サイト内検索 菜園ナビ|家庭菜園ナビゲーター

菜園ナビさんの日記

こんな大根ご存じでしたか? 葉も楽しめるダイコンのご紹介!公開

菜園ナビ
菜園ナビさん  
コメント (4)
2022/6/22
昨秋、栽培コンテストで盛り上げていただいた新品種の「小粋菜」は葉がミズナで根部が蕪というユニークな根菜でした。
今から遡ること40年前、1981年に発表されたタキイ交配「エベレスト」ダイコンは、葉が蕪の葉のように板状で無毛、やわらかな食感で、種まき後40~50日までの間であればいつでも根と一緒に食べられる便利で個性的な中国系大根です。

image


image


大根の葉は流通上どうしてもカットされて葉付きで売られることはほとんどありませんが、家庭菜園では葉を食べずに捨てるのはもったいない!
小さなうちはお浸しや一夜漬けに、大きくなれば油いためや漬物など幅広く楽しめますよ。もちろん大根部も程よい大きさで水気がたっぷりで肉質は緻密。大根おろしにしたみぞれ鍋や葉と一緒に煮食にするなど使い方も色々です。

image


image


また、東南アジアに広く栽培されていた中国大根を素材とした交配種だけに、栽培面では暑さに強く耐湿性もあり、重い土でも軽い土でもよく育ちますので、庭先の家庭菜園でも十分楽しめます。

【栽培上の注意点】
◆タネまき時期
播種後40日余りから収穫できる早生種ですが、一般の大根と比べて、抽苔は比較的早いため、煮大根など根部を大きくして利用する場合は7月下旬~9月上旬ごろが播種適期です。まくり菜的に利用する場合は、晩秋~早春の期間以外なら随時まき出来ます。

◆まき方
畝幅110㎝前後で二条の条まきとし、本葉3~4枚ごろから間引き菜として利用しながら株間を広げ、最終的には本葉5~6枚時に株間15~18㎝前後にして1本立ちとします。また、最初から15~18㎝前後の株間で3~4粒まきとし、最終的に1本にするのもいいでしょう。十分な大きさにするなら播種後50~55日で根長30~35㎝、根径5~6㎝程度、株間は20~25㎝が目安です。

◆肥料のやり方
早生種のため元肥を主力として、生育初期から効かせることが大切です。施肥量はおよそ1㎡当たりチッソ15g、リン酸10g、カリ15g程度を目安に、深く耕して土になじませます。また高温乾燥時の栽培では微量要素欠乏も出ますので、総合微量要素を加用するのがおすすめです。

◆病害虫防除
ウイルス病を媒介するアブラムシの防除が特に大切です。ほかにはキスジノハムシ、コナガなどの被害があります。播種後1カ月間寒冷紗や防虫ネットをトンネル状に被覆すると効果的です。

ダイコン「エベレスト」
ダイコン・エベレスト【タキイネット通販】

(タキイ種苗さんよりご寄稿)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
第9回栽培コンテストにご参加された方は、小粋菜の根部だけでなく、葉も鍋や炒め物で美味しく召し上がっていただいたかと思います♪
こちらも丸ごと楽しめるダイコン「エベレスト」!
初夏播種する品種のラインナップにぜひ検討してみてください☆

---------------------------
「菜園ログ@タキイ種苗」バナーを「モニチャレ」を掲載したバナーに変更しました!

image


参加者のみなさんのチャレンジの様子がタイムラインでご覧になれるので、ページを覗いてみてくださいね♪「菜園ナビまとめ」でも今までの栽培の様子をまとめさせていただいております☺
モニチャレ第1弾「おたすけムギ」、ムギを踏み踏み、青々と生長しています!
モニチャレ第2弾「そのまんま野菜畑」、みんなの楽しい栽培のようす!♪

---------------------------
7月7日開催、タキイ種苗「夏期農場研修会」ナビラー特派員を3名募集中!
果菜類の新品種、推奨品種をはじめ育成中の品種が実際に栽培されている様子をご覧いただけます。タキイ種苗さん果菜品種を一堂に見ることができる機会です。研究農場の果菜類を見学し、技師さんから直接お話を聞ける、ナビラーさん必見の貴重なイベントです☆
詳細はコチラ♪
下記「応募する」ボタンを押してご応募ください。

応募する


ご応募お待ちしております!そして、参加はできないけれど「果菜類について質問したい!」という方は、ぜひコメント欄にご記入ください。時間の都合上で質問を選ばせていただくかもしれませんが、代わりに私たちが尋ねて参りたいと思います☆
タヌタヌ=毛玉さん(大分県)
2022/06/22

「まくり菜」って、何ですか?
間引き菜のこと?
かただんごさん(兵庫県)
2022/06/22

私も分からなかった、別に「間引き菜」といっているので違うのでしょう。
そういう名の作物があるのかと思ってますが、知らんけど。
菜園ナビさん
2022/06/23

まくり菜とは「小~中株」の意味合いです。
まくり菜で検索すると他社種苗会社さんではありますが、「小~中株(まくり菜)」と表現されているところがいくつかあります。

文章の脈絡から、根菜ですが間引き菜と捉えていただいても問題ない、とのことです。
ご了承の程よろしくお願いいたします。
タヌタヌ=毛玉さん(大分県)
2022/06/23

ナビさん、ありがとうございます。
「まくり菜」で検索したところ
水菜の名称・別名として
水菜(ミズナ)、まくり菜(マクリナ)、京菜(キョウナ)、千筋京菜(センスジキョウナ)、糸菜(イトナ)、柊菜(ヒイラギナ)、千筋菜(センスジナ)、千本菜(センボンナ)、壬生菜(ミブナ)
と書かれているものもありましたが、
残念ながら間引き菜的なものはありませんでした。

妻が、
「葉っぱを浅漬けにするので
そのタイミングで大根を抜いてくれ」
などとワガママを言うもんだから、
ならいっそ葉ダイコンで収穫しようかと
秋から冬に種蒔きしてみたのですが、
寒さでいっこうに葉が成長せず、
暖かくなってやっと葉が成長し始めたかと思ったら
見事に董立ちしてしまいました(笑)。
仕方ないのでサヤダイコンでいただきましたが、
種蒔きは確かに「晩秋~早春の期間以外」ですね!
記事にコメントするには
ログインが必要です。