サイト内検索 菜園ナビ|家庭菜園ナビゲーター

JOYパパさんの作物

JOYパパ

JOYパパさん

(大阪府)

同じ作物を育てている人一覧は、現在表示できません。

名前:紅三太さん
品目:ダイコン
品種:紅三太
場所:地植え
メモ:栽培コンテスト
状態終了(2023/01/12:収穫)
[作業スケジュール]
スタート 2022/09/22 | 1日目
種まき 2022/09/22 | 1日目 日記
発芽 2022/09/25 | 4日目 日記
紅三太定点観測 2022/10/08 | 17日目 日記
種まき 2022/10/15 | 24日目 日記
追肥 2022/10/15 | 24日目 日記
間引き 2022/10/15 | 24日目 日記
発芽 2022/10/18 | 27日目 日記
間引き 2022/10/23 | 32日目 日記
間引き 2022/11/02 | 42日目 日記
順調に生育中 2022/11/08 | 48日目 日記
収穫 2022/11/11 | 51日目 日記
追肥 2022/11/12 | 過ぎた
間引きは見送り 2022/11/15 | 55日目 日記
紅三太の酢漬け 2022/11/15 | 55日目 日記
収穫 2022/11/19 | 59日目 日記
紅三太の大根サ... 2022/11/19 | 59日目 日記
間引き 2022/11/28 | 68日目 日記
収穫 2022/12/01 | 過ぎた
総まとめ日記(... 2023/01/07 | 108日目 日記
紅三太さんの栽... 2023/01/12 | 113日目 日記
紅三太さんの記録

[ダイコン]

2023/01/12

コメント(0)

紅三太さんの栽培を終了しました。

今日で紅三太の栽培終了です(^^) 昨年も育てましたが収穫サイクル早いのでイイですね 白物が多くなりがちな時期に赤の差し色も良いですしね 春になったらまた種まきします!

image

2023/01/07

コメント(0)

総まとめ日記(紅三太)

①栽培のポイント(工夫した点・苦労した点)と感想  + 栽培写真(必ず1枚以上掲載) 三太郎と同じく肌を綺麗にしたかったので無施肥で育てました

image

紅三太はそれほど株間の影響はないですね ただ、収穫適期を過ぎてくると下膨れになるようですね(^^; ②調理した全料理の名前(箇条書き) ・酢漬け ・大根・水菜のシャキシャキサラダ ③一押し料理のポイント(ココがグッドな点)  + 料理写真(必ず1枚以上掲載) やはり採りたてを生で食べられるのはいいですね(^^) 大根・水菜もシャキシャキで歯ごたえいいですね

image

④栽培に対する評価( 成功 or 失敗 ) 成功です ⑤コンテストに参加した感想 三太郎の方にも書きましたが皆さんいろいろ工夫されているので参考になりますね

2022/11/28

コメント(0)

紅三太さんの間引き

間引きと言うには遅過ぎですけど、10月15日播種分の最終間引きしました 播種から44日でホントは収穫適期なんですよね(^^; これで1穴2株から1株になりました 間引き菜の揃いもイイですね 無施肥のせいか成長は遅めなようですけど、肌ツヤはいい感じですね(^^)

image

2022/11/19

コメント(0)

紅三太の大根サラダ

今日収穫した京みぞれ・紅法師・コーラルリーフプルームと紅三太を切って和えただけサラダです(^^; 彩はいい感じじゃない?(^^)

image

2022/11/19

コメント(0)

紅三太さんの残念な収穫

最初に蒔いた紅三太が収穫時期になり肥大の進んでいる2本を収穫しようと思いましたが、肥大の進んでいない2本が裂果となりました 掘り上げてみると収穫予定の1本も裂果し腐り始めてました…orz

image

先日の久しぶりの大雨のせいなのか… 種袋の収穫適期日数を過ぎたせいなのか… どちらにしても残念な収穫となりました 第1弾はこれで終了です 同じ場所でもう1回種まき収穫間に合うかな?

2022/11/15

コメント(0)

紅三太の酢漬け

料理でもなんでもありません(^^; ただスライスして酢に漬けただけですwww 赤の発色、表皮の色ですけど、表皮の赤色が溶け出して本体は脱色するんですね(^^)

image

2022/11/15

コメント(0)

間引きは見送り

2回目播種した紅三太ですがこちらは間引き見送ることにします そんなに大きくならないし、1穴2株でもいけるんとちゃう?って思ってしまったのでこのままにします(^^;

image

2022/11/11

コメント(0)

紅三太さんの収穫

紅三太初収穫しました(^^) カタログには【播種後45日程度で収穫】とありますが、50日での収穫となりました

image

大きさ的にはほぼカタログ通りですね 葉数は三太郎よりかなり少ないです 元肥なしで育てましたが、肌は結構綺麗だと思います

2022/11/08

コメント(0)

順調に生育中

この分なら来週最終間引きで1本にできそうですね(^^) 三太郎より収穫まで短いので紅三太の方が成長早いですね

image

2022/11/02

コメント(0)

紅三太さんの間引き

10月15日播種分の間引き実施しました 全箇所2株にしました

image

間引き前↑ 間引き後↓

image

2022/10/23

コメント(0)

紅三太さんの間引き

最初に播種した紅三太の間引きです これで1穴1本になりました

image

↑間引き前  ↓間引き後

image

2022/10/18

コメント(0)

紅三太さんの発芽

image

2022/10/15

コメント(0)

紅三太さんの種まき

10穴全てに種まきしました 三太郎と同じく最終的には千鳥に仕上げる予定です(^^)

image

2022/10/15

コメント(0)

紅三太さんの追肥

紅三太さんの追肥を記録しました。

2022/10/15

コメント(0)

紅三太さんの間引き

3本の所は2本に間引きました 成長の遅い所はそのままにしてます

image

2022/10/08

コメント(0)

紅三太定点観測

紅三太は左3箇所の生育がイマイチ…

image

2022/09/25

コメント(0)

紅三太さんの発芽

紅三太さんの発芽確認できました

image

2022/09/22

コメント(0)

ダイコンさんの種まき

ようやくスタートです トマト畝をそのまま使いますので肥料分はほとんど残っていないと思います(^^; 追肥で補っていきたいと思います 6穴に各3粒播種です 左右は15cm、上下30cmの間隔です

image