サイト内検索 菜園ナビ|家庭菜園ナビゲーター

菜園ナビさんの日記

厄日と野菜の日公開

菜園ナビ
菜園ナビさん  
コメント (7)
2021/8/31
梅雨に戻ったような天気も終わり厳しい残暑が続いています。
畑作業はこまめに休憩、水分補給を忘れないようにしましょう。

image




さて、立春から数えて210日目(二百十日)は厄日と言われ毎年9月1日前後で、今年は8月31日です。

台風の多い日・風の強い日と言われていますが、ちょうどこの時期はお米の開花時期にあたり、この時期に災害があると不作になることから「厄日」といわれているのでしょう。

くしくも8月31日はやさいの日でもありますね。

野菜も秋野菜の準備を始める頃ですので非常に重要な時期にあたります。

秋野菜準備の頃は大体畑にまだ夏野菜が残っていることがほとんどだと思います。
秋野菜の種まき・植え付け時期は短く、先のことを考えてある程度のところで見切りをつける必要があることも考慮にいれてくださいね。

☆菜園ナビの使い方☆
菜園ナビは日記、コメント等テキストを入力する欄は全て絵文字が非対応となっています。
絵文字をいれてしまうと、その後に入力した文章も全て消えた状態でアップされてしまいますのでご注意ください。
タヌタヌ=毛玉さん(大分県)
2021/08/31

ことしはミニトマト、
一部残して片付けてしまわないと、
秋野菜植えるところがありません(汗)。
全部片づけてもいいんだけど、
夏の間着果しなかったのが
これから気温が落ち着くとまた着果し出すので、
幾株かはもう少し頑張って貰おうと思ってます。
ただ、気温が下がってくると
なかなか色づかなくなりますけど。
こたpyさん(兵庫県)
2021/08/31

ピーマンと万願寺とうがらしとシゲモモオクラが絶好調だったので…気が引けますが、笹がキツイから、園主の手隙の時に機械で耕うんしてもらいました。後作は、頂いた小カブ、ダイコンを予定してまーす(^^)

image

フォルサさん(岡山県)
2021/08/31

時計見てないから感覚的にだけど、作業10分休憩30分でやってます、だからうちの畑は草ボーボーなんですね、理由がわかりました(笑
蕪を植える場所確保のためにナス撤去するのは惜しいけど撤去したほうが良いですか?
かただんごさん(兵庫県)
2021/08/31

またまた菜園ナビさんに異を唱えるようですが、今の人は厄日と言ったら「思いがけず不運な出来事が重なる日」というような感覚ではないですか。

確かに台風の襲来が多いとか、関東大震災の日だからとかあるけど、210日だから、220日だからというような特定の日や時期を指して厄日なんて言ってるかな?

まあでも厄日がどうであろうが、こまめに休憩水分補給は大事ですね。
菜園ナビさん
2021/09/01

夏野菜を処分して秋野菜を植えるかについてはスペースや植えたい作物と相談してケースバイケースになりますでしょうか。

厄日については、確かに思いがけない不運な出来事が重なる日。これは今も昔もかわらないイメージですね。
江戸時代から210日の記述があるようですが、農業にとって210日は厄となることが多いため農業分野では厄日(農家の三大厄日・八朔、二百十日、二百二十日の総称)といわれているとのことですよ。
タヌタヌ=毛玉さん(大分県)
2021/09/01

八朔も厄日なんですね、
旧暦の八月一日のことですよね。
『新暦では8月25日頃から9月23日頃までを移動する(秋分が旧暦8月中なので、早ければその29日前、遅ければ秋分当日となる)。』
https://ja.wikipedia.org/wiki/八朔
とありました。

ミカンの八朔は
『その名の由来は、八朔(陰暦の8月1日)の頃から食べられたからと伝えられているものの、実際にはこの時期にはまだ果実は小さく、食用には適さない。現在では12月~2月ごろに収穫され、1、2ヶ月ほど冷暗所で熟成させ酸味を落ち着かせたのち、出荷される。』
https://ja.wikipedia.org/wiki/ハッサク
とありました。
タヌタヌ=毛玉さん(大分県)
2021/09/02

七十二侯について調べていたら、
八朔について軽く触れているものがありました。

『八朔(はっさく)は旧暦八月一日の略で、「田の実の節供」とも呼ばれますが、「田の実」と「頼み」をかけた言葉で、台風のくる前に早稲(わせ)の初穂を神に捧げて、大きな被害がないことを祈り、豊作を祈願する予祝(よしゅく)の意味合いがあり、八朔そのものがこの日に吹く強風をさすこともあります。』
https://www.543life.com/seasons24/post20210902.html

有名な「おわら風の盆」もこの時期のお祭りなんですね、
行ったことないですが(笑)。
今年もコロナで中止だそうです。

『おわら風の盆(おわらかぜのぼん、Owarakazenobon)は、富山県富山市八尾地区で、毎年9月1日から3日にかけて行われている富山県を代表する行事(年中行事)である。』
https://ja.wikipedia.org/wiki/おわら風の盆
記事にコメントするには
ログインが必要です。