サイト内検索 菜園ナビ|家庭菜園ナビゲーター

菜園ナビさんの日記

2024/11/1(金)さつまいもの葉公開

菜園ナビ
菜園ナビさん  
コメント (14)
2024/11/1
先日紹介した獣害の話題。

偶然私の住む地域でもイノシシが今朝からでたとニュースになっていて驚いています。
こちらに引っ越してきてもう8年近くなりますがイノシシが小学校や中学校の校区内で出たという話題は初めて聞いたかもしれません。

やはりそれだけ多くなってきているのでしょう。

さて、菜園ナビ内ではもう収穫を終えた方も結構いらっしゃると思いますがさつまいもの話題です。

こちらはさつまいもの葉の炒め物です。

image


癖がなく非常に食べやすいさつまいもの葉。
実はつるぼけ対策にも有効で、さつまいもが肥大する時期に若い芽をつんでいくことでさつまいもの肥大に栄養が集中し大きくなりやすくなります。

もっと早めにコラムでとりあげればよかったですが、もう少し収穫が先の方は一足先にさつまいもの若い葉や芽を食べてみるのもありだと思いますのでご参考に。
タヌタヌ=毛玉さん(大分県)
2024/11/01

サツマイモの蔓、収穫まで
少しでも伸ばした方がいいのかと思ってましたが、
若芽が伸びるのにもエネルギーが要るから
芋の肥大期には若芽は摘んだ方がいい、ということですね。
明日早速摘んでしまうことにします。
摘んだ芽は一応収穫してみますが、
妻が調理してくれるかなぁ、
若芽なら柔らかく、あまりクセがないのかな…。
炒めるのが良さそうですね。

そういえばこの前の『野菜の時間』でソラマメをやっていて、
ある程度の背丈になったら摘芯して
先端に行くエネルギーをカットし
下の実を充実させましょう、と言ってましたね。
フォルサさん(岡山県)
2024/11/01

サツマイモの蔓は「外皮を剥いて料理する」と記憶してましたが若い部分はそのまま食べれるんですね
エンサイと同じような感じですかね?
週末は雨で収穫できないから蔓はたくさんあるので炒めて食べてみます、来年用の蔓も取っておかなきゃ
Naoさん
2024/11/01

なんか書いてあることに疑問が出ますね。

サツマイモって光合成をしてデンプンを作って大きくなるはずなので、肥大時期にどうなんですかね?
確かに、蔓を収穫したり昔はよくしていました。最近は自分なんかはすいおうを植え付けて収穫しますから、他の品種を収穫することはなくなりました。

一般的には7〜10月が肥大時期ですが、その中でも急成長するのは8~9月、それ以降は緩やかに肥大していくんはずですけど。蔓ぼけ対策と別物ではないかと思います。

蔓ぼけ対策て一番有効なのはつる返しだと思いますし、初期肥料として窒素分を少なくすることが普通です。

若い葉を食べるということには納得はしますが、他の説明はちょっと納得はいかないですね。
おとんとんさん(兵庫県)
2024/11/01

私もスイオウを栽培しています。
摘心することでイモがどうなるかはよくわかりませんが、ツルの先っぽは皮剥きなどの下処理することなく簡単に調理出来るので、夏からずっと葉物野菜として重宝しています。
ごつさん(福井県)
2024/11/02

「すいおう」良さげですね。
私も来年育ててみたいと思います。

芋のツルは食べますが、葉を食べたことはありません。
タヌタヌ=毛玉さん(大分県)
2024/11/02

Naoさんの御意見ももっともな気がします。

「サツマイモの蔓 摘芯」
などのキーワードで検索してみたのですが、
芋を肥大させるために、充分に成長した芋の蔓の先端は摘心するといい、というような記述に出会うことは出来ませんでした。

しかし、これから伸びようとする若芽に
成長のためのエネルギーが消費されるというのもあると思います。

とりあえず今回は、先っぽを摘んでみようと思います。
タヌタヌ=毛玉さん(大分県)
2024/11/02

あと、タキイの野菜栽培マニュアルの
サツマイモのページの中には

「つる返し…夏から秋にかけてつるを上に持ち上げてひっくり返し、つるの節から出た根を切る作業。現在の品種は、節の根がイモになることはないので特に必要ありません。」
https://www.takii.co.jp/tsk/manual/sweetpotato.html#:~:text=チッソ分が多いと「つるぼけ」がおこり収量が低下します。

と書かれていましたが、どうなんでしょう…。
Naoさん
2024/11/02

タヌタヌさん

今だと何をしても問題ないと思いますよ。
肥大時期は終わりです。

逆にサツマイモは遅く収穫するのは自分としては危険と思っています。収穫して固い芋はもはや食べる旬を通り過ぎていることが多いんです。
ただ、植え付け時期と比例するので一概には言えないんですけどね。

自分が若い時はサツマイモと言えば梅雨時に苗が出回り、植えていましたね。収穫時期は10月から11月初旬だったかな。
最近はどの苗も植え付け時期が早くなってますよね。
タヌタヌ=毛玉さん(大分県)
2024/11/02

Naoさん、ありがとうございます、
そうなんですね、
昔は植え付け時期が今よりだいぶ遅かったんですね

うちのは自家製苗で
しかも温床などせず普通に露地で育ったものなので
植え付けは梅雨頃かもしか梅雨明けてからもまだやってたかもです

なので収穫、まだもう少し待ってもいいかもですね(笑)
Naoさん
2024/11/02

タヌタヌさん

最近は遅く植えるのは気温が上がっているので注意が必要ですね。

読んでみてください。
https://www.jrt.gr.jp/spmini/spmini_data/3-%E6%A0%BD%E5%9F%B9%E7%89%B9%E6%80%A7%E3%83%BB%E6%9D%A1%E4%BB%B6/

こんなに気温が高いとあっという間に冬、秋の紅葉もあっという間に終わってしまいます。
ごつさん(福井県)
2024/11/02

春はまだある気がしますが、秋はどうなのか?
これからは四季はなくて三季ですね。
秋がないのは、寂しい!
かただんごさん(兵庫県)
2024/11/02

サツマイモの葉や茎、普通に食べてますよ。
下の画像、左上は葉のごま和え、右上は茎(葉柄)のキンピラです。皮は剥きません。

image

タヌタヌ=毛玉さん(大分県)
2024/11/02

Naoさん、ありがとうございます、
大変勉強になりました、
今後の栽培の参考にさせていただきます。

そうなんですよね、温暖化のせいで
夏が早くから昔よりだいぶ暑くなって
いろんな夏野菜がうまく生育しなくなった気がします。
最高気温が35℃を越える猛暑日も連日のように続いたし、
最低気温が熱帯夜続きだったのも
もしかするとかなり悪影響になったんじゃないかと思っています。
Naoさん
2024/11/02

タヌタヌさん

今年は特に暑かったですね。
我が家では通常夏でも子供が返ってくるときは別にして、エアコンを入れるのは3日程度でしたが今年は結構エアコン使いました。
温暖化対策はいろいろな野菜に影響しますね。

今年はズッキーニ暑すぎて食べられませんでした、市場にもほぼ出回りませんでしたね。

昔のような気温に戻ってほしいですね。
記事にコメントするには
ログインが必要です。