サイト内検索 菜園ナビ|家庭菜園ナビゲーター

菜園ナビさんの日記

2023/3/29(水)カラスノエンドウ公開

菜園ナビ
菜園ナビさん  
コメント (10)
2023/3/29
先日参加していた雑草学会で興味深い発表がありました。
カラスノエンドウについてです。
カラスノエンドウといえば、ちょうど春先、今頃花をつけているのをみかけると思います。

image



さて、このカラスノエンドウですが実は発芽して最初に伸びてくる芽(主茎)には花がつかないのだそうです。

花がつかないどころか春先開花期まで主茎が生存していた個体は全体の2割もなかったのだとか。

生存していた個体も全て花はなかったとのことです。

ではどこに花がついていたかというとわき芽に花がつき、実がついたのだそう。

今回のこの発表では主茎は越冬後もしくは開花・成熟期には枯死して花をつけないと報告されています。

植物の主茎が自ら枯れてしまうという事例は他になかったそうで、そのメカニズムも今のところわかってないそう。

進化の過程で子孫を多く残せるよう自ら摘芯のような状態を作り出してきたのかもしれませんね。
タヌタヌ=毛玉さん(大分県)
2023/03/29

アポトーシス、ってことですかね…、ちょと違う?

ソラマメも自分で主茎が枯れて脇芽が出て来るといいのに…。
いや、何もしなくても脇芽が出て来るときと
主茎を摘心しないと脇芽が出て来ない時とあるのは
どないやねん…。

そういえば、カラスノエンドウはソラマメ属でした。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ヤハズエンドウ
Naoさん
2023/03/29

カラスノエンドウ、ちょうど今成長してますね。

子供のころは良く笛を吹いてましたね。

今ではほんとう不要な雑草って感じで、どうにかしてほしいところですね(笑)
フォルサさん(岡山県)
2023/03/29

カラスノエンドウ、エンドウというくらいだから食べれるのかなと検索してみたら食べれるらしい...

Naoさん、私は小学生のころ冷凍して冬に笛吹いて1人で優越感に浸ってた変な人間です(笑
かただんごさん(兵庫県)
2023/03/29

スズメノエンドウはあまり見ないけど、カラスノエンドウは畑にいっぱい生えてます。
これがあるということは、ソラマメやエンドウに適した土壌の傍証ということなので、私はそれほど敵視してません。この時期の雑草としては、カモミール・タンポポ・ナズナなどより根の張りが弱くて抜きやすいので、時間があれば抜く程度の対応です。
エンドウのコンパニオンにムギを植えると、必ずと言っていいほど入り込んできます。仲間に入れて欲しいのでしょう。

かき揚げにして何回か食べましたが普通に美味しい。スナップやキヌサヤよりも、かき揚げには向いているかも。
天花粉さん
2023/03/29

カラスノエンドウ、面白いですね!
マメ科なんで、これだけ生えててくれれば根粒菌で土が肥えそう。。
kaoruさん(岡山県)
2023/03/29

今日畔に生えたカラスのえんどうを抜こうとしたら、先にアブラーがみっしり付いてました。
囮として残すか迷いましたが、そら豆の近くだったので抜きました。
そら豆属だから、アブラーに好かれるのかな(・・?)
ヒロスキーさん(茨城県)
2023/03/29

元々は緑肥作物の仲間ですよね。ヘアリーベッチが一般的ですが、カラスノエンドウも鋤き込めば堆肥と同じ効果があります。

アブラムシが好んで着くので、バンカープランツとしても使えます。
星座さん
2023/03/30

カラスノエンドウ、うちの畑にもいっぱい生えてます。
今日見てみたら先端にアブラムシがぎっしり付いていました。うへぇ。
かただんごさん(兵庫県)
2023/03/30

オオムギにカラスノエンドウ。

image

記事にコメントするには
ログインが必要です。