毎月12日は豆腐の日だそうです。
「とう(10)+ふ(2)」の語呂合わせから、1993(平成5年)年に日本豆腐協会から制定されています。
日本で豆腐が食べられるようになったのは諸説あるようですが、もっとも有力なのは遣唐使によってもたらされたという説です。
平安時代には「唐府(とうふ)」という食べ物が登場しているということもあって豆腐が食べられていたのでは?と推測されています。
今日は豆腐の作り方をご紹介
1.大豆をよくあらい、一晩(ひとばん)水につけておく。(冬は1日つけておく)
2.大豆がじゅうぶん水を吸(す)ったら、5~6倍の水をくわえ、ミキサーですりつぶす。
3.なべにうつして水をさらに2~3倍くわえて煮(に)る。底がこげないようにかき混(ま)ぜながら煮立(にた)てて一度火をとめる。そのあと弱火で8分くらい煮る。
4.火をとめ、さらしの布袋(ぬのぶくろ)にいれてしぼり、豆乳(とうにゅう)とおからにわける。
5.豆乳の温度(おんど)が70~80度にさがったら、にがりをいれる。にがりは大豆の重さの5%。にがりを水にといて、豆乳にかきまぜながらいれると、かたまってくる。
6.ザルに布をしいて、豆乳のうわずみをすてて、下にしずんだものを流(なが)しこむ。
7.水分が流れ出たら重石(おもし)をのせ、かたまったらできあがり。
(参考:農林水産省HP)
投入から作ると5番の工程からできます☆
--------------------------------------------------
告知
タキイ農場秋季研修会参加者募集
11月18日土曜日にタキイ農場秋季研修会を開催します。
参加者は10~15名募集中、詳しくはこちらをご覧ください。
2023/10/6(金)タキイ農場秋期研修会開催決定!参加者募集開始☆
--------------------------------------------------
告知
ハロウィンイベントを開催中!
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
2023/9/29(金) ☆★HAPPY HALLOWEEN PARTY!イベント開催★☆