2022/06/12
後から蒔いた子
後から蒔いた2つは雄花も咲くから大助かり。
先に蒔いた3つは相変わらず雄花は蕾すら見当たらない。
2022/06/03
雄花不足
3月から育ててるズッキーニ3株 毎朝雌花が3つぐらい開花するけど、雄花がたまにしか咲かない日が続く。冷凍雄花で受粉したりカボチャの雄花が咲いたらそれで受粉したりしてるけど、受粉不良の実がかなり多い。。。
日の短い頃から栽培だとこうなるんでしょうか?
トマトトーン使う手もあるらしいけど、イマイチという話も聞く。
皆さんの意見を聞いてみたいです。
2022/05/15
間引き
後から種まきしたヤツを1ヶ所1株に
2022/05/08
後から蒔いた子
そろそろ間引かなきゃ 先に蒔いたヤツに追い付くかな?
2022/04/29
収穫?
雌花が雄花に先走って咲いたから小さいけど取ってきた。
一応初物 笑
2022/04/29
受粉
待望の雄花が咲いたから受粉
まだハチやアブは飛んでないのか、花の中は空き家でした。
2022/04/27
追加で種まき
例年通りの時期にも種まきしてみた。
後から蒔いた方が後まで残るのかな?
2022/04/26
開花
先に雌花だけ開いてもうた。。。
つぼみは雄花の方が先についたけど、成長スピードが雌花の方がはるかに速い。
次は一緒に咲くかなあ。
2022/04/17
防除
アブラムシが発生してたのでちと農薬の助けを借りた。
2022/04/10
花芽も着いてきた
寒くなりそうな時は夕方から朝までブルーシート被せてたから、短日処理効果も期待できるかと思ってたけど、今のところは雄花しか発見できない。受粉に困らなかったらOKやね。
2022/03/23
タイトルなし
翌朝 ブルーシートには霜が降りてたけど、トンネル内は8℃でした。
地元気象台(数百メートルの距離)では同時刻1、1℃なので効果はありそう。
2022/03/22
防寒対策
夜はブルーシート被せてトンネル内の保温にしてたけど、明日の朝は予報では1~2℃とかなり冷えそう。トンネルの中にお風呂のお湯入れたバケツを入れてみた。どれだけ効果あるか分からんからついでに温度計も
2022/03/13
タイトルなし
トンネルして早くから種まきしてみた。
夜間の温度低下にどうやって対応しようかなあ。。。