サイト内検索 菜園ナビ|家庭菜園ナビゲーター

菜園ナビさんの日記

「リビングマルチ」をご存知ですか?公開

菜園ナビ
菜園ナビさん  
コメント (26)
2022/2/2
緑肥用の大麦がマルチの役目を果たす…メリットいっぱいの興味深いお話です。

-------------------------------
ナビラーの皆様なら、上作の近道となる園芸グッズとしてマルチを使っているという方は多いと思います。
マルチの役割は地温の確保や抑制、土壌水分の確保、泥はねによる病気の防止など様々です。中でも草むしりの手間を省く雑草防止のメリットは大きいですね。

今年の春作から、さらに一歩進んで、マルチの廃棄も必要なく環境にもやさしいリビングマルチを試してみませんか。
リビングマルチとは菜園の通路などをポリマルチやシート代わりに植物を使って地表を覆うことで雑草抑制や土壌流失を防止する方法です。一人でマルチやシートを張ったりはがすのは大変ですよね。リビングマルチなら一人でも大丈夫。
おすすめは早枯れタイプでリビングマルチにぴったりの緑肥用大麦「おたすけムギ」です。

「おたすけムギ」とは・・・
暑さに弱く本来秋にまく大麦をあえて春にまきます。春にまくと発芽、初期生育が早く、素早く地表を覆います。(写真)
そして夏を迎えると、暑さで地表を覆ったまま枯れてしまいますから隣接して栽培する作物の生育を邪魔せずに雑草を抑制してくれます。さらに枯れた夏以降も敷きわらの役目を果たしてくれます。敷きわらの入手が難しい家庭菜園ではありがたいですよね。
そして秋作が終わればそのまま緑肥として漉き込めば、土壌改良にも役立つ上、ごみも出ません。環境にやさしく便利ですよね。

image



image



<主な効果>
① 雑草抑制 ②乾燥防止 ③地温抑制 ④雨風での土壌流出防止 ⑤排水性の改善 ⑥害虫密度の抑制 etc.
いかがでしょう、一度で何度も役に立つリビングマルチ「おたすけムギ」のメリット。
スタートするのは春まきです。

<大麦(緑肥用)「おたすけムギ」>
・春まき専用品種です。
・播種期・・・中間・暖地:4~6月中旬、
冷涼地:5~6月
・播種量・・・1袋/6㎡が目安 
畝間通路4~6㎏/10a当たり。
・畝間へのまき方・・・レーキなどで通路表面に溝をつけ、タネをまいた後、土で覆って踏みしめるなどしてください。まいたままでは鳥につつかれたり、雨で流され偏ったりします。

「タキイネット通販」サイトでも販売中☆
 大麦(緑肥用)・おたすけムギ

(タキイ種苗さんより寄稿)
-------------------------------

春に緑肥用の大麦を育てることで、畑に様々な効果が期待されるんですね。<主な効果>を見ても家庭菜園に役立つ効果がたくさんあります。そして自然に還るので、ビニールのマルチを使うより環境に優しいのでいいことずくめ!
リビングマルチの活用、今春検討してみてはいかがでしょうか☆
ひよこさん
2022/02/02

リビングマルチ 使ってます。

自分が使ってるのはカネコさんの手間いらずです。

畝間の他にカボチャなどの蔓ものにもつかいます。下につかまるものがあると安心するようです。

草取りするより種を蒔くだけなので楽々です。


正にてまいらず。
光彩さん(徳島県)
2022/02/02

秋に緑肥用と、ネコブ線虫治療目的でライ麦を蒔いたので、種がまだ残っています。
ライ麦でもいいですか。
タヌタヌ=毛玉さん(大分県)
2022/02/02

「リビングマルチの活用、今春検討してみ」ます!
中間・暖地:4~6月中旬ですね。
普通の大麦と、品種も違うんですかね。
chaccoさん(広島県)
2022/02/02

リビングマルチ始めました。

今は空き地になった畑の一部に蒔いたものが、寒い中発芽して伸びてきたのがチラホラです。
3月くらいから、春夏野菜の畑の周りに植えようと思います。

風避けにソルゴー、雑草対策にエンバクとマルチ麦を植える予定です。
ひよこさん
2022/02/02

ライ麦だと株が高くなりますよね。

リビングマルチはそれほど高くならないので、作物の成長に影響が少ないです。
かぼちゃんさん
2022/02/02

以前に種を買ってきて蒔いたけど失敗して草原にしてしまった。
JOYパパさん(大阪府)
2022/02/02

リビングマルチいいなぁって思いますけど、踏みつけても大丈夫なんですかね?
麦だから問題ないんですよね・・・多分・・・
ミルクさん(東京都)
2022/02/02

リビングマルチ良さそうですね!ビニールマルチは、剥がす時に破れて、土に混ざり、次回耕す時よく交じって出てきます。ちゃんと綺麗に剥がしてないからですが(笑)。環境にも良いし、緑肥にもなるし、ずぼらな私に向いてるかも!検討してみようかな?
こじろうママさん(鳥取県)
2022/02/02

昨年かぼちゃ用におたすけ麦を蒔きました。
カラスが種蒔きしているところを眺めていて、私の姿が見えなくなると早速食べてしまったようで、発芽したのはほんの僅かでした。恐るべしカラスです。
星座さん
2022/02/02

使ってみたい
近所のホームセンターに売ってるかな〜
もんさん(石川県)
2022/02/03

これいいです。
通路は雑草でマルチしたりしてますが、真夏などは生えづらいのでこれを使ったりしています。初夏になると伸びが著しくなりますので、刈ってマルチに敷いておくと、猛暑で畝が焼けるのを防いでくれます。 

マルチ麦は季節によって育ち方が違うので、使い分けるといいですよ。 
秋にまくと背が高くなりますので、私は春先の防風林代わりにしています。風でしなっても割と折れないので、一緒にそら豆などを束ねて倒伏防止にも。
ごつさん(福井県)
2022/02/03

リビングマルチ、今年やってみたいと思っています。
去年、マルチムギを播きましたが、時期が悪かったのか、去年の雑草の生育競争に負けたのか無残でした(;_;)。

何列ぐらいに、どのくらいの溝幅で播けば良いのでしょうか?
あと、土をかけないと鳥にやられると・・・土のかけ方?ってどうやるの?
レーキで溝掘りだと、家のレーキの幅は3㎝でした。レーキで削って、種を蒔いてレーキで、こすりつければいいのですか?
もんさん(石川県)
2022/02/03

>ごつさん
私のやり方ですが、まくときには大体通路の端か畝の斜面に溝つけてまいてます。そのほうが邪魔にならないので。
鍬でひっかいて溝つけた後は一筋ですじまきして、そのあと足で土をかけてから上から踏みます。しっかり踏んでおけば流れることはないですね。地面から見えると鳥に食べられやすいという方は、その上から刈った草などをぱらぱらかけておくと安心です。
大体4月ぐらいにまけば暑くなる時に枯れると思いますが、年によっては背が高くなることもあります。そんな時は足首ぐらいまで刈ってしまえば邪魔になりません。刈ったものは上記のように畝の上に敷いておけば3~4日でかさが減りますので、そうしたら通路に落とすなり、そのまま敷き藁にするなりで利用します。
ごつさん(福井県)
2022/02/03

もんさん
ありがとうございます。よくわかりました。
4月になったら、麦播きます。
ナダ マサキさん
2022/02/03

私も、去年タキイさんの「おたすけムギ」を畑の通路にまきました。目的は、雨による通路での滑り防止と雑草抑制でした。効果は予想以上に有り、滑り事故「0」・雑草も良く抑制されていました。それを見ていた菜園の仲間が、今年播種すると種を購入したそうです。最高に良かったのは、草丈でした。
ハイデ流美さん(長野県)
2022/02/03

とても参考になりました。
2点ほど質問させてください!

当方環境は粘土質土壌で畝間に雨水がたまりやすく、また畝間雑草抑制のために昨年は ござ を敷いていました。
結果すべり止めの抑止、雑草抑止に効果的でした。

おたすけムギにそれと同じような効果を期待しているのですが、
1.丈の長さがいかほどになるのでしょうか・?
2.おたすけムギの上を歩いても(踏んで作業しても)、つるっと滑ったり、ぬかるんだりしないものでしょうか?

アドバイスいただけると幸甚です。
よろしくお願いします!
ナダ マサキさん
2022/02/03

ハイデ流美さん 私の菜園の畑も元は水田だったので、べたべたの粘土質です。そのため、畝は粘土を真砂土や砂に置き換えたり色々対策しましたが、どうしても通路部分は疎かになり、雨が降ると滑りまくりです。そのため、通路にササを敷いたり稲わらを敷いたりしましたので、ご苦労はよくわかります。質問1について:「おたすけムギ」は平均して約30cm程度でしょうか。この程度の高さなら、歩いていても気になりませんし、ムギですから踏んでも立ち直ってくれます。質問2について:ムギの上を歩いても(踏んで作業しても)、滑ることはまずありません。しかし度々耕運機を通したり、一輪車で重い荷物を頻度多く通すと少し薄くなる気がします。4月初旬に播種すれば、梅雨期を乗り切り夏の暑い時期に穂を付けることなく枯れてくれます。その後は、滑らないようお気を付けください。
ロンキチさん
2022/02/03

私も興味がありまして、メーカー&品種は置いといて、先週ネットポチり到着待ちで御座います。

春が楽しみなロンキチです。
chaccoさん(広島県)
2022/02/04

リビングマルチを始めようと秋蒔きには少々遅くなってからばら蒔いた種がボサッと生えています。
春から本格的にと思っていたところ、皆さんの経験談に触れ、やる気マンマンで準備にかかれそうです。

うちも田んぼを畑にしているため、昨年のように線上降水帯が度々発生するとしばらくは畑に近寄れないくらい水田化して大変でした。
でも高畝にして肩の部分と通路に種を植えて、背が高くなってきたら短く刈って敷藁にして・・・とかなりイメージが固まってきました。

新しいことをするには「エイ!!!」の次の「ヤ~!!!」がなかなか踏み出せずに2年ほどもたついていましたが、今年は頑張れそうです。
かぼちゃんさん
2022/02/04

image


コメリで見つけたので庭用にも良さそうなので買ってきました。
ハイデ流美さん(長野県)
2022/02/05

皆様のコメント参考になっています。ありがとうございます。

さらにお聞きしたいのですが、畝間にリビングマルチの種を撒いてからも、その畝間に立ち入り、作業をすると思うのです。
種を植えたその上をズカズカと踏み込んでも、リビングマルチ(おたすけムギ)はしっかりと生育するのでしょうか?
タヌタヌ=毛玉さん(大分県)
2022/02/06

どうなんでしょうかね、
私もその辺り、知りたいところです。
毎日、一日に何度も同じ畝間を歩き回ると
さすがに成長出来ないような気もしますが…。
もんさん(石川県)
2022/02/06

麦は踏まれて育ちます。
というより、育ちすぎると邪魔になるので、あまり育って欲しくないんです。5cm大になるまではあまり踏まない方がいいんですが、そのぐらいから踏んでも大丈夫になります。
そのために通路の端にまいてます。伸びたものは踏んでも大丈夫ですが、膝丈越すとさすがに邪魔になりますので、そこまで育ったら足首までざっと刈ってます。もっとも遅めにまくと膝丈まで育つ前に暑さで枯れますので、そういう意味では手間いらずです。
フォルサさん(岡山県)
2022/04/12

これ気になる商品ですが他の雑草の駆逐効果はありますか?
私の環境では石垣沿いに毎年生える大きな雑草の処理に困ってます、石垣なので三角ホーで刈っても根が残るし、除草剤は悪影響考えて使いたくない...
たけさん(福岡県)
2022/04/13

駆逐効果はあまり期待できないのではないかなと思ってます。
駆逐したいということであればアレロパシーなどで他の雑草の生育を抑えるような草種がいいかなと思います。
センチピードグラス、タキイさんの商品ではティフブレアという芝が他の雑草を抑える働きをします。
ただ、初年度はこまめに雑草取りが必要になります、他の雑草を抑える物質を分泌するので根がはってきて優勢になるとかなり管理は楽になるかと思います。
大型雑草ということなので多分イネ科ではなく広葉雑草かな?
であれば芝用の除草剤を使ってあげると楽に駆逐できるかもしれません。
後、センチピードは低刈を嫌います。
地面すれすれに刈るような感じで刈取りを行うと枯れてしまうので要注意ですね。
定着すれば年1~2回の刈取りで良好な景観が保てます。
記事にコメントするには
ログインが必要です。