サイト内検索 菜園ナビ|家庭菜園ナビゲーター

菜園ナビさんの日記

第一果の摘果公開

菜園ナビ
菜園ナビさん  
コメント (13)
2022/5/19
ナスを育てている人も多いかと思いますが、最初の果実は早めに収穫しましょうと紹介されているのをよく見るかと思います。

これはまだ小さいうちに花を咲かせ実をつけさせると株が十分に生長しないまま疲れてしまうからですね。

そこで株の生長に栄養をあてるため実をとります。

この時に花でもいいのですが、できれば花ではなく受粉して結実した実をとってあげた方が良いとされています。

花が咲くだけでなく、ちゃんと受粉してなり癖をつけるためですね。

そこで最初にできた果実は大きく育てて食べたい衝動をぐっとこらえて小さい状態で収穫するようにしましょう。

image


この写真を撮る前に全体像をとっておかなかったことを後悔しています(笑

サイズ感がわかりませんね。

---------------------------
タキイ種苗さんのモニター企画「モニチャレ」「そのまんま野菜畑」応募締切は5月22日(日)です。
袋栽培は
☆省スペースで出来る。鉢を用意せずそのまま袋を大きな植木鉢として使用できます。
☆移動や片づけも楽です。持ち運びも簡単で身近な場所に置けるので、植物のようすを身近で見ながら管理できます。収穫後の片付けや袋の移動もお手軽!
☆袋に苗を植えて水を与えて育てることが出来ます。。軽くて持ち運びが楽な栄養たっぷりの培土が入っているので、苗を植えて水をやるだけです。
場所や状況を選ばず作物を育てることができる袋栽培、ぜひご応募ください★

応募方法

「菜園ログ@タキイ種苗」にアクセス
②お知らせ下部にある「モニチャレ」コンテンツ、「そのまんま野菜畑」欄の「応募する」ボタンをタップorクリック
③メッセージ入力画面が現れるので、下記必要事項を入力して「送信」ボタンをタップorクリック
必要事項●郵便番号 ●住所 ●名前 ●栽培を予定している品目(品種が決まっていれば品種もお答えください) ●「そのまんま野菜畑」を使って、どういう栽培をしたいですか(例:3袋を使って、グリーンカーテンを作りたい、子供と一緒に絵日記をつけたい) ●どこで育てる予定ですか(例:駐車場の空きスペース、ベランダ、畑)・意気込み

5月22日(日) モニチャレ「そのまんま野菜畑」の応募は終了いたしました。
ゆみねね♪さん(神奈川県)
2022/5/19

ナスの大きさ、ヘタの部分から推測できますね。
ヘタの部分は、実が育ってもあまり大きさが
変わらないですから。www
フォルサさん(岡山県)
2022/5/19

我家のはまだ蕾すら有りません...
株も小さいし肥料不足かなぁ
ツヨシさん(兵庫県)
2022/5/19

小さいからと言って捨ててはいけませんよ!
値打ちものの一番果、小さくても美味しさは変わらず
1個だけ取れても味噌汁の具にいいですよ。
さかなっちさん(奈良県)
2022/5/19

でたーっ 成り癖
ナスビは成り癖をつけるために実にしろと言うくせに、トウガラシやピーマンは最初の花はつぼみのうちに摘めと言う。。。
 それぞれ何か根拠はあるのかなあ??????????
タヌタヌ=毛玉さん(大分県)
2022/5/19

うちのナスに蕾が着いてるな、と思っていたら
今日花が咲いていました。
1番花です。
実になったら早めに収穫しますね。
ピーマンにも蕾ついているけど、
こちらは蕾のうちに摘んだほうがいいんですか。
さかなっちさん(奈良県)
2022/5/19

早めに摘めっていうのは間違いないんでしょうね。どの時点で摘むのがいいのかは自分が知ってる限り科学的な説得力のある話は知らないですわ。
ロンキチさん
2022/5/19

なり癖。よく聞きますね。

ナス150㎝以上&ピーマンも130㎝以上にはなる野菜ですから初期成長は重要ですよね~
これは生殖or栄養成長のバランス&スイッチの切替の為のなり癖と思っとります。

でも、パルリカはナス&ピーマン等と違い完熟果品種ですから第3花位までは摘花して株充実優先でしょうね、
チックさん
2022/5/20

ピーマンについてタキイ種苗さんから聞いた話です。
摘花が良いのか摘果が良いのか聞いてみました。

 草勢に耐する「負担」を考えるとするなら、「摘果」のほうが体力を奪っています。
 着果した分、大きい部分を取った分のエネルギーを消費する事になります。
 「なり癖」というのは、単純に「弱らせて花数を増やす」行為ですので、「摘果」のほうが
 負担が大きい分、花数は増えるかとも思います。
 
 花の段階で落とす場合は、草勢の回復は早くなるので、収穫の波を作らないという点では
 良いと考えられますが、強草勢に偏りやすくもなるので、この点は「臨機応変」が理想です。

第一分枝の位置についても聞いています。

>第一分枝(第1花)の位置

 通常葉が8枚程度出来てから最初の花が出来ますが、本葉2枚半くらいの頃、夜間温度が低いと
 早めに花が出来、温度が高いと遅れる傾向にあります。
 今季(昨年)は朝晩の温度が低い傾向にあるため、位置が下がりやすいかもしれません。
 分枝の位置は一度確定すると修正が利きませんので、分枝位置が低いと思われる場合は、
 苗を発芽後から暖かく暑すぎない場所で管理をするしかないかと存じます。
 ちなみに、分枝以下の脇芽かきは早いに越したことはありません。
タヌタヌ=毛玉さん(大分県)
2022/5/20

チックさん、ありがとうございます。
「「なり癖」というのは、単純に「弱らせて花数を増やす」行為」
というのは、
栄養成長、生殖成長のバランス、ということとは
関係ない、ということでしょうか、
このことがまさに栄養成長から生殖成長に傾ける、ということなのでしょうか…。
花のうちにもしくは蕾のうちに摘花するか
着果してから摘果するか、
どちらがいいかは単純には言えない、
ということはわかりましたが…。
なんにせよ、着果させた場合でも
草勢により早めに摘果(収穫)した方がいい、
ということですね。

脇芽と分枝は違うものなんですか。
主枝(の葉の付け根)から出て来る、主枝より勢いの弱い枝が脇芽、
主枝が同じくらいの勢いで二つに分かれるのが分枝、
ということになりますか?
脇芽は分枝の代わりにはならないということですかね。
今後、よく観察してみることにします。
タヌタヌ=毛玉さん(大分県)
2022/5/20

ナビ内の教本のイラストを見ると

image


第一花の下の葉の付け根の「脇芽」を伸ばして三本仕立てにし、
花のところから「分枝」しているようですね。
そういえば去年栽培した時にも
枝が二つ、二つ、に分かれて行ってたように思いますが、
これが分枝なんですかね。
今年もう一度よく観察してみます。
Naoさん
2022/5/20

自分はナス、ピーマンとも摘花ですね。

理由は、まだ木が小さいからですね。
ピーマンは、タキイさんの栽培方法にかいてありますが摘花が基本だそうです。苗を本来植えるタイミングは一番花の開花3-4日前だそうです。活着するタイミングなので摘花と書いてありますね。
ピーマンだと自分はそこまで大きくないので生長をみながらです。場合によったは二番花、三番花も摘花することがあります。
ナスの場合だと、自分は最近はロンキチさんの黒魔術方式で初期育成をしてますが、主枝の根元も太くしっかりしてますが、これからの長い収穫を確保するためにも摘花してます。
大きくなっていないときに実を成らせて生殖生長に傾けるのは自分には出来ないないですね。
二番花から基本実をつけさせますが、二番花、三番花はある程度早めの収穫にします。

ということで、自分は株の生長を優先しますね。
かただんごさん(兵庫県)
2022/5/20

私は初花から結果させます、生殖生長を促すためです。

ナスの垂直栽培では、初花の開花を束縛を始める合図にしています。

image


初期の栄養生長とか特にこだわらなくても、草丈2mくらいにはなりますので、どんどん咲かせてます。
さかなっちさん(奈良県)
2022/5/20

 なるほどですね、摘むタイミングで草勢を調整しようということなんですね。確かにナスビはトウガラシより草勢強いので納得できますね。
記事にコメントするには
ログインが必要です。