菜園ナビホーム
菜園
ブログ
栽培教本|家庭菜園での野菜の育て方をやさしく解説
使い方ガイド
新規登録
登録・ログインすると、
菜園ナビがもっと楽しめます!
ログイン画面
新規登録
カントリー親父さんの日記
カントリー親父さんの日記
フォロワーの日記
サイト内全日記
時期を選択
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
畝作り
公開
カントリー親父
さん
コメント (4)
2021/2/23
2021春ジャガ(じゃがいも(種芋))
についての2021/02/23の記事
机の上であーだこーだ考えていても
いいアイデアが浮かばないので、畝を
いじりながら考えたw
で・・・、
畝②(個数20個)は高畝・黒マルチで決定。
問題は株間に元肥を入れる事とマルチを張る
タイミングをどうするか???
元肥→土を被せ→マルチを張り→ジャガ位置の
目印(竹)に従ってマルチをカットし→ジャガ
の植え付け・・・でやってみるか(^_^;)b
ここはピルカ!
畝③(個数24~25個)は頭が疲れた(笑)
ので、やや高畝にした上でマルチなしの
通常植えf(^_^;)ヒヨッター
十勝こがね19個+アンデス赤5~6個。
古い日記
新しい日記
もんぶらんさん(富山県)
6 日前
カントリー親父さん
さっそくありがとうございます。
お気に入りに初登録してみました(今までやり方がわからなかった…)
いきなり難しそうな植え方(-_-;)
頑張ってやってみます。
ちなみに元肥は何をどれくらい入れてるのでしょうか?初歩的な質問ですみません~(^_^;)
カントリー親父さん
6 日前
もんぶらんさん
真似っこなら③の方が無難ですね!
②は私にとってもお初なので・・・(@_@;)
ジャガイモとジャガイモの間(株間)は
30㎝程度ですが、株間に牛ふん堆肥(無くても
可ですが、新しい畑なら入れた方がいいですね)
一掴み、化成一つまみを重ねて置きます。
元肥は以上です。
作業は都度アップしますので、参考にして
下さいな(^^ゞ
もんぶらんさん(富山県)
5 日前
カントリー親父さん
じゃが初心者の私には③ですね。それなら出来ます!
牛ふん堆肥ありま〜す。 化成一つまみって、本当ちょびっとでいいのですね。
こちらはまだ寒いので3月なってからやってみますm(_ _)m
カントリー親父さん
5 日前
もんぶらんさん
③が基本で、ここからいろんな植え方の
応用編になりますね。
まずは基本が大事なので頑張りましょう!
ジャガは少肥でいいですよ。追肥で調整
出来ますから(^^ゞ
芽が出て来たら、霜対策?・芽欠きはどうする?・
土寄せは?・追肥は?・・・などなど課題が
山積ですが、質問はご遠慮なくどうぞ!
記事にコメントするには
ログインが必要です。
新規登録
ログイン画面
PR