サイト内検索 菜園ナビ|家庭菜園ナビゲーター

まめひよこさんの日記

徒長してるとのこと公開 教えてください!

まめひよこ
まめひよこさん(大阪府)  
コメント (12)
2023/5/25
トマトさん(トマト(苗から))についての2023/05/25の記事

image



ネットで購入したので、どんなものが届くか分からなかったのですが
まぁ~ヒョロっと( ̄▽ ̄;)
これは何か対策があるのでしょうか?
ヒロスキーさん(茨城県)
2023/05/25

まめひよこさん
はじめまして、ヒロスキーと申しますヾ(≧▽≦)ノ

私は徒長苗を購入したことはありません。
一般的な徒長苗の対策として、「寝かせ植え(斜め植え)」が知られています。
あとは、浅く植えるのも良いとされていますね。
まだ定植したばかりですので、植え直しは出来ると思いますよ。
まめひよこさん(大阪府)
2023/05/26

ヒロスキーさん

教えてくださりありがとうございます。
yuituさん(岡山県)
2023/05/26

脇芽が出てきたら挿し木すると良いかも。
挿し木の方が旺盛なケースもあるようです。
kiku1015さん(徳島県)
2023/05/26

心配ないと思います。
脇芽かき忘れずに成長待ちましょう。
ただ、徒長しているので株間が心配です。
プランターに2本植えているので・・・。
今はいいですが、成長したらどうなるかと思いました。
まめひよこさん(大阪府)
2023/05/26

yuituさん
ありがとうございます。
挿し木もアリなのですね!


kiku1015さん
ありがとうございます。
そのままでも問題ないですか!?
昨年も2株植えていたので、同じように植えてしまいました
kiku1015さん(徳島県)
2023/05/26

ミニトマトの徒長について
以前に調べたものです。

https://saien-navi.jp/pg/blog/read/5671543/
たけさん(福岡県)
2023/05/26

皆さんが書かれてある通り問題ないと思いますよ~
まめひよこさん(大阪府)
2023/05/26

kiku1015さん
わー!ありがとうございます。

たけさん
ありがとうございます。
このまま様子見ようと思います。
kiku1015さん(徳島県)
2023/05/26

タ〇イさんに以前教えて頂きました。
「白い根が全体にきっちり巻いている」状態が定植タイミングだそうです。
根が茶色に変色し始めると、植物は回りきったと判断し、末端から死んでいくそうです。
その時は、定植時に液肥を少し与えるように言われました。

根が巻いていたら大丈夫のようですよ。
ペンギンさん(兵庫県)
2023/05/27

まめひよこさん

心配されていますが、全く大丈夫です。
イエローアイコは育てやすく、今の状態からでもたくさんの実が収穫できる優秀な品種です。

普通の野菜用土を利用されておられる様子なので、できるだけ雨がかからない軒下などで、株元に普通に水やりして栽培してみて下さい。

ミニトマトは雑草魂があるので、一本仕立てなどの栽培法を参考にされて、完熟果を収穫すると甘く美味しいですよ。

我が家では、多くの品種を栽培していますが、現在、同じような姿の株もありますよ。

image


ちょうど、花が咲いているところです。
まめひよこさん(大阪府)
2023/05/27

ペンギンさん
ありがとうございます!
お写真も!
雨がかからない場所で育ててみます~(^^)
ペンギンさん(兵庫県)
2023/05/27

まめひよこさん

ミニトマトはいろいろ栽培法がありますが、どの方法でも実を収穫することができます。

家庭菜園をエンジョイして下さい。
参考までに、菜園ナビの菜園教本のリンクをはっておきます。
https://saien-navi.jp/pg/expages/read/sb015

雨がかからない場所で栽培するのが、美味しいトマトを作るコツです。教本では、雨がかかる路地栽培標準で水やりはしないと記載していますが、アイコは美味しい品種なので、株元に普通に水やりをして下さい。
記事にコメントするには
ログインが必要です。