★オクラ(ヘルシエ タキイ)
島にんにく(沖縄産)
かぼちゃ(栗かぼちゃDAISO)
エンサイ(空芯菜ニチノウ)
シークワーサー(沖縄産)
★ 4人前
★材料 オクラ(中サイズ)7本
エンサイ(茎のみ)200g
島にんにく 3〜4カケ
島とうふ 200g
スーチカー(三枚肉)140g
かぼちゃ 80g
塩 適量
サラダ油 適量
調味料 赤味噌(首里味噌)大さじ2
みりん 大さじ2
砂糖 大さじ2
酒(泡盛まさひろ30℃)
大さじ2
水 大さじ3
::::::::::::::::
飾りまたは、絞ってかける
シークワーサー 半分
★作り方 調味料は、すべて混ぜて溶いておく。
島にんにくは、薄くスライス
島とうふは、サイコロ状にきって、塩を少し振って、キッチンペーパーで水分を切る。
エンサイは茎のみを使い
茎を立て半分に切り食べやすい大きさに切る。
オクラは軽く塩を振り板ずりし、
3等分に切る。
栗カボチャは、食べやすい大きさに切りレンジで1分半チンする。
スーチカーも食べやすい大きさに切る。
フライパンに油を適量入れ
島にんにくを炒める
島とうふを入れ焼き色をつける
焼き色がついたら、島とうふだけを
取り出し、エンサイを炒め、火が通りはじめたらスーチカー、オクラ、とうふを再び入れ、オクラに火が通ったらレンジでチンしたかぼちゃを入れ、混ぜて準備していた調味料量を入れて食材にかける食材と調味料がうまく馴染んだら、出来上がり。
ポイント かぼちゃは、レンジで蒸し過ぎない事、熱が通った感じにする。
エンサイの食感を残す事(シャキシャキ感があること)
味噌は赤味噌で出汁の旨味の多い味噌を使う、泡盛は、30℃と度数が高いためその分水を加える。
仕上がった、うま辛味噌炒めが濃ゆいと感じた方にはシークワーサーを絞ってかけると、また味がまろやかになり、2つの味を楽しめますシークワーサー風味が食欲をそそります。
下記の「オクラ★レシピ報告!」から、必要事項を入力しお送りください。
オクラ★レシピ報告!
※レシピの投稿は何度でも可能ですが、「レシピ報告」については各品目につき最初の1回だけで大丈夫です。