菜園ナビホーム
菜園
ブログ
栽培教本|家庭菜園での野菜の育て方をやさしく解説
使い方ガイド
新規登録
登録・ログインすると、
菜園ナビがもっと楽しめます!
ログイン画面
新規登録
kaoruさんの日記
kaoruさんの日記
フォロワーの日記
サイト内全日記
時期を選択
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
無料の牛糞貰いに行く
公開
kaoru
さん(岡山県)
コメント (8)
2023/1/16
「畝作り」[土作り][堆肥作り][ボカシ作り](土作り等)
についての2023/01/16の記事
2年前にも貰いに行った牧場に、牛糞を貰いに行ってきた。
主人の休みに合わせて、朝から親戚のおじさん達と軽トラ3台で出発。
今回の方がサラサラして使いやすそうな堆肥だった♪
10時半頃に着いた時は1台いたが、帰る頃には他に5台くらい来ていた。
堆肥の山も6ヶ所くらいあって広いので、問題はないけど、早く行って良かった。
軽トラの荷台に38袋くらい積んだ。
重ねればもっと積めたけど、無理はしない。
ウチから1時間くらい距離もあるし、積載制限もあるけど、体がくたびれる-_-b
[写真追加]
古い日記
新しい日記
たけさん(福岡県)
2023/01/16
さらさらたい肥だと安心ですねぇ。
使いやすそうです。
いいたい肥は本当重宝するのであてがあるのはいいですね!!
フォルサさん(岡山県)
2023/01/16
無料⁉︎
サクッと調べたら和気ですね小林牧場...遠すぎる...
近くなら行きたかった
畑近くのHCで250円くらいだったとおもう、少し離れたHCで200円くらいだったかな?(昨年調べ)
たぶん無理して積んでますよ、軽トラの最大積載量は300kg、1袋10キロ詰めたとして380kg...
もっと積んでる人普通に居るけどね、職場に居たプロ農家とかパレットで積んでタイヤ潰れてたり(笑
フォルサさん(岡山県)
2023/01/16
350kgだった、でも積載オーバーの可能性が...
kaoruさん(岡山県)
2023/01/16
たけさん、ありがとうございます。
サラサラで使いやすそうでした。
フォルサさん、
秤を持ってきたおじさんが、1袋8㎏と言ったからセーフと思いまーす(・_・;
たしか、他の車は2段に載せてましたけど…(><)
ちょっと遠いけど、巷で有名かも。
tokinokinenbi25さん
2023/01/16
和気ですか!遠いなー。
いつも福山行くときは18きっぷで行くんですが、途中通るんですよね。駅だけ知ってます。(笑)
kaoruさん(岡山県)
2023/01/16
tokinokinenbi25さん、コメントありがとうございます。
福山行かれるのですね。
私も11月に行きました。駅の直ぐ近くにお城があっていい街ですね。私は鞆の浦に行ったので、福山城と駅しか寄れなかったので、また行きたいと思いました。
和気は岡山市の西側からだと、遠いんです。
でも、備前焼で有名な伊部や刀剣の町長船などを通って、寄り道したくなります(笑)
JOYパパさん(大阪府)
2023/01/17
おはようございます(^^)
牛糞堆肥無料ですか?
イイですなぁ…羨ましいですね
しかも38袋とは大量ですね!
kaoruさん(岡山県)
2023/01/17
JOYパパさん、おはようございます。
無料はありがたいです。
近ければもっといいのですが(・_・;
少しずつ使っていこうと思います。
記事にコメントするには
ログインが必要です。
新規登録
ログイン画面
PR