サイト内検索 菜園ナビ|家庭菜園ナビゲーター

くのさんの作物

くの

くのさん

(兵庫県)

同じ作物を育てている人一覧は、現在表示できません。

名前:紅根(ベニコン)さん
品目:ダイコン
品種:紅三太
場所:地植え
メモ
状態終了(2023/01/10:収穫)
[作業スケジュール]
調査と現実..... 2022/08/21 | 586日前 日記
準備完了(紅三... 2022/08/24 | 583日前 日記
スタート 2022/09/01 | 1日目
種撒き開始 2022/09/01 | 1日目 日記
発芽確認&段ま... 2022/09/06 | 6日目 日記
追肥開始(紅三... 2022/09/20 | 20日目 日記
段まき、後半戦... 2022/09/26 | 26日目 日記
肥大開始?(紅... 2022/09/27 | 27日目 日記
段まき7回目(... 2022/10/01 | 31日目 日記
段まき8回目(... 2022/10/06 | 36日目 日記
段まき9回目&... 2022/10/11 | 41日目 日記
収穫 2022/10/16 | 過ぎた
段まき最終日&... 2022/10/16 | 46日目 日記
今日の献立20... 2022/10/16 | 46日目 日記
一晩置いたら、... 2022/10/17 | 47日目 日記
1本収穫(紅三... 2022/10/18 | 48日目 日記
段まき2回目4... 2022/10/21 | 51日目 日記
最後の発芽確認... 2022/10/22 | 52日目 日記
段まき2陣48... 2022/10/24 | 54日目 日記
菜めし改(紅三... 2022/10/25 | 55日目 日記
成長が止まった... 2022/10/31 | 61日目 日記
2本収穫と反省... 2022/11/04 | 65日目 日記
大物?収穫(紅... 2022/11/10 | 71日目 日記
アブラムシ来襲... 2022/11/12 | 73日目 日記
今日の一品20... 2022/11/13 | 74日目 日記
追肥 2022/11/16 | 77日目 日記
追肥完了(紅三... 2022/11/16 | 77日目 日記
謹慎明け?の収... 2022/11/19 | 80日目 日記
育ち過ぎたw(... 2022/11/20 | 81日目 日記
2本収穫(紅三... 2022/11/21 | 82日目 日記
連日収穫♪(紅... 2022/11/22 | 83日目 日記
今日の一品20... 2022/11/23 | 84日目 日記
まともなサラダ... 2022/11/24 | 85日目 日記
2本収穫(紅三... 2022/11/26 | 87日目 日記
4本収穫(紅三... 2022/11/30 | 91日目 日記
1本収穫(紅三... 2022/12/06 | 97日目 日記
2+3本収穫(... 2022/12/17 | 108日目 日記
2本収穫(紅三... 2022/12/27 | 118日目 日記
3本収穫(紅三... 2022/12/31 | 122日目 日記
今日の一品(紅... 2023/01/09 | 131日目 日記
紅三太を利用し... 2023/01/09 | 131日目 日記
栽培終了(紅三... 2023/01/10 | 132日目 日記
紅根(ベニコ... 2023/01/10 | 132日目 日記
(総まとめ)紅... 2023/01/11 | 133日目 日記
紅根(ベニコン)さんの記録

[ダイコン]

2023/04/09

コメント(0)

紅根(ベニコン)さんの栽培を終了しました。

紅根(ベニコン)さんの栽培を終了しました。

2023/01/11

コメント(0)

(総まとめ)紅三太

①栽培のポイント  栽培前の段階として、土壌の太陽消毒は病原菌&害虫対策に活用しましたが、一定の効果は得られたと感じてます。  施肥(1㎡当たり)は、牛糞堆肥(560g)・鶏糞堆肥(240g)・菜種油粕(64g)。窒素成分過多だとアブラムシなど害虫被害が増すと言われるので、自作のExcel計算しています。pH6.2だったので石灰無しだったと思うw^^;  播種は、5日置きの段まき10回戦!、5列の条間15cm・株間20cmにて実施しました。消費量を考えて、数は抑え気味の合計50本とした。前半の一粒播きで欠損株発生を反省し、後半は2粒播きにしたら解消された。

image

 防虫対策として、栽培前から畝ごと防虫ネットで隔離する念の入りよう。初期防除でオルトラン粒剤(アセフェート)を播種時に、後は有機栽培で使えるゼンターリ顆粒水和剤(芋虫系・5回も無かったかも?)とサンクリスタル乳剤(ダニ・アブラムシ等・2回?)を適時使用しました。生育初期の頃は、見回りして芋虫系の痕跡が有ったら捕殺を心掛けていました。一度だけスタークル(ジノテフラン)を予防目的にて使用(11/12付)。これ以降、気温が下がったこともあり特に対策をした記憶は無く、結果的に懸念していたアブラムシ被害も抑えられました。

image

 収穫は、日数管理の後、試し取りして判断。置いとくと下が膨らむ末広がりの形状がス入りの兆候と捉えて、収穫の目安とした。

image

   ②調理した全料理の名前(箇条書き)  甘酢漬け  冷や汁  サラダ  おろし大根(しらすおろし、なめこおろし、からみ餅)  菜っ葉飯 ③一押し料理のポイント(三太郎&紅三太まとめ)  紅白を活かす麵化した利用法がテーマになりました。ネットで検索すると、大根の麺化として、スライサーを使った調理法が確立されてました。

image

 紅三太スープ。紅三太の紅色を活かしたいとなれば、熱は避けなければならないことと、色合いを良くするためには酢の風味が付いてくること。酸味のあるスープって馴染みは無かったけれど、今思うに冷麺も当てはまりますね!(こっち系統の需要が期待できそうな...、唐辛子の赤か...、ブツブツブツw) 生食ですし、薄く細い程良いと感じるので、桂剥きしてから丸めて千切りする(刺身のツマを作る要領)方が良いと感じます。残念なのは、今が寒い時期であること! 暑い時期向きだと思うけれど、夏栽培の大根って辛味が出る傾向だから...(それよりも今時に暑い地域への輸出に目を向けた方が...$▽$)

image

 三太郎うどん。素直に言うと、スライサー使った麺化の方が現実的でしたが、『うどん』に似せたかった為だけに!w^^;w 食レポしたジューシーな麺汁については、「煮ダイコン向けの肉質であり、調理の味がしみ込みやすくおいしい」三太郎の特性もあってのことかも?と感じてます。咀嚼回数の多さに難点を感じましたが、もっと細くするなり、可能性を感じられる一品でした。因みに、スライサーを使った麺化ですが、我が家では鍋の定番でして、厚めのスライスの方が食感・麺汁共に申し分無く、しゃぶしゃぶ的なサラダ感覚もグッドです!  ④栽培に対する評価( 成功 )  長年、虫との戦いは悲惨な目を遭ってきただけに、大きな被害が出ずに逃げ切れたことは自信になりました。  ただ、紅三太カタログにあるようなシルエットの収穫は1本も無い???w^^;w 食味に影響が出るようであれば、もっと早めの収穫にしなければなりませんね。(重量が減ってまう...悩む^^; ⑤コンテストに参加した感想  紅大根って、そもそも料理も含めて初めて扱いました。家庭菜園ですので、消費はいつも問題になります。収穫本数が多過ぎでも困るけど、消費方法の開拓が課題でもありました。サラダは三太郎も美味しいンですよねぇ~www^^;  大根おろしにした時の、魅惑的な紅色に惹かれてしまった瞬間は、私にとっての思い出になっています。  このような機会を作って頂いたこと、感謝申し上げます。m(_ _)m

2023/01/10

コメント(0)

栽培終了(紅三太)

総まとめ前に、最近の日中の暖かさでトウ立ちが気になってましたのでその確認を!と思っていたのですが、それ以前に葉っぱの変色に気付かされました。

image

因みに、三太郎の葉っぱは未だ未だ蒼く食せるので、どこへ持っていっても喜ばれます。 何気に芯を覗き込んだら、段まき10回目の列にはアブラムシがコロニー化してるしぃ~www

image

なので、全て抜くことにしました。

image

左から、 段まき7回目(101日収穫)長15.0cm、径5.9cm、重200g 段まき8回目(96日収穫)長6.5cm、径5.0cm、重80g 割れ有り 段まき8回目(96日収穫)長12.5cm、径7.2cm、重240g 段まき9回目(91日収穫)長11.0cm、径5.7cm、重190g 段まき9回目(91日収穫)長11.5cm、径5.2cm、重160g 段まき10回目(86日収穫)長11.0cm、径5.6cm、重190g 段まき10回目(86日収穫)長12.0cm、径5.7cm、重210g 段まき10回目(86日収穫)長12.0cm、径6.3cm、重240g 段まき10回目(86日収穫)長10.0cm、径5.1cm、重130g 最後は、虚弱体質であった子です。推測すると9/16播種になる。葉の付け根部分首周りには、他と違って年暦を思わせる深い皺もございましたw ここまで育つとは、お父さん、何気に感動してるぞ!?!^^; 段まき1回目(116日収穫)長12.0cm、径5.3cm、重150g ちょっと歪は愛嬌か? 綺麗に無くなった紅三太畝、ご苦労様でした。

image

(総収穫、3本足らないのは内緒です!?! 何処で数え間違えしてたのか...、謎。^^;)

2023/01/09

コメント(0)

紅三太を利用したスープの考察(紅三太)

元々、そうめん汁(冷)みたいな感じを想定してました。 前回を改良して、紅三太を桂剥きして酢に漬けて、萎びれてから丸めて千切りにすることで、以前よりも細い麺化ができました(刺身のツマを作る要領)。

image

鶏ガラベースにて、塩少々とブラックペッパー少々で味を調え、冷えた後に酢とレモン果汁を好みで加える(酢はスープ200ccに大さじ1程、紅三太を漬けていた酢で再利用w)。 ここで思ったさ。熱い汁では、ホントにアカンのん??? で、普通のすまし汁仕立てでやってみた。

image

熱々の出汁を入れてみると、

image

ウーン、やっぱり色褪せてしまうねw^^;w(残念 でもね、味は有りだと感じた。酢の酸味があるンだけれど、熱々のおかげなのかマイルドな酸味で和風味にも全く違和感無かったです。色合いが無くなってしまうので、紅三太料理としては残念になりますが。 締め切りも近いし、やりたいことは終わった感じなので、総まとめに移行しまぁ~す。

2023/01/09

コメント(1)

今日の一品(紅三太)

誰か、やると思ったけどなぁ~、からみ餅を。

image

醤油掛けたら、色合いは崩れるけどね。^^; 正月につきたて餅でやりたかったけど、残念ながらパックの切り餅を茹でて、おろし大根を載せました。

2022/12/31

コメント(0)

3本収穫(紅三太)

年内最後の収穫。段まき最終である10回目も収穫してみました(37/50本目)

image

左から、 段まき7回目(91日収穫)長13.0cm、径6.0cm、重230g 段まき9回目(81日収穫)長12.5cm、径6.1cm、重230g 段まき10回目(76日収穫)長15.5cm、径6.0cm、重300g 残り(13本)は未だ小さいなぁ~と思う。

image

因みに、虚弱体質だった子(段まき1回目中央孔)ですが、何気に末広がりしてる気配が...w^^;w 皆様、良いお年をぉ~♪m(_ _)ノシ

2022/12/27

コメント(0)

2本収穫(紅三太)

久々と思ったら、10日振りだったw^^;(34/50本目)

image

左 段まき8回目(82日収穫)長13.5cm、径6.9cm、重290g 右 段まき9回目(77日収穫)長14.0cm、径6.9cm、重360g 正月用に!と思い、収穫を延ばしていました。てっきり、末広がりしてると思ってたけど、それ程でもなかったw^^;w 年内、大きくなるのか疑問符付いてたけど、後2本は恥ずかしくない大きさで抜いても良さそうだな(他は小さいので年明け確定ね!)。

2022/12/17

コメント(0)

2+3本収穫(紅三太)

10日振りとなると、日記も面倒くさくなったかも?^^; 昨日、2本収穫(32/50本目)。

image

左 段まき6回目(81日収穫)長12.5cm、径7.0cm、重300g 右 段まき7回目(76日収穫)長14.5cm、径7.2cm、重370g 首は細いので、指で探りながら確認したけど、末広がりしてますね!^^; なので本日、更に3本収穫(35/50本目)。

image

左から、 段まき6回目(82日収穫)長13.0cm、径7.2cm、重330g 段まき7回目(77日収穫)長12.0cm、径6.4cm、重240g 段まき9回目(67日収穫)長16.0cm、径6.4cm、重390g 段まき9回目は末広がりしてない。首の出方が高いと、縦に伸びてる証拠なのかも??? それと虚弱体質の子。収穫まで出来るね♪^^ノシ

image

2022/12/06

コメント(0)

1本収穫(紅三太)

久々に収穫ですが、成長スピードは落ちてきたかも?(30/50本目)

image

段まき7回目(66日収穫)長15.0cm、径6.4cm、重280g そう言えば、最近はサラダ消費ばかりだなぁ~w^^; 段まき1回目の虚弱体質だった子は、隣の三太郎くん(段まき1回目)がやっと居なくなってくれました。

image

現在、直径1cmぐらいだと思う。^^ノシ

2022/11/30

コメント(0)

4本収穫(紅三太)

大きくさせ過ぎないようにと思いつつ、収穫ですw^^;(29/50本目)

image

左から 段まき5回目(70日収穫?)長17.5cm、径6.7cm、重440g 段まき6回目(65日収穫)長14.0cm、径7.0cm、重340g 段まき8回目(55日収穫)長15.0cm、径6.2cm、重350g 段まき8回目(55日収穫)長15.5cm、径6.2cm、重310g そうそう虚弱体質だった子。

image

今でも、隣の三太郎君(段まき1回目90日収穫用中央孔)が幅を利かせているにも係わらず、逞しく(?)成長していますw^^ノシ

2022/11/26

コメント(0)

2本収穫(紅三太)

段まき5回目(66日収穫?)を2本です。(25/50本目)

image

左:長15.0cm、径7.5cm、重410g 右:長14.0cm、径6.0cm、重300g

2022/11/24

コメント(0)

まともなサラダ?(紅三太)

レタスベースに、サラダ水菜と紅三太、ハーブチキンを刻んで入れました。

image

2022/11/23

コメント(0)

今日の一品20221123(紅三太)

なめこおろしです。青みは紅三太の葉っぱを使いました。 混ぜない方が、見栄えは良さそうかもね。^^;

image

2022/11/22

コメント(0)

連日収穫♪(紅三太)

首の太さでは手頃な大きさか判別不明! しかもネット越しなので、よー判らん!!! で、ネットを開けて確認したら、抜く気になったw^^;(23/50本目)

image

左から、段まき4回目(67日収穫?)4本です。  長12.5cm、径5.8cm、重220g  長12.5cm、径6.7cm、重270g  長14.5cm、径6.7cm、重340g  長14.0cm、径7.8cm、重300g、空洞症? 段まき5回目(62日収穫)  長19.0cm、径7.4cm、重490g 段まき6回目(57日収穫)2本  長17.0cm、径6.9cm、重410g  長17.0cm、径6.9cm、重440g 段まきごとに、成長の良いのが1~2本ある。三太郎だと南北による日照の影響が出ている気がしてるが、紅三太ではそんな感じがしてないンだよねぇ~...(謎 左から4本目は、手に持った瞬間に「軽い!」と感じたぐらい。ス入りとも違う気がしてます。大根おろしに掛けて、しらすおろしに化けました♪^^ノシ

image

2022/11/21

コメント(0)

2本収穫(紅三太)

スが入ってしまった同じ段まき3回目(71日収穫?)を2本収穫です(16/50本目)。

image

左:長11.0cm、径6.5cm、重235g 右:長16.0cm、径7.2cm、重350g 左のは丸っこくって可愛い気があるね♪(# ̄▽ ̄#) 段まき1回目の虚弱体質の子は、肥大開始の模様ですw

image

2022/11/20

コメント(0)

育ち過ぎたw(紅三太)^^;

昨日収穫した左の奴、テカって判りにくいですが、僅かにスが入ってた...(残念

image

こーゆーのが有るから、「収穫時期って難しい!」と改めて思う。育てていると、どーしても大きくしちゃう!というよりも、小さいと抜くことに憚るんだ...w^^;w(小心者だからね??? 気を取り直して、よし、念願のサラダじゃ♪(自家製レタスに合わせただけ!^^;)

image

右は、ツマミ用ですよぉ~。^^ノシ

2022/11/19

コメント(0)

謹慎明け?の収穫(紅三太)

久々の収穫です(14/50本目)。

image

左から、段まき3回目(69日収穫?)長16.0cm、径9.1cm、重540g 段まき4回目(64日収穫?)長16.0cm、径7.8cm、重510g ウーン、左は末広がりし過ぎですかね!?!^^; 7日間のお預けが主な原因ですが...(誰のセイ???^^;)

2022/11/16

コメント(0)

紅根(ベニコン)さんの追肥

紅根(ベニコン)さんの追肥を記録しました。

2022/11/16

コメント(0)

追肥完了(紅三太)

一先ず、段まき10回目をすべて追肥して終了しました。中央孔は本葉4枚だったけどねw^^;w 31日目です。段まき1回目は19日目に追肥を行っていたから、12日の差が出たよ。

2022/11/13

コメント(0)

今日の一品20221113(紅三太)

最初は紅白で良いかと考えてたのですが、ピンクに染めてしまえ!と悪魔?の囁きが聞こえて来たw 熱に弱いので、冷やし汁です。色が判りやすいように白い器にしました(これしか無かったw^^;)。

image

縦にスライスした紅三太を酢に漬けて1日放置。千切りにして、酸っぱい系のスープに入れました。家にはスダチがあるのでスダチ風味♪ 夏の暑い時期に合うと思うので、タキイさん、品種改良を頑張ってみませんか?(夏収穫向けに!って、夏は大根辛いかも???^^; 小ネギを散らすと、また風味が変わった♪

2022/11/12

コメント(0)

アブラムシ来襲(紅三太)

段まき1回目の中央孔。10/21にご紹介した虚弱体質化してしまった株が健気に成長を続けていて、感慨深く浸っていました。 と・こ・ろ・がぁ~...、何故にこの子に集ってるの?^^;(イジメっ子か?

image

で、右に視線ズラしたらこっちにもコロニー化しており、緊急収穫しました(12/50本目)。

image

左:段まき2回目67日収穫 長12.0cm、径5.7cm、重207g、アブラムシ付き 右:段まき3回目62日収穫 長16.0cm、径6.6cm、重357g、アブラムシ無し 目視した限りでは、この2株だけしかアブラムシを確認できなかったけどね... 安全の為にも、害虫に憑かれた虚弱体質の株は撤去するべきなんだろうけど、見守ってあげようと決意!(収穫出来るのか?^^; アブラムシがコロニー化してしまうと物理的作用(直接かからないと効果が無いタイプ)では中々難しい。成長初期であれば葉の裏まで隈無く処理することはできるが、葉が茂ってくると無理っぽい! 回数制限無いけど、未だ2回ぐらいしか使ってなかったような... 私にとっては最終兵器なスタークル(ジノテフラン)、浸透移行性だから頼りにしてますw 回数制限のある薬剤は安易に使えないので、初期防除専用にてオルトラン粒剤(アセフェート)、ゼンターリ(芋虫用)とサンクリスタル(小生物用)で回数無制限にて被害を抑えつつ、無理だった時の奥の手です。 ん? 散布した後に気付いたけど、大根だと使用時期が7日前までだと!?! 前日までいけると思ってたwww^^;w(トマト・ナス・キュウリが前日で、メロン・白菜・キャベツが3日前か...orz) 使えるのは、後1回... しばらくサンクリスタルを連日投下しとこうかな。

2022/11/10

コメント(0)

大物?収穫(紅三太)

立派なのがあったので収穫です(10/50本目)。

image

段まき5回目50日収穫、長17.5cm、径6.3cm、重391g。 予想に反して50日だった... 段まき2回目から収穫を見送っている紅三太さん(65日経過)も居ったから、てっきり長く置いた奴と思ってたけどねw^^; ホント、どないしよかな?(抜くべきか、抜かぬべきか...

2022/11/04

コメント(0)

2本収穫と反省会???(紅三太)

首が細いものの、末広がりしてたので、抜く事にした(9/50本目)。

image

左:段まき2回目59日収穫 長13.5cm、径6.7cm、309g 右:段まき3回目54日収穫 長13.0cm、径6.3cm、261g 日にちの違いが重さに出たかな? スは入っていなかったので、太さは6cmオーバーでも大丈夫みたい。日にちを置いても、長さは止まるが、太さは得られるってことかな? このぐらいを目安にしよか。 日にち的な考察をすると、カタログ確認で最終10月中旬撒きの収穫が1月下旬となってるので、3ヶ月半(105日)まで行けることになる。確かに、10/16蒔きを見ると、未だに本葉1枚目なんだよね...^^; 焦らずに行こう♪^^ノシ でも、後3ヶ月弱で40本は寂しいかも? 45日収穫なら年内にて収穫終了(残り2ヶ月弱で40本消費)と計算してましたから。 サラダでも食したいのに、持ち帰った途端に速攻で甘酢漬へ直行便。もっと撒いとけば良かった!と反省ちぅ...w^^;w

2022/10/31

コメント(0)

成長が止まったの?(紅三太)

暑さを感じてた頃は、日一日とすくすく育ってた感が有ったのが、ここに来て止まったように思える。

image

10/22に最後の発芽を確認した株穴は、1枚目の本葉が未だ1mm??? ここだけでなく、紅三太さん全体の成長が止まったような感じを受けてます。三太郎も遅くはなったが、それとなく成長を感じてます。 で、小さいままの成長が止まった所に、虫被害のような痕跡がwww(心配の種 段まき4回目も45日経ちましたが、小さいかも?と収穫を見送っているのだが... これってスが入るパターンかしら???(悩みの種 米ぬかトラップには、一向に掛からない! とは言え、奴の被害らしい痕跡は見当たらない... ゼンターリで既に亡くなったのか、生い茂ったジャングル(三太郎エリア)へ潜伏してるのか、或いは(既にさなぎで)今冬は大人しく身を隠し来春まで逃げ切る算段か???(単なるネタの種?

2022/10/25

コメント(0)

菜めし改(紅三太)

image

菜っ葉を炒めて、ご飯を炊き上がってから、後混ぜ。 薄らと赤色が残る程度。 炒めも色が残るように控えめだったので、堅さが残るね。イマイチだ...^^;

2022/10/24

コメント(0)

段まき2陣48日収穫(紅三太)

image

左:長15.5cm-径4.9cm-213g(太さが足らず軽いのは、誰かに囓られた故!?!)、右:長12.0cm-径5.7cm-185g(土からの首出が低いけど太さ有り...) 日数的にはどちらも48日目だけど、小さめ(7/50本目)。気温は下がって来たし、成長が延び気味だとしても不思議では無いね。 収穫は、首の出方と太さで判断し、日数を一先ず置いてみよか。

2022/10/22

コメント(0)

最後の発芽確認(紅三太)

すべての株穴の発芽が完了です。

image

ん? 写真じゃ判別出来ないけど、確かに発芽してたから!^^;

2022/10/21

コメント(0)

段まき2回目45日収穫(紅三太)

しまった! 計測前に大きいの取られた!!!^^;(5/50本目)

image

左が段まき2回目の45日収穫、右は1回目の50日収穫(長さ10.5cm、根茎4.8cm、137g)。小さいと思いつつ、葉っぱの老化が始まっていると思ったので抜いてみた。結局過密栽培と化しているので、個々の大きさへ影響しているのかもしれない? それと、初期の頃は1粒撒きに拘り、欠損株へは再播種で対応してたけど、遅れた株は完全に成長負けで収穫に至らない状況です。

image

細すぎて、見過ごしそうな程、貧弱ですw^^;w 日記を確認してみると、段まき1回目の9/6発芽に対し、9/20写真にて中央穴はやっと発芽してる感じだとすると、発芽日差14日間か! 9/26写真では、もう既に日陰暮らしが始まってますね...w^^; 多粒播きして発芽を揃える意味を悟りました。過密栽培なら尚更ですね!^^;;;(50本収穫は取らぬ狸のなんとやらw) そうそう、糠トラップですが、蟻しか来ない... 三太郎エリアへ向かった懸念も...

image

根っこ部分も囓ってくれてるみたいなので、プチるの確定だぞぉー!(決意

2022/10/18

コメント(0)

1本収穫(紅三太)

お客さんへの差上げ用に収穫(3/50本目)。

image

長さ13.5cm、根茎5.8cm、重さ259g。 新しい糞も1粒あったので、やはり何者かが潜んでいるだろうが、やっぱり見つからなかった。他にも小さな糞らしき物も見られたから、別に居るかもしれない???w なので、糠トラップを仕掛けてみた。 葉っぱだけなら良いンだけど... 根っこ囓ったらプチるぞ!?!(葉っぱだけでも見つけたらプチるけどさw^^;w)

2022/10/17

コメント(0)

一晩置いたら、(紅三太)

こうなったw

image

2022/10/16

コメント(0)

今日の献立20221016(紅三太)

早速、甘酢漬けを作ってみた。5時間程しか漬けてないけど、つまみ食いw

image

すだちがあったので仰山絞って入れてみたら、酸っぱさの中にもこの風味、うまい!♪! 葉っぱは、赤色が魅惑的に感じたので菜めしにどうかと思ってやってみたが、下ゆでの段階でお湯へ浸かった瞬間に色褪せて行く...、残念だw

image

薄らと赤い筋が残っているのだがねぇ~... 炒めるバージョンの方が色残るだろうか? 後でやってみようっと! 若葉を生食してみたら辛みを感じたが、軽く湯がくと失せるので、温野菜なら良い感じ。色が褪せるけどね... 根部もスライスした時につまみ食いw 辛みはあんまり感じないかも♪

2022/10/16

コメント(0)

段まき最終日&初収穫♪(紅三太)

10回目の播種が無事に?終わりました。

image

パノラマ写真と言いつつ、1フレームやん!^^;

image

三太郎エリアと合わせると完成なんだけどね...(そこまでしませんw で、早速、2本を初収穫♪

image

image

全長16cm 根茎5.8cm 重量305g、同15cm 5.5cm 244gです。「す」も入ってないのを確認です。

image

が、喜んでるのも束の間だった。居るね、奴がwww(天敵ヨトウムシ!!!

image

大き目の糞なので、それなりの大きさだな...。探したけど見つからなかった... 紅三太さんエリアに潜んでいると思われ、何気に根部も囓られてる形跡があった... 気掛かりだったアブラムシは見られなかったけど、赤ダニは確認です。

image

ハクサイダニでなければ良いのだけれどね。 ゼンターリとサンクリスタルを散布してみた。 ...、そうだ! 抜いた株穴に糠トラップって、どうだろう?(希望の光

2022/10/11

コメント(0)

段まき9回目&カウントダウン(紅三太)

後1回...、1か6が付く日付だったのでなんとか間違わずに来てるけど、5日置きメンドイ。^^;

image

最初の頃に比べて発芽が遅く5日で発芽に至らず、撒き忘れとも思われていた7回目は、現在1穴4つ発芽してたりしてますw 段まき1回目の状態(40日目)は、根茎4cmを超えたと見えます(マルチ穴6cm対比)。

image

カウントダウン、5!

2022/10/06

コメント(0)

段まき8回目(紅三太)

あと2回か...

image

ん? 5日前の段まき7回目播種は、一つも発芽してない...、5穴全てとなると種を撒き忘れたとか? そんな筈は無い...、タブンw^^;w 段まき初回は、後10日で収穫予定となる45日目です。

image

株穴が直径6cmなので、現在直径3cmぐらい。5日で1cmの肥大ペースかな?

2022/10/01

コメント(0)

段まき7回目(紅三太)

image

残り3回。というよりも、最初の収穫まで15日w 太ってきてますね♪^^

image

2022/09/27

コメント(0)

肥大開始?(紅三太)

確認してみたところ、根径1cmも無いものと思われるが、肥大始めている模様だ。

image

カタログを確認すると、収穫目安サイズは根径5cmなので、後19日あれば届くかもしれないね!?!

2022/09/26

コメント(0)

段まき、後半戦突入(紅三太)

image

残り4回。最終日は10/16なんだけど、その時には、1回目の収穫予定日だったりする! ん? 後20日で収穫出来るの??? 一抹の不安が...w^^;(未だ太ってないハズ...?

2022/09/20

コメント(0)

追肥開始(紅三太)

最初の播種が本葉5枚になってるので、追肥を開始していきます。 が、台風14号の影響で株が傾いてましたw^^;

image

ん? 告知コラムの紅三太さんについて、「徒長気味に生育するので、本葉1枚ごろから土寄せして真っ直ぐに保つことが良品質につながる。」ですってwww 見落としてたなぁ~...、これから気をつけようっと♪

2022/09/06

コメント(0)

発芽確認&段まき2回目(紅三太)

昨日発芽は見えてたけど、今日双葉がしっかり開いてますが、中央孔は発芽してニャイニャーw^^;w なので、再播種済です。

image

段まき始めてみて、1穴に多粒播きして間引いた方が栽培管理しやすいンだと、当たり前の事を実感してますw^^;;w ただ今までのように、害虫による欠損発生では多粒播きしても同じ結果になる。この畑、害虫が多かったからね...w^^;;;w 夏野菜はなんだかんだと虫の猛威に晒されたけど、撲滅と対策のお陰で、今は害虫被害も少なく感じられてます。 欠損株発生が、害虫で無ければ良いと願う、今日この頃w

2022/09/01

コメント(0)

種撒き開始

image

右に向かって、5列・一粒播きを5日ごとに10回(10/16最終播種)の段まきに挑みます。条間15cm、株間25cm弱になると思う。5日に一回であれば、あま酢漬け消費も許容範囲のペースかなと?^^; 収穫は、10/16から始まって11/30までの予定です(計50本)。 追肥は、タキイのマニュアルに従って、1度(本葉5~6枚頃)予定です。

2022/08/24

コメント(0)

準備完了(紅三太)

三太郎と同じ畝で、反対側の2mぐらいが紅根さんの生息地です。 太陽消毒の封印破って、施肥(牛糞、鶏糞、菜種油かす)は三根さんの2割減、土壌酸度はpH6.2でした。

image

シルバーマルチに防虫ネットして準備完了ぉー、9/1から種撒き開始するじょ♪^^

image

2022/08/21

コメント(0)

調査と現実...

「比較的耕土が浅い場所でも栽培可能」との事なので、そのまま栽培開始しようかと思ったけど、調べてみることにした。(怖いけど...^^;

image

え~と9cm...、イボ竹は20cmと30cmに赤線付けましたが...、プランター以下じゃないか!(驚きwww ここ紅三太さん予定地だけど、「耕土が浅い場所でも栽培可能」の看板を実証する良い機会ですよね!と思いつつ、怒られそうなので耕してみた結果、20cmは確保できました。

image

ちなみにバケツ1杯分のガラ(石ころ)がガラガラと出てきた次第...w(ーー;

image

よくよく考えてみたら、今年畝の大改造を実施して、ここは通路だった場所でした。畝は板と波板を使って囲っていたのですが、板が腐植餌となって害虫の宝庫と化していたので、その撤去と畝の見直しを実施してる最中でした。今でも畑から、ガラ(石ころ)は仰山出てきます。(ガラガラガラ...w 逆算すると、通路表面から13cmしかスコップ刺さりませんでした。ゴボウで使った赤土を畝に入れて土を増やしているけど、気の長い話で、未だ未だ土が少ないなぁと、改めて実感&反省です。m(_ _;;;)m