サイト内検索 菜園ナビ|家庭菜園ナビゲーター

タヌタヌ=毛玉さんの作物

タヌタヌ=毛玉

タヌタヌ=毛玉さん

(大分県)

同じ作物を育てている人一覧は、現在表示できません。

名前:作物以外
品目:作物以外
品種:何でもあり
場所:その他
メモ:とりあえず作物以外の日記をまとめることに
状態2196日目
[作業スケジュール]
お気に入り登録... 2017/04/03 | 2571日前 日記
夕方なしか 2017/04/17 | 2557日前 日記
里芋 2017/04/17 | 2557日前 日記
もしやこれは… 2017/04/22 | 2552日前 日記
何の木? 2017/04/23 | 2551日前 日記
根切り虫に米糠... 2017/04/26 | 2548日前 日記
セット球になる... 2017/05/27 | 2517日前 日記
根切り虫! 2017/06/05 | 2508日前 日記
カブトムシの幼... 2017/09/26 | 2395日前 日記
呼びかける機能... 2017/12/09 | 2321日前 日記
日の出、日の入... 2018/01/06 | 2293日前 日記
スタート 2018/04/14 | 1日目
カブトムシの幼... 2018/04/14 | 1日目 日記
ジャガイモの皮... 2019/02/17 | 310日目 日記
クヌギ苗 2019/02/28 | 321日目 日記
鉢底ネット 2019/03/24 | 345日目 日記
垣根の槇の木で... 2020/01/17 | 644日目 日記
畝間に萱 2021/05/29 | 1142日目 日記
作物以外の記録

[作物以外]

2021/05/29

コメント(0)

畝間に萱

山で下刈りしたついでに 萱を積んで帰った。 とりあえず畝間に敷く。 敷き藁が必要な時はこれを使うことに。 そのまま畝間で堆肥になってもよし。

image

2020/01/17

コメント(0)

垣根の槇の木で堆肥

妻が、剪定代をケチって、 植木屋さんをもう数年も呼ばないから、 庭木が伸び放題になっている。 垣根の槇の木も

image

とりあえず、目の高さくらいで切って、 葉っぱを簡単にバラバラにむしれるところは集め、 畝の表面に撒くことに。 残りの葉つき小枝はある程度バラバラにして積み上げて、 自然堆肥にすることに。

image

チッパーで細かくすれば早いのだが、持ってないし、 気長に手作業でやっている。

2019/03/24

コメント(4)

鉢底ネット

親父が植えていたのか、鳥が種を運んで勝手生えしたのか、 シュロの木が、いつの間にかすごい高さになっていたんだけど、 一昨年カラスが上の方に巣をかけて、ヒナが巣立つまで親鳥に襲われるようになったので、巣立った後伐り倒した。 幹の胸の高さくらいで中段伐りにして、根元は切らずに何かに使えるかと立てたままにしているが、 その幹にシュロの皮(網目状の繊維)が巻いている。 この皮を剥いでメダカに卵産ませたり、繊維でシュロ紐作ったりするそうだが、 これを適当にハサミで切って、鉢底ネットにしてみた。

image

2019/02/28

コメント(28)

クヌギ苗

椎茸栽培している山主さんのクヌギ林に苗を植えることになった。 クヌギは伐採してもまた株元から萌芽してくるんだけど、 もう何度も伐採して木が年老いたのか、あまり萌芽してこないということで、 再植林することになったようだ。 山仕事始めて10年近くになるが、スギ、ヒノキはいつも植えているが実はクヌギの苗は植えたことがない。 どんな苗だろう、多分手の指を拡げたような根っこだろうなと思っていたら、意外や意外、

image

こんな状態だった。 根っこの部分がちょうどバチ鍬の刃の長さくらい、ゴボウをぶった切ったような感じだ。

image

初めは育った苗を掘り上げて鍬の刃くらいの長さで切ったのかと思ったんだけど、 いや待てよ、これは挿し木苗かも知れない、枝先を切って、鍬の刃の長さくらいを土に埋め発根させたのだろう、そうに違いない、と思い直した。 ところが、植えていると、

image

こんな二股や三股の苗もたまにある。 これはどういうこと? 挿し木じゃこうはならないだろう…。 やはり実生の苗なのかなぁ…。 クヌギ苗について詳しい人がいたらコメント下さい。

2019/02/17

コメント(15)

ジャガイモの皮について…

ジャガイモ植え付けの時期になってきました。 ナビの栽培教本のジャガイモの育て方の、コラムのとこ見ると、食用芋と種イモの違いについて詳しく説明してくれています。 もちろん他人の迷惑にならないためにも貸農園ならなおさら検査を受けた種芋を使わなくてはいけませんが、 食用で買ったジャガイモを調理して、その剥いた皮をコンポストに入れて堆肥にして、それをジャガイモ栽培の時に使ったとしたら、どうなんだろう、とか思ってしまいました。 『食用のイモにはまれに、アブラムシなどの虫を介してこれらのウイルスに汚染されているものや、病害虫の卵を含む土がついているものがあります。これらは外見では全く分かりません』 と書かれていたので、食用ジャガイモの皮やそれに付着したわずかな土も汚染されている可能性がないとは言えないかなと。 そりゃぁ、いくら何でも考えすぎだよと言われそうですが…。

2018/04/14

コメント(1)

カブトムシの幼虫ゴロゴロ…

庭に積み上げているアロマの残渣が3年ほど経って堆肥化してきたので篩って肥やしにしようと手で掘ると、カブトムシの幼虫がボロボロ出て来る。 寒い時には底の方に潜って仮死状態でいたので、出てきたらまた埋め戻してやっていたのが、今の時期、上の方にあがってきて活動を始めている。 軍手をした手のひらに載せてみると、硬く締まってゆっくりうごめく感じが生きてるなぁ、という感じ。 冬と違って、そこいらに放り投げておけば、そのうちもぞもぞしながら自分でチップの中に潜っていく。 一掻き二掻きするとすぐ2つ3つ出て来るので、すぐ20匹くらいは出て来る。 全体だと1000匹くらいはいるよなぁ…。 潮干狩りに行ってアサリがかたまっているところに行き当たった気分だけど、あまり嬉しくない(ちょっと楽しい…)。 残渣のチップにはカブトムシの糞がいっぱい、いい肥やしになってくれよ!

2018/01/06

コメント(9)

日の出、日の入り……?

栽培にそれほど影響しないし、日常生活でもそれほどの問題ではないんですが……。 去年の冬至は2/22でしたが、ここの日の出が一番遅くなるのは今年の1/8(07:20:17 AM)、17日もずれがある。 日の入りは逆に去年の12/4、5が一番早い(やはり17日のずれ)…。 これって、どういうこと? 地軸の傾き以外に何が関係しているんだろう…。 ちなみに、東京では日の出は今日が一番遅く(06:58:30 AM)、札幌では1/3(07:06:07 AM)、これは緯度が違うから? 誰か、このずれを説明してください!! 出来れば、簡単に……って、それは難しいのかなぁ…。

2017/12/09

コメント(11)

呼びかける機能が…?

 日記やコメントを投稿する時の「呼びかける」のところが「×」になって、なんか、呼びかけが出来なくなりました。 プロバイダーが変わってメールアドレスを変更したのに、ナビで設定かえてなかったからかなと思い、変更してみましたが、やはり「×」のままです。 他には何も設定を変えてはいないのですが、何ででしょう? どうしたらまた呼びかけ機能を使えるようになるんでしょう?  それと、今気づいたんですが、「▼作物に紐づける(オプション)」という機能を発見、そういえばかもめさんが、『作物に紐づけて、…』とか言ってたのはこのことか、と今更ながら思ったのですが、具体的にはどういう風になってて、どんな使い方が出来るんでしょうか?

2017/09/26

コメント(6)

カブトムシの幼虫が!

会社で蒸留した後の残渣のチップ(木部、枝、葉の混合)、庭の片隅に積み上げていて3年くらいたったので畑の肥やしになれば、また土質の改良になればと篩にかけるべく少し掘ったら、カブトムシの幼虫がゴロゴロ出てきた。 でかいのはカブトムシ?中くらいのはクワガタ?小さいのはカナブン? よく分からないけど、でかいのはカブトムシに間違いなさそう! んで、幼虫をチップの上に投げ上げたら、ゆっくりゴソゴソして、またチップの中に潜っていった。 そしてチップを篩にかけたら、なにか小豆粒のような茶色いものが一杯混ざっている。 生き物ではなさそうだと指で割ってみたら、やはり生き物でも卵でもないようだ。 もしやこれはカブトムシの幼虫の糞か!? いい肥やしになりそうだ。 んで、”カブトムシ 幼虫”で検索して調べていたら、あった!、やっぱりカブトムシの糞だった。 誰かカブトムシの幼虫要りませんか?チップに埋めて送りますよ~!

2017/06/05

コメント(6)

根切り虫!

このところ、サニーレタスやネギなど根っこから切られてしまいました。 ナスも、まあまあ育っていたのが1本消えてしまいました。 なくなったところに何か補植しようかと思いつつ、土の中に潜んでいればまた切られるかな、土ほじって見つけ出し捕殺すべきかなと思ってネットで調べてみたら、ヨトウムシ、駆除するの結構大変みたいです。 葉っぱに産みつけられた卵のうちに駆除するのが一番有効、幼虫が小さいうちは集団でいるので駆除しやすいけど大きくなるとバラバラになり日中は土に潜ってしまうので駆除が難しくなるようです。 カボチャやキュウリの苗の葉っぱ喰われているの、ウリハムシかなと思ってましたが、もしかこれもヨトウムシでしょうか? ペットボトルフェンスで茎を切られるのを保護しようかと思いますが、駆除するのはやはり土をほじって見つけ出し捕殺ですかね。 皆さん、ヨトウムシ対策、どうされているのでしょう?

2017/05/27

コメント(7)

セット球になる?

去年秋種蒔きして小さい苗ながらも定植したタマネギ(泉州黄)、陽当たりの良かった方はまあまあの大きさで収穫できましたが、冬の間陽当たりいまいちだったところは小さい玉のまま倒れてきました。 このまま一度収穫して、セット球として栽培できないかと思ってますが、どないなもんでしょう? もしできるとして、セット球栽培やったことないので、一度掘り上げた後の管理の仕方、再定植のやり方などよく分かりません。 ご教授ください。

2017/04/26

コメント(8)

根切り虫に米糠!?

この方のブログ見てたら、 http://ameblo.jp/mocki/entry-12266515746.html?frm_src=thumb_module 『ネキリムシとかなら米ぬかを振りまいておけばそれを食べて死んでくれるんですが・・・』 と書かれてました。 ホントですか?

2017/04/23

コメント(1)

何の木?

この~木何の木、気~になる木~♪

image

image

image

南側の垣根のそばに、いつの間に見慣れない木が! 多分鳥が種を運んだんだと思うんだけど…。 山に植林してあった栃の木の葉に似ているような、近くのうちの庭に植えている枇杷の葉に似ているような……、何だろ…。

2017/04/22

コメント(15)

もしやこれは…

だいぶ前のなんちゃってコンポストを容器を外し切り返しというか、土と混ぜて拡げていたら、雑草など生えてきたんだけど、なんか見慣れない雑草、えれぇ双葉が大きいな、なんだろうと思っていたら、本葉が出てきたところを見ると、なんかウリ科っぽい。 もしやこいつは、カボチャでしょうか!?

image

image

2017/04/17

コメント(16)

里芋

昨日、遅れ馳せながら里芋の種イモ500g買ってきました。 初めての栽培です、まだ植えていません。 乾燥に弱いみたいですが、敢えて畝を低く掘り下げる必要はないんでしょうか? 日照表では半陰性になっていますが、幾分陽当たりの悪いとこでも大丈夫でしょうか? イモを太らせるには十分な光合成が必要な気もしますが…。

2017/04/17

コメント(7)

夕方なしか

あんな、こん前山ん中でウグイスが妙な鳴き方しよったけん『夕方なしか』に投稿したら採用されたんじゃ。 『夕方なしか』は地元OBSラジオの投稿番組で、どうでもいいようなざれ言など取り上げてちょっと笑いを誘い、最後に"なしか!"(大阪弁んでなんでやねん!)と締めくくる番組です。 http://www.e-obs.com/podcast/nashika/201704/5790.html 4/15放送分で採用されました。 5分10秒のとこからですので、聴いてやってください。 あっ、『コメントください!』で投稿しましたが、コメントはいらないです。 県外者の方でも、投稿フォームから投稿できますので、なんかたわいもない笑える話などあったら、投稿してみてください。 最後に"なしか!"と付け加えるのを忘れずに! なしか大賞に選ばれると"なしか焼酎(八鹿酒造)"がもらえます! 菜園ナビなんに、野菜と関係ねぇことぢ投稿しよんのんは、なしか! ナビさん、ごめんなさいm(__)m

2017/04/03

コメント(13)

お気に入り登録が!

お気に入り登録したものが増えてきて、ちょっと収拾つかなくなりそうだ! 皆さん、どう整理しているんだろう…。