[トウモロコシ(種から)]
2021/09/04
コメント(3)
さて、4か月にわたる栽培の総まとめ日記です。 今回はスーパースイートコーンということで、トウモロコシを確実に収穫できる方法を模索して栽培しました。 地温や肥料分の不足、獣害や虫の対策などが今まで経験していた中でトウモロコシ栽培の課題だったので、そのあたりを対策取りながら栽培しました。結果、大きさは小ぶりながら10本の虫害のないきれいなトウモロコシを収穫することができました。 糖度はゆでる前で17度ありました。今まで栽培したトウモロコシの中でも甘いトウモロコシだったと思います。丈はやや高くなりましたが、それほど倒伏することはなかったので栽培はしやすかったです。家族は白いトウモロコシを食べるのは初めてだったのですが、おおむね好評でした。
栽培に際して気を付けたことはこのあたりです。 1.地温を高めるためのマルチ使用。適温になるまでポット育苗で管理 2. 受粉不良を防ぐため、3段階に分けた植え付け。 3.肥料不足とメイガ被害を防ぐために枝豆と混植 4. 獣害を防ぐための対策(日記参照) なお、この畝はトウモロコシ栽培が中心ですが、トウモロコシと相性のいい作物を同時に栽培することにより、栽培の効率化も図りました。結果、この畝で収穫できたのはこちらです。 ★ホイップコーン 10本 ★枝豆 22株 ★バターナッツ 8個(完熟5個、未熟3個) ★鈴なり唐辛子 多数 これで総まとめ日記を終わります。2021/09/03
コメント(1)
4月下旬からずっと使い続けてきたトウモロコシ畝もいよいよ片づけです。まだバターナッツは元気なんですが、もう2番なりなので潔く撤収します。
最後の収穫です。 バターナッツ5個(完熟2個、未熟3個)、鈴なり唐辛子です。バターナッツの若い実はズッキーニのように使うつもりです。 いんげんは残念ながら実らなかったんですが、一つだけさやはついてました。 残渣や生えてきた草は除いて、張ったばかりのマルチの上に広げて乾かします。 この畝は中旬以降植え付けなのでそれまで干して砕き、通路に敷いて土に還します。 あとはマルチをはがして、残った草を集めて溝を掘ります。 溝の中に草を埋め込んでおしまいです。 これで片づけが終わりました。栽培も終了です。 まとめ記事は明日投稿する予定です。2021/08/02
コメント(0)
トウモロコシ畝を半分だけ片付けました。
あと残りの半分にはインゲンが絡んでますので、撤収はもう少し待ちます。 引き抜いた株は短く切って通路やカボチャの下に。 バターナッツは4個大きくなってますが、今日新たに1個受粉しました。 すずなりトウガラシもだいぶ色づいてます。2021/07/29
コメント(0)
ホイップコーンはほぼ終了です。
まだ二番なりなど小さいのは残ってますが、受粉用の株だったので小さいです。メインはこの3本残して終わり。だいたい10 本そど採れました。 今回はメイガの被害もなく本当にきれいなものが収穫出来ました。枝豆効果が大きかったかな?両方が満足に採れるのは本当に珍しいんですが、天気にも恵まれたかも知れません. トウモロコシは終わりそうなんですが、畝にはまだこれかは大きくなるバターナッツとつるありいんげんが残っています。 今度はこちらがメインの作物になり、トウモロコシは引き立て役です。2021/07/24
コメント(6)
長年欲しかった糖度計をついに買ってみました。
プリズム式です。汁を絞ってプレパラートに挟んで測定します。 これで測ったら、ゆでる前のホイップコーンは17度ぐらいでした。 だいたいマンゴーとかリンゴと同じぐらいかな?ゆでたのは少し下がって15度ぐらいでした。2021/07/23
コメント(0)
あげる分を収穫しました。 今回は粒も揃っています。
一番大きいので300 g ってとこかな。 さっそく茹でます。 すぐに食べない時には収穫後すぐに茹でてから、海水ぐらいの塩水にゆでたてを浸けて冷ますと粒がしぼまないそうです。これで差し入れ分は準備出来ました。2021/07/21
コメント(0)
今日二本初収穫です。
少し早かったかな。 下はやや歯がかけてますが、虫食いはなし。 茹でて食べたらめちゃくちゃ甘かったです! はじける甘さって感じですね。これは後続も期待できそうてす。2021/07/16
コメント(3)
いよいよ収穫までのカウントダウンです。梅雨も明けましたので、ここで最後の作戦に移ります。 とりだしたのはコショーです。 いえ、料理しようってんじゃなくて(^o^;)これを受粉の終わった雌しべにかけます。雨の心配は少なくなったので落ちる心配はなさそう。鼻のいい獸対策です。 コショーをかけたものの上から不織布の袋を被せて、収穫時期を待ちます。 来週半ばから収穫していきます。 根元にはバターナッツが一つ大きくなってます。 トウモロコシをすべて収穫したらこれがここの主役になります。 今日は枝豆も収穫しました。 枝豆は残り1/4ぐらいです。トウモロコシ収穫開始と共に枝豆も残りを収穫します。2021/07/07
コメント(0)
今朝もずいぶん風が強かったので株が傾いています。ネットを上に追加して支えました。
下のと合わせて、だいたい1m高さまでネットで押さえてます。株同士は2,3本ずつまとめてくくったので、これ以上倒れる心配は少なそうです。 鳥害対策には極細の黒いテグスを張ってます。 これ、黒い糸なので暗いところでなくても少し見辛いです。高さをランダムに張って分かりにくくしました。 あと、バターナッツは雨で泥を被るのを防ぐために刈草を敷いておきました。 まだ着果してないんですが、準備はしておきます。2021/07/05
コメント(2)
朝方大雨が降ったので見回り。風も強かったせいか、トウモロコシが3本ほど傾いでいました。
元に戻してまとめて束ねたあと、低い位置でネットでぐるっと囲います。 倒伏予防もありますが、簡単に害獣避けです。本格的には受粉作業終了後にやります。 枝豆がそろそろ収穫できそうなので、ネットは枝豆の内側にたるませて張ってます。 ピンと張らないのは絡ませるためです。障害物としての嫌み仕立てです。 わざと開けてある入り口にはトウガラシがどっさり実ってます。 少し味見したらだいぶ辛さも乗ってるので、少しは役にたつでしょう(笑)2021/07/02
コメント(0)
雄花に続いて雌花が出てきました。
さっそく雄花を切ってポンポンしときます。 まだ完全に雌しべ出てないんですが、今どんどん雄花が出現してる最中なので受粉はしてくれるでしょう。 雄花は完全にでたものから切って行きます。 下手に残すとそこからメイガ入るので。ここからが見回り強化です。 足元にまいたびっくりジャンボも芽が出てきました。 これ、芽がでてからの成長が早いので多分トウモロコシの収穫の頃には絡んで来ます。 枝豆も膨らんできました。 今月中旬ぐらいが収穫かな? トウガラシもいっぱい実がついてます。 色がつくとそろそろ辛くなって来るでしょうね。 バターナッツも受粉できたかな?2021/06/26
コメント(0)
ついに雄花が顔を覗かせました。来週から雨続きなのでタイミングはバッチリです。ここでボカシを追肥し、最後の土よせします。
土よせしたあとはこれを二ヶ所にまきます。 つるありいんげん「びっくりジャンボ」です。雄花が完全に出るのと枝豆収穫が重なりそうなので、枝豆の後継ぎにメイガから守る感じでしょうか? これで雨の前にする作業は終わりました。 あとは完全に雄花が出るのを待ってから除去します。わざと生育にばらつきを持たせたので、ちいさめの雄花が出たらそれで受粉させます。2021/06/24
コメント(0)
ただいま1,2mぐらいです。根元の葉がそろそろ黄色くなってきたので、追肥のタイミングも近そうですね。
今日根元に液肥を追肥しました。雄花出現でぼかし施肥予定です。 枝豆もだいぶ実ってきてます。2021/06/10
コメント(0)
いよいよ本格的に大きくなりだしました。一番手は50 cm ぐらいになってます。
トウガラシも次々に花が咲いてます。 これは支柱いらずなので楽です。 今日バターナッツの親つるを摘心しました。 こづるが伸びているのでそちらを伸ばします。2021/06/05
コメント(0)
二番手のホイップコーンも脇芽が出てきました。 前回同様土寄せします。
土寄せついでにオールスターを散布。 だいたい雄花が出始めるころからメイガがやって来ますので、完全に出穂するまでこれで防ぎます。 そろそろ枝豆にも花が咲いて来てます。 これから梅雨に入りますのでタイミング的にはいいかな?実が膨らむころに今度はトウモロコシの根元にインゲン豆まくつもりです。2021/05/28
コメント(0)
一番手のホイップコーンはだいたい葉が6,7枚。脇芽も伸びて来ました。受粉用の株も伸びたので覆いを取りました。 ここでまた一回追肥します。
今回はぼかしを一株につき軽く一握り。 有機肥料は効きだしがやや遅いのでこれは雄花出現までの肥料になります。肥料をまいたあとはわかめちゃん魔法水を半分に薄めて全体に散布しました。 これから雨の季節を迎えるので雨水とともに肥料分が地中に浸透してくると思います。 次の作業は二番手が同じぐらいになったときです。2021/05/20
コメント(0)
二回目にまいた分の間引きと土寄せです。 雨降ったおかげでだいぶ成長してきました。
脇に植えた枝豆も大きくなってきましたね。 雨の季節と花が重なるといいんですが。 前面に植えた鈴なりトウガラシは花が咲いて来ました。2021/05/15
コメント(0)
明日から雨予報なので急遽苗の植えつけです。これでトウモロコシは全部植えつけました。
二回目の株は9個。まだ二本ずつで間引いてません。 雨が一通り止んで活着してから前回同様間引きます。 ひとつだけまだ出てない受粉用です。 これは食べられないようプラコップで成葉二枚出るまでガードします。2021/05/13
コメント(0)
一回目が活着したようなので一本に間引きました。
ついでにぼかし追肥と土寄せ。 二回目の方も3本から2本に間引きです。 暖かくなると成長加速してきますね。 この分だと二回目植えつけも早まりそうです。2021/05/09
コメント(0)
苗が育って地温も暖かくなったのでいよいよ植えつけです。一回目にまいた苗を用意しておいた畝に植えつけました。
ジフィーポットごと植えつけてます。一回目の間引きが終わって2本ずつになってます。 活着を確認してから一本に間引きます。 畝の北はしには余ったバターナッツの苗を一本植えつけてます。 うまくいけばトウモロコシの後作になってくれるでしょうね。去年のロロンが失敗したのでリベンジも兼ねてます。 こちらは2回目の種まきの様子。そろそろ根か下から覗いて、芽も出ています。 こちらを植えつけるのは下旬ぐらいでしょうか?2021/05/03
コメント(0)
一番手が出揃いましたので二番手のホイップコーンをまきました。 全部で9鉢分です。これを植えつけると同時に、一ヶ所だけ受粉用の株を直まきします。 植えつけ予定地の枝豆も雨でだいぶ大きくなってきました。 そろそろ地温も上がってくるので不織布はずしました。右側は頂点を摘心し、どちらも株もとに土寄せしました。 そして今日、こちらにもイヤミの唐辛子を。 広がるタイプのすずなり唐辛子だそうです。一株だけ植えつけました。2021/04/29
コメント(0)
だいぶ発芽が揃って来ました。
ジフィーポットにまいてるんですが、まだ芽は1cm ぐらいなのにやる気満々の根です(^_^;) まあポットごと植えつけ予定ですが。2021/04/21
コメント(0)
一週間空けるつもりが苗が育っちゃったので残りの枝豆を植え付けます。とうもろこし予定地の反対側です。
植え付けは一本ずつばらします。 根を1/3ほどカットして植えます。根が増えて丈夫に育ってくれます。 全部で11本、合わせて20本近く植え付けてます。 これが根付いてある程度成長してからとうもろこし植え付け予定です。子葉が残っているうちは鳥に食べられるので、寒さ対策兼ねて不織布でべたがけしておきます。2021/04/20
コメント(0)
今日一回目の種まきをしました。種袋から種を出すと全部で59粒入ってましたので、これを3回に分けてまきます。 今回は3粒ずつ10鉢。そのまま植えられるジフィーポットがありましたのでそれにまきます。 一枚目の葉が出るころに2回目の種まき、定植と同時に三回目の種まきです。2021/04/19
コメント(0)
種が届いて早くまきたいところですがまずは下準備。畝の地盤を作ります。
予め石灰はまいてあるので今日は落ち葉堆肥とぼかしをまいて耕します。表面にざっくり漉き込んでよく混ぜたあと、畝の形を整えて中央の植え付け部分にマルチを張っておきます。 マルチの両脇に溝を掘り、育苗しておいた枝豆を30cm間隔で植え付けます。 後ほど土寄せするので溝の底に植えて、子葉ギリギリまで土で埋めます。 今回は片側だけ枝豆を植え付けてます。一週間後もう片側をうえます。 いっぺんに採れても食べ切れないので(^_^;) 最後にカラスに食べられないよう不織布べたがけしておきます。 とうもろこし植えるのは畝が暖かくなってから。だいたい来月半ばの予定です。