Gポパイ
(茨城県) さんが 日記を投稿しました。
今朝の様子
今朝のグラッセです!
ダンブルドア
(奈良県) さんが 日記を投稿しました。
定期観察805🎃
グラッセ2(4/18種まき) ☞8/5(播種109日目) 雑草にほとんど埋もれてしまい、枯れた葉も目立ってきました グラッセ3:抑制(6/28種まき) ☞8/5(播種38日目) 20...
Sママ
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
徒長??
朝は大丈夫だったのに、夕方帰ってきたら思い切り横に伸びていました… 外に置いてあるのは大丈夫だったので、中で育てているポットを急いで外のの簾の中に移動。 日照不足?なのか、横からの光が強すぎたのか...
雪柳さん(✯ᴗ✯)
さんが 日記を投稿しました。
抑制栽培グラッセ播種
抑制栽培のグラッセを播種しました。カボチャは最低気温が26℃以上だと着果しなくなるので、9月中旬頃に交配します。
ポコ
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセ(抑制)0804
グラッセ定植しました。 定植後ネットを被せました。
Sママ
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
順調です
暑さ対策で、下に石を敷いてみました。 虫対策もあるので、土の上に直には置かない方が良いと、六実のおじさんやかただんごさんに教えて頂きました。ありがたいです。 日の当たらない窓辺で育てている方も緑色...
ダンブルドア
(奈良県) さんが 日記を投稿しました。
生長点の葉が枯れる
抑制栽培グラッセの生長点付近(20節ぐらい)の葉が枯れてきました 調べてもわからないので教えていただけないでしょうか
kaoru
(岡山県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセかぼちゃの収穫④
4個目の収穫。
星座
さんが 日記を投稿しました。
枯れたので収穫
残念、2号も枯れた。 まだ横割れがないけど収穫。40日で1、1kg そして焼けちゃったのかやや赤っぽい。 手に持つと一部変に軽い。中身が心配。 3号の抑制栽培君。 2つとも芽が出...
Nao
さんが 日記を投稿しました。
今日の様子
グラッセ、最初の1株がしっかりと成長しています。 最初に実をつけたのは20cm程度ですか。収穫らはもう少し時間がかかりそうです。 しかし、当初は雌花咲かないかと思っていたのですが、しっかり...
ヤスミン
(京都府) さんが 日記を投稿しました。
発芽
他の人達と比べて遅いのではないか心配しましたが、無事発芽(*^^*) 写真まん中お寝坊気味は水に一夜つけずにそのまま種蒔きしたもの。 両脇、種の先を少しだけ切ったもの(先を切ると双葉の形がキレイに...
Sママ
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
4日目にして発芽!
朝起きたら芽が出ていました! 外で簾をかけた方が緑で、日の当たらない窓辺の双葉は黄色くなりました。 多分、昨日窓辺のポットは土が乾き過ぎていたからそれが原因かもしれない。
Gポパイ
(茨城県) さんが 日記を投稿しました。
今日のグラッセ
グラッセの双葉がどんどん成長しています! 今朝の様子です(七日め) 双葉の幅が10㎝を超えました( ^^) _U~~
とまこ
さんが 日記を投稿しました。
グラッセの収穫
受粉から45日1625g畑B 受粉から44日1794g畑B 受粉から45日1450g畑A 周りに草もなく日除けもしなかったのが原因か?4日前から一部分が白くなる。 収穫仕立てのかぼちゃ...
Sママ
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
半分部屋に
全滅が怖いので、半分中に入れました 皆さん夏場の発芽までの水やりってどうしていますか?夕方には砂漠のようにカラカラになっているのですが…とくに中のポットが…
ゆみねね♪
(神奈川県) さんが 日記を投稿しました。
発芽
種蒔きから2日で発芽です。 地温が高すぎると発芽しない、という事で 室内の直射日光の当たらない窓辺で管理。昨日は午後に雨が降ってから涼しかったんで 地温も下がって、良い感じ。 7粒蒔いて、...
みいや
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
収穫しました
収穫しようと土手に行くと葉が黄色くなっていたので他の小さな二個も収穫しました。 後は木に登り隊の1個だけになりました。グラッセ・2035・1230・803
ペンギン
(兵庫県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセ、ほっこりカボチャの定植
ちょうど植え付け適期苗をフェンス脇プランターに定植。 比較栽培なので、交互に計2x2株を1株ずつ大型プランターに定植。 ほっこりカボチャは蔓が見え始めた。
六実のおじさん
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
全部発芽です。
芽が出始めたグラッセ、全部芽が出ました。10株は植える場所がないので、半分は実家の休耕田に引っ越しさせます。 ついで植えの、ズッキーニも芽が出たので、NO2として栽培します。(先日採取の今年の種です...
ふじのはら
(愛媛県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセの種を蒔きました。
今日はカボチャのグラッセの種を蒔きました。 抑制栽培です。 この時期は春の時期と違って加温しなくていいので楽です。暑すぎるぐらいかも。
mirai
(兵庫県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセさんの様子です
↑ 上が種まき時の様子です。(7/28) ↑ そしてこちらが8/1の様子です。 だいぶ発芽していますが、この先猛烈な暑さでばてないか心配です。
mirai
(兵庫県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセさん(カボチャ(種から))を登録しました。
グラッセさん(カボチャ(種から))を登録しました。
Gポパイ
(茨城県) さんが 日記を投稿しました。
発芽
グラッセの発芽が始まりました 1ポット一粒づつ4ポットに蒔きました 4ポット共に発芽しそうです(*^_^*)
ハマロク
(神奈川県) さんが 日記を投稿しました。
100日目で収穫
とにかく雨が降らず直射日光がガンガン当たり、表面に 日焼け?模様が付いてしまいました。 でも100日目で初収穫できました。 あと8個ほど育ってます。これらはうまく日陰を作り 綺麗に仕上げる予定...
ロンキチ
さんが 日記を投稿しました。
2023,7,23 グラッセさんの発芽
2023,7,23 グラッセさんの発芽を記録しました。 猛暑にて半日陰での管理にて徒長気味ですが発芽は揃いました。この時期で発芽率100%! しかし、日照りだ…7月雨降ったかな(~_~;)
星座
さんが 日記を投稿しました。
ネギが良いらしいので
抑制栽培の南京。 ウリハムシ避けに良いらしいので、 引越し先が一杯で行き場を失ったネギを横に植えた。 ついでに枯れたトウで枯草マルチ。 でも、南京の両脇にベースワンを埋めていたので全部ネギに取...
紫苑
さんが 日記を投稿しました。
グラッセ コルク化 始まる!
作業スケジュールでは収穫は8/17になってます。 葉の色は猛暑で色褪せてきた。
ぽん太
さんが 日記を投稿しました。
グラッセの様子
7月30日の様子。 実家の畑なので、久しぶりに対面した。放任状態で心配だったけど、1つはどうにか収穫出来そうだ(*^^*)一安心。 もう1つ、小さいけど着果していた。 この子も無事に...
ペンギン
(兵庫県) さんが 日記を投稿しました。
抑制グラッセカボチャ苗の様子
同時まきのメロンと違って成長が早い。 本葉が4枚見えている。そろそろプランターに定植予定。
みいや
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
今朝は2個の収穫です
酷暑でグラッセの葉茎も黄色くなってきたので今朝は2個収穫しました。 大きい方は2547グラム、 小さい方は1693グラム、 表面は太陽で日焼けしているようです。 これで3個で追熟し...
Sママ
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
簾対策
朝から猛烈に暑いです。 すでに30度を超えています。 玄関前に簾をかけて置いていますが、 この二週間、生き残れるかどうかといったレベルです
ダイエットファーム
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
5節で着果の収穫
一番下の二個が7/29収穫のグラッセです。 余った苗で実験的に(と言う事にしておこう) 5節で着果しましたが、その後やはり 草勢が出なくて、枯れてきてしまったので抜いて、二個あった実を収穫しまし...
星座
さんが 日記を投稿しました。
収穫
残った葉がお辞儀していたので、 もう光合成できないと思い1号の収穫。 1、4kgです。思ってたより大きな南瓜が収穫できました。 裏側の茎が若干痛んでいるように見えるのが心配。 観察...
星座
さんが 日記を投稿しました。
発芽 (抑制栽培
芽が出た。早い! 日除も兼ねて防虫ネットをかけました。 ただ支柱が深く刺さっていないので、 倒れないか心配。 御守りのネキリベイトまくの忘れた。
ポコ
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセ(抑制)0730
グラッセ7月20日種まきして30日にポット上げしました。 その際に、葱を一緒に植えました。
Sママ
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
抑制栽培のカボチャの種まき
尖っている方を下にして1センチぐらいの深さで植えました。 毎日暑いです。無事育って欲しいです
ゆみねね♪
(神奈川県) さんが 日記を投稿しました。
抑制栽培グラッセ
追加参加の栽培コンテスト、抑制栽培グラッセ、 ちょうど誕生日にタネが届いて、 今朝、種蒔きしましたよ。 カボチャの発芽限界地温が40℃という事なので、 猛暑の戸外ではヤバそうです。 なので、...
ゆみねね♪
(神奈川県) さんが 日記を投稿しました。
抑制グラさん(カボチャ(種から))を登録しました。
抑制グラさん(カボチャ(種から))を登録しました。
Sママ
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
チャンスをいただいて、参加できることになりました♪嬉しいですが、こんな時期からタネをまいて、無事収穫、料理までできるのか不安です。 でも、抑制栽培とやらを勉強できれば、適正期無視で、色々植えられるの...
Sママ
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
抑制栽培のカボチャ(カボチャ(種から))を登録しました。
抑制栽培のカボチャ(カボチャ(種から))を登録しました。
琥鉄と神凪
(香川県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセかぼちゃの開花
グラッセかぼちゃの開花を記録しました。
琥鉄と神凪
(香川県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセかぼちゃの整枝
グラッセかぼちゃの整枝を記録しました。
ヤスミン
(京都府) さんが 日記を投稿しました。
種蒔き
早速送っていただきありがとうございました。 と言う事で種をそのまま、一晩水につけただけのもの、先を少しだけ切って一晩つけたもの、を各2個づつセリアの種まき用の土に蒔いた。
星座
さんが 日記を投稿しました。
1号も枯れる
あー葉が、、、。 実がついている方の蔓は少しマシなのでギリギリまで待ちます。 縦割れが深くなりましたが、まだ横割れが出ていません。 交配後46日目です。 日数的にはもう収穫できそうなんだけ...
ふじのはら
(愛媛県) さんが 日記を投稿しました。
第11回栽培&お料理コンテスト 追加募集のグラッセの種子が届きました。
先日、追加募集されていた、第11回栽培&お料理コンテストのグラッセの種が届きました。 週明けにでもさっそく、ポットに種まきしようと思います。
ふじのはら
(愛媛県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセ抑制栽培(カボチャ(種から))を登録しました。
グラッセ抑制栽培(カボチャ(種から))を登録しました。
ポコ
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセ0729
日焼け対策でカボチャ守るテープを張りました。
みいや
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
2478グラム 初収穫~!
初収穫しました~嬉しい! 橫割れが少しだけど見えたので初栽培者としては早く採りたくてウズウズしていました。 2478グラム 橫幅20センチ...
kaoru
(岡山県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセかぼちゃの収穫③
またひとつ収穫した。 何となく思っていたよりたくさん、実が着いてる(・・;)
Nao
さんが 日記を投稿しました。
行燈の撤去
2株目の行燈を撤去するのを忘れていました。 とりあえず、ハサミで切って撤去と這わす方向を変えるべく作業していたら、蔓を1つダメにしてしまいました。 あまりいい成長もしていないし放任だし、花もつ...
mirai
(兵庫県) さんが 日記を投稿しました。
カボチャさん(カボチャ(種から))を登録しました。
カボチャさん(カボチャ(種から))を登録しました。
Gポパイ
(茨城県) さんが 日記を投稿しました。
カボチャの種蒔き
第11回栽培コンテストに応募し今日グラッセの種が届きポットに種蒔きをしました 冬至に美味しいカボチャが食べられるよう栽培します。
Gポパイ
(茨城県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセさん(カボチャ(種から))を登録しました。
グラッセさん(カボチャ(種から))を登録しました。
紫苑
さんが 日記を投稿しました。
グラッセ日焼け防止に
新聞紙で覆った! 日焼けが良くないと言う事も知らなかった! こんな猛暑続きでは対策して良かったと思いたい(^-^)
kaoru
(岡山県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセかぼちゃの収穫②
2個目を収穫した。 葉の下を見ると、他にも自然受粉した実がコロコロしていたΣ(・□・; 10日前にも同じアングルで写真を撮ったが、うどん粉病は無いが、傷んだ葉が増えている。 連日の35度...
ebibi
さんが 日記を投稿しました。
カボチャさんの記録
10日間留守にしている間に伸び放題
ポンポン太
(島根県) さんが 日記を投稿しました。
順調
プランター、地植えとも順調に育ってる(^O^)
天花粉
さんが 日記を投稿しました。
1931グラム
相変わらずの宝探し。 葉っぱがもうおしまいって言ってるから収穫! いいサイズ!いい質感! 食べるの楽しみ♪
kaoru
(岡山県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセもう少し
昨日収穫したのと同じ頃に授粉したグラッセ。葉がモリモリで交配日もよく分からなかった。着果棒を立てるほうが良さそう。 もう少しかな。 昨日収穫した1個と今日の2個まではきちんと交配摘果もしてたが...
星座
さんが 日記を投稿しました。
枯れてきた!
大変、カボチャ2号が枯れてきました。 3本あった小蔓のうち1本は完全に枯れて、 残りの2本は根本側半分が枯れています。 どうしてだろう?? 2号はうどんこ病が来ていなかったので油断していました...
ダンブルドア
(奈良県) さんが 日記を投稿しました。
定期観察726🎃
グラッセ2(4/18種まき) ☞7/26(播種99日目) 8m近く伸びてますが株元は雑草に埋もれています<<br> 1個収穫してあと3個着果してます グラッセ3(...
kaoru
(岡山県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセかぼちゃの初収穫
実がどこにあるか葉が覆い被さり分からないので、久しぶりに覗いてみた!すると、 へその緒がコルク化してたので、収穫した。 2.3㎏まずまずの大きさ! しばらく置いて食べよう。
雪柳さん(✯ᴗ✯)
さんが 日記を投稿しました。
グラッセ収穫
グラッセ収穫しました。2週間くらい追熟して食べます(^o^)
もん
(神奈川県) さんが 日記を投稿しました。
着果確認
グラッセ一つだけ大きくなってます。 梅雨明け後猛暑が続きますのでしばらくは着果しないかな。 盆過ぎの着果を狙ってます。
六実のおじさん
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセの種が当たった。
種まきポットを作りました。 カボチャの抑制栽培です。菜園ナビの記事を見て応募心配になって昨日ジョイフル本田の種コーナーをのぞきました。売り場にカボチャなし。本日菜園ナビさんからメッセージで当選。売り...
紫苑
さんが 日記を投稿しました。
グラッセ 23㌢くらい
チック
さんが 日記を投稿しました。
グラッセ今の様子
株元側から 蔓先側から 直播き3蔓4果の蔓先は成長が止まる 移植栽培3蔓2果の蔓先は蔓先Uターンまきヒゲもピーン 果梗部はまだまだ
JOYパパ
(大阪府) さんが 日記を投稿しました。
2023カボチャさんの受粉
今朝も雌花が咲いてました 雄花もピッタリのタイミングで咲いてましたので無事に受粉できました 一昨日受粉したものはこんな感じ… 受粉失敗してる気がする…
39
(埼玉県) さんが 日記を投稿しました。
着果
とりあえず1個着果してました。 このまま順調に育ってくれますように・ω・
光彩
(徳島県) さんが 日記を投稿しました。
いつのまにか首折れ
グラッセカボチャ4本植え付けで8個着果。別に摘果したわけでは無いけど、雨の日に受粉したのはダメだったようです。そして、よく観察すると、1本に2個ずつでした。 非常に良いカボチャが収穫できそうと喜んで...
チック
さんが 日記を投稿しました。
グラッセの葉の影で
ロンキチ
さんが 日記を投稿しました。
グラッセさんの種まき
グラッセさんの種まきを記録しました。
ロンキチ
さんが 日記を投稿しました。
グラッセさん(カボチャ(種から))を登録しました。
グラッセさん(カボチャ(種から))を登録しました。
チック
さんが 日記を投稿しました。
薬散
草勢が落ちてきた。 うどん粉病が広がり始めた。 予防では間に合わないと判断。 治療効果もあるパンチョtf散布。 直播き3蔓4果、果実付け根の葉にうどん粉病発生。 移植栽培は座り直し失...
チック
さんが 日記を投稿しました。
覚書
「完熟収穫」で風乾を3日程度(25度以下の風通し良い日陰) ・その状態で、風乾後追熟期間は10〜20日程度 ・保管状態にもよるが、食味を維持できるのは1か月程度
まご×3じいじ
(埼玉県) さんが 日記を投稿しました。
こんな感じ・・・
果梗部のコルク化が始まった!
六実のおじさん
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
カボチャさん(カボチャ(種から))を登録しました。
カボチャさん(カボチャ(種から))を登録しました。
ペンギン
(兵庫県) さんが 日記を投稿しました。
抑制グラッセ苗、3号ポット上げ
カボチャは成長が早く、本葉が二枚開いた苗も。...
フォルサ
(岡山県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセ収穫、オフ会に持って行くか悩む...
少し早いかもしれないけど受粉日が解らないのでグラッセ収穫しました、摘芯もせず球返しもせず放置で、追肥だけしたけど収穫できました! ちょっと日焼けが.... 裏側は石ころがあったようで奇形......
JOYパパ
(大阪府) さんが 日記を投稿しました。
2023カボチャさんの受粉
今日咲きそうな雌花があるんですけど、雄花がない… なので、第1果受粉の際に冷凍保存していた物を試しにつけてみました(^^) これで上手くいくのかな? 冷凍庫から出したらすぐに溶け始めました…...
ダンブルドア
(奈良県) さんが 日記を投稿しました。
脇芽欠き 🎃
グラッセ3(6/28種まき) 23日目(積算温度:635.4 ℃) 暑い時期なので成長が早い 1本仕立てなのですべての脇芽を取っています
チック
さんが 日記を投稿しました。
グラッセ座り直し失敗(><)
出来るかなとか思ってチャレンジしてみたけど見事に失敗した。 2.7kgもあったのにな(ーー;)
Nao
さんが 日記を投稿しました。
今日の様子
受粉したのを確認して写真アップ後5日たちましたが、やはりカボチャは生長早いですね。 同じ蔓に2個目が成ってました。 2本の子蔓で栽培していますが、もう1本の方にも雌花がついていました。また...
星座
さんが 日記を投稿しました。
縦割れ
見づらいけど、1号縦割れ確認です。
JOYパパ
(大阪府) さんが 日記を投稿しました。
雌花確認できました
再始動始めたプランターグラッセに雌花確認できました(^^) 今までは親蔓1本仕立てできましたが、以後は脇芽も伸ばして行こうかと… その方が樹勢落とさずにいけるかなって思うので… 上手くいくかどう...
JOYパパ
(大阪府) さんが 日記を投稿しました。
2023カボチャさんの発芽
抑制栽培のグラッセ無事に発芽です(^^)
とまこ
さんが 日記を投稿しました。
グラッセまた自然に受粉してる!
畑の真ん中で一個発見 畑の端ではオクラにくらいついて、ツルの先は空を向き雌花をつけている。こんな感じで明日ぐらいに花咲くのかな。 虫が沢山飛んでいるので自然に任せましょう。
ダンブルドア
(奈良県) さんが 日記を投稿しました。
2期目の収獲 🎃
グラッセ2(4/18種まき) ☞7/19(播種92日目) 種の届いた日蒔いたグラッセ 受粉6/10(39日目、積算温度1001℃) 日数的には短いですが積算温度が1000℃を超え、コルク化が進...
しょう
(埼玉県) さんが 日記を投稿しました。
実が着いた
いくつか実が着いてきました。 この写真のあと、下に敷草を敷きました。
しょう
(埼玉県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセ(栽培コンテスト)の開花
グラッセ(栽培コンテスト)の開花を記録しました。
ペンギン
(兵庫県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセの本葉が見えてきた
蒸し暑い快晴の朝、今日はギラギラ太陽マークの猛暑予報。 順調に育苗が進んで、本葉が見え始めた。 最低最高地温は26度36度。真夏の育苗は枯らすリスクがあり、気を使うところ。
ダイエットファーム
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
日焼け
畝間の枯れたお助け麦の上隣にあった【ネットしたまま枝豆】を収穫したら、2日で日焼けしてました(>_<)急いで日除けしました。他のは順次日除けしてたのに、鮮度命の枝豆収穫なので、慌ててうっか...
kaoru
(岡山県) さんが 日記を投稿しました。
猛暑日のグラッセ
暑さにも負けず、ぐんぐん伸びて蔓先はUターンしてる。 モリモリの葉下で、いい感じに転がってるかぼちゃ達。 各蔓先に雌花があって、元気な様子だけど、株元はすこーし怪しい。 暑さ対策...
jin
(愛知県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセの様子
現在、うどんこ病の症状なし、順調 今のところ3株で6玉 しかし、百日草(ウリハムシ対策)の防波堤を越える勢い・・・オクラの畝に入られそう 何気なく見上げると、いつもは10個も実をつけ...
とまこ
さんが 日記を投稿しました。
グラッセの様子
グラッセはシソや空芯菜、ツルムラサキ、オクラ、わさび菜の間を潜り抜けて大きくなっています。 3苗植えて 大きなかぼちゃが3個 2個目いくのかな?と思うと自然消滅。 でもまたできてますね...
ハマロク
(神奈川県) さんが 日記を投稿しました。
ゴロゴロ
お陰様で約10個ほど育ってます。 これこそグラッチェという感じです。
ダンブルドア
(奈良県) さんが 日記を投稿しました。
定期観察716🎃
グラッセ1(2/23種まき)跡地 全て収穫後、残渣にカルス、糠、鶏糞を入れて埋め込みました 跡地には夢味を植え付ける予定です グラッセ2(4/18種まき) ☞7/16(播種89日目) 蔓...
フォルサ
(岡山県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセ直径15センチ位かな
15センチ位に育ってました、付け根の色が茶色くなってきたけどまだ大きくなるのかな? 何個実があるのか雑草に埋もれてわかりません、摘芯もせず放置だけどウドンコ病にはなってないようです 対してバタ...
ポコ
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセ0716
3日前のグラッセの写真が間違えていたようですので改めてアップします。
ペンギン
(兵庫県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセ、ほっこりカボチャ発芽
グラッセ、ほっこりえびすが順調に2粒とも発芽。...
JOYパパ
(大阪府) さんが 日記を投稿しました。
ついにうどん粉やって来た…
種蒔きしてから3ヶ月、今まで耐えてましたがついにうどん粉病やって来ました… スナップエンドウ植えてた時は速攻でやられてたので比べると全然強いですね(^^) やっぱり薬剤散布しとかないとアカンよね(...
JOYパパ
(大阪府) さんが 日記を投稿しました。
2023カボチャさんの種まき
グラッセの抑制栽培スタートです(^^) こちらは畑に地植えします やっぱり親蔓1本仕立てかな…
紫苑
さんが 日記を投稿しました。
グラッセの様子
一番大きいのは20㌢くらいあります。 作業スケジュールによれば収穫はあと1ヶ月先となってます!
もん
(神奈川県) さんが 日記を投稿しました。
主役交代
トウモロコシの収獲が終わったので刈り倒し、マルチの上に敷きました。 これからはこの畝はカボチャ専用の畝になります。猛暑で好きなだけ伸びるよう、スペースは確保しました。 ちょうど雌花も咲き始めた...
JOYパパ
(大阪府) さんが 日記を投稿しました。
再始動開始?
親蔓先端がまた成長し始めました 雌花咲けば受粉試みようと思います(^^)
Nao
さんが 日記を投稿しました。
受粉してました
グラツセ、この梅雨の雨のさなかだったので、2つ雌花がついているのは知っていたのですが、それどころではなかったので、放任してかってに受粉してくれることにに期待していますした。 結果1つ受粉してました。...
みいや
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
橫割れを待つ
早い物はコルクに縦割れが現れました。 グラッセは橫割れを確認して収穫と有りますのでもう少し待てば良い? 予定外をミツバチが受粉しています、途中で失敗に終わった雌花も有るので丁度良い。...
くの
(兵庫県) さんが 日記を投稿しました。
オババ襲来(グラッセ)
え~とね、放任栽培宣言をしたものの束の間に、オババの癇に障ったらしい。「つる返し」されてましたw^^;w(オババよ、『グラッセ』はサツマイモで無いぞ! オババの行動力を甘く見ていたw...) そ...
紫苑
さんが 日記を投稿しました。
うどんこ病の気配
苦土石灰をパラパラ。
kaoru
(岡山県) さんが 日記を投稿しました。
[第11回栽培コンテスト]グラッセかぼちゃの追肥
[第11回栽培コンテスト]グラッセかぼちゃ、畝の周囲にダイナミック10(10-12-10)をパラパラと追肥した。
ポコ
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセ0713
ペンギン
(兵庫県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセ、ほっこりカボチャの種まき
グラッセ抑制栽培に向けて種まき。できるだけ同一条件でほっこりも栽培して、うどんこ病耐性など特徴チェック。 湿らせたタキイの種まき培土を5x5連結ポットに1粒ずつ2個種まき。...
ペンギン
(兵庫県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセ、ほっこりカボチャさん(カボチャ(種から))を登録しました。
グラッセ、ほっこりカボチャさん(カボチャ(種から))を登録しました。
星座
さんが 日記を投稿しました。
日除け
読み飛ばしていた日除けをした。 他の方の栽培日記有難い。 1号は防虫ネットをグルリとかけた。 2号は枯れ草を巻いた。 風がきつかったらしい 南瓜やキュウリトマトと共に植えたマリー...
ダンブルドア
(奈良県) さんが 日記を投稿しました。
抑制植え付け 🎃
グラッセ3(6/28種まき) ☞7/12(種まき14日目) 抑制栽培のグラッセを植え付けました 1本仕立てで2個どりします 植え付け間隔は40cm
ダンブルドア
(奈良県) さんが 日記を投稿しました。
1期目の収穫終了🎃
グラッセ1(2/23種まき) 1本仕立て連続着果したものを2個収穫しました ●受粉日5/26 45日目 積算温度1054℃ 1本仕立て2個目 1.98kg ●受粉日5/28 43日目 積算温度...
紫苑
さんが 日記を投稿しました。
グラッセの様子
それぞれ15〜18㌢くらいの大きさになってます!
kaoru
(岡山県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセ梅雨後半
雨が多くてジメジメ梅雨らしい日が続き、流石に株元の古い葉が黄色っぽくなっている。 明日から太陽ギラギラなのか、30度超えの日が続く予報にビビる:(;゙゚'ω゚'): 第一果は順調に肥大してる。
紫苑
さんが 日記を投稿しました。
グラッセの様子
うどん粉病に耐病性があるグラッセだけど株元は通気性をよくした方が良さそう(*^ー^)
星座
さんが 日記を投稿しました。
小さいのが痛んだ
あらま、痛んじゃった。 本命の大きなのは無事なので良かった。
天花粉
さんが 日記を投稿しました。
ははは(^_^;)
草草草葉草草葉草草草葉草 自然農目指してるわけじゃなくて 梅雨の間放置したらこうなった。 いい感じで影になるし、うどんこもないし。 いいんだけど、整枝もしてないから、え?実どこ?ついて...
チック
さんが 日記を投稿しました。
グラッセ大きくなってきた
受粉から15日目 受粉から11日目
ポコ
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセ0707
うどんこ病の気配なしです。
Nao
さんが 日記を投稿しました。
どうかな?
昨日、やばい感じと言っていたのですが、 今日雨が上がってとりあえず確認してみました。 株全体はこんな感じ 雌花が2ついてます おそらく20節くらいだと思います。 この梅雨...
ハマロク
(神奈川県) さんが 日記を投稿しました。
いくつ採れるかな?
最初の玉はカボチャらしくなりました。 現在確認したところ10個は結実しています。
JOYパパ
(大阪府) さんが 日記を投稿しました。
落果しました
成長が止まったグラッセですが第2果目が落ちました 第1果目は大丈夫そうなのでカボチャ自身が無理と判断したんでしょうね その代わり親蔓芯先が若干ですが伸び始めた様です 栄養成長にまわす余裕ができた...
jin
(愛知県) さんが 日記を投稿しました。
放任
グラッセ、整枝後は放任 5節目は摘果 3株で6玉成長中
jin
(愛知県) さんが 日記を投稿しました。
カボチャさんの整枝
カボチャさんの整枝を記録しました。
Nao
さんが 日記を投稿しました。
やばい感じが
ここ最近気温も高い、当初想定した雌花が咲かない、実が成らないという悪夢。 どうも現実味を帯びてきた感じですね。 来週は毎日最高気温30℃越えになります。 ということで、写真は取れませんが...
チック
さんが 日記を投稿しました。
グラッセ(うどんこ病耐病性黒皮南瓜)の薬剤散布
ダコニール1000散布しました
光彩
(徳島県) さんが 日記を投稿しました。
玉起こし
綺麗なカボチャを収穫しようと思い、玉の向きを変えました。 折れやすいので、ゆっくり茎も持って行ったけれど、残念ながら1個、首が折れてしまいました。 すぐに向きを戻して引っ付けました。 ちゃんとく...
ぽん太
さんが 日記を投稿しました。
7月5日 グラッセ
左が摘芯したもの 右は放任
チック
さんが 日記を投稿しました。
グラッセにうどん粉病キター
現在子蔓は36節目、蔓先は元気そうだけどさすがに株元の葉は老化お疲れのご様子 直播きの株元に近い葉にうどん粉病を見つけた。 摘葉しても問題なしと判断して摘葉した。 やはり株元から...
星座
さんが 日記を投稿しました。
ネットが小さい?
徐々に大きくなってるみたいで、 もう少し大きなネットに交換した方が良さそうです。
紫苑
さんが 日記を投稿しました。
グラッセの様子
大き目のが2個、自然交配ですが1週間くらい経つのかなぁ?
星座
さんが 日記を投稿しました。
お皿
コンビニのうどんの器に目打ちで十数箇所穴を開けてかぼちゃ用のお皿を作った。 乗せたら滑るので雑草を滑り止めに。
ポコ
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセ0705
受粉した実の下に波板を置きました。 うどんこ病の気配なしです。
キクナ
(滋賀県) さんが 日記を投稿しました。
7月5日 カボチャさん グラッセとこふきの比較
うどんこ耐性のグラッセと、比較のこふき5.6の現在の様子。今年は交配の時期が遅く、6月18日から20日となりましたので、8月10日ごろの収穫となり、まだ1か月以上株持ちしてもらわないと収穫できません。...
紫苑
さんが 日記を投稿しました。
R5.4/20グラッセの受粉
R5.4/20グラッセの受粉を記録しました。
まご×3じいじ
(埼玉県) さんが 日記を投稿しました。
着果!
右の株、折り返しが戻った蔓で2つ着果(受粉したて?) 左の株も2つ着果 明日、鉢皿を持って来て敷いてあげよう
JOYパパ
(大阪府) さんが 日記を投稿しました。
成長が止まった・・・
順調に成長してたグラッセですが、第2果結実後、ピタッと成長が止まってしましました(^^; 親蔓が全く伸びて来ませんし第2果も肥大してきませんね… 着果負担?そんなことなないと思うんだけどなぁ…
紫苑
さんが 日記を投稿しました。
R5.4/20グラッセの整枝
R5.4/20グラッセの整枝を記録しました。 どの蔓をカットしたらいいか分からなくなった (泣)
紫苑
さんが 日記を投稿しました。
R5.4/20グラッセの追肥
R5.4/20グラッセの追肥を記録しました。
ダンブルドア
(奈良県) さんが 日記を投稿しました。
収獲3回目 🎃
グラッセ1(2/23種まき) 今回は1個、前回とあわせて8個目です ●受粉日5/21 44日目 積算温度980℃ 2本仕立てB...
まご×3じいじ
(埼玉県) さんが 日記を投稿しました。
カボチャ_グラッセさんの追肥
片側のマルチを剥がし畝の肩部分に鶏糞、化成肥料を追肥 蔓は元気よく伸び放題!
ダイエットファーム
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
続グラッセ5節・13節着果の比較&うどんこ病
今日の様子13節6/21受粉・20㎝超えてます! 全体的に見ると(赤丸が実です)恐ろしい程、毎日のびてます 因みに、6/16の蔓先はまだこんな感じ 東端スペア苗の5節に(6/15)初めての雌花、...
ダンブルドア
(奈良県) さんが 日記を投稿しました。
発芽3 🎃
☞7/2 抑制栽培用グラッセ発芽しました
ダイエットファーム
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセ5節&13節着果のその後を比べてみた。
6/21(ズッキーニ下の枝)雌花が13節に咲き人工受粉する、 この時東端スペア苗は6/15に雌花5節で人工受粉して既に1週間でこの大きさに 6/28のズッキーニ下13節 6/28の東スペ...
しょう
(埼玉県) さんが 日記を投稿しました。
今日の様子
徐々に大きくなってきました。
フォルサ
(岡山県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセも2個着果
1個は拳大に育ってます、もう1個はピンポン玉サイズ、手入れは何もせず放置だけど良いか良いじですね、耐病性があるという事でうどんこ病にもなってません、写真撮ってなかった...
とまこ
さんが 日記を投稿しました。
グラッセの今からの様子
畑A 横向いていた部分が黄色になっていた。 かぼちゃの下にいらなくなったトレーを敷き上を向かせる。 もう一本のツルにできたかぼちゃは小さい。 3本目のツルは畑の畝から飛び出し地面で...
星座
さんが 日記を投稿しました。
うどん粉病対策に重曹
大きさはさほど変わらず。 うどん粉病対策で重曹を溶かした水をスプレーしてきました。 まだ発病していない2号にも念のためスプレー。 雄花も咲かずに枯れ始めました。 もう一つぐらい実を付けたか...
ポコ
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセ0702
蔓がかなり伸びてきました。 除草シートの手前で折り返しさせました。 3日前に受粉させた場所から2節に雄花が咲いたので取りました。
みいや
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセ元気です
大きくなってきました 結果間もないものもありますが良い感じです。 木に登り隊も椿の上で二個着果しています。
紫苑
さんが 日記を投稿しました。
R5.4/20グラッセの受粉
R5.4/20グラッセの受粉を記録しました。
チック
さんが 日記を投稿しました。
グラッセいまの様子
紫苑
さんが 日記を投稿しました。
R5.4/20グラッセの開花
R5.4/20グラッセの開花を記録しました。
紫苑
さんが 日記を投稿しました。
R5.4/20グラッセの受粉
R5.4/20グラッセの受粉を記録しました。
紫苑
さんが 日記を投稿しました。
受粉後縛ってみた
小雨がパラついてきたし取り敢えずやってみた(^-^)
まご×3じいじ
(埼玉県) さんが 日記を投稿しました。
着果?5株目
午前中は雨、午後に雨があがり畑へ 雌花が咲いた状態を見ていないけど、たぶん着果⁈
ポコ
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセ0630
受粉させました。 蔓が伸びる先に落花生を栽培しています。 蔓の節からの根が落花生に影響しないように幅1mの除草シートを敷きました。
ハマロク
(神奈川県) さんが 日記を投稿しました。
うどん粉病に強い!!!
隣はうどん粉病で壊滅したズッキーニでしたが、 全く伝染しないで元気です。 最初の実も少し大きくなりつつあります。
ダンブルドア
(奈良県) さんが 日記を投稿しました。
収獲2回目 🎃
グラッセ1(2/23種まき) 今回は3個、前回とあわせて7個目です ●受粉日5/15 46日目 積算温度1011℃ 1本仕立て...
チック
さんが 日記を投稿しました。
グラッセ受粉後の様子
受粉から6日目 受粉から4日目 受粉から2日目 各子蔓第一雌花受粉作業終了
ダイエットファーム
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
畝間のお助け麦に絡むグラッセ
ムギマルチ初めてでこの使い方で良いのか自信ないですが・・・(^_^;) 少しムギ枯れはじめてきたかな 5/23初めてムギ播いた西端(1番君跡) 今の蔓の勢いは凄くムギ播いた場所超えて...
雪柳さん(✯ᴗ✯)
さんが 日記を投稿しました。
今日のグラッセ
近くで他の作物がうどんこ病になってますが、グラッセはまだ平気です。耐病性いいね! 実も大きくなってきた。1本仕立て1果どりなので、着果位置から上の葉を15枚くらい残して摘芯しました。全株着果...
えつこ
(静岡県) さんが 日記を投稿しました。
カボチャの雌花と仕立てについて
カボチャ初心者です。 お聞きしたいことが2つあります。 ①10節目に雌花が付いたので切ったのですが、また生えてきていました。 今のところ3cmくらいの大きさです。 説明通りに何度生えてきて...
チック
さんが 日記を投稿しました。
明日咲きそうな雌花が4つ
夕立ち前にペットボトルキャップセットしました。
チック
さんが 日記を投稿しました。
6/29 雨天の受粉作業
梅雨時は雨がいつ降り出すかわからない。 確実に受粉させるために前日夕方に受粉準備しておいた。 明日咲きそうな雌花に明日咲きそうな雄花を差し込んでペットボトルキャップを被せる赤シャツさん方式は成功確...
JOYパパ
(大阪府) さんが 日記を投稿しました。
2023カボチャさんの追肥
2023カボチャさんの追肥を記録しました。
JOYパパ
(大阪府) さんが 日記を投稿しました。
第2果も無事着果しました
これで予定の2果着果完了です(^^) これ以降の雄花雌花は撤去します 第1果はこんな感じで順調に肥大進んでいます
くの
(兵庫県) さんが 日記を投稿しました。
着果ならずに意気消沈(グラッセ)
えぇ~と、現状はカオス状態になりました。 フェンスを乗り越えようと、脱走を企ててる子蔓も見受けられますw 13~15節の第1果目予定は、すべて着果不良でした。一つだけ着果はしたのですが、これ変...
星座
さんが 日記を投稿しました。
嬉しい事と悲しい事
嬉しい事 2号の実が大きくなっていました。 虫さん有難う。 でも色が薄いのが気になる。 悲しい事 1号グラッセにうどん粉病来ちゃいました。 夕方から数日間雨模様が続くので、...
ダンブルドア
(奈良県) さんが 日記を投稿しました。
種まき3:抑制1 🎃
☞6/28/16:45 抑制栽培用グラッセの種を蒔きました 親蔓1本or小蔓2本仕立で栽培します
ぽん太
さんが 日記を投稿しました。
6月25日グラッセ
上段が摘芯したグラッセ 下段が放任グラッセ 放任の方は着果した様子です♪
kaoru
(岡山県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセ肥大中
ダンブルドア
(奈良県) さんが 日記を投稿しました。
定期観察627🎃
グラッセ1(2/23種まき) ☞6/27(播種126日目) 中央の3本仕立ては収穫したので撤去株元は枯れた葉が増えてきているがうどん粉病は発生していない 隣のかぼちゃとの境界は 1本仕...
まご×3じいじ
(埼玉県) さんが 日記を投稿しました。
右の株で 着果!
昨日の着果記録は左の株 今日は右の株で着果を確認
キクナ
(滋賀県) さんが 日記を投稿しました。
6月27日 カボチャさんの薬剤散布
カボチャさんの薬剤散布 パンチョを散布しました。着果したばかりなので、これから1か月以上育てることになります。でも、毎度のことながらウドンコ病斑がでてきました。収穫までにはもう一回は覚悟したほうがよさ...
JOYパパ
(大阪府) さんが 日記を投稿しました。
2023カボチャさんの受粉
2果目もタイミングピッタリで受粉完了です(^^) これが結実すれば後の雌花は取り除いていきます
まご×3じいじ
(埼玉県) さんが 日記を投稿しました。
着果!
着果したと思われる。鉢皿を敷いて経過観察! 写真下は6/20前後、写真上は6/23に受粉
光彩
(徳島県) さんが 日記を投稿しました。
受粉
6月に入ってから再々の雨でどんどん蔓が伸びて来ました。 6月13日に子蔓3本ずつにして、隣と区別できるようにトンネル支柱で囲いました。 そしたら、真っ直ぐ東に向いて伸びてくれました。 雨が続き受...
ダンブルドア
(奈良県) さんが 日記を投稿しました。
うどん粉病耐性🎃
お隣の方のかぼちゃ畑 中央の2株がグラッセです 両側のかぼちゃはすでにうどん粉病を発生してますが感染してないです やはりグラッセはうどん粉病にはかなり強いようです 上の写真から2日目 これで...
星座
さんが 日記を投稿しました。
酷い勘違い
2号のグラッセ雌花。 早起きして畑に行ったら枯れていた。 昨日の朝がこの状態で、咲くと思っていたのになんか変だなと思いながら帰宅。 で、今日枯れていたと。 これって、一昨日の夕方の時点...
39
(埼玉県) さんが 日記を投稿しました。
なんとか
持ち直しました。 かわらずウリハムシはやってきてるようですが、以前よりだいぶ数は減りました。 マラソンが効いてるようです。
みいや
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
三株の成長
今朝のグラッセ三株の様子です 限られた土手なので地植え、ポット移植苗が入り交じっています。 新たに木登り隊も出現しました まだ雌花は見えません。
さっちー
(沖縄県) さんが 日記を投稿しました。
マルチ追加
伸びてきましたが、雌花無し 梅雨明けしたので、毎日確認します
チック
さんが 日記を投稿しました。
受粉の記録
A1 6/25 晴れ F1 6/27 晴れ C1 6/29 雨 B1 6/30 晴れ A2 6/30 晴れ D1 6/30 晴れ E1...
とまこ
さんが 日記を投稿しました。
グラッセ受粉
畑B子ズル2本仕立ての所うまくいかず結果的に1本仕立てになっている。 やっと雌花が咲き受粉。 親株一本仕立てに比べて遅い受粉となる。
紫苑
さんが 日記を投稿しました。
R5.4/20グラッセの整枝(67日目)
R5.4/20グラッセの整枝を記録しました。
フォルサ
(岡山県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセ受粉中
蜂が来て受粉のお手伝いしてくれてます、これは雄花かな、頑張ってくれよ ゴルフボールサイズが1個付いてます
チック
さんが 日記を投稿しました。
グラッセ6直播き67日目人工授粉
15節目第一雌花
チック
さんが 日記を投稿しました。
明日の受粉に向けて
この時期いつ雨が降るかわからないので受粉準備した。
Nao
さんが 日記を投稿しました。
最初に植えたグラッセが
最初に植えたグラッセが行燈をこえていました。 ということで、行燈を撤去して野良場に這わすことにしました。 ただ、やはり畝間の溝がハードルになります。 板を設置。 の場に這わせました...
星座
さんが 日記を投稿しました。
開く差
大きさの差が開く一方です。 まぁ、1つ大きなのが獲れたら良いか。 2号の雌花が明日咲きそうです。 早起きして人工授粉行ってきます。 これを逃すと既に黄色くなった雌花しか無いので後が...
もちぱにゃ
(愛知県) さんが 日記を投稿しました。
ぐらっせの整枝
ぐらっせの整枝を記録しました。
もちぱにゃ
(愛知県) さんが 日記を投稿しました。
ぐらっせの開花
ぐらっせの開花を記録しました。 雄花がたくさん咲いています。本葉5枚でてっしんしてから、放任にしましたが、成長が早いです!それに、病気にも強い?初めて作る場所で、ちょっと家から離れているので、すぐに...
もちぱにゃ
(愛知県) さんが 日記を投稿しました。
ぐらっせの植え付け
ぐらっせの植え付けを記録しました。
もちぱにゃ
(愛知県) さんが 日記を投稿しました。
ぐらっせ(カボチャ(種から))を登録しました。
ぐらっせ(カボチャ(種から))を登録しました。
とまこ
さんが 日記を投稿しました。
畑Aの様子 畑Bの様子 受粉記録 6月19日20日それ以外には自然に。 毎日毎日少しずつ大きくなっていくのが 見ててかわいいです。 グラッセ綺麗な色です。今まで小さなかぼちゃし...
JOYパパ
(大阪府) さんが 日記を投稿しました。
無事受粉できたようです
ダンブルドア
(奈良県) さんが 日記を投稿しました。
収獲1回目 🎃
グラッセ1(2/23種まき) 受粉日5/8 47日目 積算温度970℃ 5/8受粉の4個のグラッセ収穫 3本仕立てのグラッセは同じ日に受粉したのでこれで終了です 収穫までうどん粉病にかから...
チック
さんが 日記を投稿しました。
グラッセ(うどんこ病耐病性黒皮南瓜)の追肥
6/22に蔓下に追肥 各蔓に雌花確認、蔓先が下がったので追肥しました。 昨夜の雨でクイッと蔓先上がりました。 もうすぐ
まご×3じいじ
(埼玉県) さんが 日記を投稿しました。
カボチャ_グラッセさんの開花
着果⁈したと思われる蔓の隣 雌花は閉じた状態なので明日が開花? 昨日は雨で受粉はしていない⁈ 今日はミツバチがブンブン飛び回っているので自然受粉に期待!
まご×3じいじ
(埼玉県) さんが 日記を投稿しました。
カボチャ_グラッセさんの着果?
昨日は雨 一昨日以前に受粉したのかな⁈
kaoru
(岡山県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセぐんぐん
蔓がぐんぐん伸びて嬉しいけど困ったな… Uターンかな(・_・;
Nao
さんが 日記を投稿しました。
グラッセさんの摘芯
先日植え付けた2株目のグラッセさんの摘芯をしました。 とりあえず、やはりひょろひょろしていて蔓細かったです。やはり陽当たりは重要かな。 最初に植えたのはもう行燈を飛び出していたので、明日行...
紫苑
さんが 日記を投稿しました。
ご様子
星座
さんが 日記を投稿しました。
差が出た
何故だろう?大きさに差が出ました。 小さい方の蔓の先のまだ小さい雌花も既に黄い。 この蔓は具合が悪いみたい。 ベースワンを追肥しておく。 虫に受粉を任せた雌花はダメでした。...
くの
(兵庫県) さんが 日記を投稿しました。
まとめて更新(グラッセ)
日記の更新をサボってたwww^^; 6/14(水) 様子見にお邪魔。 子蔓間が狭い為に絡み合い始めた状態で、当初の想定よりもカボチャは占有面積が広い!と思い知らされました..._| ̄|〇ガ...
ebibi
さんが 日記を投稿しました。
カボチャさんの記録
病気?
ポンポン太
(島根県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセさん植え付ける
プランターは土量40リットル。ホームセンターの土を使用。つるを伸ばせれる幅は縦90cm横4mの空中栽培になる予定。路地は庭の土に腐葉土、微生物ペレット、ぼかし肥料を混ぜたもの。畝サイズ60×60cm。...
キクナ
(滋賀県) さんが 日記を投稿しました。
6月22日 かぼちゃさん 着果の確認
6月17日から21日まで15花程度の交配作業をおこない、現時点での着果状況を確認したところ、17日交配の5日経過した4果は着果していることが確認できました。18日以降の果実ははっきりするのは明日以降で...
JOYパパ
(大阪府) さんが 日記を投稿しました。
2023カボチャさんの受粉
2023カボチャさんの受粉を記録しました。
JOYパパ
(大阪府) さんが 日記を投稿しました。
タイミングピッタリ(^^)v
自宅プランターで1株栽培しているグラッセ 雄花と雌花の開花タイミングが合いました\(^ω^)/ 無事に受粉完了です(^^)
ダンブルドア
(奈良県) さんが 日記を投稿しました。
収穫目安の受粉45日目🎃
グラッセ1(2/23種まき) ☞5/8(受粉44日目) 収穫直前の44日目になりました 積算温度は896℃ 横割れが発生しているものもあります 週末に収穫します タキイさんのHP収...
kaoru
(岡山県) さんが 日記を投稿しました。
[第11回栽培コンテスト]グラッセかぼちゃの受粉
昨日授粉した実は第2果だった。 今日もう1つのグラッセに花が咲いたので、雄花をスリスリ。こちらを第一交配果にして、昨日のは摘果しよう。 その前に咲いた雌花も肥大してたので、摘果した。
ダンブルドア
(奈良県) さんが 日記を投稿しました。
受粉(グラッセ2)🎃
グラッセ2(4/18種まき) ☞6/19(播種62日目) グラッセ2に2回目の受粉(第28節)をしました 1回目が17節だったのでかなり間隔があいてしまった 3回目は22節の雌花に受粉予定
みいや
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
ミツバチ乱舞
今朝は2本の雌花を確認しました 受粉しようと思ったら2匹のミツバチが雄花雌花を行ったり来たりしています。 今回は自然に任せようと交配はしません、 次の雌花、又は他の株で交配を行うつもりです。...
みいや
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセDOTE23の受粉
グラッセDOTE23の受粉を記録しました。
まご×3じいじ
(埼玉県) さんが 日記を投稿しました。
カボチャ_グラッセさんの整枝
子蔓3本仕立てで育苗中、それぞれ4本目の子蔓を整枝 【左株】 【右株】
星座
さんが 日記を投稿しました。
あれまぁ
日に日に大きくなっているのは嬉しいけど、 まだ咲いていない雌花実がもう黄色い。 これは咲く前にダメになったのかな? 虫に任せた昨日咲いたっぽい雌花は無事に受粉したのかな?...
JOYパパ
(大阪府) さんが 日記を投稿しました。
明日咲くかな?
第1果がもうすぐ咲きそうな気配 明日咲けば雄花も開花してそうなので受粉できそう 咲かなければ明後日咲きそうな雄花もあるけど、保険のために冷凍しとこうかな… この辺が1株栽培の難しいところですね(...
みいや
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
夕暮れの土手
蔓も延びて明日には数個の雌花が咲きそうです。 先端も延び放題(^ω^)。
チック
さんが 日記を投稿しました。
やっと雌花が来た
直播き、移植栽培共にやっと雌花が来た。 植え付けから1ヶ月だから丁度良いと言えば良いのかな。それにしても第三雌花の位置に第一雌花って(ー...
kaoru
(岡山県) さんが 日記を投稿しました。
[第11回栽培コンテスト]グラッセかぼちゃの授粉
快晴の朝、雌花が咲いていたので授粉した。 一昨日見たらしぼんでいた雌花が、肥大してるんだなぁ。 写真は後ほど。 蔓先がシュンて下がっていたので、リキダスを株元に、蔓先にホースで灌水した。...
とまこ
さんが 日記を投稿しました。
初めての受粉作業
いい天気です。やっぱり雌花咲いてます。 畑A B共に受粉作業しました。
ポコ
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセ0618
1番果撤去しました。
フォルサ
(岡山県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセ受粉したかな?
グラッセが急成長しました、摘芯しようにもどれが親蔓か子蔓かわからないし良い感じに3本くらいで伸びてるからこのまま放置でいけるかな? 北側に好きなだけ伸びて良いよ (支柱は勝手生えのツクネイモ)...
とまこ
さんが 日記を投稿しました。
雌花膨らんできた。
B...
さっちー
(沖縄県) さんが 日記を投稿しました。
雌花・雄花揃わず
雌花・雄花揃わず、受粉かなわず。 野良蜂さんが活発に活動する畑なので、天候、開花が揃うのを待ちます。
キクナ
(滋賀県) さんが 日記を投稿しました。
6月17日 カボチャさんの薬剤散布
カボチャさんのうどんこ病の薬剤散布を記録しました。サンヨール。
星座
さんが 日記を投稿しました。
成功
雨だったけど人工授粉成功したみたいです。 3日でめっちゃ大きくなってる。 ここまでの孫蔓の先とわき芽を取りました。 明日咲きそうな雌花もありました。 明日は早起きでき無さそう。...
雪柳さん(✯ᴗ✯)
さんが 日記を投稿しました。
グラッセ
グラッセ着果しました。ツルを折っちゃった株などあるのでまだ交配作業は続けます。
Nao
さんが 日記を投稿しました。
グラッセさんの植え付け
グラッセさんの植え付けをました。 今日は暑かったということで、11時からの作業は空調服で詐欺用しましたね。最高気温30℃いったみたいです。 今日は残っていたグラッセ1株を植え付けようと、野菜の...
ポコ
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセ0617
グラッセ1株あたり2~3枝にしました。 ウリハムシ対策のたまに引き続きネットを被せています。 ネットから出ている蔓には強風対策のために蔓の両側に竹を挿しました。...
ぽん太
さんが 日記を投稿しました。
6月15日グラッセ
久しぶりにグラッセに逢いに行った 元気にしてました♪ 1つは親蔓を摘芯。 1つは放任で育ててみたいと思います(*^^*)
kaoru
(岡山県) さんが 日記を投稿しました。
雌花みっけ!
昨日はじめて雌花が咲いたが、気付いた時にはしぼんでいた。 明日咲きそうな雌花があるから、明日こそ! [6月18日] まだ咲かない。明日かな? 隣りのグラッセにも雌花みっけ!
ダンブルドア
(奈良県) さんが 日記を投稿しました。
うどん粉病の兆し🎃
☞6/17(播種116日目) ついにうどん粉病の白い斑点を1枚の葉に発見 最終の収穫が7月中旬と約1ヶ月あるので夕方にカルグリーンを全体に散布して広がらないようにします
ばばりん
さんが 日記を投稿しました。
様子見
1回目播種、蕾を付けています。
ばばりん
さんが 日記を投稿しました。
2回目播種
撮り忘れで、5日撮影
ばばりん
さんが 日記を投稿しました。
様子見
キクナ
(滋賀県) さんが 日記を投稿しました。
6月17日 かぼちゃさん 交配作業
赤シャツさんのアイデアをさっそくいただき、昨日の夕方セットした開花予定雌花の交配を行いました。今朝は雨は上がりましたが、昨晩も雷を伴ったどしゃぶりでペットボトルかぶせていなければアウトでした。 かぼ...
ダンブルドア
(奈良県) さんが 日記を投稿しました。
定期観察616🎃
グラッセ1(2/23種まき) ☞6/16(播種115日目) 株元付近の葉は枯れるものが増えてきた。枯れた葉は摘葉しているので最初に着果したかぼちゃが完全に見えている 日焼けするといけないので新聞...
チック
さんが 日記を投稿しました。
敷きわらいらず敷く
明日大雨に叩かれそうな予報なので敷きわらいらずを敷いた。 蔓から根が出ているのを確認した。
もん
(神奈川県) さんが 日記を投稿しました。
あまあまカボチャの整枝
あまあまカボチャの整枝を記録しました。
もん
(神奈川県) さんが 日記を投稿しました。
整枝と脇芽欠き
摘心後脇芽が伸びて来ました。 今回は2本立てにしますので、誘引方向の2本を残して脇芽を欠きます。 この2本を畝の左右に誘引し、大麦に添わせるように伸ばしていきます。
さっちー
(沖縄県) さんが 日記を投稿しました。
タイミングを逃す
今週はずっと雨になり、せっかく雌花が咲いてましたが、受粉のタイミングを逃してしまいました。
ダンブルドア
(奈良県) さんが 日記を投稿しました。
迫りくるうどん粉病🎃
☞6/14 隣の特濃こふきがうどん粉病の兆候が出始めて約2週間 グラッセはまだうどんこ病の兆候は見られません 今回はグラッセのうどん粉病耐性の検証のためあえてうどんこ病対策をは何もしていませ...
ダンブルドア
(奈良県) さんが 日記を投稿しました。
日焼け防止 🎃
☞6/13 株元の弱った葉をとっていると着果したかぼちゃに直接日が当たるようになったので日焼け防止に新聞紙を被せました
まご×3じいじ
(埼玉県) さんが 日記を投稿しました。
子蔓の通り道
子蔓の通り道に藁を敷いてみたが、泥よけには藁が少ない!
星座
さんが 日記を投稿しました。
雨やん
天気予報がズレて雨。 早起き頑張ったし、小雨なので畑に行ってきました。 6時前に到着。 咲いてた。 でも雨でビショビショ。 雄花は3つ咲いていて、1つだけマリーゴールドの葉の陰で水が溜まって...
まご×3じいじ
(埼玉県) さんが 日記を投稿しました。
カボチャ_グラッセさんの追肥
マルチの下からボカシ肥を追肥
ハマロク
(神奈川県) さんが 日記を投稿しました。
頑張ってます
本葉が5枚程度になったので摘芯しています。 やっと元気になってきました。
星座
さんが 日記を投稿しました。
明後日以降に開花かな
順調18節目雌花s。 明後日に頑張って早起きしたい。 黄色くなってきた気がする10節目雌花s。 残念だなぁ。 2号の様子。 雌花はまだ見えず。
チック
さんが 日記を投稿しました。
グラッセ54日目子蔓を一方向へ誘導した
手前が直播き奥がポット苗移植 2本仕立てと思ったけど結果3本仕立て 防虫ネットの中が窮屈になったので開放
39
(埼玉県) さんが 日記を投稿しました。
やられた
ウリハムシにやられました。 5mくらい離れた位置にあるキュウリはなんの被害も無いのにカボチャの畝だけ・・・。 とりあえず薬を播いて復活することを祈ります。
紫苑
さんが 日記を投稿しました。
R5.4/20グラッセの薬剤散布
防虫スプレーを噴霧しました!
紫苑
さんが 日記を投稿しました。
ご様子
新しい葉が展開してきたらウリハムシ被害が目立たなくなってきた。
kaoru
(岡山県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセの様子
株元に雄花が咲き始めた。 曇り空だけど、元気な黄色い花を見ると気分があがる⤴︎
ダンブルドア
(奈良県) さんが 日記を投稿しました。
受粉 🎃
☞6/10(播種53日目) 通路に植えたので葉も小さく少し早いような気もしますが 4/18種まきのグラッセ1本仕立て17節目に人工受粉しました 2月蒔きしたものよりは受粉が2週間早いです
まご×3じいじ
(埼玉県) さんが 日記を投稿しました。
うどん粉病対策!
重曹水(1,000倍希釈)を噴霧
紫苑
さんが 日記を投稿しました。
ウリハムシにやられた!
鶴首カボチャにはウリハムシ来てないのに〜!なんで?
あんぱん王子
(神奈川県) さんが 日記を投稿しました。
順調に生育(グラッセ)
グラッセは順調に生育しています。家の裏の斜面に 植えたのですが、今はカボチャの葉の海です。梅雨に なるとカボチャの葉にうどん粉病が発生するのですが このグラッセ、うどん粉病に耐性があるとのことで...
あんぱん王子
(神奈川県) さんが 日記を投稿しました。
おグラちゃんの受粉
おグラちゃんの受粉を記録しました。
星座
さんが 日記を投稿しました。
ちょっと期待
今頃雄花満開。 次の雌花。 ちょっと大きくなってる気がしてちょびっと期待。
くの
(兵庫県) さんが 日記を投稿しました。
つる割れ病発生???(グラッセ)
第1圃場の小玉カボチャにて、うどんこ病が発生し始めて来たので、第2圃場グラッセさんを気になって見に来ました。 おお!、蔓が順調に伸びてますね♪ということで、整枝(孫蔓と雌花撤去)を行っていました...
Nao
さんが 日記を投稿しました。
グラッセさんの摘芯
だいぶ生長したので、グラッセさんの摘芯をしました。
ひよこ
さんが 日記を投稿しました。
グラッセの植え付け
おたすけ麦も成長してきたので、いよいよ植え付け ポットで育苗した4株 2株にはベースワンを投入してみました。
ポンポン太
(島根県) さんが 日記を投稿しました。
間引きと薬品散布
元気が良さそうなのを2本残して間引く。 トップジンとダインを散布(・∀・)
ダイエットファーム
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセ見るたび大きく
五月末に本葉5・6枚で摘芯して、行くたびウリハムシを捕殺して 6/1はこんなでしたが1週間で大きくなってます! 勝手ばえ南瓜(ほっこり姫)は後ろの空豆2畝があくや否やあっという間に延びて、...
星座
さんが 日記を投稿しました。
ダメ元で
今日雄花1つ咲いたみたい。 で、2つの雌花は萎れていました。 もうお昼だし日数も経過してるしダメだろうけど、 人工授粉してみることに。 雌花の花は実から外れて芯で引っかかってる感じ。 そっと...
ポコ
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセ0608
関東も梅雨入りしたようですね。 腫れていたのでカボチャグラッセ摘心しました。
ダンブルドア
(奈良県) さんが 日記を投稿しました。
施肥 🎃
グラッセ、雨が降る前に追肥
さっちー
(沖縄県) さんが 日記を投稿しました。
畝拡張
昨日、にんじん畝を整理したので、本日は、整地し黒マルチを張りました。 合わせて5m ✖️ 7m になりました。 のびのび育って欲しいです。 本日マルチを貼った部分 苗の様子
キクナ
(滋賀県) さんが 日記を投稿しました。
6月7日 かぼちゃ つる引き
グラッセがヒョロヒョロと畝端まで伸びてきましたが、全て果実は流れてしまいました。実のつけなおしのためツルを引っ張り戻してやり直し。 こふきはあいかわらずツル伸長が遅く、株元がゴチャゴチャ。明日にでも...
ダンブルドア
(奈良県) さんが 日記を投稿しました。
定期観察607🎃
グラッセ1(2/23種まき) ☞6/7(播種106日目) 蔓の生長はなくなりほとんどの実が収穫サイズになってます うどんこ病がいつ発生するかな 5/8受粉(積算温度584℃)のものは10日...
チック
さんが 日記を投稿しました。
48日目比較
奥が直播き手前がポット苗移植 直播き風対策で株元支柱で抑えてます
チック
さんが 日記を投稿しました。
直播きと短日処理
直播きは初めてで知らなかった。 影響あるのだろうか。
えつこ
(静岡県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセ41日目
こんな感じです。 ちゃんとついて大きくなってます!
えつこ
(静岡県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセ35日目 定植
皆さんに聞きつつ定植しました! 予定より早かったですが、説明書の3,5枚で定植。 予定では苗3つのはずだったので準備していた畑へ。 上手にできますように(((o(*゚▽゚*)o)))
えつこ
(静岡県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセの植え付け
グラッセの植え付けを記録しました。
jin
(愛知県) さんが 日記を投稿しました。
カボチャさんの摘芯
親づるを切り摘芯、子づるは3本仕立てにする予定。 暇な時に草防止も兼ねて、ござを追加する
jin
(愛知県) さんが 日記を投稿しました。
行灯を外す
摘芯は、もう少し後
くの
(兵庫県) さんが 日記を投稿しました。
整枝(グラッセ)
玉葱収穫も一段落した台風一過後、様子を見に来ました。 おっ! 良い感じに整枝の頃合いか!と思ったのも束の間...、www 一番手前のグラッセさんに何故か集まってて、ウリハムシが堂々とお食事...
39
(埼玉県) さんが 日記を投稿しました。
定植
ほんとは晴れの日が良かったのですが、レジュメに本葉3.5枚での植付けが良く、それ以上では根が廻り過ぎてしまうと記載がありましたことから、逃したら成長し過ぎてしまうと判断しまして、思いきって定植しました...
39
(埼玉県) さんが 日記を投稿しました。
カボチャさんの植え付け
カボチャさんの植え付けを記録しました。
星座
さんが 日記を投稿しました。
そろそろ?
もうちょっとで咲きそう。 でも、咲きそうな雄花は無し。 どうしようもないのかな?
もん
(神奈川県) さんが 日記を投稿しました。
摘心とウリハムシ
そろそろ脇芽を出すために摘心しました。 暑くなったせいかウリハムシが増えて来ました。 叢生栽培の方がウリハムシ少ない気がしますが、やはり根の状況と関係あるんでしょうね。 見える範囲で捕まえて処理...
星座
さんが 日記を投稿しました。
雌花
いつ咲くのかな〜。 一番大きな雄花の蕾を事故で折っちゃった。 まだ小さい雄花しか無いけど、自然に任せて大丈夫かしら? 小蔓3本に。
チック
さんが 日記を投稿しました。
直播き子蔓伸びてきました
葉が大きいので風が吹くたび煽られます。
みいや
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
晴れた朝の様子
ネットを外して太陽の光をサンサンと浴びせました。 地植え株 隣の2本 摘芯と摘芯無し株
さっちー
(沖縄県) さんが 日記を投稿しました。
整枝
台風対策のネット、数日でこんなに伸びてます。 ネットを撤去し、整枝、1本仕立、2本仕立、3本仕立にしました。 1本だけ成長が遅れてます。 放任畝
しょう
(埼玉県) さんが 日記を投稿しました。
植え付け後の様子
無肥料栽培のためまだ色は淡いけど、今まで栽培した野菜も、初めはゆっくりだが後から元気になってくるので、施肥するかどうかは様子見。
ポンポン太
(島根県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセさん発芽
3日前くらいに発芽! 4粒まいて全部発芽~(*´ー`*)☆ 嬉しいことだけど…間引くのがもったいない(・・;)、、、
Nao
さんが 日記を投稿しました。
グラッセさんの植え付け
今日は台風の影響で豪雨かなっと思っていたのですが、山口県はそれほどの影響はなかったですね。 しかし大変な地域もあります。気を付けて下さい。 さて帰宅したら、雨も上がり陽が射していました。...
とまこ
さんが 日記を投稿しました。
グラッセ小蔓が見えてきた。
畑A7枚の葉を残し8枚目を摘芯ずみ。 畑B植えた直後に2枚の葉が白くなり枯れたがその後回復し、持ち直した。 親株を伸ばす一本仕立てにする予定。 Aに比べて弱い感じ。乾燥が激しい畑。 大雨の...
雪柳さん(✯ᴗ✯)
さんが 日記を投稿しました。
グラッセ
順調そうです。
あんぱん王子
(神奈川県) さんが 日記を投稿しました。
おグラちゃんの植え付け
おグラちゃんの植え付けを記録しました。
あんぱん王子
(神奈川県) さんが 日記を投稿しました。
摘芯しました。(グラッセ)
定食してから約2週間経ちました。順調に生育しています。本日、本葉が5枚以上になりましたので摘芯しました。2本仕立てにしようと思います。
あんぱん王子
(神奈川県) さんが 日記を投稿しました。
おグラちゃんの整枝
おグラちゃんの整枝を記録しました。
星座
さんが 日記を投稿しました。
雌花発見
2本とも10節目に雌花を発見。 受粉は虫任せなので、下部の脇目と雄花は受粉後に取ることにする。 無事に実になって欲しい。
琥鉄と神凪
(香川県) さんが 日記を投稿しました。
植え付け
雨があがったので、4株植え付けしました。 台風対策の風よけ帽子をかぶせてます。
ぽん太
さんが 日記を投稿しました。
グラッセの定植
5月の27日に、ようやく畑に苗を植え付けした。 かぼちゃの畑栽培は初めてなので、不安と嬉しさが入り混じってます♪
JOYパパ
(大阪府) さんが 日記を投稿しました。
定点観測
植え付けて2週間経過しました 随分大きくなりました(^^) 今の所、順調なようです 仕立て方どうしようかな… プランター栽培なので欲張ることはせずに親蔓1本仕立て2果採りが妥当なところかな…
紫苑
さんが 日記を投稿しました。
グラッセの周りに敷きました。
祭りの行燈の台を巻いてあった縄、捨てると言うので貰ってきました! 敷き藁の代わり(*^ー^)
ばばりん
さんが 日記を投稿しました。
様子見
ばばりん
さんが 日記を投稿しました。
様子見
kaoru
(岡山県) さんが 日記を投稿しました。
行灯外す
ちょっとヒョロ苗になってしまった気がする。
紫苑
さんが 日記を投稿しました。
グラッセを摘芯しました(42日目)
植え付けから9日目、本葉6枚になってしまった(^-^)
みいや
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセDOTE23の摘芯
グラッセDOTE23の摘芯を記録しました。
紫苑
さんが 日記を投稿しました。
R5.4/20グラッセの摘芯
R5.4/20グラッセの摘芯を記録しました。
キクナ
(滋賀県) さんが 日記を投稿しました。
5月30日 かぼちゃさん
カボチャグラッセ上とこふき5.6下
さっちー
(沖縄県) さんが 日記を投稿しました。
台風対策
台風2号が、まともに沖縄本島に来そうです。 昨日、防鳥ネットを設置しました。 現在、土曜日の予報ですが、明日から強風域に入りそう、2〜3日居座りそうです。 梅雨入りしましたが、5日ほど雨...
光彩
(徳島県) さんが 日記を投稿しました。
摘芯
暖かくなって来たので、保温はやめていましたが、ちょっと確認すると本葉が5枚以上になっていました。 慌てて摘芯しました。
ebibi
さんが 日記を投稿しました。
カボチャさんの記録
明日から一週間雨予報。 雨に恵まれて成長するかな。
フォルサ
(岡山県) さんが 日記を投稿しました。
行灯効果ありますね
行灯ってただの風除けでしょ設置するの面倒くさい... なんて考えだったけど、1本しか無いグラッセは枯らす訳にはいかない! 面倒だけど始めて行灯しました、ついでにスイカも(笑 植え付けて2週間...
ダンブルドア
(奈良県) さんが 日記を投稿しました。
やらかした 🎃
1本仕立ての23節目無理な力がかかったようでヘタが折れてしまった 18節目は雄花がなく受粉できず 着果してるのは1個だけに 着果負担が少なくなったので先の花に着果することを期待します
紫苑
さんが 日記を投稿しました。
夕方水遣りに行ったら
ウリハムシが群がってました。 慌てて行灯にしました。 4日前に作った虫除けスプレー、まだまだ使えないし… 虫除けの薬剤あるかなぁ?
星座
さんが 日記を投稿しました。
南京の誘引
南京の誘引を記録しました。 伸びた小蔓がゴツすぎて持ち上がらない。 仕方がないので先端を持ち上げる。 これ空中栽培大丈夫かな? 2号は摘心しました。
ダンブルドア
(奈良県) さんが 日記を投稿しました。
定期観察527🎃
グラッセ1(2/23種まき) ☞5/27(播種95日目) 5/8受粉のものは直径21cmに 隣の植えてあるかぼちゃにうどんこ病発生。カリグリーンを散布 グラッセはうどん粉病が発...
さっちー
(沖縄県) さんが 日記を投稿しました。
行灯
行灯を外しました。 少し遅かったかな。 放任の畝は、ちょうど良い もうすぐ来そうな台風は、防鳥ネットでカバーします。
ハマロク
(神奈川県) さんが 日記を投稿しました。
お陰様で植え付けました
5つ発芽したので5株を畑に下ろしました。 発芽が遅れたのですが何とか植え付け出来ました。 ありがとうございます。
とまこ
さんが 日記を投稿しました。
グラッセ 畑B
5月から始めた新しい畑で植えたグラッセの 様子 3本植えています。植え付けが16日で18日の朝は元気だったに 夕方みたら葉っぱが白くなって枯れたみたいになっていました。 植えた次の日が3...
とまこ
さんが 日記を投稿しました。
グラッセ摘芯 畑A
植え付けて3日目に葉っぱが2枚枯れたように白くなりましたが、それ以降元気なので、先端を摘芯しました。 防虫ネットよりあんどんや保温キャップを初期では使った方がよかったのかなと思います。 暑くなって...
キクナ
(滋賀県) さんが 日記を投稿しました。
5月25日 かぼちゃさん 黄色信号
つるの伸びが悪いと感じていたけど確信に変わりました。不織布だけどトンネルを5月半ばまでしていたので温度や風対策はできていると思ったけど、4月23日定植は早すぎたようです。マルチもしていなかったので初...
ダンブルドア
(奈良県) さんが 日記を投稿しました。
わかったこと 🎃
着果せず黄色くなった雌花をとりました これまれ人口受粉してわかってきたことは ・同時期に1本の蔓に着果する個数は 1本仕立て 2個 2本仕立て 2個 3本仕立て 1個 ・最初の受粉のタ...
みいや
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
撃沈手前かも
1)土手に直撒きマルチ無し ウリハムシの攻撃に遇い葉がボロボロ(T-T) ただ成長点は無事な様なので続行 2)ポット撒き2粒撒きの間引き、マルチらしき物は張る 3)ポット苗を間引きした、ほ...
琥鉄と神凪
(香川県) さんが 日記を投稿しました。
子蔓に
子蔓3本で3個の収穫を目指す。
ポンポン太
(島根県) さんが 日記を投稿しました。
(1日目)グラッセの種まき
9㎝ポット2つに2粒づつ種まき。 土はホームセンターの培養土を使用。
ポンポン太
(島根県) さんが 日記を投稿しました。
カボチャさん(カボチャ(種から))を登録しました。
カボチャさん(カボチャ(種から))を登録しました。
まご×3じいじ
(埼玉県) さんが 日記を投稿しました。
カボチャ_グラッセさんの摘芯
本葉5枚で摘芯
kaoru
(岡山県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセかぼちゃの摘芯
本葉5〜6枚で摘芯した。
チック
さんが 日記を投稿しました。
グラッセ(うどんこ病耐病性黒皮南瓜)の摘芯
植え付けから6日目 地上部動き有り。雨も止んだ。 本葉5枚で摘芯
雪柳さん(✯ᴗ✯)
さんが 日記を投稿しました。
今日のグラッセ
ぐいっと伸び始めてきたかな。
えつこ
(静岡県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセ27日目
ヤバいヤバい((((;゚Д゚))))))) 嬉しい悲鳴です。 発芽率85%のグラッセ様。 10粒入っていて発芽率100%でした(● ´...
ダイエットファーム
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセ直播1番君が!Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
5/9ウリハムシ対策に内側アルミの菓子袋をマルチ代わりに その3日後 枯れてる!Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン 何がいけなかったの~!アルミが光過ぎたの? \(゜ロ\)(/ロ゜)/ 良く見たら地...
ばばりん
さんが 日記を投稿しました。
様子見
ばばりん
さんが 日記を投稿しました。
発芽、2番目
本葉の2枚目が。 ん。もう1っ子発芽してる。 あと2粒も発芽するか?
ばばりん
さんが 日記を投稿しました。
様子見
本葉が大きくなってきた。
ばばりん
さんが 日記を投稿しました。
様子見
ばばりん
さんが 日記を投稿しました。
やっと、発芽。
待望の発芽です。一粒だけですが。
星座
さんが 日記を投稿しました。
防虫ネット撤去
手前の防虫ネットを外した。 小蔓はちょっと伸びた。 小蔓を2本にした。 2号は行燈を外して1本に間引いた。 1号に比べて小さいね。 頑張って大きくなれー。
ebibi
さんが 日記を投稿しました。
カボチャさんの記録
発芽率100%の苗を間引かずバラして4本定植
紫苑
さんが 日記を投稿しました。
グラッセ 3株植え付けました(33日目)
栽培スケジュールでは6/1だったけど本葉が4枚以上になってしまったので。 「土に撒くだけ害虫退治オールスター」を使いました。
紫苑
さんが 日記を投稿しました。
R5.4/20グラッセの植え付け
R5.4/20グラッセの植え付けを記録しました。
しょう
(埼玉県) さんが 日記を投稿しました。
植付け
植付けしました。ウリ科と相性の良いネギが無かったので、根にニラを噛ませて植付けしました。
紫苑
さんが 日記を投稿しました。
栽培コンテストにエントリー
キクナ
(滋賀県) さんが 日記を投稿しました。
5月21日 カボチャさんの整枝 植付27日
グラッセは残すつる決めができ整枝の1回目を完了、こふきはまだ株元でぐちゃぐちゃで残すつるを決められずまた今度。雌花だけ取っておきました。そういえばグラッセはまだ雌花がついていませんでした。 ようや...
チック
さんが 日記を投稿しました。
グラッセ直播き摘芯しました
ダンブルドア
(奈良県) さんが 日記を投稿しました。
受粉6回目(最終) ☀ 🎃
☞受粉5/21(播種89日目) 2本仕立ての3果目の受粉をしました これでグラッセの5/8から始まった人工受粉は終了です 5/8受粉のグラッセは14cmぐらいに生長、マットを敷きました
くの
(兵庫県) さんが 日記を投稿しました。
摘心(グラッセ)
本葉5枚残しで摘心を、済み。 コンパニオンプランツとしてニンニク...ではなくて、収穫したニンニクの天日干しにグラッセの畝を使っているだけです。 とは言え、ニンニクの匂いには害虫忌避効果もあっ...
星座
さんが 日記を投稿しました。
小蔓伸びない
小蔓の成長速度は遅い。 ポットから畑に引っ越しした分は無事に根付いたみたい。 1本にしても大丈夫かな?
ごつ
(福井県) さんが 日記を投稿しました。
5月15日の記録
9日から6日後になりますが、最後の1芽が無事発芽しました。 これで、100%になりました。 それにしても遅い!まぁ、大した変わりはないですが。
ポコ
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセ0519
本葉が3枚になり、ポットから根が出てたので定植しました。 定植後ウリハムシ対策で防虫ネットを掛けました。
まご×3じいじ
(埼玉県) さんが 日記を投稿しました。
カボチャ_グラッセさんの植え付け
酢水(300倍希釈)に30分浸して植付け準備 株間100cm、株の両脇に長ネギを挟んで植付け
まご×3じいじ
(埼玉県) さんが 日記を投稿しました。
カボチャ_グラッセさんの土作り
元肥(堆肥5ℓ、牡蠣殻石灰0.3ℓ、ボカシ肥0.5ℓ、もみ殻くん炭1.0ℓ)をすき込んで耕耘 横80cm縦200cmの畝を立てて、株間100cmで30cm四方の穴を掘り穴施肥 (堆肥2.5...
まご×3じいじ
(埼玉県) さんが 日記を投稿しました。
カボチャ_グラッセさんの土作り(荒起こし)
ニンニク畝のマルチを外し、スコップで荒起こし (当初はズッキーニを植える予定であったが、グラッセ植付けに変更)
チック
さんが 日記を投稿しました。
グラッセ30日目成長具合比較
右がポット苗からの定植、左が直播き ポット苗定植1日目 直播き30日目 定植したポット苗は苗キャップを被せた。 直播きは防虫ネット
チック
さんが 日記を投稿しました。
グラッセ(うどんこ病耐病性黒皮南瓜)の植え付け
30日目本葉3.5枚で植え付けしました。
39
(埼玉県) さんが 日記を投稿しました。
近況
本葉が1枚出てきました! 同じ日に播種したのに差があるなぁ
ダンブルドア
(奈良県) さんが 日記を投稿しました。
受粉5回目 ☔ 🎃
☞受粉5/19(播種87日目) 今朝も雨の中畑に行ってきました 5回人工授粉して4回雨😭 1本仕立て(29節) 子房29mm 雨除けのビニール袋を被せて、これで1本仕立ての人工...
ダンブルドア
(奈良県) さんが 日記を投稿しました。
開花直前の雌花🎃
早朝人工授粉に畑に行くか判断する場合参考にしてください 夕方だと花が少し開きかけているので翌日開花がわかりますが、午前中だと判断に迷う場合があります 翌日に人工授粉できる雌花の状態 右が...
えつこ
(静岡県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセ22日目
太陽って凄い。 雨が続いたり天気が悪くて寒かったりしたけど、晴れたら一気に大きくなる。 楽しい^_^
あんぱん王子
(神奈川県) さんが 日記を投稿しました。
カボチャ定植後のウリハムシ対策(グラッセ)
ここ横浜はウリハムシが多く、毎朝見つけては駆除しています。でも苗を見るたびウリハムシがいるので本日ビニールのカバーをしました。(一つ一つ行燈をつくるのは大変なので)この対策で様子をみます。 今までダ...
とまこ
さんが 日記を投稿しました。
もう一つ違う畑にグラッセ植え付け
昨日新しい畑で3株植え付けましたが 今日は今までの畑にI株植え付けました。 前の草はらに放任栽培にする予定で 市民農園の近所の皆さんが、かぼちゃできてるぞーと声をかけてくれるのを待つ感じです...
とまこ
さんが 日記を投稿しました。
カボチャさんの植え付け
カボチャさんの植え付けを記録しました。
ひよこ
さんが 日記を投稿しました。
今のところ
突然の暑さで目覚めた
あんぱん王子
(神奈川県) さんが 日記を投稿しました。
ポットから定植しました。(グラッセ)
今日、ポットで育苗していたグラッセの苗を定植しました。早速、ウリハムシが飛んできています。この苗、うどん粉病には強いけれど、やはりウリハムシの対策は急がなければだめですね。
キクナ
(滋賀県) さんが 日記を投稿しました。
5月17日 カボチャ植付24日 調子悪いかも
グラッセとこふきそれぞれの様子。まだ整枝をする状態になっていないだけでなく、葉色が薄い気がする。不織布トンネルを外して、畝肩に防草シートを張りました。追肥したいところですがもうすこし様子見。薬剤防除プ...
JOYパパ
(大阪府) さんが 日記を投稿しました。
2023カボチャさんの植え付け
本葉3枚展開したので植えつけました 再生培養土なので一抹の不安はありますが無事成長してくれるといいですね(^^) 両脇に畑からニラ移植しとかないとですね
ダンブルドア
(奈良県) さんが 日記を投稿しました。
定期観察517🎃
グラッセ1(2/23種まき) ☞5/17(播種85日目) 3.5m限界突破・・折り返しします 5/8に受粉したグラッセは10cmを超えてきました グラッセ2(4/18種まき)...
さっちー
(沖縄県) さんが 日記を投稿しました。
放任栽培畝に植え付け
本葉が3枚になったので、4株植え付けました。 伸びのび育ちますように。
チック
さんが 日記を投稿しました。
直播き、苗キャップから防虫ネットへ
kaoru
(岡山県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセかぼちゃの植え付け
そこそこ大きくなったので、銀黒マルチに植えつけた。 いちばん奥は黒部スイカ。 南側に蔓を伸ばす予定。
紫苑
さんが 日記を投稿しました。
本葉3.5枚?(27日目)
作業スケジュールは6/1が植え付けになってるけど… 1週間もすれば3.5枚になるかも〜! 葉色が良くない気がする。 どうしたもんか… ハイポネックスやってみよう(^-^)
とまこ
さんが 日記を投稿しました。
グラッセ植え付けしました。
3メートルの畝に3苗うえました。 上から防虫ネットを掛けて終了。 今日は暑くなるということで朝早くから 畑仕事しました。 植え付け時葉っぱ3枚と4枚目がちょいです。
ダンブルドア
(奈良県) さんが 日記を投稿しました。
うどん粉病の予防🎃
株元の葉が混んできて風通しが悪くなっています 今日は天気が良いので摘葉 かなりすっきりしました 左が特濃こふきで右がグラッセ うどん粉病が発生した時この境界でうどん粉病がどうなるか...
ダンブルドア
(奈良県) さんが 日記を投稿しました。
受粉4回目 🌞 🎃
☞受粉5/16(播種84日目) 今日は初めての晴れの日の受粉 雌花も4個、11個目の受粉 2本仕立てA(19節) 子房28mm 2本仕立てB(16節) 子房27mm 3本仕立てA(16節) ...
えつこ
(静岡県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセ20日目
最初に発芽したのが徒長してる気がする。 天気良くなかったのと温度が足りないのかな…? でも発芽した芽は葉もどんどん大きくなってる気がする^_^
さっちー
(沖縄県) さんが 日記を投稿しました。
放任栽培畝
放任栽培用畝、4株 360✖️800 最初の畝は、200✖️650ですが、隣のニンジン畝を撤去して延長予定です。850✖️650になるかな。
星座
さんが 日記を投稿しました。
南京の摘芯
南京の摘芯を記録しました。 雨と仕事でなかなか畑に行けないうちに大きくなっていました。 本葉7枚かな? 大きな葉は私の顔ぐらいあります。でかい。 もうビニールトンネル狭そう。 摘心しまし...
ダンブルドア
(奈良県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセは雄花少ない?
一週間前は雄花がなくて苦労したのに今日はたくさんの雄花が咲いてます ただ他のカボチャの雄花がほとんどでグラッセの雄花は2個だけです 現時点ではグラッセは雄花が非常に少なく他のカボチャの1/...
ダンブルドア
(奈良県) さんが 日記を投稿しました。
受粉3回目 🌞 🎃
☞受粉5/15(播種83日目) 1本仕立て(26節) 子房28mm 3本仕立てB(17節) 子房27mm 雨の心配してましたが曇り・・よかった 右は5/13受粉したもの
フォルサ
(岡山県) さんが 日記を投稿しました。
kaoru さんにグラッセの苗頂きました
今回グラッセの種プレゼントに落選したフォルサです(T . T) でも菜園ナビのつながりって良いですね! 近隣家庭菜園の人とも話をした事がない臆病な私がナビのおかげでkaoru...
フォルサ
(岡山県) さんが 日記を投稿しました。
カボチャ(グラッセkaoruさん育苗)(カボチャ(種から))を登録しました。
カボチャ(グラッセkaoruさん育苗)(カボチャ(種から))を登録しました。
チック
さんが 日記を投稿しました。
グラッセ25日目
ポット苗 直播き 直播きは苗カバーの中なので見づらいですが 葉の大きさはポット苗の1.5倍ぐらい。 しかもこの時点で葉枚数は同じくらい。 これは活着期間を考えると予想に反して直播き優...
紫苑
さんが 日記を投稿しました。
苗のご様子
今月末に植え付け出来るらしい! 大丈夫かなぁ(゚_。)?
くの
(兵庫県) さんが 日記を投稿しました。
植え付け(グラッセ)
来週とは言わず、今週中に植え付け適期苗になってました。ナビでは5/29予定になってるけど...w^^; 種撒き後26日目です。ビニールハウス内は、晴れの昼間なら40℃超えますからね、今の時期は。...
ぽん太
さんが 日記を投稿しました。
グラッセの鉢上げ
だいぶ大きくなってきたので、グラッチェの鉢上げをした。 なるべくそっと…と思っていたけど、なかなかそうもいかず…。 少し焦りました(^^;)))
39
(埼玉県) さんが 日記を投稿しました。
カボチャさんの記録
だいぶ伸びて来たので株分けしました。
紫苑
さんが 日記を投稿しました。
R5.4/20グラッセの土作り(3ヶ所)
『直径30~40cm、深さ30cmほどの穴を掘り、底に牛糞堆肥を入れ、掘り上げた土に化成肥料(8 8...
ダンブルドア
(奈良県) さんが 日記を投稿しました。
受粉2回目 ☂ 🎃
☞受粉5/13(播種81日目) 1本仕立て(23節) 子房30mm 前回(5/7)は雄花がなく受粉できなかったので1本仕立てでは最初の受粉です 午後から雨の予報なのでめしべが雨に濡れないようにビ...
雪柳さん(✯ᴗ✯)
さんが 日記を投稿しました。
グラッセ定植
4株植えました。
みいや
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
植え付けました
グラッセの植え付けを行いました。 DOTE1)堆肥袋裏の黒を利用したマルチにニラを植え込みました。 DOTE2)双葉が摩れて傷になる、成長に影響無しと続ける DOTE3)マルチ無し、...
ダンブルドア
(奈良県) さんが 日記を投稿しました。
着果確認&施肥 🎃
☞5/11(受粉3日目) 子房が50mmぐらいになり順調に肥大中(4個) 雄花がなく次の日に受粉したものは子房が40mmぐらいで肥大が止まる(2個) 黄色くなり落果するだけなので摘果 特濃...
しょう
(埼玉県) さんが 日記を投稿しました。
今日の様子
本葉が展開してきました
星座
さんが 日記を投稿しました。
4、5枚
摘芯まであと少し。 一番大きな葉は私の手のひらより大きい! ビニールの中が蒸し蒸し状態だったので、 南側を防虫ネットに。
ごつ
(福井県) さんが 日記を投稿しました。
5月9日芽が出た
5月5日の時点では、10粒中7粒の発芽でしたが、今頃になって芽が出てきました。 5月9日 全く芽が出なかったポットから芽が出た。 そして、5日に植えた1本しか芽がでなかった所から、もう1つ芽...
もん
(神奈川県) さんが 日記を投稿しました。
定植
グラッセ苗が出来たのでトウモロコシ畝に定植しました。 少し小さめですが、あまり大きくなるとウリ科は活着悪いので。今年のズッキーニがそうでした。 予め作っておいたくらつきに植えます。 苗は全部...
ひよこ
さんが 日記を投稿しました。
種蒔き
ビニルポットに種蒔き
光彩
(徳島県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセ植え付け
まだ本葉2枚とちょっとですが、植え遅れより良いかと思い植え付けました。 そして、100%発芽したつもりでしたが、1つは遅いだけでなく双葉がついに開きませんでした。 予定では今月末で良かったのですね...
くの
(兵庫県) さんが 日記を投稿しました。
施肥(グラッセ)
なんだかんだで遅れたけど、施肥を済ませた。植え付け穴を中心に1mの範囲に、牛糞堆肥・菜種油かす・米ぬかと硫酸加里を少々。少しでも虫を忌避する為にシルバーマルチを施した。 一応、こんな感じに蔓を伸...
ハマロク
(神奈川県) さんが 日記を投稿しました。
3つ発芽
温度不足だったのか4月24日に播種した種も2つ発芽しました。追加分も含めて今のところ3つはOK. あと2つ欲しいです。
さっちー
(沖縄県) さんが 日記を投稿しました。
植え付け
本葉が3枚になったので、6株植え付けました。 1本仕立て、2本仕立て、3本仕立て、各々2株ずつで、収穫に差があるのか⁈...
チック
さんが 日記を投稿しました。
グラッセ20日目
ポット蒔き 直播き
天花粉
さんが 日記を投稿しました。
グラッセの植え付け
12センチポットではこれが限界かな・・・。 苗の勢いが落ちてしまってた。 GW後半の雨続きさえなければ(T_T) 草むらエリアの脇を掘り返して、堆肥(満作くん)と米糠ぼかしを漉き込んで、...
まご×3じいじ
(埼玉県) さんが 日記を投稿しました。
カボチャ_グラッセさんの間引き
4日遅れで間引きを実施 【間引き前】 【間引き後】 間引き後、5号ポットに植替え
星座
さんが 日記を投稿しました。
3、5枚
きっとこれが本葉3、5枚で定食サイズなんだろうなって思うけど、 スマホの充電が切れて写真撮れなかった。 想像以上にでかいよ。 いつも使ってるキュウリとかの再利用ポットでは絶対無理でしょってぐらい...
紫苑
さんが 日記を投稿しました。
グラッセのご様子
本葉3枚目が出そう! 昨日今日と気温が低い(13〜14度)ので室内に置いてます(^-^)
39
(埼玉県) さんが 日記を投稿しました。
発芽
もう少し!
ダンブルドア
(奈良県) さんが 日記を投稿しました。
初受粉 ☁ 🎃
☞受粉5/8(播種76日目) 昨日は雨で雄花がなく受粉できず 今日も朝まで大雨警報が出ていましたがようやく雨がやみ7時ごろ畑に出勤 しかし・・ 雄花が1個しかない それに対し受粉する雌花...
ダイエットファーム
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
促成ポットスペア苗定植
5/5 結局、直播き1番2番の間の 勝手ばえ南瓜が元生えてた場所に 手作りボカシ・タキイの果菜の肥料 少し入れ(前の南瓜に肥料分取られてそうで~) 土を盛って植えました。 1番君から見ると...
あんぱん王子
(神奈川県) さんが 日記を投稿しました。
おグラちゃんの土作り
おグラちゃんの土作りを記録しました。
あんぱん王子
(神奈川県) さんが 日記を投稿しました。
おグラちゃんの種まき
おグラちゃんの種まきを記録しました。
あんぱん王子
(神奈川県) さんが 日記を投稿しました。
おグラちゃんの育苗
おグラちゃんの育苗を記録しました。
ごつ
(福井県) さんが 日記を投稿しました。
グラッとカボチャの植え付け
グラッとカボチャの植え付けを記録しました。
JOYパパ
(大阪府) さんが 日記を投稿しました。
ようやく本葉
今の所はのんびり成長中です
ごつ
(福井県) さんが 日記を投稿しました。
5月5日グラッセの定植
結局、10粒中7粒の発芽で70%でした。 5月5日に定植しました。 ポットに2芽あるのは、2芽そのまま植え付けました。 特に意図はありません。 今後の伸ばし方ですが・・・。 植え...
えつこ
(静岡県) さんが 日記を投稿しました。
発芽!
やっと発芽しました! 一安心^ ^
えつこ
(静岡県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセの発芽
グラッセの発芽を記録しました。
ごつ
(福井県) さんが 日記を投稿しました。
4月30日かなり大きくなった
4月30日の記録です。 午前9時の時点で 午後5時の時点で 左上のポットの芽が、朝の時点でちょいと見えただけなのに、夕方にはしっかり葉が開いています。 5ポット10粒中、7粒の発芽...
ダンブルドア
(奈良県) さんが 日記を投稿しました。
雄花がない 🎃
雨の中畑に行ってきました 毎日数個は必ず咲いていた雄花が今日は咲いてません 昨日の午後の雄花の先が開きかけてないので咲かないかもしれないと心配してましたが現実になってしまいました 残念ですがグラ...
とまこ
さんが 日記を投稿しました。
本葉3枚目が見えてきた。
大きなサイズのポットに植え替えて育てています。 だんだん畑に植える日が近づいています。 ついこの間まで植え場所に悩んでいた私ですが、悩みが解決!!!! もう一つ近くの農園の抽選になんと当たり...
ダンブルドア
(奈良県) さんが 日記を投稿しました。
明日は雨の中での受粉🎃
よりによって雨の日が最初の受粉日になるとは、さらに特濃こふきを含めると受粉可能な雌花が5個 どうしても畑まで受粉しに行かないといけない なんと運の悪いことか😭 雄花も雌花も花...
ぽん太
さんが 日記を投稿しました。
グラッセ 本葉がでてきた
本葉が出てきました! 別々にしようかな?と迷いましたが、もう少し大きくなってからにしたいと思います。
ひよこ
さんが 日記を投稿しました。
グラッセ(カボチャ(種から))を登録しました。
グラッセ(カボチャ(種から))を登録しました。
しょう
(埼玉県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセ(栽培コンテスト)の記録
発芽しました
ダンブルドア
(奈良県) さんが 日記を投稿しました。
定期観察506🎃
10日おきの予定ですが明日は雨なので1日早く グラッセ1(2/23種まき) ☞5/6(播種74日目) 全体の様子 10cm/日ぐらい蔓が伸びるの2週間後には畝の端にまで達しそうです...
ダンブルドア
(奈良県) さんが 日記を投稿しました。
ウリハムシ 🎃
ウリハムシが少しづつ増えてますが 葉が大きくなっていうので食べられても問題ないですが、動きの鈍い朝に捕殺します
Nao
さんが 日記を投稿しました。
本葉が出始めました
グラッセさん、本葉が出始めました。 今日から、ビニールハウスで育てていたものを露地に出して育苗します。 予定だと30日程度で本葉3.5枚苗になって植え付け予定ですから、今月末には植え付けです。
星座
さんが 日記を投稿しました。
本葉3枚目
葉が大きくなった。 ポットの方、写真を撮り損ねていてやっとお披露目。 畑の方と違って首が長い。 お日様当たらないもんね、、、。 理想の定植は本葉3、5枚か。 そこまで待つとヒョロヒョ...
jin
(愛知県) さんが 日記を投稿しました。
発芽
8日目から発芽の気配あり、9日目ですべて(3粒)発芽
ebibi
さんが 日記を投稿しました。
カボチャさんの記録
発芽率100% 1本奇形?
みいや
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
今朝の観察17日目
ポット苗の様子 本葉5枚迄はまだまだ、 土手蒔きは遅くなりました、やっと双葉になった所です。
星座
さんが 日記を投稿しました。
南京の間引き
南京の間引きを記録しました。 ハサミでちょんと1本に。 大きい方を残した。
キクナ
(滋賀県) さんが 日記を投稿しました。
5月3日 カボチャさんの摘芯 植付10日
低段節間の様子がグラッセとこふきで違うようです。グラッセが5節目あたり節間がはっきりしていて摘心目途がつけやすいのに対して、こふきは低位節間が詰まっていてこづるが伸び始めているので、このステージでは...
チック
さんが 日記を投稿しました。
グラッセ14日目
直播き、間引きしました。 ポット蒔き、夜間は屋内無加温
ダンブルドア
(奈良県) さんが 日記を投稿しました。
カウントダウン🎃
☞5/3(播種71日目) 雄花はすでにたくさん咲いているので雄花がなくて受粉できないことはなさそう ただGW後半は雨の予想なので雨の降る前に受粉したいですが無理なようです 次の雌花も23...
ダイエットファーム
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセPBカバーとる お助けムギ発芽
直播き24日発芽の1番君のペットボトルのカバーが 窮屈になったので昨日取りました。 マルチ無しなので、夜寒さ心配だったけど 勝手ばえ南瓜は何もしなくて大丈夫だから きっといけるはずと信じて...
紫苑
さんが 日記を投稿しました。
本葉が出てきた!
ポコ
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセ0502
カボチャグラッセ土作りをしました。 籾殻燻炭・米糠・ひめAIをまいて耕運機で耕しました。
みいや
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
1本に間引きました
双葉が大きいのでポットの中が狭く成りました、 葉が触れあいそうになってきたので1本に間引きました。 植え付けるまでに育っていく様が楽しみです。
雪柳さん(✯ᴗ✯)
さんが 日記を投稿しました。
今日のグラッセ
本葉1枚です。早生タマネギがそろそろ収穫できるので、そこが空いたらグラッセ植えます。
キクナ
(滋賀県) さんが 日記を投稿しました。
5月1日 かぼちゃさん 植付8日
ポコ
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
大きいポットに移植
カボチャグラッセ一回り大きなポットに移植しました。 併せてネギをコンパニオンプランツとしてポットに植えました。
ダンブルドア
(奈良県) さんが 日記を投稿しました。
植え付け2 🎃
☞5/1植え付け(播種14日目) 土手に沿って1本仕立てで栽培します この場所はカルスを使用して残渣を埋め込んでます。 ☞5/4(播種17日目)
ハマロク
(神奈川県) さんが 日記を投稿しました。
発芽しない
播種から8日目ですが未だに発芽しません。 途中寒い日が有りそれが影響しているのかもしれないです。 残りの4粒を播種しました。 27℃設定の保温室で発芽を待ちます。 発芽しません。...
ばばりん
さんが 日記を投稿しました。
やっと播種しました。
どうにか4月のうちに種を蒔くことができました。 真ん中がグラッセです。 4粒蒔きました。 数日前に耕していたのですが、その後の雨でぬかるんで、転びそうになりながらの作業でした。
ばばりん
さんが 日記を投稿しました。
ナビグラちゃん(カボチャ(種から))を登録しました。
ナビグラちゃん(カボチャ(種から))を登録しました。
ダイエットファーム
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
諦めポット育苗したら・・・!
17日夕方直播きの1個は24日発芽したが、 もう一つが発芽しないホジホジしても出て来ない、 栽培コンテストなのに1本ではマズイ (いくら狭い畑に勝手ばえ南瓜が一杯でも・・・) 種ケチりすぎたと...
光彩
(徳島県) さんが 日記を投稿しました。
発芽
約2週間で、全部発芽しました。早いのは1週間で発芽したので、もう小さな本葉がでています。姉と妹に3本ずつ分けてあげようと思っています。
星座
さんが 日記を投稿しました。
本葉が出たよ
ポットの方は何か黄緑のものが出てきているよ。
ポコ
(千葉県) さんが 日記を投稿しました。
やっと発芽開始
カボチャグラッセ発芽開始ました。 種蒔き直後が夏日だったので乾燥防止のためにポットの上に新聞紙を被せていたので発芽遅くなりました
とまこ
さんが 日記を投稿しました。
グラッセに本葉が出てきた。
でかー!毎日見る度に思う。葉っぱの端から端を測ってみた。 最高12センチ。ミニかぼちゃはやってみたけど、大きなかぼちゃは今まで遠慮してきた。 でかー。 きっとでかくなる。 思っていたよりでかい...
ebibi
さんが 日記を投稿しました。
カボチャさんの記録
発芽
あんぱん王子
(神奈川県) さんが 日記を投稿しました。
発芽しました。(グラッセ)
卵パックに蒔いたグラッセの種が発芽しました。現在、 10粒中7個が発芽しています。多少、種によって発芽 時期が異なるため、順次ポットに移植しています。 元気な種が順調に育っています。
あんぱん王子
(神奈川県) さんが 日記を投稿しました。
おグラちゃんの発芽
おグラちゃんの発芽を記録しました。
チック
さんが 日記を投稿しました。
グラッセポット苗10日目鉢上げ
種まき培土が少なかったので双葉が開き切った段階で花と野菜の培養土へ鉢上げ。 静かに土をほぐし 10.5㎝ポットに底土を入れ、胚軸を持たず双葉を持って周りから土を入れてトントンして底面給水し...
チック
さんが 日記を投稿しました。
グラッセ直播き10日目発芽
3粒発芽、殻かむりなし
ごつ
(福井県) さんが 日記を投稿しました。
やっとこさ発芽
種を蒔いてから寒い日が続き、一向に発芽の気配も見えず、イラッとしましたが、ようやく発芽しました。 先日の夕方見に行くと、出そう・・・危ない表現(^^; 今朝は フムフム(^^) 今日は...
雪柳さん(✯ᴗ✯)
さんが 日記を投稿しました。
今日のグラッセ
琥鉄と神凪
(香川県) さんが 日記を投稿しました。
発芽率
発芽率100%
チック
さんが 日記を投稿しました。
グラッセ直播き9日目見えてきた
やっぱり地割れは発芽の前兆(^^)
JOYパパ
(大阪府) さんが 日記を投稿しました。
2023カボチャさんの発芽
播種から結構日数かかりましたが、ようやく発芽しました(^^; 5月に入ったら蒔き直そうと思っていたので良かったです(^^)
さっちー
(沖縄県) さんが 日記を投稿しました。
すべて発芽
日数はかかりましたが、すべて発芽しました。
えつこ
(静岡県) さんが 日記を投稿しました。
ついにグラッセ種蒔きしました!
今日明日暖かいのでついに種蒔きしました! 10粒入ってました^ ^ 上手くできますように。
紫苑
さんが 日記を投稿しました。
グラッセ 頑張って!
キクナ
(滋賀県) さんが 日記を投稿しました。
4月27日 かぼちゃさん 植付4日
スイカ メロントンネルは昨日の風で飛んでしまいましたが、カボチャ畝は無事でした。葉が1枚展開してきたようです。 奥3株がこふき(南東) 手前4株がグラッセ 自分用の覚書
星座
さんが 日記を投稿しました。
南京の発芽
南京の発芽を記録しました。 無事に芽が出ました! 立派な双葉です。 ポットの方は無反応。
えつこ
(静岡県) さんが 日記を投稿しました。
グラッセ(カボチャ(種から))を登録しました。
グラッセ(カボチャ(種から))を登録しました。
Nao
さんが 日記を投稿しました。
グラッセさんの発芽
種蒔いた2ポットとも、グラッセさんが発芽しました。 発芽するまで以外にかかりましたね。 とりあえずビニールハウスてそのまま育苗します。