サイト内検索 菜園ナビ|家庭菜園ナビゲーター

菜園ナビさんの日記

2023/12/18(月)身近な地衣類公開

菜園ナビ
菜園ナビさん  
コメント (4)
2023/12/18
事務局のたけです。
先週コロナに感染し(症状はほぼなく本人は元気でしたが)休養中でした。
昨日からぐっと全国的に冷え込んでいますので皆様もお気を付けくださいね。

さて、先日コーちゃんさんのところで行われた関西四国オフの時にみかけたこちらの木。

image


色が変わっているなぁと思って近づくとびっしり地衣類が覆っていました。

image


地衣類が付いたことで元気がないのかな?と思って調べてみましたが地衣類は自分たちで栄養を作り出すことができる独立栄養生物なので木を枯らすことはあまりないようです。

地衣類、調べてみると皆様も良く知っている、ないし土壌分析などでお世話になっている?(最近見ませんね)リトマス試験紙。

これ実は地衣類が作り出す地衣成分を抽出したもので作られていて、リトマスゴケが作る成分で元は紫色。

酸性やアルカリ性に触れさせると赤や青になる性質を利用して試験紙とされているそうですよ。
かただんごさん(兵庫県)
2023/12/18

ウメノキゴケでしょうか。
樹を枯らすのではなく、枯れたような乾いた樹皮を好むようですね。
タヌタヌ=毛玉さん(大分県)
2023/12/18

「地衣類(ちいるい)は、菌類(主に子嚢菌や担子菌)のうち、藻類(主にシアノバクテリアあるいは緑藻)を共生させることで自活できるようになった生物である。一見ではコケ類(苔類)などにも似て見えるが、形態的にも異なり、構造は全く違うものである。」
https://ja.wikipedia.org/wiki/地衣類
とありました。
「地衣類は、陸上性で、肉眼で見えるが、ごく背の低い光合成生物である。その点でコケ植物に共通点があり、生育環境も共通している。それゆえ多くの言語において同一視され(日本語でも地衣類の和名の多くが「○○ゴケ」である)、生物学の分野においても、1868年にスイスの植物学者であるジーモン・シュヴェンデナーが菌類と藻類とが共生しているとする説を提唱するまでコケ植物とされていた。」
とのこと、
コケ植物(コケ類)
https://ja.wikipedia.org/wiki/コケ植物
とは別の植物だったんですね。
コーちゃんさん(大阪府)
2023/12/19

たけさん

この木、見に行ってきました。
いつの間に見つけられたんですか?
確かにコケがびっしり付いてましたね。
近くの南天までコケが移ってました。
もう誰も手を付けないので
ここまですごいコケが生えたんでしょうね。
たけさん(福岡県)
2023/12/19

いや、ぱっと目について近寄ったらなかなか見ないくらい張り付いていたものですから写真を撮っておきました(笑
記事にコメントするには
ログインが必要です。