2022/08/05
きれいに・・・
捨てようと思っていた10本位の中から1本だけ引きずり出してキレイに食っていった。他は嘴痕もつけず・・・

2022/08/04
タイトルなし


キュウリの弦伸びて絡まって肝心なキュウリがどこに生ってるのか全然わからない、伸びてた弦を切り取ったら大きく育ったキュウリがゴッソリでてきた。
良いのを2~3取ってあとは勿体ないが捨てるしか・・・
2022/07/29
3本も・・・

種にするつもりだが1本あれば十分だ。
2022/07/28
収穫しましたが・・・

出来具合は余りよくない。
ダイコンなどは味も良くない、せっかく作ったんだからと言いながら食べている状況で、こんな時もあります。
ナビラーさんでもこんな時ありませんか?。
2022/07/12
育ち過ぎ・・・

育ち盛りのキュウリは二日間位取り遅れると大きくなり過ぎて美味しく食べられない。勿体無いが・・・あとは肥料だなー。
2022/06/15
初収穫

初収穫です。 早速塩をまぶして漬けておきました。
8本定植してあるが実がなっていたのは2本のみ。
2022/05/31
二段目開花・・・

茎の成長を優先的に考えて一段目の花は摘み取りした。これは二段目に咲いた花です。
2022/05/23
米ぬかを・・・

弦も伸びだして支柱に巻き付いています。
米ぬかをまいてみました。
2022/05/17
タイトルなし

元気に生育中、ひげつるも伸びて間もなく支柱に絡み始めるでしょう。
2022/05/08
定植・・・

定植後2週間生育順調です
2022/04/09
タイトルなし

定植待ち…これからぐんぐん成長するでしょう
2022/03/28
本葉

本葉が顔を出しました
2022/03/28
種まき
自家採種したたねを3月1日にポットに蒔きました