[トウモロコシ(種から)]
2021/09/14
コメント(0)
ホイップコーン栽培の総まとめ 《応募》 どちらかというとトウモロコシ栽培は苦手です。 倒状しやすいし、カラスの食害や虫食いも多いし… でも、トウモロコシは大好きな夏野菜の代表選手。 懲りずに毎年育てていました。 今回の栽培コンテストはトウモロコシの「ホイップコーン」。それも白粒品種です。 白一色のトウモロコシは育てたことがなく、ぜひ挑戦してみたいと応募しました。 が、コンテスト事務局の目標は「白真珠のようなつやのあるオール白粒のホワイトコーン栽培」とあります。 さらに、①つやのある100%の白粒であること②先端まで詰まりボリュームのある穂であること(400g以上)③しなびがなく甘くておいしい(自己評価) 私にとって、とてつもなくハードルの高い挑戦となりました。(笑) 《栽培》 栽培は時期をずらして2段階に分けました。最初の種まきは(第1弾)まだ時期的に寒かったのか、なかなか発芽せず、成長もイマイチでやきもきしました。2回目は(第2弾)2週間ずらしただけですが、発芽も良く、苗の成長も順調でした。発芽温度は大切なんだと実感しました。 ある程度の大きさに育った苗を、第1弾から順に畝に定植。その時にコンパニオンプランツとして同時に育てていた枝豆の苗も植え付けました。朝顔の花がアワノメイガの予防に良いときいていたので、別に育てていて余った苗を植え付けてみました。 それぞれ、7月頃までは順調に育っていましたが、大雨と強風で倒れたり、雄花と雌花の出穂のタイミングが合わなかったりと先行きが不安になることも… そして、一番恐れていたことが起きました。トウモロコシ栽培している畑地から5mも離れていないお隣りの庭で数本のトウモロコシが育てられていました。 時期的に第1弾の成長と同じ進行のようです。お隣はイエロー種だと思うので、キセニアは避けられないでしょう。 第1弾と第2弾の成長の見た目は同じくらいでしたが、雄花の出穂、雌花の時期や収穫は1回目の方が早くなりました。皮を剥いでみると、やはり黄色い粒が混じっていました。食べる分には問題ないけど、コンテスト的には失敗です。そして、かなりの本数の先端部分がアワノメイガに侵入されていました。 第2弾は10日ほどあとから収穫が始まりました。 第1弾よりも成長が順調で期待しましたが、7月の後半頃から大量のカメムシがつくようになりました。 予防にと実に袋を被せたりしましたけど、袋の中にまで侵入してきて効果なしです。 それでも殺虫剤は使用しませんでした。 指で押してみて、膨らみを感じたものから収穫しました。
第2弾はイエロー種とのキセニアは防げました。が、カメムシが取り付いていた先端部分は未熟のままでした。 8月の中旬には全収穫を終了しました。 味は、甘味が強い!水分が多くてジューシー!という印象が強かったです。 《感想》 苦手なトウモロコシ栽培でしたが、丁寧でわかりやすい栽培レシピも頂いていたのでなんとか乗り切れました。最初の目標結果には終われませんでしたが、自分的には丁寧に取り組めたのではと思っています。栽培コンテストでは、他のナビラーさんたちの栽培日記を拝見し参考にできるので、育てる場所は違っていても、いつも一緒に育てているように感じられて楽しかったです。2021/08/11
コメント(0)
これ以上待っても実ざやが太る気配がないので、全部収穫してしまった。
思っていたより中身の虫食いは少なかったけど… やっぱり、先端部分は未熟。 大量のカメムシに汁を吸われていたから? もう収穫が終わったのに、コンパのアサガオがやけに元気!(笑)2021/08/02
コメント(1)
第①弾畝の実にはアワノメイガがたくさん入り込んでしまったので、第②弾の実には防虫効果を狙って、不織布を被せてみた。
が… なぜか大量のカメムシに取り付かれてしまった。 袋の中にもうじゃうじゃ… 袋はすべて外した。 太くて大きめの実を収穫 虫食いもなく、まぁまぁかとも思ったけど… 先端部分はまだまだ未熟。 今回収穫した実にはイエロー種との交雑は見られなかった。2021/07/28
コメント(0)
第①弾畝の残りの実を全部収穫した。
皮を剥かなくても分かる…虫食いだし、小さいし、痩せっぽちだし… 細くて実入りがないモノが4本。 ヤングコーンには大きすぎるので、悲しいかな廃棄。 第①弾畝は雄花が出るタイミングと雌花が出るタイミングがズレていたのと、受粉適期に大雨が続いたのとで生育不良となったようだ。 燐家のイエロー種と交雑したのと、アワノメイガに入り込まれたのは自分の管理不足。 第②弾畝のヒゲも茶色くなってきた様子。 アワノメイガ防除のため、不織布の排水溝ネットを被せてみた。 焼け石に水かもしれないけど…(笑)2021/07/26
コメント(1)
初収穫のホイップさんは、その夜、キャンプ場にて焼きもろこしに…
虫食い部分は切り落とし… 中には半分しか残らないモノも… こうなると、ホワイトの意味がなくなる?(笑) 春に収穫して冷凍保存してあったソラマメも、一緒に焼いて頂いた。 ホイップは何の味付けもせずに食したけれど、甘くて美味しかった!2021/07/19
コメント(0)
第②弾畝も雄花と雌花(ヒゲ)が出そろったようだ。
今朝も軽く揺すって、花粉を落とした。 そろそろ雄花はカットしてもいいかな。 第①弾畝の下の方に出てきた小さい実を摘果した。 ヤングコーンで食する。2021/07/16
コメント(0)
第②弾畝の雄花が出てきた。
雌花も少し出始めているので、茎を軽く揺すって受粉させた。 第①弾畝の受粉した雌花(ヒゲ)は茶色くなってきた。 カラスのお味見の形跡があったので、ネットをかぶせてみる。 今更どうしようもないと思うけど… アワノメイガの痕跡があちこちに見られる。 多少の食害は覚悟の上で最後まで殺虫剤は撒かないことにする。2021/07/12
コメント(0)
第①弾の受粉を行ったが、雄花が出てるわりに雌花が少ない。
それに、雄花に害虫が入った形跡が… 即、切り取った。 あとから定植した第②弾畝にも雄花が出そうな気配。 今更なんだけど… 大変なことに気づいてしまった。 画像の左側のトウモロコシは燐家のお庭で育てられている。右側はウチのホイップコーン。 お隣のは黄色い品種だと思う。花粉が交配する可能性が出てきた。 日頃の風向きは、ほとんど我が家の方から燐家に向かって吹く場合が多いのだけど… どうなることやら…2021/07/06
コメント(2)
一昨日の夜から続いた大雨と強風で、なぎ倒されたように…
応急処置で支柱を立てた。 週末に、土寄せしたばかりなのに効果なかったかも… こんな大雨が続いてる時に、雄花や雌花が次々と出始めて…タイミング悪すぎ!!2021/07/05
コメント(0)
除草して、追肥。土寄せを行った。
第①弾畝に雄花の穂が出始めた。 2週間遅れの第②弾畝は、草丈は①弾とほぼ同じくらいだけど、雄花の穂が出る様子はない。 翌日、第①弾の1本から雌花のヒゲが出てきた。 花が開きかけた雄花の穂をゆすって、受粉をした。2021/06/28
コメント(0)
第①弾畝と2週間ほど後にスタートした第②弾畝の成長は、ほとんど同じになってきた。
両畝ともに追肥をした。 下から脇芽が出てきたけど、取らずに放置。 コンパで植えたアサガオの花が1つ開花! こちらもコンパで植えた枝豆。 実がふっくらと…そろそろ収穫できそう〜!2021/06/17
コメント(2)
種から育苗していたアサガオの苗が余ったので、コンパに良いらしいとの情報を聞き、植えてみた。
1畝に2株づつだけど…効果あるのかな。 アサガオのツルが伸びてきたら、トウモロコシの茎に巻き付けていけば良いんだよね〜。 ↑第①弾畝 ↑第②弾畝2021/06/07
コメント(0)
5月16日に種を播いた第②弾の苗を畝に定植した。
第①弾の苗より色がきれいで元気そう! 8本づつ、2列の畝に定植。 コンパに枝豆も植え付けた。 5月23日に定植した第①弾は、それほど成長していないけど、茎が太くなったように思う。2021/05/27
コメント(0)
一番最初の4月18日に種まきした苗と5月4日に追加播きした苗を、露地に定植した。
一緒に育苗していたエダマメの苗もコンパとして、畝の端に定植してみた。2021/05/24
コメント(0)
一週間前に追加播きした第二弾が発芽を開始した。
育苗ポッドで成長中の第一弾の苗を早く定植しなくちゃならない。 昨日は畝を仕立てるだけで時間切れになってしまった〜!(仕事、休みたいよ〜)2021/05/17
コメント(0)
1ヶ月前に種まきした第一弾!苦戦しながらも成長中!
そして第二弾として、残りの種を播いた。 3粒づつで7ポッド。 コンパ用のエダマメも新たに種を播いた。2021/04/19
コメント(0)
菜園ナビ×タネのタキイ:第8回栽培コンテスト「ホイップコーン®」の種が当選し、自宅に届いた。
分かりやすい栽培マニュアルも付いていて、とても心強い。 北陸はまだ気温が不安定なので、ポッドに種を播いて育苗することに。 1ポッドに3粒×8ポッドで24粒の種を播いた。 同時に、コンパニオンプランツ用にエダマメの種も播いた。 芽が出揃うまでに畝の準備を行う予定。