サイト内検索 菜園ナビ|家庭菜園ナビゲーター

いさっちさんの日記

スイカ、空洞果対策に!公開

いさっち
いさっちさん(愛知県)  
コメント (10)
2023/5/28
2023デカ美味スイカ(スイカ)についての2023/05/28の記事
スイカ、主に空洞果対策の為に終盤に使うテクニックが有るんだけど、狭い所で蔓が混み合って分からなくなるとやり難くなるので、子蔓にテープナーで所々に印を着けながら、着果蔓にも 赤と黄色の派手な札を着けておく、

image



image



これで通路に孫蔓が混み合っても、どの蔓か分かるので、孫蔓摘芯し数を減らして調整しながら草勢をコントロールしやすくなるはず。

特に 一味同心の様に勢いの強い台木と、金色羅皇や羅皇ザ・スイートとか組み合わせた場合には覚えておきたいテクニックなんじゃないかな?
ふらっとさん
2023/05/29

なるほど、草勢が強過ぎると空洞果になるのですね、
私のひとりじめneoと紅まくらも樹が走り過ぎて雌花がとんでしまったので Pフォスタ500倍液2回散布でようやく着果しました、となりのメロンは普通に着果してるんですがね。
メロンと一緒に育てているとメロンに合わせた管理になるからでしょうか。
ふらっとさん
2023/05/29

草勢中位の かちどき で接ぎ木した ひとりじめ と紅まくらは着果不良で、草勢強めのトップガンで接ぎ木したサマーオレンジと羅皇ロングは一斉着果してるので天気回りと管理でしょうか。
いさっちさん(愛知県)
2023/05/29

ふらっとさん

こんにちは

紅まくらみたいに俵型の品種だと 割れ難く空洞果にもなり難いので、金色もやや俵型に近いのであまり空洞果には成った記憶はないのですが、スイートは難しいです。

15kg以上にも成りやすいので、割れたり空洞果に成らない様に受粉後の水管理もしっかりしながらデカくて甘いのを収穫したいですね。




台木の件ですが、トップガン辺りがバランスが良くて、栽培しやすいですね(^_^;)

食味や高糖度狙いなら一味同心使うと良いんですが、栽培スピードと難易度が上がるので、何シーズンか栽培してから チャレンジした方が良いみたいです。
kazu1234さん
2023/05/31

はじめまして。書き込むのは初ですが記事はいつも拝見しております。過去の接ぎ木の記事は大変参考になりました。
自宅の庭は水はけが悪くスイカは作れないので、いつも市民農園の土で栽培しているのですが、去年はカボチャ(ほっこりうらら)、今年はカボチャ台木(黒ダネ)に接ぎ木したキュウリが育ったことから、一部のカボチャ台木だと自宅の庭でも育つんじゃないかと思っているのですが、水はけの悪い土でも育つ強力なカボチャ台木は心当たりはないでしょうか?
ちなみに何年か前、ナンバーエイトというカボチャ台でミニメロンを植えたものの大きくならずすぐ枯れたので、それも使えないものと思います。
いさっちさん(愛知県)
2023/05/31

kazu1234さん

こんにちは

ウリ科の台木だと全般的に水に浸かると弱いので土壌改良した方が良さそうですね。(水に浸かった後に酸素が供給されてないから枯れるんだと思いますよ、酸素供給剤とか多少は高価もあるけど 根本的な解決にはならないと思ったりします。)

内の庭も15cm掘ると粘土層で水が染み込まないので40cm程度い深くまで堀り粘土を砕いて砂利を除去しながら山砂・バーク・牛糞堆肥とかを混ぜて増やし すべての畝を20cm以上の高畝にしてマルチで覆って栽培しています。 スイカやメロンの場合だと地這えなら蔓葉含めて水に浸かると病気に罹り易いので出来たら定植する部分を頂点にしてスイカならひと株80cmx250cm程度 メロンならひと株60cmx220cm以上のステージ状にして雨除けしながら栽培する事をお勧めします。 中型トンネルでも畝天幅80cm程度でも定植する部分が高さ20cm長さ2.5m 蔓を延ばす方の高さは5cmでも良いので傾斜を着けてやることが出来るなら土が少なくても水捌けがは改善しますし栽培は可能だと思います。

メロンだと幅60cm長さ2.2mのトンネルがあれば 2~3果獲りは出来ます。


周囲から少しずつ土を寄せて来れないですかね? それと有機物資材でかさ増しして高畝化をはかれば白菜、大根とか作れる様になれば、スイカやメロンも作れる様に成りますよ
kazu1234さん
2023/05/31

詳細な助言ありがとうございます。
周囲から土を寄せることは可能なので、もう少し高畝にしてチャレンジしてみようと思います。
うちの土も15cm以下まで掘ると粘度層なので全く同じです。今まで畝の高さは10~15cmくらいだったので少し足りなかったのかもしれません。
いさっちさん(愛知県)
2023/06/01

kazu1234さん、

スイカは株元を雨避け出来たら 実は外に出しても大丈夫ですから(薬剤の効果は短いし、受粉作業中が雨対策要るけど)

これを

image



生徒さんの畑ではこんな感じに採用してもらい

image



image



image



ちゃんと実は着いて肥大しています。


途中から立体にしたりしても作れますし、

image



中型トンネルでも作れます

image



4本2果獲りなら これくらいのスペースが要ります。

image

kazu1234さん
2023/06/01

図の添付ありがとうございます。
マルチで覆う範囲についてもお聞きしたいのですが、高畝にした場合、山の法面全体を覆えなくても株元付近と蔓を伸ばす道が守られていれば大丈夫ということでしょうか?
いさっちさん(愛知県)
2023/06/01

スイカの場合だと GW辺りに定植だとしたら、そんなにスペースを取れないでしょうから 幅80cmの高畝にマルチを張りビニトンで先に定植したら良いです。

延ばす先には 早生玉葱や、スナップとか 5月中旬頃に収穫が終わり撤収してから継ぎ足して(繋げる様に土に傾斜を着けながら)ステージを作り マルチでも良いし、藁を敷いても良いです。

生徒さんのスイカ畝は藁をを敷いてあります。(マルチはトンネルのある高畝の部分だけ)

株元を乾燥気味に病気から守りつつ、蔓先を傷めない様に気を着けながら栽培して行けば、全体を雨避けするよりは多少は難しいですが、デカくて甘い物は栽培可能だと思いますよ。(ある程度コツが掴めたら金色羅皇とかでも雨避け無しでも栽培は出来てしまい15度位の物は獲れたりしますので、段々、矛盾が見えて来たりするのもスイカ栽培だったりします(((^_^;
kazu1234さん
2023/06/02

了解しました。定植部分の山を最初に覆って、蔓が伸びる方向にマルチや藁を継ぎ足して行く方向でやってみたいと思います。
アドバイスありがとうございます。
記事にコメントするには
ログインが必要です。