◎タキイ種苗株式会社様
まさに料理クイーン。みんなが苦戦した「京くれない」を見事に作りこなし、料理のバリエーションは圧巻。中でも郷土料理「しもつかれ」は見た目で損するタイプとのことですが、一度食べてみたいと思いました。「京くれない」の色味とあわせ全国へ発信を!
◎栽培コンテスト審査委員会
栽培記録もしっかりとってあり、収穫した京くれないも色・形ともに美しい!ニンジンはなかなか綺麗なものができないとされながらも、お見事です。お料理の投稿数もコンテスト最多で、意欲的に挑戦されていました。
◎タキイ種苗株式会社様
重量感のある「オレンジクイン」に仕上げ、球内色も美しい。
みなさんが鍋料理でオレンジクインの甘さに舌鼓をうたれていましたが、豚肉のはさみ巻きだし鍋は見た目も抜群。
◎栽培コンテスト審査委員会
使用した資材や栽培のポイントについて具体的に記載されており、とても参考になる栽培記録をとってくださりました。収穫したオレンジクインは色・葉の詰まり具合が良く、まさにお手本!
◎タキイ種苗株式会社様
まさに不撓不屈の精神で、トイレットペーパーの芯を使うという知恵と工夫で「京くれない」を栽培された姿はナビラーさんの鏡ではないでしょうか。
◎栽培コンテスト審査委員会
発芽に苦労されながらも、トイレットペーパーの芯を用いて発芽率を上げ収穫に成功。ダイエットファームさんの諦めない姿勢には感銘を受けました。イチオシ料理の筑前煮は、京くれないの鮮やかさが目立ち美味しそうです!
◎タキイ種苗株式会社様
栽培をゴンちゃんさん、料理を奥様が協力され家族全員で楽しんでいただけました。直売所でも「甘い」のキャッチで完売いただいたとのこと。「オレンジクイン」の魅力について、コンテストを通じて大いに伝えていただけたと思います。
◎栽培コンテスト審査委員会
プロにも負けない栽培を行い、立派なオレンジクインを収穫されました。直売所にて、「芯がオレンジで甘くて美味しい」とオレンジクインの特長を入れたコメントを付け、見事完売させたエピソードが特に印象的です。
光彩さん
◎タキイ種苗株式会社様
「京くれない」の葉まで捨てずに生かすニンジンのゴボウ巻が素敵です。見た目も生えますね。葉まで活用できるのは自家菜園ならではですね。
beagleさん
◎タキイ種苗株式会社様
「京くれない」を使ったニンジンババロア。ババロアは給食のデザートを思い出してどこか懐かしさも感じます。和と洋が同居する「京くれない」にはお似合いの食べ方かもしれません。
ねこばす・オケイさん
◎栽培コンテスト審査委員会
人参栽培は過去に成功した試しがないと言われる中、コンテストではベテランの過去日記等を参考に栽培、収穫までたどり着かれています。菜園ナビの「学ぶ・育てる・つながりあう」を体現しています。今後も菜園ナビを活用し頑張ってください。
やすお 1さん
◎栽培コンテスト審査委員会
栽培に成功した理由を「注意した点」として丁寧に記してある、お手本のようなまとめでした。料理も、オレンジクインの特長である色と栄養価を活かしてあり、作り方も的確で、そのまま作ってみたいと思わせられました。
だるまさん
◎栽培コンテスト審査委員会
マルチや防虫ネットを使用した対策で見事に収穫を成功されていました。オレンジクインと黄芯白菜とで色の濃さの比較を行ったり、栽培ステージごとにしっかり記録を残されていて、いろんな方の参考になると思います。
とろねこさん
◎タキイ種苗株式会社様
料理コンテストという面では真鯛の頭と「オレンジクイン」の香草オーブン焼きの迫力に目を奪われました。甘みのあるオレンジクインとの相性もよさそう。正月らしさ満点の晴れやかでおめでたい料理ですね。
◎タキイ種苗株式会社様より
みなさんご投稿ありがとうございました。そして栽培お疲れ様でした。ご投稿いただいた皆様方の野菜作りへの情熱と栽培した野菜料理を食卓で楽しんでおられる姿が投稿を通してすごく伝わってまいりました。品種を開発、販売する種苗会社にとりましても、ユーザー様の生の声は興味深くありがたく思います。
今回は皆様のご苦労がよく伝わってまいりました。「京くれない」においては、夏の高温と天候不順でコート種子の発芽に苦戦され、「オレンジクイン」においては、虫との戦い。なるべく無農薬で栽培したい皆様は防虫ネットなどで工夫されるものの完全な防除は難しかったと思います。特に柔らかくおいしい「オレンジクイン」は虫にも狙われやすい?と思うほどでした。また、相次いで襲撃した台風15、19号の影響で菜園計画の修正を余儀なくされた方も多く、何とかコンテスト投稿に間に合わせようと不撓不屈の精神でまき直されたナビラーの方の熱い思いに感動を覚えました。
皆様に各賞を進呈したいところですが、上記の方々を事務局様と決めさせていただきました。また、ご投稿いただきました皆さん全員に肉質がおいしくて回転が速い人気の「紅三太」を進呈させていただきますので、それぞれの土質の違いで苦戦された根ものへのリベンジとして春先でもご栽培ください。「紅三太」なら苦手意識も解消間違いなしだと思います。
※コンテスト終了後も、本ページより参加者の皆さまの京くれない・オレンジクインの様子をご覧頂けます
菜園ナビ運営事務局
参加者の皆さんのお料理の投稿を
ピックアップしました!