サイト内検索 菜園ナビ|家庭菜園ナビゲーター

Sママさんの作物

Sママ

Sママさん

(千葉県)

同じ作物を育てている人一覧は、現在表示できません。

名前:シソ
品目:シソ(種から)
品種:青しそ、バジル
場所:プランター
メモ:ベースワン
状態終了(2022/10/08:収穫)
[作業スケジュール]
スタート 2022/04/28 | 1日目
土作り 2022/04/24 | -3日目 日記
シソ(シソ(種... 2022/04/28 | 1日目 日記
肥料投入 2022/04/30 | 3日目 日記
肥料の保存方法 2022/05/01 | 4日目 日記
肥料の基礎 2022/05/02 | 5日目 日記
種まき 2022/05/02 | 5日目 日記
種まき 2022/05/04 | 過ぎた
葉ネギを追加 2022/05/10 | 13日目 日記
ようやく発芽 2022/05/12 | 15日目 日記
食われる 2022/05/14 | 17日目 日記
液肥 2022/05/18 | 21日目 日記
追肥 2022/05/24 | 27日目 日記
発芽 2022/05/29 | 32日目 日記
間引き 2022/06/04 | 38日目 日記
近況 2022/06/19 | 53日目 日記
収穫 2022/07/02 | 66日目 日記
バジルの収穫 2022/07/20 | 84日目 日記
シソの栽培を終... 2022/10/08 | 164日目 日記
シソの記録

[シソ(種から)]

2022/10/08

コメント(0)

シソの栽培を終了しました。

不毛のプランターが見事に復活しました。しかも、畑に生えているシソと比べても、味が濃い!シソもバジルも、ちゃんとした土で育てると、こんなに香るんだと改めて感動しました。ベースワンのユーグレナが活躍しているのだと思います。継ぎ足しながら大切にこの土を育てていきたいと思いました。

2022/07/20

コメント(0)

バジルの収穫

好きな時にバジルや青シソが 玄関前で収穫できるようになりました。

image

バジルトーストです。 料理を作っている最中に収穫できるからキッチンガーデンは便利だし新鮮で 本当に味が濃い! シソ科の味は、土の栄養分が影響するっていうから今回はまずまず大成功!畑で採れた青シソと比べても 香りが全然違う。土の中のユーグレナ達が頑張ってくれているのかも。

2022/07/02

コメント(7)

シソの収穫

ベースワンを使ったからなのか、 良い香りです♪ やっぱり採りたてはは一番です。 スーパーで買ったものと比べると 味も濃い! シソはとくに土の成分が 味に影響するらしい。

image

私の一番のお気に入りは、 シソのおにぎり。 味付けのりに、チーズやベーコンも挟み、おにぎりを巻きます。

2022/06/19

コメント(0)

近況

image

まだまだまで小さいですが、 イメージ通りに育ってきました♪

2022/06/04

コメント(1)

シソの間引き

image

ようやく1回目の間引きです。 肥料のせいか、ぐんぐん大きくなりました♪

image

それでもまだ小さいので、防虫ネットを… 紐で結いているのに、 ナメクジ発見! シール式のマジックテープを買ってきます…

2022/05/29

コメント(0)

シソの発芽

シソの発芽を記録しました。

image

全然発芽しないから 種を追加したら10日あまりで 大量に発芽した! やはり肥料が足りなかったのかもしれない。 畑と比べると双葉が小さい。

2022/05/24

コメント(0)

シソの追肥

液肥をあげてからは たくさん芽が出てきたけれど、 なかなか大きく育たない。

image

固形の鶏糞を追加してみた。 プランターはやはり肥料が流れ出てしまうらしい。

2022/05/18

コメント(0)

液肥

生育が良くないので、しばらくハイポニカの液肥をあげます。

2022/05/14

コメント(0)

食われる

なかなか芽が出ないと思ったら、 食われていました。

image

茎だけ発見! 虫除けの網はやっていたのに…

2022/05/12

コメント(0)

ようやく発芽

image

まだまだ小さいですが、バジル、青シソ共に芽が出てきました。 去年は同じプランターで、同じ種袋から蒔きましたが全く芽が出なかったので、これでも成功です。 去年の残りの種なので、 発芽率は悪いですが、 間引くので 何本か育ってくれれば 食卓に重宝します。

2022/05/10

コメント(0)

葉ネギを追加

有機栽培のせいなのか、 全然芽が出ない。 せっかちな性格なので、 真ん中に葉ネギを植えました。 芽が出てからバランス良く間引きます…

2022/05/02

コメント(0)

種まき

バジルと青シソのタネを植えました!右半分にバジル、左半分に青シソです。 どちらも光が好きな好光性なので、土はほんの少し摘んだ程度に被せました。

image

いつもはリンやカリウムなどが8%ずつ入った化成肥料を混ぜるのですが、今回はクロレラ肥料の有機栽培に挑戦するので化成肥料は我慢です。 腐葉土とクロレラ肥料だけで大きく育つのか心配だけれど、有機野菜は味が濃いらしい。 化成肥料は人間で例えたら栄養ドリンクのようなもの。子供だってビタミン剤や栄養ドリンクばかり飲んでいたら不健康に。 自然界に近い腐葉土や鶏糞、牛糞を使う方が美味しい野菜ができるのも納得。 肥料に詳しくない人は、すでに肥料が混ぜてあるエージングを選ぶのだと思いますが、せっかくベースワンでスタートしたので追加する肥料についても勉強したいと思います。

2022/05/02

コメント(1)

肥料の基礎

プランターに、『どのぐらい肥料を混ぜればよいかのかわからない』という主婦、多いと思います。 まず、再使用する土が何リットルあるのかプランターの大きさを測って調べます。 縦(cm) ✖️ 横(cm) ✖️ 高さ(cm) ➗ 1000 (全てメートルで測った時には➗1000はいりません) 定規を使うのは面倒なので、親指と人差し指の間で10cmを作り、シャクトリムシのように数えました。 我が家のプランターの土が入っていた部分は、10cm✖️10㎝✖️40cmだったので、4ℓです。 きゅうりやピーマン以外は基本的に10ℓあたり40〜60gが適用量なので、今回の元肥には20g使いました。 ちなみに丸い鉢は、半径(cm)✖️半径(cm)✖️3✖️高さ(cm)➗1000で、何リットルか出ます。 歪な形で測りずらい時には、黒いビニール袋に入れた時に、四角く整えて縦、横、高さを測ると楽です。 適用量もクロレラの場合は40g〜60gとアバウト。あんまり正確に測らなくても大丈夫かな。

2022/05/01

コメント(1)

肥料の保存方法

私はいつも、肥料の保存にペットボトルを使っています。500mlなら約500g入りました。

image

100gが4cmぐらいだったので、4センチごとに印を付けておくと使う時測らなくても済みます。 そのほかに、専用の紙コップを付属。直径5cmのミニサイズなら50g入ります。10gずつの位置に印を付けてボトルにかぶせておくと追肥のときにも重さを測らずに使えて便利。 大きな畑で大量に使うベテランさんには不要ですが、ベランダや庭先で少量ずつ使う人にはオススメです。 紙で作ったロートでペットボトルに入れ替えたら、残りの袋は硬く口を縛って物置へ。これなら臭いも気になりません。 と言っても、思ったより臭いはキツくない。私個人の感想です。

2022/04/30

コメント(0)

肥料投入

いよいよクロレラ入りのベースワンを投入です。 2000gで2000円もするちょっとお高い肥料ですが、プランター一つに使うのは20gで20円。数十円でクロレラ野菜が育てられるなら、美味しい話かもしれない。

image

もう一度シートに土を広げて乾かしたら、ベースワンを混ぜ、良い菌の餌となる腐葉土も少し混ぜ、プランターに戻せば完成。 古い土は、残留肥料がどのぐらい残っているのかわからないからあげすぎるのが心配だけど、クロレラは肥料焼けがないらしい。 今回はphも適正なので、石灰も不要。 クロレラ野菜がどれだけ美味しくなるのか、楽しみです♪

2022/04/29

コメント(0)

古土の除菌

せっかくの肥料なので、きちんと使うために、まず古い土のお手入れからはじめました。

image

100円ショップで購入したシートにプランターの土を全て広げ、前作の根や害虫を取り除きます。

image

次は高温消毒。黒いビニール袋に入れて温めるらしい。ビニール手袋で潰しながら袋に詰めると、ゴミや害虫のチェックにもなります。

image

後は水を入れて湿らせ日当たりの良いところに2〜3日置くだけ。置く場所にセッティングしてから水を入れないと重くて破けます。 今回は、半日向であまり高温にならなそうなので、熱湯を注ぎました。60度になれば除菌できるらしい40度以下だと、逆にカビが生えるから要注意。 滅菌した土に肥料を入れれば、購入した土のように再生できるはずです