サイト内検索 菜園ナビ|家庭菜園ナビゲーター

いさっちさんの日記

アールス系は やっぱり違う!公開

いさっち
いさっちさん(愛知県)  
コメント (9)
2021/7/22
芳醇メロンさん、赤肉(赤肉メロン、)についての2021/07/22の記事
赤肉メロン
『グルーヴ』蔓が持ってる方の1果目が サインが沢山になり香ってるので収穫しました。


お尻の拡がりより
葉っぱのマグ欠、縦ネットね接続部への入り、2次ネットが下から真ん中辺り迄登って、地肌が黄化して香り、受粉日から58日、累計温度1365℃から判断。


image




image




image




3果着果で重さは1果、これくらいで揃ってます。


image




条件揃ってるから 試し切りせずに 追熟ストック組に合流ですね(^_^;)
ポタジェさん(愛知県)
2021/07/22

いさっちさん
 いさっちさんの適期判断、メロンを買うときの参考にしています。
全てを理解できているわけではないですが…

先日蔓の付け根部分から「虹が入る」とお話しされていましたが、どれなのかよく理解できませでした。
こちらのメロンも虹が入っていますか?

赤肉メロン重量も十分あり、姿も均等で美しいですね♡
切った画像楽しみです〜(๑・̑◡・̑๑)





 
いさっちさん(愛知県)
2021/07/22

ポタジェさん、

おはようございます


ネットメロンは見た目だと おおよそこんな感じで目利きします。


image




畑にある状態だと、これに

接続部の上にある葉っぱの マグネシウム欠乏時における枯れを見て、接続部分の離層がリング状に出てないか? そこから縦のヒビの上り、肩や全体の凹凸のメリハリ


image



下の方の地肌の色を観て 白化や黄化してないか観ます。
お尻を観て ヘソ(花弁部分)の拡がりやヒビ、ヘソ周りから縦ネット、横ネットの隙間を観て 2次ネット(小さなヒビ)が発生してないか?を確認します。

image




触った時に手に若干柔らかく吸い付く様に感じたり、香りが漂うと ほぼ熟してます。


各種サインを観ながら、受粉日からの日数と累計積算温度、前後の天気、蔓の様子を加味して収穫するのか判断します。

サインは 品種により ハッキリ出やすかったり、あまり出なかったりしますが、今までの経験からだと、アールス系やネットの分厚い品種の方が沢山出る事が多いです。フルコンプリートしての17度が目標なんですけど、なかなか難しいですね(^_^;) アールスの赤肉だと可能性がたかいかなぁ?とか思って ナポリにも手を出してしまいましたが、ここ数日の酷暑での葉っぱの萎れ具合と翌朝の回復状態を観てると15度台逃げ切りで精一杯かもしれません。





購入する時の目利きだと、姿で判断するけどかなり当てはまってますから参考にしてみてください。
スイカにも使えますよ(肩の凹み、縞模様の凹凸、お尻のヘソの拡がりやヒビ等、叩けたらもっと目利き確率上がるけど 購入する場合はいけませんね(^_^;))
ポタジェさん(愛知県)
2021/07/22

いさっちさん
 こんな貴重な資料を公開して頂きありがとうございます
    m(_ _)m

メロンは育てたことは無いですが、スイカを(大玉スイカ甘王)栽培中なので、これに沿って収穫の判断します。
メロンを購入する時にも参考にしますね。

お気に入りに登録させて頂きます。
いさっちさん(愛知県)
2021/07/22

ポタジェさん、こんにちは

さっき ダンブルドアさんの収穫した3XBJ(種無しブラックジャック)の日記みましたが、42日で13.3度出てました。 種無し品種は雑味が少なく、糖度以上に甘く感じるはずなので、凄い良い実だと思いました。

肩の凹みや縞模様の凹凸のメリハリがしっかり出る品種だと栽培しながら観てると楽しくなりますよ。

他の方が凄いのを収穫してるのを見ると 『おお~っ!』とか『悔しい!』とか なりますね(^_^;)
いさっちさん(愛知県)
2021/07/22

そう言えば、昨日収穫したカスタネット(青肉)も 今朝収穫した グルーヴ(赤肉)も畑にある時点でかなり香ってたので、流石アールス系のマスク(ムスク)メロンだと思いました。

追熟してる部屋に近ずくと既にメロンの香りがしますよ。
ポタジェさん(愛知県)
2021/07/24

おはようございます。
 いさっちさんのこの投稿の適期判断を基準に、収穫するつもりで楽しみにしていましたスイカが枯れてしまいました。
受粉からの予定では8月初旬でした。

スイカ、あっという間に枯れてしまうんですね…
甘みを増すため水切りとあったので、水を控えてたのがいけなかったのでしょうか…

スイカ私には難易度高かったです。
いさっちさん(愛知県)
2021/07/24

ポタジェさん、

おはようございます。

スイカはメロン程シビアではないですが、 メカニズムは殆んど同じです。

なので、収穫の2週間前位には着果にが強くかかってますから、梅雨明けのこの時期は愛知だと水の量は減らしても切ったら弱りますから 最低限与えて草勢はキープしメリハリをつけた栽培が必要になります。

今年は かなりの方が失敗してますから 加減とコツを掴みながら先ずは収穫を目指してからですかね。
糖度アップは品種選びと特性を活かす栽培が必要なので毎年レベルアップして行けば良いと思います。

スイカは 早くから糖度がのりますから、35日位経過してたら10度以上有るかもしれませんよ。早めに切って食べた方が良い気がします。
いさっちさん(愛知県)
2021/07/24

↑着果負担が強くかかってます です。

着果負担で草勢が落ちてる時に梅雨明けの強い日差しで焙られたら 蔓葉をしっかり仕上げて遮光や灌水とかしながら、それでも萎れる様なら夕方に水分を葉面散布とか対策しないと蔓が慣れる迄に枯れてしまう可能性は高くなりますから なかなかハードルは高くなりますよね。特に高糖度が期待出来る品種程シビアな管理が求められるみたいです。

梅雨中で収穫を目指した方が逃げ切れる可能性は高いと思います。(4月初旬に定植)
ポタジェさん(愛知県)
2021/07/24

いさっちさん
 はじめての栽培でよくメカニズムを理解できておらず、
放任気味の栽培でした。
反省しています。

スイカ、少し置いて切った方がいいと聞いたので置いてあります。
中身には期待していませんが…
気になるので、早めに切ってみます。

アドバイス、ありがとうございました。

 
記事にコメントするには
ログインが必要です。