2023/05/19
46個目


初めてナメクジにやられた、雨がたくさん降ったからか?
プランターはこれで修了。
2023/05/05
初収穫

プランター2,特大
路地1
2023/04/10
開花

2022/06/04
今季収穫終了

プランター18株と路地で、合計約260個収穫
大~中 100個
小100個
極小60個
くらいの割合
生ゴミコンポストを施肥したので、いろんなものが生えてきた。
ピーマンぽいのやトマトぽいもの
多分育てても収穫までいかないのだろうが、抜けない。




2022/05/21
144個目

4個は食われたあとがあった。
防鳥網してあるのに?

2022/05/14
ランナー撤去

ランナー撤去と葉の撤去。
4枚くらいに。
2022/05/11
防鳥ネット掛け

今日も2個やられていたので、たまらずネットがけ。
2022/05/09
やられた

カラスかな?
やっぱり防鳥網必要!
2022/05/08
収穫


2022/05/07
ボチボチ出来てきた
あまりいい苗が出来なかったので期待していなかったが。



2022/05/06
初収穫

甘かった
2022/04/16
対策

実が土に付くと傷みそうなので、ペットボトルで浮かす方法と、桜チップマルチで対策してみる。
2021/09/23
プランターに定植
根はかなり張っていたが、まともな苗にならない。
2021/08/29
今の様子

良い苗が出来ない
2021/08/16
苗取り
ポットに取ったやつは切り離し、整理してスッキリしたが、良い苗が出来ない。
2021/07/23
ランナー整理
絡み合って大変!
少し選択したほうがよいなぁ。
2021/06/20
ランナー整理

ランナーの勢いがそれぞれ違う。
沢山採れた株の中でもいろいろ。
2021/06/06
今季終了

力強いランナーが出てきた。
2021/05/30
収穫の終盤

小さく酸っぱいものが多かったな、
200粒くらい?

タバコガの仕業?
2021/05/23
今の様子

もう、ボチボチ修了の様子。
2021/05/22
収穫のピーク

連日の雨で収穫もできず、傷んできた。
2021/05/16
20個収穫

明日からずっと雨予報の為、早めの収穫。
ちょっとすっぱめ
2021/05/15
防鳥ネット掛け

防虫ネットがあったので、かけてみた。
毎朝一粒くらいやられている。
2021/05/14
収穫

ポツポツと収穫できる様になってきた。
甘いのとすっぱいのがいる。
何の違いか?
2021/05/07
初収穫

今までで最高の出来。(^o^)
2020/10/04
定植

プランター2個に4株ずつ。
次郎4株,三郎4株。
今年は良い苗が出来ない。

2020/08/16
苗作り

今年はランナーの出方が少ないなぁ。
2020/06/28
親株処分、今年の反省をし来年の計画をたてる
全53株中、収穫できた株は8株のみ
次郎2株、三郎6株、計8株
8株中9/28植え付けしたものが6株
これより植え付けが遅かったものは、かなり収穫できず。
来年用の苗作りは、この8株から三郎株をプランター4個に4株ずつで計16株、作成予定。
クラウンの大きいものを、9月初旬に植え付け出来るように計画。根が張るので土はたくさん入れよう。以上今年の反省点。
今年の親株は花壇に移植。
2020/05/30
奇形の原因

こんな奇形ばかり出来る株がいくつもあります。
これから、子株を取ってもダメですよね?
原因は何でしょう。
2020/05/23
急に実がダメに?



水枯れから復活して実が肥大し始めたのに、今朝みたらダメに!
ナメクジの跡、アブラムシ、コナジラミ?っぽいのが…
でも、何か虫の被害ではのいような?
他のプランターに影響するといけないので、もう処分したほうが、良いのか?
苗取りようとして、ダメになったところだけとれば良いのか?教えて下さい。
2020/05/23
急に実がダメに?



水枯れから復活して実が肥大し始めたのに、今朝みたらダメに!
ナメクジの跡、アブラムシ、コナジラミ?っぽいのが…
でも、何か虫の被害ではのいような?
他のプランターに影響するといけないので、もう処分したほうが、良いのか?
苗取りようとして、ダメになったところだけとれば良いのか?教えて下さい。
2020/05/14
初収穫

甘味が足りないが、マズマズ。
2020/05/14
取れてしまった

ペットボトルの切ったものを台にして、土から浮かそうとしたら、もげた。(._.)
練乳かけて食べます。
2020/05/09
水不足?


葉ぼけぎみの株が急に元気がなくなってきました。隣のプランターとの違いが明らかです。
少し風当たりの弱いところに移動しようとしたら、凄く軽かったので水が足らなかったのでしょうか?同じように水やりしてたのに葉っぱが大きくなったので、水分が不足してたのですね?
天恵緑汁希釈水を土壌散布しました。
ちなみにこの葉ぼけプランターは花は咲いていますが、イチゴの形になったものはありません。
2020/03/29
いちごの開花
いちごの開花を記録しました。
2020/03/01
いちごの追肥
いちごの追肥を記録しました。
2019/11/02
いちごの追肥
いちごの追肥を記録しました。
2019/07/21
いちごの育苗
いちごの育苗を記録しました。
2019/07/13
いちごの育苗
いちごの育苗を記録しました。