サイト内検索 菜園ナビ|家庭菜園ナビゲーター

makokenpapaさんの日記

9月25日おおまさりの試し掘り公開

makokenpapa
makokenpapaさん(福岡県)  
コメント (17)
2021/9/29
2021おおまさり(落花生)についての2021/09/25の記事
9月25日、少し早いかなと思いつつ、皆さんが収穫を始めているので、おおまさりの試し掘りをしました。
端の1株だけを収穫しましたが、今年は豊作の予感です。
リンカリ肥料と、有機石灰を施肥した中間管理(中耕作業)が功を奏したようです。
回りから葉をゆっくり持ち上げると

image


image


image


こんな感じで、1株全体では実付きは良い感じです。

image


image


食べられそうな鞘を籠に移してこれで1株です。

image


しか~し
茹でてみるまで、試し掘り結果の評価が出来ないのが、この落花生の特長でして、茹でてみたら鞘は固く大きいのですが、未成熟鞘がかなり多かったです。
経験のある方は解るのですが、未熟鞘を茹でるとお湯が入り、べちゃべちゃの豆になります。
それが好きな方は良いのですが、私は栗食感のホクホクが好きなので、本収穫はもう少し先にします。

image


残りのこの分は、例年通りの10月10日頃の収穫で良いかと思っています。

image

たけさん(福岡県)
2021/09/29

いい感じですね!!
今年も楽しみにしています(笑
makokenpapaさん(福岡県)
2021/09/29

たけさん
今年は去年よりいい感じですよ。
八女の畑は、ほぼ放置状態ですが、同じ25日に試し掘りしたら、鞘は一回り以上小さいものの、実付きはまあまあで、圃場を管理されている飛山ファームさんも、試食して喜んでいました。
10月9,10日で本収穫の予定です。
鍋にお湯沸かして、待ってってください!(笑)
かもめ♡さん(埼玉県)
2021/09/29

あ〜、、、
あの衝撃的な動画を思い出しました!
ただ引っ張れば全部すんなり抜けて来る、、、。
私は今週末にまたいくつか掘ってみます。
すんなりなんて抜けないから、土を掘って重労働です(T_T)
いさっちさん(愛知県)
2021/09/29

流石ですね

美しいです。
かただんごさん(兵庫県)
2021/09/29

私も先日オオマサリの初物を茹でピーで食べました。頂き物でしたが、とても上手にできていて収穫タイミングもbestな感じでした。

image


MKPさんのオオマサリは、これに比べると殻の表面の凹凸が浅くて、ちょっと早いかなという感じですね。
いずれにしても本番はこれから、収量もまずまずのようですから楽しみですね。
カントリー親父さん
2021/09/29

各方面の試し掘りに唆されましたか(笑
実付きは最高ですね!
ただ葉っぱがまだ青々としているので、
本収穫はもう少し先ですね(^_^;)

唆されずにじっと待つ親父でしたw
makokenpapaさん(福岡県)
2021/09/30

かもめさん
お久です!
周りから手繰ると綺麗に抜けてくるのは、埼玉の時より、このちえちゃんの畑の方が顕著かもです。
ここは埼玉のような私の好きな土ではなく、まるで砂場のような土だったところを、大量の有機物を入れて、腐植で何となく土っぽくなってきてるんです。
なので、きれいにポロっと抜けてきます。
今年はもう一か所、福岡県南部の八女市で3条ほったらかしで育てた場所があるのですが、そこは元田んぼだったらしく、正反対で、スコップじゃないと掘れないです(笑)
何故か鞘の色も違って、興味深いです。
makokenpapaさん(福岡県)
2021/09/30

いさっちさん
お褒めの言葉ありがとうございます。
しかし、よく見るとジャガイモのように、そうか症状が出ているのがわかりますか?
このシミのような跡が、商品価値を下げるんですよね。
毎年出てますが、味には関係ないので、私は気にしていませんが・・・
興味深いのは、圃場が変わると鞘の色も変わるんです。
もちろん過熟すると黒ずむ方向になりますが、それでも土で鞘の色が全然違います。
今度鞘を比較して写真を撮ってみます。
makokenpapaさん(福岡県)
2021/09/30

かただんごさん
コメントありがとうございます。
もう、ドックフード食べるのを待たされてる犬の気分です(笑)
確かに網目が薄いですよね。
根元に近い方は、しっかりした網目のも物もあって、ホクホクで頂けたのが、全体の2割ぐらいでした。
千葉県のデータでは、農家の栽培している営農対象栽培でも、完熟率みたいなものは、確か全体の4割位だった気がするので、後10日位でどこまで改善するか楽しみです。
まだ埼玉の畑で育てていて、福岡単身赴任の頃、収穫時期に合わせて帰宅できず、採り遅れて、土の中でかなり風化した立派な鞘を沢山見て、がっかりした経験もあるので、採り遅れるよりは・・・の気持ちがあるんでしょうかね(笑)
ワンワン
makokenpapaさん(福岡県)
2021/09/30

カントリー親父さん
もう、かなり昔ですが、埼玉の畑で2条育て、そのうち一条の育ちが悪く葉色がおかしい事を相談したら、カントリー親父さんが、カリ肥料の施肥を勧めてくれて、急激に改善して無事収穫に至ったというエピソード覚えてらっしゃいますか?
あれから、有機石灰と、リンカリ肥料の追肥、中耕は私の栽培方法の定型になりました。
https://saien-navi.jp/pg/blog/read/531425/
かただんごさん(兵庫県)
2021/09/30

MKPさん、私にも定型ありますよ。
元肥なしですが、花が咲いて子房柄が降りだしてきたら、畝全体に草木灰を撒きます。花咲か爺さんのように株の上から灰まみれにします。
雑草は好き放題に生やしておいて、雨の後に一斉に抜きます。土が適度にほぐれて中耕の代わりになります。
カメセンさん(広島県)
2021/09/30

papaさん、やはり地域差がある感じデスねー!(°▽°)
温暖地は、も少し先なのかなぁ〜⁇(≧∇≦)
こちらも自制します。(^_-)
コヤちゃんさん(長崎県)
2021/10/01

うちのおおまさりは雑草の中です(笑)でも食べるには十分なくらいは出来てるでしょう( ˘ω˘ )
菜園ナビやってなかったらいまだに“おおまさり”という品種は知らんままだったやろーね…
makokenpapaさん(福岡県)
2021/10/01

カメセンさん
10月10日頃掘りましょう!掘ったら日記更新します。
確かに埼玉より福岡暖かいですもん。

コヤちゃんさん
雑草の中でもリンカリ肥料と石灰が効いてると、結構普通に採れますよ。
掘ったら教えて下さい。
コヤちゃんデジマは順調です。
カメセンさん(広島県)
2021/10/14

papaさん、こんにちは^o^ 10日は忘れてて今日試しに少し探って見ましたが‥‥\(//∇//)\
特にウチは植え付けが遅いので、も少し先かなぁ〜⁇(≧∇≦)
papaさん、結果どうでしたか?ʕʘ‿ʘʔ
makokenpapaさん(福岡県)
2021/10/20

カメセンさん
先週から忙しく、ログインも出来ていませんでした。
お返事遅れてごめんなさい。
10月9日に5株を残して収穫。11日に全株収穫を終わりました。
こちらの結果ですが
①9日の収穫はベストな感じ。実入りも実付きも良かったですし、掘り遅れの鞘の風化症状?もありませんでした。
②11日の5株は、木陰になる場所の株で、実付きはあまりよくなく、一部の鞘は、黒ずみが始まり、鞘の風化というか分解が始まっているものが目立ちました。
よって、正確な判断は出来ませんが、ベストな収穫時期は、かなり短く、採り遅れるとダメになるので、採り遅れるぐらいなら、早採り、浅茹ででホックリ頂くが正解な気がします。
黒ずんだ鞘は写真撮れるので、今度上げますね。
カメセンさんはどうでしたか?
カメセンさん(広島県)
2021/10/21

image


papaさん、こんにちは^o^
今年は2株でしたので、これくらいでした。\(//∇//)\
まぁ、収穫出来ただけでも良しとします。(自己満足)
(≧∇≦)(^_-)
来年はも少し頑張るカナ?^o^
記事にコメントするには
ログインが必要です。