菜園ナビホーム
菜園
ブログ
栽培教本|家庭菜園での野菜の育て方をやさしく解説
使い方ガイド
新規登録
登録・ログインすると、
菜園ナビがもっと楽しめます!
ログイン画面
新規登録
さかなっちさんの日記
さかなっちさんの日記
フォロワーの日記
サイト内全日記
時期を選択
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
暑すぎるわな
公開
コメントください!
さかなっち
さん(奈良県)
コメント (5)
2022/7/8
畑の中のいろいろなヤツ(野菜や花)
についての2022/07/08の記事
どうも野菜たちの元気がない。毎年なら収穫盛りのズッキーニや三度豆はもう終わりの気配。キュウリも例年の1/3程度の収穫が続く。3月に蒔いたズッキーニはそれなりに収穫できたけど、連休に蒔いたやつは何本か取っただけやわ。
これからも毎年こんな暑さが続くなら植え付け時期を変えたり。あるいは暑さに弱い野菜をあきらめてちがうものを作るとか考えなくてはいけないのかな?
古い日記
新しい日記
たけさん(福岡県)
2022/07/08
タキイ種苗の技術員の方も今年は異常に暑いからどれも収穫が早めになっているということ。
キュウリが暑さにやられて大きく剪定と小さなものまで全部収穫して株を更新しないといけなくなったなど話されていました。
今年の暑さは本当異常ですね・・・
タヌタヌ=毛玉さん(大分県)
2022/07/08
夏が暑い分、春が早く暖かくなるのなら、
全体に早めにシフトとなるけど、
そういう訳でもないから困りますよね…。
今年だけでなく、
これからもこんな感じになっていくんでしょうかね…。
さかなっちさん(奈良県)
2022/07/08
この暑さが当たり前になっていくと思った方がいいんでしょうね。
ナス科の野菜は今のところ元気なので、そちらに期待中ですわ。
ツヨシさん(兵庫県)
2022/07/09
こんにちは
拝見すると全く同じ状態ですね、
奈良県は雨の方は平年並みですか?当地兵庫県南部は空梅雨で
6月なんか雨3回だけ、気温もですが雨のないのによわっています、
その中でどうしてナスが順調なのかも不思議。
キュウリは<たけさんのコメント>にも有りました、子ツルを全て切ってツルオロシをしたのが根拠は分りませんが復活した様子です。
自然が相手ですから後追いしかできないですね。
さかなっちさん(奈良県)
2022/07/09
奈良はもう少しは降ったと思います。例年よりはずっと少ないですけどね。何度かたくさん水やりしたので、水不足ではないと思うんですけどね。
キュウリの子ヅル、今からでも切ってみようかなあ
記事にコメントするには
ログインが必要です。
新規登録
ログイン画面
PR