サイト内検索 菜園ナビ|家庭菜園ナビゲーター

ばばりんさんの作物

ばばりん

ばばりんさん

同じ作物を育てている人一覧は、現在表示できません。

名前:郎ちゃん
品目:ダイコン
品種:三太郎
場所:地植え
メモ:第10回栽培コンテスト。収穫60日以降90日。20~30㎝。800g~2.5k。
状態187日目
[作業スケジュール]
スタート 2022/09/26 | 1日目
土作り 2022/09/25 | 過ぎた
種まき 2022/09/26 | 過ぎた
種まきしました... 2022/09/26 | 1日目 日記
かわいい足跡?... 2022/09/29 | 4日目 日記
間引き 2022/10/11 | 過ぎた
郎ちゃんの記録 2022/10/15 | 20日目 日記
郎ちゃんの記録 2022/10/25 | 30日目 日記
追肥 2022/10/26 | 過ぎた
間引き 2022/10/26 | 過ぎた
郎ちゃんの記録 2022/10/26 | 31日目 日記
郎ちゃんの記録 2022/11/04 | 40日目 日記
郎ちゃんの記録 2022/11/06 | 42日目 日記
太りだしました... 2022/11/10 | 46日目 日記
3回目、種を蒔... 2022/11/12 | 48日目 日記
初収穫 2022/11/14 | 50日目 日記
追肥 2022/11/16 | 過ぎた
郎ちゃんの記録 2022/11/17 | 53日目 日記
郎ちゃんの記録 2022/11/17 | 53日目 日記
収穫 2022/12/05 | 過ぎた
収穫しました。 2022/12/19 | 85日目 日記
3回目播種の様... 2022/12/26 | 92日目 日記
炒り煮風 2023/01/08 | 105日目 日記
コンテスト終了... 2023/01/14 | 111日目 日記
総まとめ、三太... 2023/01/15 | 112日目 日記
郎ちゃんの記録

[ダイコン]

2023/01/15

コメント(0)

総まとめ、三太郎

⓵ 肥料、宝島と竹パウダー、竹炭ボカシを撒いて、何      度も耕運。土を寄せ畝を高くした。

image

種を蒔いてレモングラスをかけた。そのせいかどうか、害虫被害はなかった。 ② サラダ   酢の物   煮物   汁物(すまし、みそ)   ラーメンのトッピング ③ 食感が面白い

image

④ 収穫できたのは、今のところ1回目播種のだけだが、瑞々しく美味しい。2・3回播種分もこれから収穫できそう。成功です。 ⑤ コンテストに参加したことで、美味しい大根の収穫ができました。   頑張って畑を耕しましたが、もっと深く耕せていたら、三太郎も未だ下まで太くなっていたかもと思います。畑の土壌改良に取り組まねばと思いました。 有難うございました。

2023/01/15

コメント(0)

コンテスト終了直前

1回目、9/26播種、2本収穫しましたが、まだ残っています。

image

image

image

111日になりますが、瑞々しく、生で美味しいです。

image

2023/01/15

コメント(0)

炒り煮風

image

2023/01/15

コメント(0)

3回目播種の様子

image

2回目播種より大きくなっています。

2023/01/15

コメント(0)

収穫しました。

image

image

2022/11/17

コメント(0)

郎ちゃんの記録

2回目播種。 頑張れ! 3回目に負けるな!

image

2022/11/17

コメント(0)

郎ちゃんの記録

3回目播種、発芽が始まりました。

image

2022/11/14

コメント(0)

初収穫

はつか大根、紅三太を抜いて、まだ小さいと分ってはいたが抜きたくなった。

image

まだまだ小さいが、細い先っぽ迄測ると33センチ 何処まで太れるかな?

image

2022/11/12

コメント(1)

3回目、種を蒔きました。

天気予報では、明日は雨。 久しぶりの雨。 待望の雨。 種を蒔きました。 写真撮り忘れ。

2022/11/10

コメント(0)

太りだしました。

image

径3.5㎝ぐらいになりました。

2022/11/06

コメント(0)

郎ちゃんの記録

1回目、9/26播種 葉っぱ、縦でなく横に広がっています。

image

2022/11/04

コメント(0)

郎ちゃんの記録

2回目 10/26播種。 やっと発芽確認。

image

2022/10/26

コメント(0)

郎ちゃんの記録

2回目播種

image

1回目の播種では、くっついて発芽し、間引きしにくかった。 そこで、12穴に2粒ずつ。撒き穴の中で離して蒔きました。上にレモングラスをかけました。 また、1回目より柔らかい畝になるよう、もみ殻、エムフィーの雑草燻炭を混ぜてより多く耕しました。

2022/10/25

コメント(0)

郎ちゃんの記録

間引きしました。 20センチ

image

実は昨日間引こうと思ったのですが、いつの間にやら畝がカチカチ。

image

今日は、朝から小雨。晴れたかと思うといきなり天気雨。 午後から、畑に行きました。 手鍬を入れると、昨日よりは掘りやすい。 白く細い真っすぐな根が20㎝も伸びてました。 感激です。 短いのは、条間に埋め戻してきました。 育つかな? 魔法水を希釈して掛けました。 持ち帰ったのは

image

2022/10/15

コメント(0)

郎ちゃんの記録

育ってますね〜。

image

2022/09/29

コメント(0)

かわいい足跡?がいっぱい⁈

26日には全く気付かなかった。 28日朝畑に行くと大根畝の横に

image

image

image

足跡だけで、何も荒されてはいないのだけど、何者だろう?

2022/09/26

コメント(0)

種まきしました。

昨日25日、第10回栽培コンテストの三太郎&紅三太のベットを作るべく耕しました。

image

幅広く耕して、土を寄せ畝を高くしたいのですが、なかなか難しい。とても疲れ持ち越すことにして、肥料、宝島と竹パウダー、竹炭ボカシを撒いてもう一耕運。 本日26日、朝、地面が濡れています。今にも降り出しそうな昨日の続きです。 雨が降り出す前に何としても今日は種を蒔くべく、耕運しては土を寄せレーキで均しました。

image

手前に三太郎7穴2条3粒づつ 奥に紅三太7穴3条3粒づつ

image

雨がパラパラ落ちてくる中、鳥よけにレモングラスを掛けて終了。