本日、携帯会社(と思われる)から電話が来た。
携「あなたが契約している電話番号から、迷惑メールが多数発信されていて、被害者が警察に被害届を出している」
携「このまま何も手続きをしなければ、2時間以内にあなたの携帯を強制的に使用不可にしなければならない」
ですと!
私「何をどうすれば良いのですか?携帯が止まったら困るのですが、、、」
携「2時間以内に静岡県警に出頭して、警察から『無関係証明書』を出してもらわないと、2時間であなたの携帯は使用不可となります。」
携「このままこの電話を静岡県警に転送する事も出来ますし、県警の電話番号をお知らせもして、あなたの方から掛けて頂いて、名義の不正利用の被害届を出して頂く事になります」
私「はぁ、、、」
物凄く胡散臭い!
なんなん?
で、まぁ一応転送してもらい、静岡県警と名乗る警部補?と話をした訳です。
私「電話を不正に契約されて、迷惑メールに使われているようなんですが、どうしたら良いでしょう?」
警「こちらに来る事は出来ますか?出来ない様ならこのお電話で事情聴取をさせて頂く事も出来ますが」
私「行く事はちょっと無理なので、電話でお願いしたい。でも、今掛けているこの電話が本当に静岡県警か、凄く疑っている」
警「最近は詐欺事件も多発しているので、そうして色々疑う事も大切です。でも本人確認の為に免許証を写メでこちらに送っていただく必要があります。」
私「では、警察官である証明が欲しいので、私が免許証を送る前に警察手帳の写メをこちらに送って下さい」
警「分かりました。今、送りました」
私「では、こちらも送ります」
警「確認が取れたので、手続きに入ります。今後何かあったら、またお電話致します」
ってな具合で、やり取りしましたが、とても不安になったので、静岡県警のホームページから静岡県警にもう一度電話を掛けて、捜査2課の警部補の◯◯さんは、本当に居ますか?と問い合わせてみたら、「あ、詐欺ですね」とのお返事( ̄▽ ̄;)
本物の警察が言うには、
「警察官が被害者とメールをやり取りする事はあり得ない」
「警察手帳写メは今回初めて聞きましたが、ネットで拾った画像などを加工して送信している可能性もある。」
「最近は何件もこの手のお問い合わせを頂いていて、それに引っかかっている被害者も出ている」
「金品の要求などは、されませんでしたか?もし今後金品の要求があったりした場合には、お近くの警察で良いので、届けて下さい。」
「もし仮に県警などの公的機関から電話がされる場合には『+1800 ◯◯◯◯』の様に+から始まる他国を経由した電話番号では絶対に掛けない」
「折り返しで相手に掛けると、本当に静岡県警に掛かる様な仕組みにしているそうなので、詐欺と見抜けない場合も多いです。」
と、お話頂きました。
皆さんも「携帯が止まったら?」と考えたらとても困る!と思い、ついつい相手の言う事を鵜呑みにしない様にして下さいね。
最近、この手の詐欺って、あの手この手で色々あって、本物なのか詐欺なのかが、とても分かりにくい状態だそうです。
皆さんも騙されない様に、気を付けましょう!!!