菜園ナビホーム
菜園
ブログ
栽培教本|家庭菜園での野菜の育て方をやさしく解説
使い方ガイド
新規登録
登録・ログインすると、
菜園ナビがもっと楽しめます!
ログイン画面
新規登録
54BOYさんの日記
54BOYさんの日記
フォロワーの日記
サイト内全日記
時期を選択
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
蟻害発生!!
公開
教えてください!
54BOY
さん
コメント (7)
2022/5/10
ヘルシエ(オクラ(種から))
についての2022/05/10の記事
まだまだ小さい苗に蟻が群がって葉の裏がァァァ(´°̥ω°̥`)
もっとも、有効な対策方法を教えてください‼️
古い日記
新しい日記
ポコさん(千葉県)
2022/05/10
54BOYさん
おはようございます。
アリはオクラには悪さしませんがアブラムシが葉の裏に居るからアリがいる。
よって、アブラムシ退治をすればアリは居なくなります。
有効な対策ですがテントウムシの幼虫を葉に移すことかな。
私なら何もしませんが。(そのうちにテントウムシが来ますから)
54BOYさん
2022/05/10
ポコさん、お久しぶりです!
そう言われて見たらアブラーですね。
私も何もせず、益虫待ちにしようかなぁ(^-^)
ありがとうございました‼️
ポコさん(千葉県)
2022/05/10
>私も何もせず、益虫待ちにしようかなぁ
オクラは凡そ20個所(1個所3~4株程度)栽培しています。
数株なら手でアブラー潰す方法もありますよ。
たけさん(福岡県)
2022/05/10
アブラー、放置すると病気持ってきたりするのでできればテデツブースした方がいいと思います。
猫丸(猫爺)さん(神奈川県)
2022/05/10
まだ苗の段階なので、やさお酢という手もありますよ
54BOYさん
2022/05/10
ポコさん、
たけさん、
猫丸さん、
ありがとうございます!
これが、有ったので散布しました。
様子を観ます!
ロンキチさん
2022/05/10
こと時期で、アブラムシが集ると悪さします。
何かしらの対策は賛成です。
ファイト。
記事にコメントするには
ログインが必要です。
新規登録
ログイン画面
PR