サイト内検索 菜園ナビ|家庭菜園ナビゲーター

ペンギンさんの作物

ペンギン

ペンギンさん

(兵庫県)

同じ作物を育てている人一覧は、現在表示できません。

名前:屋内育苗冬春葉物野菜
品目:ハクサイ、レタスなど
品種:ハクサイ、レタス、ブロッコリー、カリフラワー、コマツナなど
場所:その他
メモ:室内育苗+マルチ穴あきトンネル栽培
状態終了(2024/07/13:収穫)
[作業スケジュール]
晩秋まきミニハ... 2023/11/21 | 384日前 日記
スタート 2023/11/23 | 1日目
室内育苗部屋の... 2023/11/25 | 3日目 日記
やっと春野菜の... 2024/01/31 | 70日目 日記
1/31まき春... 2024/02/08 | 78日目 日記
1/31まき葉... 2024/02/20 | 90日目 日記
1/31まき葉... 2024/03/06 | 105日目 日記
季節はずれの雪... 2024/03/20 | 119日目 日記
春葉物野菜連結... 2024/03/25 | 124日目 日記
コマツナの室内... 2024/03/31 | 130日目 日記
コマツナが揃っ... 2024/04/03 | 133日目 日記
ミニ白菜の間引... 2024/04/20 | 150日目 日記
ミニハクサイの... 2024/04/26 | 156日目 日記
小松菜トレイ苗... 2024/05/06 | 166日目 日記
ミニハクサイの... 2024/05/07 | 167日目 日記
ブロッコリー、... 2024/05/08 | 168日目 日記
ミニハクサイの... 2024/05/11 | 171日目 日記
リーフレタスの... 2024/05/12 | 172日目 日記
ミニ玉レタスの... 2024/05/15 | 175日目 日記
ミニハクサイの... 2024/05/15 | 175日目 日記
小松菜トレイ苗... 2024/05/16 | 176日目 日記
冬まきブロッコ... 2024/05/18 | 178日目 日記
リーフレタスの... 2024/05/20 | 180日目 日記
茎カリフラワー... 2024/05/21 | 181日目 日記
カリフローレを... 2024/05/23 | 183日目 日記
コマツナにBT... 2024/05/23 | 183日目 日記
最後のミニハク... 2024/05/24 | 184日目 日記
ブロッコリーの... 2024/05/25 | 185日目 日記
虫喰いブロッコ... 2024/05/27 | 187日目 日記
カリフローレの... 2024/05/29 | 189日目 日記
ブロッコリーの... 2024/05/30 | 190日目 日記
コマツナ初収穫 2024/05/31 | 191日目 日記
ブロッコリー収... 2024/06/02 | 193日目 日記
コマツナの収穫 2024/06/03 | 194日目 日記
サニーレタスの... 2024/06/05 | 196日目 日記
最後のブロッコ... 2024/06/06 | 197日目 日記
コマツナの収穫 2024/06/08 | 199日目 日記
コマツナの収穫 2024/06/10 | 201日目 日記
コマツナの収穫 2024/06/11 | 202日目 日記
コマツナの収穫 2024/06/15 | 206日目 日記
コマツナの収穫 2024/06/20 | 211日目 日記
コマツナの収穫 2024/06/30 | 221日目 日記
コマツナの撤収... 2024/07/13 | 234日目 日記
屋内育苗冬春葉物野菜の記録

[ハクサイ、レタスなど]

2024/07/14

コメント(0)

コマツナの撤収収穫

ピーマン類混植畝から撤収収穫。

image

有機栽培用のBT剤散布だけで、意外とこの時期にまともなコマツナを収穫することができた貴重な経験。

image

昨夕撤収収穫した後のパレルモ株の様子。実が傷みやすいので、梅雨からお盆までは株づくりのフェーズ。

2024/06/30

コメント(0)

コマツナの収穫

雨足が強くなる前にサクッと収穫。

image

トウモロコシにBT剤散布のついでが効果的か虫喰いは少ない。

image

説明するのが面倒くさい超混植畝から収穫。もう一回収穫でお終いかも。

2024/06/20

コメント(0)

コマツナの収穫

サクッと収穫。

image

虫喰いは何とかセーフかも。

image

image

パレルモ混植畝から収穫。

2024/06/15

コメント(0)

コマツナの収穫

庭先菜園からサクッと収穫。

image

残念ながらこの畝のコマツナは虫喰い被害あり。

2024/06/11

コメント(2)

コマツナの収穫

ピーマン畝混植のコマツナを初収穫。

image

美味しそう。こちらの畝は防虫ネット栽培に成功かも。

image

収穫直前のスイカ不織布バックを設置した時の混植畝の様子。

2024/06/10

コメント(2)

コマツナの収穫

image

庭先菜園からサクッと収穫。虫喰いが多くマイッタマイッタ。

2024/06/08

コメント(0)

コマツナの収穫

虫喰い被害にあったコマツナの収穫。

image

2024/06/06

コメント(0)

最後のブロッコリーの収穫

野菜高騰時の収穫。

image

重宝します。感謝感謝。

image

2024/06/05

コメント(0)

サニーレタスの撤収収穫

トウモロコシ混植畝から最後のサニーレタスを収穫。

image

トウモロコシ混植畝には、残りは巻いていない玉レタスとブロッコリーを1株ずつ残すのみに。

2024/06/03

コメント(0)

コマツナの収穫

image

残念ながら虫喰いが酷い状況。

image

BT剤と防虫ネット栽培しているが、苦戦中。

2024/06/02

コメント(0)

ブロッコリー収穫、終盤戦

カリフラワーと違って、ブロッコリーはヨトウムシに人気がないのか、意外と花蕾の虫喰いは無し。

image

image

残すは一個かな。この時期のブロッコリー収穫は重宝。

2024/05/31

コメント(0)

コマツナ初収穫

パラパラと雨が降る朝、日中も時々小雨が降る曇り予報。 春のセンバツ小松菜を初収穫。

image

実は虫喰いで悩まされたコマツナ栽培。 https://saien-navi.jp/pg/blog/read/8048047/bt 有機栽培用のBT剤ゼンターリ散布して、防虫ネット栽培中。

image

台所から株元にヨトウムシくんが居たと声が。マイッタマイッタ。違うBT剤散布を考えよう。トウモロコシのアワノメイガ対策にもなるエスマルクDFを準備。

2024/05/30

コメント(0)

ブロッコリーの収穫

冷え込んだ晴れた朝、今日の午前中は晴れるが夕方には雨が。 ヨトウムシ虫害警報中のブロッコリー混植畝から収穫。

image

image

混植中のトウモロコシが目立つ。側面のビニールの内側でブロッコリー混植栽培中。

2024/05/29

コメント(1)

カリフローレの収穫

昨日の大雨警報の雨上がりの肌寒い曇り空の朝、日中は晴れ予報。良く降りました。

image

トウモロコシ・トマト混植畝から最後?の収穫かも。

image

こちらもヨトウムシくんが出張して食害。マイッタマイッタ。

2024/05/27

コメント(0)

虫喰いブロッコリーの収穫

マイッタマイッタ。ヨトウムシが花蕾まで出張して食害。そしてそのまま花蕾に身動き取れない?様子。

image

無農薬栽培あるある。

2024/05/25

コメント(0)

ブロッコリーの収穫

image

庭先野菜室からサクッと収穫。葉物野菜が高い時期なので嬉しい収穫。

2024/05/24

コメント(0)

最後のミニハクサイの収穫

薄曇りの朝、日中は気温が上がり初夏の気候予報。 虫喰いが多くなった最後のミニ白菜を収穫。

image

葉物野菜が高騰しているので、この時期の収穫は重宝。

image

収穫した混植畝にはトウモロコシが目立つようになってきた。

2024/05/23

コメント(0)

コマツナにBT剤散布

防虫ネットの中のコマツナ株に虫喰いが多発。マイッタマイッタ。

image

テデトールでは間に合わないので、やむなくゼンターリBT剤をコマツナに散布して様子見。

image

防虫ネットの中の混植畝の様子。1/3は大きな被害。

image

元通りに防虫ネット栽培に。BT剤が効くことを念ずるところ。効かないと防虫ネットの中がワンダーランドになり虫かご状態に。

2024/05/23

コメント(0)

カリフローレを収穫

スッキリしない曇り空の朝、日中も曇り予報。 葉っぱの虫喰いが酷いブロッコリー・カリフラワー混植畝から、カリフローレを収穫。

image

ちょっと収穫が早かったかも。収穫直前の様子。

image

ブロッコリー類が高騰しているこの時期の収穫は重宝。

2024/05/21

コメント(0)

茎カリフラワーの初収穫

気持ちいいひんやり晴れの朝、日中は北風が少し吹く晴れ日和予報。 ブロッコリーに続いて、カリフラワーも収穫開始。

image

残念ながらミニミニサイズ。端境期時期の野菜は重宝。

image

よく見ると収穫適期を過ぎた株がチラホラ。やっちまった。

image

へへへ。

2024/05/20

コメント(0)

リーフレタスの収穫

貴重な葉物野菜。サラダ用に根っこごと収穫。

image

水に挿して台所で掻き取りサラダに。

2024/05/18

コメント(0)

冬まきブロッコリーの初収穫

野菜が高騰している時の初収穫。

image

美味しそう。

image

イマイチの写真、収穫物の写真撮影は難しい。

image

次の収穫候補はこれですね。よく見ると他にもありますね。混植あるあるですね。

2024/05/16

コメント(0)

小松菜トレイ苗後発隊の定植

小雨がパラパラ変な天気の朝、朝食後に通り雨、寒冷前線通過後直ぐに晴れ予報。季節外れの寒冷渦が南下してるらしい。 小松菜トレイ苗の後発隊をパプリカ畝に混植定植。 https://saien-navi.jp/pg/blog/read/8024808/

image

image

防虫ネットを張って、虫喰い対策。この時期の葉物野菜栽培は失敗することが多く苦手。時々防虫ネットの中で蝶が飛びワンダーランドになることも。

2024/05/15

コメント(0)

ミニハクサイの収穫

ラスボスです。

image

もう一つの最後の株は虫喰いの集中攻撃。

image

無農薬栽培あるある。

2024/05/15

コメント(0)

ミニ玉レタスの初収穫

曇り空の朝、日中も曇り予報。 畝端に青虫よけも兼ねて久しぶりに栽培している玉レタス。

image

ミニミニサイズの玉レタス収穫。雨やナメクジ被害でまともに収穫できたのは実に久しぶり。

image

でもこの株以外は巻いておらず、駄目ですね。しばらく虫除けコンパニオンプランツとして置いておこう。

image

天井なしビニールを閉じて元通りに。

2024/05/12

コメント(3)

リーフレタスの収穫

庭先野菜室から、サニーレタスをサラダ用に収穫。

image

葉物野菜の端境期なので重宝しますね。

2024/05/11

コメント(0)

ミニハクサイの収穫

我が家の葉物野菜の端境期の収穫で重宝。

image

少し外葉に虫喰い。無農薬栽培なのでこんなもん。

image

まだ奥にラスボスが。収穫が楽しみ。

2024/05/08

コメント(0)

ブロッコリー、カリフラワーに花蕾

暖かくなり、株が急成長。

image

image

ブロッコリーとカリフラワーに花蕾が見えてきた。

image

小さな青虫の集団食害も。葉っぱごと取り除き、無農薬栽培を継続。

2024/05/07

コメント(0)

ミニハクサイの収穫

端境期の葉物野菜に重宝。

image

無農薬栽培だがまだ虫喰いが無いが、お隣りのブロッコリーの葉には小さな青虫が。

2024/05/06

コメント(0)

小松菜トレイ苗の定植

接木トマト・太ネギ畝に、春のせんばつ小松菜苗を混植定植。 https://saien-navi.jp/pg/blog/read/7975793/

image

リキダス液にドボ漬けして白黒マルチに定植。

image

一か月後には収穫予定。

image

ボチボチ小雨が降り始めた、防虫ネットを張って、夜の春の嵐対策。

2024/04/26

コメント(0)

ミニハクサイの間引き菜収穫

春晴れの朝、日中は徐々に雲が厚くなるが、初夏の陽気に。 ホウレンソウ祭りが終わり、我が家の葉物野菜の端境期の収穫。ありがたい。

image

分かりにくいが、トウモロコシ混植畝の中のカオスの様子。

image

image

穴あきビニールトンネル栽培なので、虫が入る隙間が少なく、無農薬栽培にもかかわらず、綺麗な菜葉が収穫。

2024/04/20

コメント(0)

ミニ白菜の間引き菜収穫

黄砂明けで春霞?の朝、ゆっくり曇り始め明日は小雨予報。 トウモロコシ、アブラナ科混植畝から、ミニハクサイの間引き菜を収穫。

image

巻いていない山東菜か関西圏で良くあるシロナ(しろ菜)収穫。ホウレンソウ地獄には嬉しい。

image

収穫した混植畝は葉物野菜が繁りカオス。手間はカリフラワー、ブロッコリーが大きくなってきた。スカスカの定植時は、 https://saien-navi.jp/pg/blog/read/7969587/ 畝端のレタス類は、

image

玉レタスとサニーレタスが順調に成長中。

2024/04/03

コメント(0)

コマツナが揃って発芽

2粒まき、発芽率は完璧。

image

image

元々コマツナは発芽しやすいが、久しぶりの新しい種。

2024/03/31

コメント(0)

コマツナの室内セルトレイまき

薄曇りの暖かい朝、日中は初夏の陽気に。東京は何と夏日予報。 やっと暖かくなり室内育苗のスペースに余裕が。先日のセット球タマネギの種まきに続いて、我が家の端境期収穫用のコマツナの種まき。 品種名は春のセンバツ。今日は甲子園で高校野球選抜の決勝。分かりやすいネーミング。

image

珍しく1品種まき。定植場所で収穫時期を分散させるが上手くできるか? 2粒まき。イネニカ覆土をして、無暖房部屋の直射日光が当たらない冷床棚に。

image

暖かいので、2,3日すれば、発芽するでしょう。

2024/03/25

コメント(3)

春葉物野菜連結ポット苗の定植

昨夕、雨が上がった時に、サクッと葉物野菜をトウモロコシ畝に混植定植。雨降りが続き、やっと定植。 https://saien-navi.jp/pg/blog/read/7964584/

image

image

定植後の穴あきトンネル内の様子。

image

トウモロコシ混植畝の様子。やっと定植でき、ホッと一息。 これで、ゴールデンウィーク頃から、ブロッコリー・カリフラワーやミニハクサイが収穫できるはず。ちょっと雑な作業になったので、上手く活着してくれると嬉しい。

2024/03/20

コメント(14)

季節はずれの雪、順化苗が心配

突然、午後から吹き荒れる北風に伴って雪混じりのみぞれから雪に。

image

トウモロコシ定植ビニールトンネル内に順化中の苗が、 https://saien-navi.jp/pg/blog/read/7950903/131 失敗した。午前中に室内に移動させた方が良かった。

image

雨雲レーダーを見ると、やばいやばい。積雪するかも?

image

油断した。宝塚市南部の京阪神圏でも雪予報。マイッタマイッタ。

2024/03/06

コメント(0)

1/31まき葉物野菜苗の様子

昨日は終日降り続けた冷たい雨上がり、寒い北風が吹く朝。暖冬は終わったみたい? 室内育苗中の葉物野菜苗の様子。

image

かなり大きくなりミニハクサイは定植時期に近づいてきた。

image

無暖房部屋の左側の棚の中段でお日様待ち。無暖房部屋の室温は10度くらいかな。晴れると18度くらいに。

2024/02/20

コメント(0)

1/31まき葉物野菜苗の日向ぼっこ

今日の日中は異常に暖かいので、室内育苗中の苗を日向ぼっこ。 病虫害リスクはあるが、微風で徒長予防に。

image

寒暖差がある今シーズン。週後半は平年並みの寒さに。 今シーズンは、ガッチリ苗の育苗が難しい。無理せずできる範囲でボチボチですね。

2024/02/08

コメント(1)

1/31まき春葉物野菜の発芽が始まった

朝晩は真冬の寒さ、日中は日差しのある穏やかな冬晴れ予報がしばらく続く天気予報。 1/31室内まきの春葉物野菜の発芽が始まった。

image

2粒まき。古い種以外はほぼ発芽が揃ったかも。

image

レタス類、

image

ミニハクサイ、

image

ブロッコリー、

image

茎カリフラワー。

image

無暖房部屋の早朝の様子。右側の棚はビニールカバー無しの簡易温室で、右側上段に、葉物野菜とスナップエンドウの連結ポットを置いているだけ。 左側の棚はビニールカバー有りの簡易温室で、下方は天候不順時用のLED補助光をタイマー点灯中。日差しがある時はオフにして、ミニトマトとピーマン・ナス連結ポットを上段に移動させて日光浴に。

2024/01/31

コメント(2)

やっと春野菜の種まき

少し肌寒い雲が多い朝、日中は小雨が時々降る雲が多い天気予報。晩冬の三寒四温になり、雨が多い時候。 12月中旬に予定していた室内まきが遅れて、やっと種まき。

image

レタス類、

image

ミニハクサイ、

image

ブロッコリー、

image

カリフラワー、

image

毎度のことながら、育苗の手間がかかる多品種同時まき。我ながら、よくやりますね。

2023/11/25

コメント(0)

室内育苗部屋の整備

寒い朝、昨日に引き続き北風が吹く寒い冬晴れもある予報。 明日の最低気温は1度と強い寒波が襲来。そろそろ屋内育苗ができるようにボチボチ整備。自分の書斎にビニール温室を2つ使って育苗部屋に。

image

ここ数年同じで変わり映えしないですね。日差しが強く暗く分かりにくい下側は、

image

陽が当たらない下側の棚での育苗は育苗ライトが必要。外に怪しい光が漏れないために適材適所の配置。加温するキッチンマットなども取り出してきた。

2023/11/21

コメント(0)

晩秋まきミニハクサイ、玉レタス実験栽培

農業系Youtuberが玉レタス種まきをしているのを見て、晩抽性ミニハクサイと混植実験栽培を計画。週末は大寒波が来るので、室内育苗をそろそろ始めよう。

image

3月収穫の初めて行う作型なので、できればラッキーのチャレンジ栽培。