サイト内検索 菜園ナビ|家庭菜園ナビゲーター

菜園ナビさんの日記

スイートコーン「ほしつぶコーン」のご紹介♪公開

菜園ナビ
菜園ナビさん  
コメント (16)
2022/4/2
今日は、タキイ品種「ほしつぶコーン」のご紹介!
改良を進められた、オススメのスイートコーンです。

--------------------------
高糖度で倒伏に強い!
適応幅の広い85日型中早生の極良質イエロー種
スイートコーン『ほしつぶコーン』(品種名:Y-61)を新発売
image

タキイ種苗は、高糖度で倒伏に強いスイートコーン『ほしつぶコーン』の種子を販売します。日本のスイートコーン育種では消費者の嗜好に応えるため、より甘く、よりやわらかくと、食味に重点を置いた改良が進められてきました。

しかし、食味の高品質化が進む一方で、種子の充実具合の低下による発芽の悪さや初期生育の弱勢化、また、近年の極端な気象現象による粒のしなびや倒伏リスクの増加などの栽培上の問題が、取り組むべき課題としてクローズアップされつつあります。

このような状況に対応すべく、【高糖度で従来よりも粒がしなびにくく、安定した発芽力と頑丈な樹姿で栽培性にすぐれる品種】の選抜を進め、この度『ほしつぶコーン』として新発売いたします。

■品種特性
●倒伏に強く栽培容易
草丈は170cm程度で主稈(しゅかん)が太く、草勢は強め。二次根の発達が旺盛で根張りがよいため倒伏に強く、栽培性は良好です。

●粒がしなびにくく店もちがよい
本種は甘みだけではなく、コーン特有の風味とコクをもった食味が特長です。粒皮は光沢があり、やわらかく極良質でありながらも、しなびにくいです。

●ボリュームのある穂
穂重は苞葉付きで420g程度。穂形は砲弾型でボリュームがあります。穂先までよく着粒し、苞葉は濃緑で見ばえがよくかぶりも良好です。
image

(タキイ種苗さんよりご寄稿)
--------------------------
「ほしつぶコーン」は昨年、「秋期オンライン研修会@タキイ研究農場」参加御礼でプレゼントする際に、タキイ種苗の技師さんが太鼓判を押されてました!
今年のトウモロコシ栽培は、ほしつぶコーンを選んでみてはいかがでしょうか♪
いさっちさん(愛知県)
2022/04/02

はい 確かにいただきました。

今年はトウモロコシは3回播種するつもりです。
夏作はホイップコーンにするか?ほしつぶコーンにするか?
悩んでたりします(^^;
しみのりさん(愛知県)
2022/04/02

秋期オンライン研修会に参加し、ほしつぶコーンの種を蒔くのを今か今かと待っていました。マルチを引いて、もうすぐ蒔きたいと思います。
ポコさん(千葉県)
2022/04/02

ほしつぶコーンは今月中旬に直播きします。

既に堆肥をたっぷり入れた畝完成しています。
ひよこさん
2022/04/02

ほしつぶコーン 先週末に種まきしました。

どんなトウモロコシか 楽しみです。
ゴンちゃんさん(千葉県)
2022/04/02

タキイネット通販には無かった。
品種カタログにはあるけどね~

楽天や他の種苗販売会社にはあったけど来年にしよう!
忘れないようにしなくちゃ(^_^;)
ハマロクさん(神奈川県)
2022/04/03

研修会の参加賞で頂戴したのですが、通販でもう一袋、購入しました。7月半ばの収穫予定ですから播種は来週の予定です。

image

miraiさん(兵庫県)
2022/04/03

私も頂き室内蒔きしてますが、もうかすかに発芽しているのがあります。昨年購入して少し残ったおひさまコーン88もありますので、こちらもそろそろ蒔くつもりです。
コーンは夏にも3回目を蒔きます。
Naoさん
2022/04/03

研修会の参加賞でいただいたのを今育苗してますが、自分の理想というか夢なんでしょうね。となりのトトロでメイが収穫したトウモロコシ食べてみたい、背の高い昔ながらのトウモロコシ。
銀の月さん(大阪府)
2022/04/03

3/30にセルトレイに種まきし、トンネル内で育苗しています!
とうもろこしなかなか良い出来にならないので、こんどこそはの気持ちです。
makokenpapaさん(福岡県)
2022/04/05

あああ・・・・
もう少し早くご案内頂いていたら、こちらを選んでチャレンジしたかったです。
発芽力は毎年課題でして・・・
トウモロコシは、アワノメイガ対策としての時期ずらしもあって、透明マルチで地温を上げて、不織布で覆って発芽をそろえて・・・なんて言う時期が、今でしょう!ハイ!今なんです。
3日前に、あまいんです88を蒔いてしまいました・・・残念!
かただんごさん(兵庫県)
2022/04/05

MKPさんじゃないけど、時々ここでタキイの商品紹介されますけど、もう少し(せめて半月早く)出してくれたらと思ったことが何回かありました。

早ければいいとは思いませんが、タイミングを計るのも商才の一つですから。
ゆみねね♪さん(神奈川県)
2022/04/05

懲りずにプランター栽培しますよ!
朝顔も忘れずに!w

image

ひよこさん
2022/04/05

MKPさん あまいんですもいいですよね。

とうもろこしは品種選びで毎年悩んでいます。

キセニアもあるので一種類に絞って、何回かに分けて栽培してます。
昨年栽培したホイップコーンが店頭になくて、新品種のほしつぶコーンが目に留まってこれに決めました。
makokenpapaさん(福岡県)
2022/04/06

ひよこさん
ほしつぶコーン、倒伏に強い、発芽が揃う、この2点だけでも十分に試してみたくなります。
私は、おおもの、あまいんです、あまいんです88、しあわせコーン、白いおおもの、ホイップコーン、ロイシーコーン等を試してきましたが、あまいんです88の評判が一番良かったのと、水分と施肥の管理さえ怠らなければ、普通に2房採りが出来てしまうので、これにしました。
でも、今年は種を買いそびれ、昨年コンテスト参加で蒔かなかった、昨年の余り種(未開封)を蒔いてしまって、発芽するかちょっと不安です。
失敗したらこれを蒔きなおそうと思います。
ひよこさん
2022/04/06

トウモロコシの種 翌年の発芽率は結構下がりまね。

だから、なるべく使い切るようにしています。

あまいんですは評判いいですよね。
気になる品種がいろいろあるので悩みはつきません。
ゆみねね♪さん(神奈川県)
2022/04/16

ほしつぶコーン、4月11日に庭のプランターに蒔いて
今朝(4月16日)1つ発芽を確認。

image

これから楽しみです。
記事にコメントするには
ログインが必要です。