[カボチャ(種から)]
2023/12/02
コメント(0)
多分熟していないけど、残った1個を収穫
抑制栽培のグラッセ 満足の結果で良かった。 総まとめ日記を投稿したら日記を終了しても良かったのか? 忘れた(^_^;) もう少し置いておこう!2023/11/25
コメント(5)
抑制栽培のグラッセを7個収穫しました。 大きさはバラバラですが、熟してはいるようです。
あと1個残っていますが、収穫は無理そうかな! 総じて良いカボチャが採れて、とても満足しています。 今日も妻に栽培するならロロンかグラッセにしてと言われましたよ(^^)v2023/11/21
コメント(0)
まだ、8個くらい残っていますが、締め切りが近いので総まとめ日記を投稿 ①栽培のポイント(工夫した点・苦労した点)と感想 + 栽培写真(必ず1枚以上掲載) トウモロコシを栽培した跡を、耕運せずそのまま利用(施肥だけした)猛暑から守るため、畝及び周囲には除草した枯れ草を敷いておいた。 その周囲には、春にカボチャを栽培した棚があるので、放任で這わせました。
②栽培に対する評価( 成功 or 失敗 ) 結果、まずまず良く出来たと思います。 収穫した内、一番大きなものは2114gでした。 ホクホクして味も良く、妻に来年も作ってと言われています。 肉厚なカボチャです。 ③コンテストに参加した感想 抑制栽培であったが、うどんこ病耐性は良く確認出来た。 来年は通常栽培で確認したい。 花と野菜ガイドが届いたので、174ページを折っておいた(笑) タキイ種苗さん、菜園ナビさん ありがとうございました。2023/11/19
コメント(0)
昨日(11月18日)、11月9日に収穫したものを煮物でいただきました。 これが一番品質がわかるかな? カットした状況
硬かった!と料理人(妻)が言っておりました。 煮物でいただきました。 ホクホクで美味しかった! 今日の直売で、お客さんに伝えることが出来ましたよ(^^)v 2個しか出せなかったけど、完売でした。2023/11/18
コメント(2)
抑制栽培のグラッセを収穫しました。 今日は7個収穫
一番大きいので2114gでした。 このくらいのが採れれば、栽培者は嬉しいが、直売のお客さんには、大きすぎても困るという人もいるので、いろいろ有った方が良い(^^ゞ 切って売ると売り切らないといけないからなぁ(;^ω^)2023/11/09
コメント(0)
下部の葉は枯れてきた。
実を見たら収穫出来そうなのが有ったので収穫 3個収穫しました。 一番大きいので約1.5kgでした。 説明書にある1.7kg~1.9kgには及ばなかったけど酷暑の中だから良い方ではないかな?2023/09/27
コメント(0)
暑さのせいなのか雌花が少ない。 貴重な雌花も上手く受粉出来ていないのが目立つ
今日確認出来た受粉出来ているように見えるのがこれだけだ! 今後に期待しよう!2023/08/21
コメント(0)
苗が大きくなってきたので定植 苗の状況
定植した場所はトウモロコシ跡の畝 黒マルチはそのままで、ボカシをパラパラ撒いた。 暑さ対策で先日除草した雑草で囲みました。 全部で9株です。