サイト内検索 菜園ナビ|家庭菜園ナビゲーター

ペンギンさんの作物

ペンギン

ペンギンさん

(兵庫県)

同じ作物を育てている人一覧は、現在表示できません。

名前:秋冬まき野菜
品目:白菜、小蕪、水菜、小松菜など
品種:ほまれの極み、タイニーシュシュ、小粋菜、あやめ雪、サラダ・ラティーナ、紅法師、京しぐれ、楽天、日本ほうれん草、強力オーライ
場所:地植え
メモ:9515マルチ栽培、プランター栽培など
状態終了(2022/04/06:収穫)
[作業スケジュール]
スタート 2021/10/06 | 1日目
種まき 2021/10/06 | 1日目 日記
小松菜栽培マル... 2021/10/09 | 4日目 日記
小蕪、水菜の空... 2021/10/10 | 5日目 日記
小松菜さんの種... 2021/10/15 | 10日目 日記
最終のハクサイ... 2021/10/22 | 17日目 日記
小松菜さん、順... 2021/10/28 | 23日目 日記
ほうれん草のト... 2021/10/29 | 24日目 日記
遅まきハクサイ... 2021/11/09 | 35日目 日記
種まき 2021/11/18 | 44日目 日記
小松菜の収穫開... 2021/11/20 | 46日目 日記
冬ごのみホウレ... 2021/11/24 | 50日目 日記
あやめ雪小かぶ... 2021/11/30 | 56日目 日記
ホウレンソウが... 2021/12/02 | 58日目 日記
小松菜の収穫祭 2021/12/03 | 59日目 日記
はくれい小カブ... 2021/12/08 | 64日目 日記
小松菜、収穫祭 2021/12/09 | 65日目 日記
老化ホウレンソ... 2021/12/13 | 69日目 日記
水菜の初収穫 2021/12/15 | 71日目 日記
小松菜収穫祭が... 2021/12/16 | 72日目 日記
小かぶの収穫 2021/12/19 | 75日目 日記
順調にホウレン... 2021/12/24 | 80日目 日記
小松菜収穫祭も... 2021/12/25 | 81日目 日記
小松菜畝の撤収... 2021/12/29 | 85日目 日記
ミニ白菜タイニ... 2022/01/06 | 93日目 日記
水菜の収穫 2022/01/07 | 94日目 日記
タイニーシュシ... 2022/01/11 | 98日目 日記
小かぶの収穫 2022/01/12 | 99日目 日記
コマツナの収穫 2022/01/13 | 100日目 日記
ほまれの極み白... 2022/01/16 | 103日目 日記
ミズナ、コマツ... 2022/01/20 | 107日目 日記
タイニーシュシ... 2022/01/22 | 109日目 日記
ホウレンソウの... 2022/02/01 | 119日目 日記
ミズナ、小かぶ... 2022/02/08 | 126日目 日記
赤根極うま十八... 2022/02/13 | 131日目 日記
ほまれの極みハ... 2022/02/17 | 135日目 日記
日本ほうれん草... 2022/02/19 | 137日目 日記
日本ほうれん草... 2022/03/06 | 152日目 日記
最後のほまれの... 2022/03/08 | 154日目 日記
ホウレンソウ収... 2022/03/13 | 159日目 日記
最後の水菜さん... 2022/03/17 | 163日目 日記
まずい、ホウレ... 2022/03/18 | 164日目 日記
とう立ちが始ま... 2022/03/21 | 167日目 日記
ホウレンソウの... 2022/03/22 | 168日目 日記
秋まき小かぶの... 2022/03/23 | 169日目 日記
小粋菜の撤収収... 2022/03/29 | 175日目 日記
日本ほうれん草... 2022/03/30 | 176日目 日記
なごみほうれん... 2022/04/06 | 183日目 日記
秋冬まき野菜の記録

[白菜、小蕪、水菜、小松菜など]

2022/04/06

コメント(0)

なごみほうれん草の収穫

赤玉タマネギ同居栽培の冬季限定ほうれん草を収穫。

image

秋まき限定のほうれん草で葉に厚みがあり、ロゼッタ状に広がるユニークなほうれん草。

image

ズッキーニ混植時の様子。深い緑色で分かりにくいかも。 美味しそう。

2022/03/30

コメント(4)

日本ほうれん草を撤収収穫

暖かい朝。今日は春めく予報。11/24種まきしたタマネギ同居栽培をしていた畝から、撤収収穫。

image

一気にとう立ちするとますます大変なことに。種まき時の菜園ログは、 https://saien-navi.jp/pg/blog/read/6820964/ もう少し株数を減らしてとう立ちしにくい別の品種も同時まきすべきだった。

image

image

image

冷凍庫も一杯との声。今シーズンは寒い冬が長く、一気に春めいたので、菜園あるある?かも。

image

ほうれん草撤収後の極早生タマネギ畝の様子。首カックンタマネギばかりで、葉タマネギ、新タマネギ収穫することに。

2022/03/29

コメント(0)

小粋菜の撤収収穫

肌寒い朝、薄曇りの天気予報。庭先冷蔵庫の最終収穫、晩抽性の小粋菜を収穫。

image

とう立ちするまで栽培すると、中型のかぶに。ちょっとノンビリ屋さんだけど、晩抽性の特長あり。

image

これで、庭先冷蔵庫代りに栽培していた秋冬まき葉物野菜の最終収穫。

2022/03/23

コメント(2)

秋まき小かぶの収穫

雪が降って寒かった東日本。今朝の我が家の最低気温も2度と厳しい寒さ。庭先冷蔵庫から、小かぶを収穫。

image

小粋菜とあやめ雪。小粋菜はノンビリ屋で収穫ピーク。

image

サラダ・ラティーナにとう立ち兆候あり。最後の収穫。 それにしても、ジェットコースターの天候が続く。

image

日中は日差しがあり少し暖かくなりそう。ホッ。

2022/03/22

コメント(0)

ホウレンソウの収穫

雨が降る朝、収穫祭が続くホウレンソウを収穫。

image

ペコロスタマネギ混植栽培畝から収穫。同居栽培でないマルチ穴4個分を撤収収穫。雨でスポッと抜けるので、短時間収穫ができるメリットも。とう立ちも無くスーパーで売れそうな秀品。 まだまだ、あちこちでホウレンソウが収穫時期を迎え、ホウレンソウ地獄状態。

2022/03/21

コメント(0)

とう立ちが始まった小松菜を収穫

肌寒い穏やかな朝。午後から下り坂の予報。庭先冷蔵庫畝のアブラナ科野菜のとう立ちが始まった。マイッタマイッタ。

image

image

まずはとう立ち兆候の小松菜株から大量収穫。家族の評判が悪い。突然春めく天候不順。何とかして欲しい。

2022/03/18

コメント(2)

まずい、ホウレンソウのとう立ちが始まった

小雨の降る朝、ホウレンソウ・タマネギ混植畝を見ると、とう立ちが始まった株がちらほら。

image

雨が降って意外と抜きやすいのは助かるが、マイッタマイッタ。

image

こちらは、とう立ちしていない株。美味しそう。 他の葉物野菜でもとう立ちしているかも。寒暖差が激し過ぎ。

image

マイッタマイッタ

2022/03/17

コメント(0)

最後の水菜さんを収穫

庭先冷蔵庫だった混植している葉物野菜に花芽が。一気に春めいたので、とう立ちが始まった。 サラダ用の水菜をラスト収穫。

image

よく見ると太い茎が。先端には花芽らしきモノが。

2022/03/13

コメント(1)

ホウレンソウ収穫祭からホウレンソウ地獄に

すっかり春めいて、穴あきビニールトンネルの中を久しぶりに覗くと、やばい。やらかしたかも。

image

使い回しで汚れて見えにくい、穴あきビニールトンネルの中で、ホウレンソウが茂って一部巨大化している。慌てて収穫途中のスナップ写真。

image

これはOK株。

image

これはB級品。

image

これは論外。 カミさんに頭が上がらないですね。多くは冷凍庫に。来シーズンはコンパニオンプランツのホウレンソウにこだわらず、マルチ穴に生える雑草代りになる葉物野菜を実験栽培しよう。マイッタマイッタ。 気をつけよう、古いビニールトンネルとホウレンソウ!。へへへ!

2022/03/08

コメント(0)

最後のほまれの極みハクサイを収穫

朝晩の厳しい真冬の冷込み。日中は日差しがあり暖かくなるらしい。春本番の予報の10日迄、この冬の寒さが続くらしい。

image

大型ハクサイの品種だが我が家ではSサイズ。最後の鍋料理用に収穫。 現在のハクサイ・小かぶ畝の様子。

image

スポット植えした小松菜が収穫祭。

image

小かぶ、緊急避難の九条ネギに加えて、畝端に植えている越冬できたスナップエンドウも花盛りに。

image

早く春らしくなってほしい。

2022/03/06

コメント(0)

日本ほうれん草、収穫祭

一気に寒気が入り、昨日の春から少し冬に元戻り。タマネギ同居栽培の日本ほうれん草がどんどん収穫適期になり収穫祭。

image

2,3日毎に収穫中。

image

タマネギ・ホウレンソウ同居栽培畝の様子は、

image

来週末には春めくので、大量収穫の予感。適期収穫して冷凍庫保管が良さそう。

2022/02/19

コメント(7)

日本ほうれん草、初収穫

冷たい雨降り前に、タマネギマルチ同居栽培の冬ごのみほうれん草を初収穫。

image

柔らかそうで、美味しそう。同居栽培の様子は、

image

見ても分かるように、正直収穫は面倒で手がかかる。 https://saien-navi.jp/pg/blog/read/6820964/ 収穫した後の、タマネギ・ホウレンソウ混植同居栽培の様子。

image

しばらく、美味しい日本ほうれん草の収穫が続きそう。

2022/02/17

コメント(3)

ほまれの極みハクサイの収穫

凍てつく厳寒の朝。積雪は無かったが、風が強い今シーズン1番の寒さかも?庭先冷蔵庫から鍋用に白菜を収穫。寒い寒い。

image

我が家ではちょうど良い1.2kgのミニ白菜サイズ。

image

それにしても寒い。おは朝の正木さんが今シーズン1番寒い天気とのこと。

image

西日本直撃の寒波到来らしい。全国的には来週かな。 地球温暖化は何処に行った?早く春めいてほしい。

2022/02/13

コメント(0)

赤根極うま十八番7ほうれん草の種まき

佐世保の市川種苗店で数年前に買った種を、タマネギ苗同居栽培マルチに2,3粒まき。

image

予報通り、雨がパラパラと降り始めた。

image

我が家では、雨降りタイムは種まき定植タイム。さて、何を撒くか思案中。

2022/02/08

コメント(0)

ミズナ、小かぶの収穫

寒波がちょっと緩んだ曇り空。最近の庭先冷蔵庫からの収穫の備忘録。

image

image

image

最近は室内育苗ネタばかりで、まとめて菜園ナビログに。

image

本日のアブラナ科・スナップエンドウ混植畝の様子。小松菜や白菜の葉先は枯れず、大寒波を乗り切った様子。

2022/02/01

コメント(2)

ホウレンソウのお世話

冷え込んだ真冬の天気。立春後に寒波到来予報。先日の週末菜園作業の備忘録。主力のフェンス脇のホウレンソウ・つるなしスナップエンドウ混植プランターの雑草引き。

image

暖かい昼前に化成肥料を追肥して灌水。

image

もう1箇所の主力の極早生タマネギ・ホウレンソウ同居マルチ栽培の様子。元々雑草が生える場所に種まきしているので、雑草抜きはしなくても大丈夫。軽く化成肥料を追肥して灌水。 今シーズンはホウレンソウのセルトレイ育苗で水やり不足で拗ねてしまい、例年収穫が始まっているのだが、へへへやらかした。残念。 https://saien-navi.jp/pg/blog/read/6215942/

2022/01/22

コメント(0)

タイニーシュシュ小型ハクサイを収穫

大寒波が抜けた冬の曇り空。風は無いが寒さが染みる感覚。庭先冷蔵庫から小型ハクサイを収穫。

image

そろそろタイニーシュシュの収穫もお終いに近い。 大型のほまれの極みハクサイが4,5株あり、順調に成長中。 https://saien-navi.jp/pg/blog/read/6747859/

2022/01/20

コメント(1)

ミズナ、コマツナの収穫

今回の寒波のど真ん中。寒さに慣れたかも。庭先冷蔵庫からミズナとコマツナを収穫。

image

image

9515マルチ栽培なので、少なく見積もって、マルチ穴単位で収穫したとして、約50回収穫可能に。

image

この小さな畝でスーパーで買う50回分の葉物野菜に相当する貴重な庭先冷蔵庫。

2022/01/16

コメント(0)

ほまれの極み白菜の間引き

週末菜園日和。コロナ禍で実家でのプライベート打合せがオンラインになるなど久しぶりに菜園作業が進む。

image

へへへ、今頃になってほまれの極みの間引き。

image

久しぶりにベタがけ不織布を大きく捲って、白菜・小かぶ+水菜、コマツナ畝の整備。超?晩抽性で低温生育の良いほまれの極みが順調に大きくなって、やっと収穫間近に。もっと寒さが続けば、頭を縛って、霜降り白菜?の収穫ができれば。まあ無理か?

2022/01/13

コメント(0)

コマツナの収穫

昨日はうっすらと雪が積もったらしい。真冬の寒さ。冷たい風も吹いている。庭先冷蔵庫からコマツナを収穫。寒い寒い。

image

庭先菜園の様子。向こう側はトンネル栽培、手前はフワッと不織布ベタがけ栽培。

image

2022/01/12

コメント(0)

小かぶの収穫

真冬らしい寒い天気。冷蔵庫代りの庭先菜園から小かぶを収穫。

image

おそらく初まきのサラダ・ラティーナ。

image

水菜の葉が特長の小粋菜。

image

まだまだ、厳寒期に美味しくなる庭先葉物野菜がじっくり育っている。フワッと不織布ベタがけ栽培中。

2022/01/11

コメント(0)

タイニーシュシュミニ白菜の収穫

朝から冷たい雨が降る曇天。鍋用のリクエストがあり、10/6遅まきした早生の小型ミニ白菜を収穫。

image

マルチ穴4粒まきで間引きもせず自然淘汰?されて2株収穫。一見虫喰いの被害は無さそう。

image

真冬らしい薄暗いスナップ写真。フワッと不織布ベタがけ栽培。

2022/01/07

コメント(2)

水菜の収穫

昨日午後から、関東は大雪。関西は少し雪が舞う天気。今朝も寒い冬。

image

鍋料理用にアントシアニン色の紅法師を収穫。サラダにも使える京しぐれも収穫。

image

一昔前はハリハリ鍋用に千筋水菜を良くスポット栽培していたが、生食できる水菜が主流に。

image

白菜・小かぶ・水菜・小松菜などアブラナ科畝の様子。フワッと不織布ベタがけ栽培中。

2022/01/06

コメント(2)

ミニ白菜タイニーシュシュの初収穫

雪が降りそうな曇天。首都圏は雪予報と真冬の天気。いつも虫喰い被害で萎える苦手な白菜栽培。

image

ほまれの極みと10月初旬に同時まきした小型白菜を初収穫。 フワッと不織布ベタがけ栽培中。https://saien-navi.jp/pg/blog/read/6740968/ これでやっと自前の白菜で鍋料理がいただけそう。

2021/12/29

コメント(2)

小松菜畝の撤収収穫。豊作に感謝感謝

寒さがひと段落した小春日和。風が無いので、菜園作業が進む。

image

豊作だった小松菜ももうお終い。右端は再再生ネギ。

image

たくさんの収穫に感謝感謝。病害虫対策で、10/15種まきとかなり遅めの秋まきで丁度年末まで収穫。良い成功体験。 たくさんの収穫に感謝感謝。

2021/12/25

コメント(2)

小松菜収穫祭もそろそろお終い

午後から数年に一度の大寒波来襲予報。でも意外と7度と暖かい朝。収穫祭が続く小松菜畝もそろそろ撤収タイミング。

image

image

image

image

隔日収穫を続けており、キュウリ地獄ならぬ小松菜地獄?状態。カット冷凍して解凍するだけで、ノー加熱おひたしもできる便利食材なので、台所から苦情の声は幸い無い。時々、カメムシ居たの声が聞こえる?ぐらい。

image

現在の小松菜畝の様子。もう少し頑張って、完全撤収収穫するか悩むところ。

2021/12/24

コメント(0)

順調にホウレンソウが成長中

明日午後から大寒波の嵐予報。庭先菜園の水やりチェックなど冬の嵐対策。寒締め収穫を狙って栽培中のホウレンソウの様子。

image

陽当たりの良いフェンス脇大型プランター栽培の様子。伸び伸び育って、混植の蔓無しスナップエンドウも良い感じ。

image

我が家独自のタマネギマルチ穴同居栽培の様子。こちらも順調。年末年始に小春日和があれば、雑草引きと追肥予定。

image

赤タマネギマルチ穴同居老化セルトレイ実験栽培の様子。何とか活着している様子。元々の予定では、そろそろ収穫時期が近いはずが、へへへ手が回らず。拗ねて一気にとう立ちしなければ上出来かも。なかなか予定通りにできないのが、ズボラ菜園の悩みかも。

2021/12/19

コメント(0)

小かぶの収穫

昨日に続き真冬の天候。氷点下には至らずホッと一安心。天然冷蔵庫の庭先菜園から小かぶを収穫。

image

味で評判の良いはくれいとあやめ雪を収穫。どちらも肉質が緻密で食味も抜群。魅力的なカブはたくさん知られている。技を使えば今からでも種まきできる品種も多い。 https://kisetsumimiyori.com/kaburank/

image

そろそろ穴あきビニールトンネルもかけるか迷うところ。かけると育ちが良くなるが、庭先冷蔵庫の使いがってが悪くなるデメリットも。日中は陽が差す予報だが、少し風があるので、小春日和の菜園日和では無さそう。ちょっと残念。

2021/12/16

コメント(2)

小松菜収穫祭が続く

夕方から大寒波を呼ぶ寒冷前線が通過予報。小松菜の収穫祭が続く。

image

image

image

隔日ペースで収穫中。一部は冷凍庫に。時々、カメムシがお邪魔しており、台所からカミさんの声が聞こえる。マイッタマイッタ。

image

まだまだ収穫できそう。小松菜地獄?近し? 週末には零下の本格的な冬予報。葉物野菜も傷むので、小松菜畝もフワッと不織布ベタがけ。これで凍てつくのは凌げるかも。

2021/12/15

コメント(0)

水菜の初収穫

朝晩は冷え、日中は小春日和の初冬の天候。

image

アントシアニン色の比較的新しい紅法師とサラダ用の京しぐれを初収穫。寒くなりアブラナ科野菜が美味しそう。

image

アブラナ科冬葉物野菜とスナップエンドウの混植畝の様子。大物のほまれの極みもボチボチと成長して巻き始めた。12月に入り、葉先が傷まないようにフワッと不織布ベタがけを継続中。

2021/12/13

コメント(13)

老化ホウレンソウセルトレイ苗を定植

寒気が入り始めた初冬の天候。夕方からはグッと冷え込む予報。やっと、10月末にセルトレイまきした東洋系ホウレンソウプラグ苗を定植。

image

image

image

双葉が黄色になり典型的な老化苗。夏野菜撤収の菜園作業が遅れで、同居の赤タマネギ定植に続き、ホウレンソウ苗の定植も大幅に遅れ。アブラナ科では有効な老化苗栽培をホウレンソウ苗で自滅的な栽培実験を行うことに、へへへ、やっちまった。

image

定植は9515マルチ赤タマネギと同居させた我が家流。コンパニオンプランツだが同居混植事例は我が家くらいかも。

image

夕方からの寒波で、初霜、初氷リスクが高いので、古い穴あきビニールトンネルをとりあえずかけて置いた。

2021/12/09

コメント(4)

小松菜、収穫祭

朝晩は冷え込むが日中は小春日和。小松菜が豊作で、大量収穫が続いている。

image

ちょっと分かりにくいが4束分程度の量。

image

まだまだ寒さで美味しくなってきた小松菜がたくさん収穫できる状況。遅まきしたので、虫喰いも少なく良い感じ。

2021/12/08

コメント(0)

はくれい小カブを収穫

雨後の風が冷たく感じる初冬。寒くなり美味しくなってきた小カブを収穫。

image

肌のところどころに凹みや齧られた後があるのはご愛嬌。

image

白菜、小蕪、水菜と小松菜のアブラナ科野菜と冬採りスナップエンドウの混植畝の様子。フワッと不織布でベタがけして栽培中。

2021/12/03

コメント(2)

小松菜の収穫祭

穏やかな師走の天気。冬葉物野菜の小松菜が収穫祭に。

image

先月下旬に収穫開始して、本日が5回目かな。

image

image

最近は週2回から隔日収穫に。一つのマルチ穴には数株栽培中なので、厳寒期にかけて、まだ20回くらいは収穫できそう。

2021/12/02

コメント(0)

ホウレンソウが順調に発芽

グッと冷え込んだ快晴の朝。最低気温1度だが霜は奇跡的に?降りなかった。寒さで美味しくなるホウレンソウの様子。

image

フェンス脇プランター栽培の強力オーライ。順調に発芽中。

image

タマネギマルチ同居実験栽培株も発芽。冬ごのみほうれん草。

image

セルトレイまきの日本ホウレンソウ。そろそろ定植適期。厳寒期の美味しいホウレンソウが楽しみ。

2021/11/30

コメント(0)

あやめ雪小かぶを収穫

ちょっと寒さが緩んだ初冬の曇天の朝。日中は小春日和から、夜には寒さを呼ぶ雨に。白菜、水菜などアブラナ科混植畝から収穫。

image

ツートンカラーのあやめ雪。見た目も綺麗で美味。同時まきのはくれい小かぶより、少し早い収穫。収穫後はフワッと不織布がけ。

image

青虫の虫喰い被害がグッと減る10月種まき。白菜がやっと巻き始めた。

image

厳寒期より少し遅い3月収穫かも。ボチボチ無理せず、冬野菜を栽培中。

2021/11/24

コメント(4)

冬ごのみホウレンソウの種まき

風が冷たい初冬の天候。寒くなってきた。

image

味が売りの冬まきが得意な冬ごのみホウレンソウをタマネギ9515畝に種まき。播種場所は禁断のマルチ穴に4箇所まき。 ホウレンソウとタマネギは相性の良いコンパニオンプランツだが、同一マルチ穴に混植するのは我が家くらい。狭い庭先菜園の無茶苦茶な栽培法。お互い肥料を取り合うので、何方も小型化するのは、百も承知。冬場の暖かい日に液肥を追肥すると何とかなる実験結果も。 マルチ穴に雑草が生えるのを予防するために試験したのが始まり。今シーズンはどうなるか楽しみ。

2021/11/20

コメント(1)

小松菜の収穫開始

快晴の秋らしい気候。菜園日和。小松菜の収穫開始。

image

まだ小株だが、9515マルチ穴に数粒種まきしているので、間引きの要領で、成長の良い株から収穫中。

image

image

収穫前後の小松菜畝の様子。しばらく美味しい小松菜収穫が楽しめそう。

2021/11/18

コメント(3)

ホウレンソウの種まき

寒暖差を感じる穏やかな秋空。リビング南側フェンス脇プランターを新しいモノと交換して、豊産性の強力オーライを筋まき。

image

くんたん、有機石灰、野菜の土で覆土。

image

左側が、種まき前のプランター群の様子。へへへ、種まき後のスナップ撮影を忘れた。右側のプランター群は中玉・ミニトマト株と夏まきスナップエンドウ株。 10月末にセルトレイまきした日本ほうれん草も良い感じに発芽、成長中。 https://saien-navi.jp/pg/blog/read/6778615/

image

寒締めほうれん草の種まきがまだまだ続ける予定。

2021/11/09

コメント(0)

遅まきハクサイの様子

朝方までまとまった恵みの雨。遅まき可能なほまれの極みハクサイの様子。

image

苦手の冬穫り葉物野菜の栽培。ギリギリ遅まきなので、まだまだハクサイらしく巻く様子は全く無い。普通の夏まきでは、青虫、黒虫のテデトールが間に合わず悲惨な経験ばかり。遅まきだと虫害が減り、種まき時のオールスター薬剤散布で何とか凌げるみたい。

image

とは言え、ハクサイ種まきした中央マルチ列の1/3は虫害に負けて、小松菜追いまき中。全体の約半分くらいは追いまき小松菜が発芽中。適宜ベタがけしているが、なかなかうまくいかないズボラ菜園あるある。

2021/10/29

コメント(0)

ほうれん草のトレイ撒き

朝晩は肌寒いが日中は日差しが心地よい秋空。東洋系のやまと、なごみ、冬ごのみの3品種を128穴セルトレイに4粒まき。

image

くんたんに野菜培養土で覆土後に、イネニカ覆土して、陽当たりの良い庭先菜園に。

image

いつもの連結ポットと違って、水やりを忘れないようにしなくては。

2021/10/28

コメント(0)

小松菜さん、順調に発芽中

朝晩は肌寒く日中は日差しが嬉しい秋空。先日秋冬トマト畝の空きマルチに点まきした小松菜が順調に発芽してわさわさ状態に。

image

トマトも含めた畝の様子は、

image

隣のナス畝を撤収作業が進むほど、陽当たりが良くなってきた。師走になれば収穫できるかも。楽しみ。

2021/10/22

コメント(2)

最終のハクサイの様子

北風が収まり、日差しが心地よく感じる天気。10月初旬種まきした、遅まき品種のほまれの極みと極早生のタイニーシュシュの様子。

image

収穫報告もある中、我が家のハクサイは本葉が揃ってきたところ。苦手の葉物野菜栽培。虫喰いが少ない、最終遅まき栽培。

image

ハクサイ、小蕪、水菜混植畝の様子。発芽しなかったマルチ穴に小松菜を種まき。 週末は北風が吹く寒波予報。日曜日の最低気温は6度予想と真冬並み。秋は何処にいった?四季が無くなりメリハリが効いた気候帯?になったかも。

2021/10/15

コメント(0)

小松菜さんの種まき

長く続いた残暑も明日後半から崩れ、初冬の天気予報。日本から快適な春と秋が無くなった感じ。雨降りを期待して、シシリアンルージュ栽培畝と混植させる小松菜を種まき。

image

アブラナ科に効果があるとされるイネニカ覆土をして灌水。天気予報はどんどん弱気になり、まとまった雨は期待できないかも。

2021/10/10

コメント(0)

小蕪、水菜の空きマルチ栽培

残暑が続く秋。明日午後には小雨が降るらしい。ホンマか? 急いで白菜の最終種まきして残った9515空きマルチに小蕪と水菜の種を4粒まき。

image

黒ガムテープ補修が目立つ古い9515マルチに種まき。覆土はイネニカ。大袋買いしたので、効果がありそうなネギ科とアブラナ科の種まき時には積極的に使用中。

image

両端は水菜、その内側は小蕪を種まき。

image

軽く不織布をベタがけして、バッタ対策。これで時々水やり以外は1か月くらいそのままに。青虫や黒虫対策。

2021/10/09

コメント(0)

小松菜栽培マルチの種まき準備、ガムテープ補修から

来週中頃から秋らしく涼しくなる天気予報。害虫被害が激減するタイミングで種まきをするための準備。

image

場所は秋冬トマトソバージュ栽培畝の空きマルチ。お得意の黒ガムテープで補修後に、軽く施肥、有機石灰と畑土で軽く混和させて、軽く箒で掃いてスタンバイ。 どの小松菜の品種を種まきするか、冷蔵庫の中にある種を物色中。

2021/10/06

コメント(0)

ほまれの極み、タイニーシュシュ白菜の種まき

残暑が続く秋。スナップえんどうを定植して残った9515空きマルチ栽培の第1弾。虫害が少なくなることを期待して、夏秋まき最終時期の白菜の種まき。

image

マルチ畝中央の一等地に30センチ株間で4粒まき。イネニカ覆土をして一丁上がり。合間には早どりのタイニーシュシュも種まき。

image

残ったマルチ穴にも小蕪や水菜の種まきを予定。