去年に続き、今年も幾つかの株で、下葉が枯れ出すのが早い気がしております。
3年前から貸し農園が代わったのですが、元田んぼで客土はされず、耕耘を数回された程度からの出発でした。初年度はトマト、マクワウリ、スイカなど全滅、昨年はトマトは何とか収穫にこぎつけましたが(収量は全然ダメ)全て早めに終わり、今年もその兆候が出つつあります。

何らかの病気が出やすい土壌なのかが分かりかねているところです。
堆肥または野菜の残渣をせっせと積み上げて入るものの、元々の粘土質に加え、利用区画の横が土手になってて陽があたりにくいのも影響してるのかなとも思う次第です。