菜園ナビホーム
菜園
ブログ
栽培教本|家庭菜園での野菜の育て方をやさしく解説
使い方ガイド
新規登録
登録・ログインすると、
菜園ナビがもっと楽しめます!
ログイン画面
新規登録
ばばりんさんの日記
ばばりんさんの日記
フォロワーの日記
サイト内全日記
時期を選択
2022年8月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年11月
2021年10月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
ビックリ。スケールデカすぎ\(^o^)/
公開
ばばりん
さん
コメント (8)
2022/4/5
大陽の周りと、その下に一直線に
とても綺麗
古い日記
新しい日記
たけさん(福岡県)
2022/04/05
おぉぉ!!
これほど大きな彩雲はみたことないです。
よかったですね。
ゆみねね♪さん(神奈川県)
2022/04/05
太陽を丸く囲う輪は、「ハロ」と言います。
下の虹色の雲は「環水平アーク」、
どちらも空の虹色現象です。
https:/
/
weathernews.jp/
s/
topics/
202204/
050185/
ばばりんさん
2022/04/05
たけさん、こんばんは。
最初に気づいた時は、山の向こうに少したなびく感じで色も淡く、隠れていく感じだったので、ちょっと角度を変えてみようと慌てて動きました。間に合わない、消えちゃうかもと思いながら。
そしたら、どんどん横に一直線て感じに広がってて、すぐ上には、大陽に2重の輪。
しかもこんなに長い時間見れるなんて、幸せでした。
ゆみねね♪さん、こんばんは。
有難うございます。
私のスマホはそんなにいいものでもなく、私の腕も良くないので、良い画像が取れません。子供達にも知らせたのですが、誰も撮ってない様でした。
リンク貼って頂いて、綺麗な画像と解説。よくわかりました。
30分以上も、夢心地でした。
たけさん(福岡県)
2022/04/06
これ昨日ニュースになってましたね!!熊本で広い範囲で見られたとか。
ばばりんさんのところからも見れたんですね~
ゆみねね♪さん(神奈川県)
2022/04/06
今日のお昼の横浜の空〜〜!
結構ハロは見えてるんですよwww
ばばりんさん
2022/04/06
こんばんは。
たけさん、昨日はニュース見逃したのですが、ゆみねね♪さんがウエザーニュースのリンク貼ってくださったので、九州各地で見れ
詳しい解説と各地からの画像も楽しませてもらいました。
今朝も洗濯物を干してたら
今日も「環水平アーク」みられるのかな?と思いましたが昨日のような薄雲はなく晴れ渡っていました。
ゆみねね♪さん、
なんとダイナミックで綺麗な画像でしょう!!
私も今朝、洗濯物を干しながら、自撮り機能でやっとこさ撮ったのですが
どんなふうに撮られてますか?
ゆみねね♪さん(神奈川県)
2022/04/06
スマホのカメラではなく、コンパクトデジカメで
撮ることが多いんですが、どちらでも
最近のデジカメはよく出来ていて、
普通に撮るだけで、キレイに撮れますよ〜。
枚数をたくさん撮ると、良い感じに撮れるように
なりますよ〜!
「写真はフィルムで撮る」世代でしたから
(フィルム時代には、どこか行った時に撮る…って感じ)
フィルムだと現像してプリントするまで見られないけど、
デジカメって、撮ってすぐに画像確認でき、
データで保存できる…って夢のようでね〜www
ほとんど人物は撮らなくて、被写体は
ハムスター、野鳥、花、野菜、風景、料理、がほとんど。
一日平均、30枚くらいは撮るかなぁ〜(^-^;)
どこか旅行に行ったりしたら、100枚も撮ったりね。
1年間に10,000枚くらい撮りますよ。
ばばりんさん
2022/04/06
ゆみねね♪さん
やはりすごいです。
毎日30枚ぐらい撮って、保存整理。
日常の生活しながら、もう神の領域。
=枚数をたくさん撮ると、良い感じに撮れるように
すこ~しづつ上手になっていくことを願い、撮っていきますね。
記事にコメントするには
ログインが必要です。
新規登録
ログイン画面
PR