[スイカ]
2018/07/27
コメント(0)
車を駐車場に入れようとしたら スイカが下に
鳥がつついて割れて下に落ちたようです 今まで空中栽培で一度もこんなことはなかったので対策はしてなかったです もう一個は下には落ちてなかったですが鳥に突かれて割れてました2018/06/19
コメント(0)
受粉11日目 直径102mm 今のところブクブクによるエアレーションしていた時と生長が変わらないです 当面はこれでスイカをつるしておきます 最終的には1.5kgぐらいにはなるので落下防止します
2018/06/07
コメント(1)
15節目に雌花が2個咲いたのですが朝までの雨で雄花が少し濡れていることもあり花粉の出が悪い 今回は着果しないと思われます 次の雌花で人工授粉します
翌日雌花が咲いたので人工授粉 雨の予報なのでビニール袋をかぶせておく2018/04/29
コメント(0)
スイカは水耕栽培にはむいていないようでエアリングしても根があまり張らなくてうまくできないです そのため昨年は接木苗で栽培したら小玉すいか3個収穫出来ました 今年はすでに接木苗1株水耕栽培してますが、自根苗で再度水耕栽培します 今回はエアリングではなく吸水シート状に根を張らせて空中の酸素を根から吸収します
2018/04/19
コメント(2)
初めての試みなのでうまくできるか分からないですが 電気は使わずに栽培してみます
根は吸水シート上に広がる予定なので酸素供給は不要 液肥はペットボトルから容器内にサイホンの原理で水位が同じになるまで流れます これでエアーポンプも必要ないかなと考えてます 最盛期になると液肥の消費量が多くなるとこの方法ではペットボトルへの液肥の追加する回数が増えるので他の方法でします