菜園ナビホーム
菜園
ブログ
栽培教本|家庭菜園での野菜の育て方をやさしく解説
使い方ガイド
新規登録
登録・ログインすると、
菜園ナビがもっと楽しめます!
ログイン画面
新規登録
森さんの日記
森さんの日記
フォロワーの日記
サイト内全日記
時期を選択
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
卯年・・・
公開
コメントください!
森
さん(茨城県)
コメント (8)
2023/1/21
卯年生まれ8回目の年男の私は今年も菜園を楽しく行うのに五臓六腑の機能維持に自分なりに気を使い過ごしてゆきます。
【【【快眠快便快食が基本だなだな】】】
大洗磯前神社
古い日記
新しい日記
ツヨシさん(兵庫県)
2023/01/21
森さん
ビックリです。私は午、3つも大先輩だったのですね。
日頃の快適に快技な快調の菜園を拝見していると
若さを感じます。
それに体が資本。ご自愛されおり、まだまだ大丈夫ですね。
私も森さんを目標に頑張ります。
ポコさん(千葉県)
2023/01/21
森さん
こんばんは。
私もウサギ年です。
森さんから比べればまだまだ若輩者。
森さんを目標に頑張ります。
ヒロスキーさん(茨城県)
2023/01/21
私は寅年で、去年4回目の年男でした。
森さんの半分です、先は長いですね。
そういえば、今年の大河ドラマの、徳川家康公も卯年生まれ(自称寅年でしたが)でしたね。
森さん(茨城県)
7 日前
ツヨシさん さん こんばんは。定年退職後ボランティア活動してて15年経過し、75才の後期高齢者の域に達したときは人生の最後の段階まで来てしまったのかと思いました。この制度の名称に馴染めず嫌な気持ちでした。(ボランティアは80歳やめました)こんな空気に負けてたまるかと・・・考えるようになり、今は全て菜園に向けていますよ。菜園はありがたい。頑張りましょう・・・
森さん(茨城県)
5 日前
ポコさん おはようございます。
10年来の寒気団襲来で寒くて菜園にも出かける気になりませんよ。
今、確定申告の時期なので申告書をパソコンで作っています。
申告すれば食事代位は還付してくれるので楽しみににします。
森さん(茨城県)
5 日前
ヒロスキーさん おはようございます。
そうですかー。寿命は延びましたよね、昭和10年代の頃は60歳位だと思いますよ。楽しく菜園ができるのも、ほぼ健康だからだと思います。 現状維持につとめよう
【【快眠快便快食が基本だなだなー】】】
柴又のあいちゃんさん(千葉県)
4 日前
森さん
昨年 6回目の年男を迎えました。
「快眠快便快食が基本」なかなか維持できませんし
足腰が・・・、体が弱ってきてますね。
森さんを見習って、これからも
嬉しく・楽しく・美味しい野菜が出来るよう頑張ります。
これからも、投稿を楽しみにしております。
森さん(茨城県)
3 日前
柴又のあいちゃんさん こんにちは
今朝の袋田の気温37年ぶりの低温だったそうです、我が家のバケツにも厚さ2CMの氷がはってました。こんな中で地域のリサイクル集積場で1時間の立ち合…ホッカイロの支給があったのでよかったです。
柴さんのおっしゃるように 嬉しく・楽しく・美味しい野菜が出来るよう・・・その通リですね。無理しない程度でやりましょう。
記事にコメントするには
ログインが必要です。
新規登録
ログイン画面
PR