コナキさんの投稿(コメント欄にて)で茶畑の土について質問がありました。
今年から家庭菜園始めます
住居を取り壊した後の土地の割には土がすごくよさそうなので質問したところ茶畑の土をいれたということでした。
このように畑の土を他から持ってくるのを客土といい、畑を始めるのに手軽でよい方法の一つかと思います。
実際に農家さんもこの客土をされている方は多くいらっしゃいます。
さて、茶畑の土を客土されたということですが、お茶の木はちょっと変わった性質を持っており、酸性土壌を好む傾向にあります。

(菜園ナビの運営会社オーレックの近くにある八女中央大茶園)
そこで茶畑の多くは土が酸性でそのままでは多くの野菜にとって育ちにくい土質となっていることが多いのです。
もちろん客土された土がそうであるとは限りませんが、場合によっては酸度調整が必要なことも考えられます。
コナキさんの投稿にあるじゃがいもなどは酸性を好みますのでよく育つかもしれませんね。
植物によってそれぞれ最適な酸度は異なります、栽培教本の「土づくりについて学ぼう!」でもその辺りを触れていますので参考にされて下さい。
土づくりについて学ぼう!