サイト内検索 菜園ナビ|家庭菜園ナビゲーター

さかなっちさんの日記

雄花不足公開 教えてください!

さかなっち
さかなっちさん(奈良県)  
コメント (8)
2022/6/3
ズッキーニ(ズッキーニ)についての2022/06/03の記事
3月から育ててるズッキーニ3株 毎朝雌花が3つぐらい開花するけど、雄花がたまにしか咲かない日が続く。冷凍雄花で受粉したりカボチャの雄花が咲いたらそれで受粉したりしてるけど、受粉不良の実がかなり多い。。。
日の短い頃から栽培だとこうなるんでしょうか?
トマトトーン使う手もあるらしいけど、イマイチという話も聞く。
皆さんの意見を聞いてみたいです。
ポコさん(千葉県)
2022/6/03

さかなっちさん

こんばんは。

私はズッキーニ種蒔き2月22日、定植3月20日と25日(不織布ベタ掛け+ビニトン)、ビニトン撤去4月16日です。

定植日を2日に分けたのは、ポットで育苗し定植を遅らせると雄花が先に咲くからです。

栽培本数は8株です。

今のところ特に問題なしです。

来年は定植するのを遅らせることをお勧めします。
天花粉さん
2022/6/03

トマトトーン、めっちゃ効きますよ〜
私は不発だったことのほうが少ないぐらいで愛用してます。

ズッキーニ育てたのは3年ぐらい前ですけど近年はつるありズッキーニ(マッチャンかぼちゃ)で大活躍、今年もデリカータパンプキン、ナスにプシュプシュしてます。

使わずに着果不良のほうがもったいないですよー
ぜひぜひおすすめです。
さかなっちさん(奈良県)
2022/6/03

すべて直まきです。例年は連休頃に種まきなんですけど、今年は気張ってトンネルして3月に種まきでした。寒い日は夕方から朝までブルーシートも被せてたので短日効果で雌花が増えることを期待したけど、ここまで雄花が少ないとは。。。
ポットでストレス掛けることで雄花が増えるってことなんでしょうか?
4月終わりに種まきしたヤツがそろそろ花着いてきたので雄花不足は解消されるかもしれないけど、5月から収穫が魅力過ぎて来年以降はこのスタイルで行こうかと思ってるんですよね。例えばカボチャも同時期に種まきしたら同じように雌花ばっかりになるんでしょうか?いつもはズッキーニは雌花先行なので雄花先行のカボチャの助けを借りてるんですけど。

トマトトーン 以前はトマトの第一花房に使うべしって言われて持ってたけど、何もしなくてもちゃんとできるので友達にあげちゃった。ズッキーニの適用外されたのがちゃんとした実ができないのが理由って聞くのでウ~ンって思ってます。 
 
Naoさん
2022/6/04

トマトトーンもありだし、雄花が少ない場合、ちょうどカボチャも栽培されていますね。カボチャの雄花を使うのもいいですよ。
さかなっちさん(奈良県)
2022/6/04

カボチャの雄花 もちろん使うんですけど、カボチャは小さくて花粉も少ないのでズッキーニの雌花3との4Pとかはうまくできてるんだかどうだか?
Naoさん
2022/6/04

さかなっちさん

カボチャの雄花が咲いたとき、使わない場合には、花ごと摘み取って、ビニール袋に入れて冷蔵庫に入れれて2-3日は花粉が持ちますよ。

ただ、奥さんが冷蔵庫に入れるの許してくれるかが問題ですけどね。
さかなっちさん(奈良県)
2022/6/04

冷凍庫に入れてるんですけどねえ。。。冷蔵庫の方がいいのかな?
さかなっちさん(奈良県)
2022/6/04

今度は冷蔵庫にしてみよう。たくさんありすぎて、どれが冷凍雄花で受粉した実か分からないけど、どうもあまりうまく行ってなさそう。
記事にコメントするには
ログインが必要です。