[ダイコン]
2023/01/15
コメント(0)
⓵ 肥料、宝島と竹パウダー、竹炭ボカシを撒いて、何 度も耕運。土を寄せ畝を高くした。
種を蒔いてレモングラスをかけた。そのせいかどうか、害虫被害はなかった。 ② サラダ 酢の物 煮物 汁物(すまし、みそ) ラーメンのトッピング ③ 食感が面白い ④ 収穫できたのは、今のところ1回目播種のだけだが、瑞々しく美味しい。2・3回播種分もこれから収穫できそう。成功です。 ⑤ コンテストに参加したことで、美味しい大根の収穫ができました。 頑張って畑を耕しましたが、もっと深く耕せていたら、三太郎も未だ下まで太くなっていたかもと思います。畑の土壌改良に取り組まねばと思いました。 有難うございました。2022/10/26
コメント(0)
2回目播種
1回目の播種では、くっついて発芽し、間引きしにくかった。 そこで、12穴に2粒ずつ。撒き穴の中で離して蒔きました。上にレモングラスをかけました。 また、1回目より柔らかい畝になるよう、もみ殻、エムフィーの雑草燻炭を混ぜてより多く耕しました。2022/10/25
コメント(0)
間引きしました。 20センチ
実は昨日間引こうと思ったのですが、いつの間にやら畝がカチカチ。 今日は、朝から小雨。晴れたかと思うといきなり天気雨。 午後から、畑に行きました。 手鍬を入れると、昨日よりは掘りやすい。 白く細い真っすぐな根が20㎝も伸びてました。 感激です。 短いのは、条間に埋め戻してきました。 育つかな? 魔法水を希釈して掛けました。 持ち帰ったのは2022/09/26
コメント(0)
昨日25日、第10回栽培コンテストの三太郎&紅三太のベットを作るべく耕しました。
幅広く耕して、土を寄せ畝を高くしたいのですが、なかなか難しい。とても疲れ持ち越すことにして、肥料、宝島と竹パウダー、竹炭ボカシを撒いてもう一耕運。 本日26日、朝、地面が濡れています。今にも降り出しそうな昨日の続きです。 雨が降り出す前に何としても今日は種を蒔くべく、耕運しては土を寄せレーキで均しました。 手前に三太郎7穴2条3粒づつ 奥に紅三太7穴3条3粒づつ 雨がパラパラ落ちてくる中、鳥よけにレモングラスを掛けて終了。