菜園ナビホーム
菜園
ブログ
栽培教本|家庭菜園での野菜の育て方をやさしく解説
使い方ガイド
新規登録
登録・ログインすると、
菜園ナビがもっと楽しめます!
ログイン画面
新規登録
すずちゃまさんの日記
すずちゃまさんの日記
フォロワーの日記
サイト内全日記
時期を選択
2021年3月
2021年2月
種が届いたので。。
公開
すずちゃま
さん
コメント (6)
2021/2/23
さや食い大根(ダイコン)
についての2021/02/23の記事
まく場所も確保できないし
プランターもいっぱいだし
まきどき3月下旬~となっていたのだけれど
我慢できずに・・・・・
じゃじゃーーーん
秘儀 植木鉢作戦。。。
いけるんかな・・・こんな植木鉢で。。。。
(あちこち見て回った画像だけで全体の最終の大きさのイメージがつかめない…)
でも…行く!(GO!)
何粒はいってるのかな?
とりあえず 6つぶ うめこんだ・・・・・
また暖かくなったら
もうちょっと追加でまこう・・・・
(また寒くなるって・・・)
古い日記
新しい日記
イケイケ(元イヤイヤ)菜園さん
6 日前
おっ(OvO) 流行りのダイコンさんですね。
普通のダイコンは嫌光性なので播種時に新聞とか蓋するとかで暗くすると思うのですが、さや食いも同じなのでしょうかねぇ?
すずちゃまさん
6 日前
イケイケ(元イヤイヤ)菜園さん。。。
えっ?
ダイコンってふたするのですか(?ー?)?
うちは結構いつもそのまんまです・・・
あした掛けてこようかな・・・・
イケイケ(元イヤイヤ)菜園さん
6 日前
種ってなんか嫌光性・好光性・関係無しってあるみたいで袋の裏の播き方でタネ播く時に覆土をうっすらとか深く埋めるとかってあるのはそういう意味らしいっす。
ダイコンとかカボチャ・スイカ・トマト・ナス・ネギなんかは光を嫌うので新聞紙とかで上を覆うと良いらしい。
反対にカブ・キャベツ・ニンジン・レタスなんかは光を好むので覆土はうっすらとが望ましい らしい( ̄▽ ̄)っすぅ。
すずちゃまさん
6 日前
イケイケ(元イヤイヤ)菜園さん
あしたのっけてくるぅ~。。
産経新聞w
たけさん(福岡県)
5 日前
ゆみねねさんの情報によると結構背丈も大きくなるみたいですよ~
まぁ土の量に比例してってとこだと思いますし、根っこの方食べるわけじゃないからいいかも?!
すずちゃまさん
5 日前
たけさん
そう、根っこは大きくならないのでなんか行けそうな気がするんですよね。。。
植木鉢でも。。。(どうかな。。。)
記事にコメントするには
ログインが必要です。
新規登録
ログイン画面
PR