サイト内検索 菜園ナビ|家庭菜園ナビゲーター

銀の月さんの日記

写真の虫はぶどう虫?公開 教えてください!

銀の月
銀の月さん(大阪府)  
コメント (17)
2023/11/8
2024デラ(ぶどう)についての2023/11/08の記事
デラウェアの木です。樹幹にいた写真の虫はぶどう虫だと思うんですが、あっているでしょうか?サナギ(マユ)と幼虫の写真です。
モスピランはしましたが、効かないで生き残っているんで、別の薬剤を散布しないといけないです。ぶどうに絞って言うと、私の手持ちの薬剤中では樹幹のチョウモク類に対してはフェニックスが一番効きそうなのですが、サナギ(マユ)に効き目は無いのかどうかが今一つよくわからないですー。

image


image

tokinokinenbi25さん
2023/11/09

こんにちは♪
私んちの畑にも出てきます。
なんでしょうねー?
もう少し長いモノもいます。
益虫ならと思いますが、
それがいるのは、食べる事ができる虫も沢山いるって事ですよね。
悩みます‼︎
たけさん(福岡県)
2023/11/09

マユやサナギには効果薄そうですね。
硬いですもんね
さこさん(兵庫県)
2023/11/09

こんばんは(^^)

調べてみると、スズメガの蛹のようです。
私の畑も、土の中によくいます。

農薬は使わないのでわかりません。
銀の月さん(大阪府)
2023/11/09

Tokinokinenbo25 さん、ありがとうございます。
幼虫と同じ場所で見つかるので、絶対、ぶどう虫(ブドウスカシバ)の幼虫のマユ・サナギだと考えているのですが、ぶどう虫(ぶどうスカシバ)の画像を検索してみても、幼虫や成虫はよく写真が上がっていますがマユ・サナギの状態のものはなかなか見つからなった。
とりあえず、今日は樹幹の粗皮はがしをして、幼虫やマユを探してはテデトールしてきました。
銀の月さん(大阪府)
2023/11/09

たけさん、ありがとうございます。今の時期はぶどう虫はまだ幹の奧深くまでは喰い込んでいないみたいなので、樹幹を重点的に粗皮を剥がし取って、隠れているこいつたちを見つけては退治しています。粗皮の下に隠れているので、スミチオンやモスピランをしてたのに、あまり薬剤が届いていないみたいで、たくさん出てきました。
ぶどう虫は木を完全に枯らしてしまうから、今のうちに可能な限り、退治したいです。
さこさん(兵庫県)
2023/11/09

こんばんは(^^)

葡萄を栽培している友人に文面と写真を送って聞いてみました。
参考にして下さい。

ぶどうの樹は消毒しないと、カミキリ虫系が樹に卵産み付けて、穴開けられ、幹のなかを通り枯れます。
見た所古木ね様ですね、浸透性の薬を使えば樹の中の虫は殺せます。
今度の日曜日に虫殺しの消毒をします。
私は、トラサイドAを使い現在樹の中の虫を浸透薬で遣っ付けます。展摘剤を入れて。
この薬品は11月中頃までです。年明けて2月に樹の皮を剥きます。

モスピラン、フェニックスは房の形成中や葉っぱが沢山有るときに使います、何回か使えばきかなくなります。

年明けて、石灰硫黄合剤を使うのも、虫を殺すのに役に立ちますが、硫黄臭いです
私は20倍でかけています。
さこさん(兵庫県)
2023/11/09

追伸

2月に高圧洗浄機で皮を40本剥きます(笑)

だそうです。
銀の月さん(大阪府)
2023/11/09

さこさん、ありがとうございます!
そうなんです!実は噛み切り虫の害もこの園では目につきます。すでに樹幹の中まで噛み切り虫に空洞にされて枯れてしまった木もあるほどです。
古木と若木は混在していまして、チョウモク類の害は古木に多いようです。
銀の月さん(大阪府)
2023/11/09

浸透性の強い薬剤がいいのですね。参考にしてみます。

サナギは1.5〜2.0cmくらいです。
スズメガのサナギにしてはやや小さい気がします。

粗皮はがしに高圧洗浄機を使うのはいいなぁ。
うちの高圧洗浄機はAC100Vが必要で。
銀の月さん(大阪府)
2023/11/09

畑で使う場合には電源が課題です。
充電式とかAC電源がない場所でも使用できる高圧洗浄機が欲しいです。
ヒロスキーさん(茨城県)
2023/11/09

電源は、発電機とか充電機もありかと思いますよ。

家庭用向けに、小型で高性能な機種も出ている様です。
非常用電源にもなるので1台欲しいですね。
銀の月さん(大阪府)
2023/11/10

ヒロスキーさん、ありがとうございます。そうですね、ポータブル電源(100ボルト)を買っておく手も!
充電してあれば、非常用になるかもしれません。
アマゾンでみたら、高圧洗浄機よりは安いですね。
銀の月さん(大阪府)
2023/11/10

高圧洗浄機:
畑で使うには水道栓からの給水じゃ無くて、タンクなどの溜め水が使えるか、ゴミなどの不純物が入っている水は使えるかと言った点もチェックしておかないとダメですね。
tokinokinenbi25さん
2023/11/10

今年に入ってから、妙に気になり始めたポータブル電源‼︎
常日頃から、利用していたら安心‼︎
なんて思ってましたが。いよいよ真剣に考えてもいいかも‼︎(・∀・)
銀の月さん(大阪府)
2023/11/10

ガーデンシュレッダーや高圧洗浄機など庭先でAC電源で使う製品とAC電源のない場所でも使用できるウッドチッパーや洗浄機、上手に使い分けられるといいのですが、、w
銀の月さん(大阪府)
2023/11/10

手作業での粗皮はがしにはこれを使います。

image

鈴鹿峠さん
2023/11/10

私はポータブル発電機(ガソリン AC100V1口用)を使っています。
屋外でどうしても電動工具を使うことがあったので購入しましたが子供たちも緊急時に使えるので喜んでいます。
記事にコメントするには
ログインが必要です。