サイト内検索 菜園ナビ|家庭菜園ナビゲーター

ペンギンさんの日記

TYまなつレッドの収穫公開

ペンギン
ペンギンさん(兵庫県)  
コメント (2)
2024/12/13
寒波が南下中の雲が多い朝、日中も雲が取れない冬晴れ予報。
フェンス脇プランター栽培の大きめの実がなるミニトマトを収穫。

image

美味しそう。

image

収穫後の写真。まだまだ収穫できそう。
いさっちさん(愛知県)
2024/12/13

もう 真冬レッドに改名しちゃっても良さそうな時期ですね(^^;

最近 メーカーさん メロンとかもそうだけど 寒さに強い=暑さにも強い 感じで品種開発が進んで来てますね。
これっておそらく根っこが相当強い品種を選抜して改良加えて来てるのかも?とか思ってたりしますが、それなら連作障害の対策が出来たら強健性台木を使う必要も段々無くなるのかも? そうしたらもっとハードル下がるし糖度のりも素直だろうしなぁ・・・・と勝手に想像しています。
ペンギンさん(兵庫県)
2024/12/13

いさっちさん

真冬レッド、座布団3枚ですね。笑
沖縄の種苗メーカーの押し品種ですね。

また、酷暑で有名な北関東で品種開発を行なった最新品種も耐暑性があり、根っこが強靭なのでしょう。

もう少し食味が良く糖度も乗れば、大きい実がたくさんなり、完璧なのですが、、、ライバルはアイコかな?

経験から、夏野菜の耐寒性は
ピーマン > ミニトマト > ナス > 、、、ですね。

たまたま、昨日見た香川県のYouTubeでも、毎年、夏野菜はまだ収穫できているようです。
https://ameblo.jp/maroo-maro/
記事にコメントするには
ログインが必要です。