サイト内検索 菜園ナビ|家庭菜園ナビゲーター

ポコさんの日記

今年の栽培のために公開

ポコ
ポコさん(千葉県)  
コメント (33)
2021/2/2
サトイモさん(サトイモ(種芋))についての2021/02/02の記事
サトイモ収穫中ですが、気がついたことをコメさせていただきます。

サトイモの葉が霜でかれた後に芋の周囲に米糠をまいておくと芋が大きくなる。
(米糠をまいていないものと比較した結果です。)

孫芋よりも親芋・子芋を種芋として使った方が収穫量が多くなる。
(収穫量は親芋>子芋>孫芋です。)

芽出しして定植していましたが、芽が多数出ていたため1芽にして定植しました。その際に欠いた芽を挿し木するように定植しましたが収穫量は満足する結果でした。
チックさん
2021/02/02

葉が萎えて芋に養分転流するからまだ肥大するということなのかな?
挿し芽栽培で好結果は良いですね。
六実のおじさんさん(千葉県)
2021/02/02

今日米糠ボカシ作りました。
幸せなことに、米糠も残っています。
早速明日、種イモサトイモの周りに、蒔いてきます。
ダンブルドアさん(奈良県)
2021/02/02

偶然残しておいた里芋の周囲に米糠を蒔いてます

比較はしてないので分からないですが、12月に収穫したものよりは大きくなっているように感じてました

ジャガイモだと挿し芽では少ししか収穫出来ないですが里芋では収穫できるのですね

種イモが足りなくなったら試してみます
六実のおじさんさん(千葉県)
2021/02/02

もう、遅いか。
秋の収穫シーズンに、栽培農家の談話として、紹介されましたよね。その時に即決できず。
そのままはあたけ放置です。もちろん葉っぱは、トロンと、解けています。
ダメ元でやってみます。可愛いヤツガシラを一株埋めてあります。合わせて米糠散布してきます。
ゴンちゃんさん(千葉県)
2021/02/02

え~
挿し芽で通常通り収穫出来るのですか?
その辺が、親芋>子芋>孫芋の順番と矛盾しているようで良くわかりません。

私は毎年親芋も植えれば子芋も植えますよ~
カントリー親父さん
2021/02/02

土中保存していても芋は肥大していますね。
米糠散布はなにがしか生長に寄与している
のでしょうね。

私も種芋には孫芋は使いません。

挿し芽栽培ってあるんだφ(..)メモメモ
芽欠きではなく、芽が出た種芋のカット!
でも私は芽出しせずに植えているからなぁ・・・。
Naoさん
2021/02/02

親芋は、そのまま逆さ植えして植えればいいのかな。

それともカットして植えるのかな?
六実のおじさんさん(千葉県)
2021/02/03

ところで、お歴々集合だから、伺います。
サトイモ用地は、準備しました。
草が酷いので、マルチ使用考えましたが、いかがでしょう。
みんな、使って無かったよね?
コンタさん
2021/02/03

お歴々じゃないけど
芽出し処理をしないで植えてますので、温度用に、その代わりにマルチしてます。
ただ、芽が出てくるとマルチを切ってやっているので、これはメンドクサ、、パトロールを楽しんでいるだかかも
追肥をするときにマルチを撤去してます。
どっちがいいのかは、比較してないのでわかりません。
鈴鹿峠さん
2021/02/03

ちば丸の親芋は畑に放置していたので腐敗してしまいましたが子芋はまだ食用にするため貯蔵中ですので子芋も種芋用に残したいと思います
チックさん
2021/02/03

私もマルチしてます。
里芋は若干斜めの逆さ植え覆土15㎝
かただんごさん(兵庫県)
2021/02/03

私もいつも土中保存しています、種芋用ではなく食用として。その方が美味しくて瑞々しいから。当然ながら大きくなるのも知っていましたが、ヌカまで撒いたことはないですね。冬場でも土の中は結構いろんな虫が集まってきますから。

おじさん、防草のためのマルチですか?
私は畝の両肩に半幅の古マルチをかけますが、これは保湿のため。夏場に毎日のように潅水している隣人がいますが、毎年立派な収穫です。私にはそこまで水遣りできないので、せめて保湿をと思って。保温や防草のためにはやってません。
ポタジェさん(愛知県)
2021/02/03

おはようございます。


先輩ナビラーさんの米ぬかコメントすごく参考になりおじゃまさせて頂きました。

有機、無農薬で栽培しているので、米ぬかは是非使ってみたいと、米ぬかの使い方もよくわからず、成育中の冬野菜の畑ほぼ全面に、追肥の認識で撒きました。

なんと!
とんでもなくたくさんヨトウ虫やネキリ虫が出ました‼︎
成育中のラディシュも枯れてしまったりとか散々な目に遭いました。

ポコさんはじめ先輩ナビラーさん、上手に使っていらっしゃるので参考にさせて頂きたいです。
どうぞよろしくお願いします。

追伸
昨日、米ぬか玉ねぎにあげてみました。
六実のおじさんさん(千葉県)
2021/02/03

うーん。
皆さん、マルチ使用みたいですね。
昨年雑草に覆われて、お恥ずかしい結果。
今年は、マルチ使ってみます。
六実のおじさんさん(千葉県)
2021/02/03

ポタジェさん
ボカシ肥にするといいかもよ。
植物は米糠から直接養分を吸収することは、できないそうです。
微生物が吸収できるようにしてくれるそうです。
土に微生物が含まれてるから、生糠で十分なのですが、発酵済みならば、即効果。動物も狙いません。
私はヨモギ液で、嫌気性発酵させたいのですが、品切れ。
納豆買ってきて、好気性発酵です。
掻き混ぜるのが面倒ですが、納豆が手っ取り早いです。
六実のおじさんさん(千葉県)
2021/02/03

image


ポコさん、まいてきました。
手前ヤツガシラ。奥ちばまる4株。
ポコさん(千葉県)
2021/02/03

ゴンちゃんさん

おはようございます。

>挿し芽で通常通り収穫出来るのですか?
>その辺が、親芋>子芋>孫芋の順番と矛盾しているようで良くわかりません。

説明が足らなかったかも。挿し芽栽培での収穫は余り期待していなかったのですが満足する収穫量だったとのことです。

昨年種芋が足らなくなったので、1株挿し芽栽培をしました。
ポコさん(千葉県)
2021/02/03

カントリー親父さん

おはようございます。

>芽欠きではなく、芽が出た種芋のカット!

逆さ植えの状態で芽出ししたものです。

image



1芽にして定植しました。その際に欠いた芽を定植しました。

image

ポタジェさん(愛知県)
2021/02/03

六条の親父さん

 おはようございます。
ボカシは昨年末に米ぬかと油粕で(2回目は+コーヒーかすも)
作りました٩( ᐛ )و

うまく発酵し保存しています。
春夏野菜の元肥に使おうと思っていますが…

今月14日に米ぬか、籾殻、牛糞堆肥を撒き耕運機かける予定にしています。
ボカシはその後の春夏野菜の元肥及び追肥に使う予定にしていますが…
こんなんでよいのでしょうか?

昨年夏野菜は5月はじめに植えた茄子が全く育たず、植え直しましたが(接木苗です))
葉が黄変し成長が止まい育ちませんでした。
大玉トマト、ミニトマト はとてもよく育ちました。

よくわかりませんが、土壌が茄子にあってないのと肥料が足りなかったのではと分析しました。

今年は茄子、ちゃんと育てたいです♡
教えて頂きありがとうございます。
ポコさん(千葉県)
2021/02/03

Naoさん

おはようございます。

>親芋は、そのまま逆さ植えして植えればいいのかな。

親芋も逆さ植えにて栽培しました。

>それともカットして植えるのかな?

カットはしていません。
ポコさん(千葉県)
2021/02/03

六実のおじさんさん


おはようございます。

>草が酷いので、マルチ使用考えましたが、いかがでしょう。

雑草対策や乾燥対策のためにマルチは効果大なので良いと思います。(私はマルチないですが)
ポコさん(千葉県)
2021/02/03

ポタジュさん

おはようございます。

>とんでもなくたくさんヨトウ虫やネキリ虫が出ました‼︎
>成育中のラディシュも枯れてしまったりとか散々な目に遭いました。

残念でした。

ポタジュさんが栽培した葉物が米糠をよりも美味しかったのでは?

私は畑を始めた当初から米糠を畑に入れていましたがそのようなことは無かったと思います。
(種を蒔く前から米糠を畑に入れていました。)

ヨトウムシ若しくはネキリムシが米糠を食べると死んでしまうという情報を見たことがあります。
イケ菜さん
2021/02/03

皆さんお仲間に入れてください(*^◯^*)
ポコさんの米ぬかでヨトウムシ防除はイケ菜もネット検索していた時見た事あります。
我が圃場は春〜夏に生糠入れると何故かアリがとても多くなってしまいまして、でも圃場に入れたくて米糠ボカシを大量に作って夏まで対応し、生糠は秋〜冬に変更です。
まだ見習い中なのでポコさんと比べてで量的に半分位(当社比^_^;)
これからもどんどん入れていこうと思っています。
ボカシも米糠発酵させるのが目的なので他無し(笑)。精々ちょろっとくん炭で発酵も作り置きしたボカシを入れるとかでコスト手間賃のみっす( ̄▽ ̄;)
米糠集めるガソリン代別途(笑)
ポタジェさん
話長くなりましたが、畑の土と雨水で米ぬかをボカすのも一つの方法と思います。(ビニルに入れて口緩く縛って3日くらい少し転がす、その後1週に2回くらい転がす)好気性なら1月位でできますし畑の状態はとてもよくなると思いますよ〜。
ポタジェさん(愛知県)
2021/02/03

ポコさん
 こんにちは。
今日は立春とはいえとても寒いですね。

「米ぬかを食べてヨトウムシ等が死ぬ」
以前ポコさん以外にも教えて頂いた方があります。

はっきり日付けは記憶していないのですが、米ぬかを撒いた時期が10月下旬〜11月上旬でしたのでまだ比較的暖かく虫達が活動しやすい時期だったのかも…

少しづつ量も考えながら、使って行こうと思います。

ありがとうございました。
ポタジェさん(愛知県)
2021/02/03

イケイケ菜園さん

 こんにちは。

「畑の土と雨水で米ぬかをボカす」
これ早速やってみます٩( 'ω' )و

よさそうですね♡

土が良くないのか、虫が嫌で肥料多く施さないのが原因かわかりませんが、野菜が皆ちっさいです(T_T)

春夏栽培は土作りから始めます!

教えて頂きありがとうございます。
ゴンちゃんさん(千葉県)
2021/02/03

六実のおじさんが、マルチについて書いていましたので私の栽培方法を紹介しておきます。

私はマルチ栽培で畝間に防草シートを敷いて、収穫まで土寄せなどは一切しない放任栽培です。
植え付けは、畝の中央に溝を掘って落葉堆肥とボカシを入れて土を少し乗せて、種芋を横に置きます。
土寄せしないので逆さ植えにしたいのですが、芽出しをしていないので、横で少しでも深さを稼いでいます。

植えつけた後にマルチを被せて完了
発芽したらマルチを破ってあげていますが、コンタさんのパトロールと同じかな!

あとは全くの放任
追肥、土寄せ一切無しです。
収量は結構良いと思います。
直売のお客さんが、ここの里芋食べたらスーパーで買う気がしないと言うので味も良いのではないかと?
六実のおじさんさん(千葉県)
2021/02/03

ゴンちゃん、ありがとうございます。
サトイモは、イノシシ山菜園を予定しています。
ならば決定ですね。
マルチ栽培にします。

ポタジェさん
ナス頑張ってみてください。土がなじんだら、いいかも。
どうでもいいけど。ムツミと打ってみてください。
六実と変換なるかも。
六実⇒地名です。明治維新の廃業サムライの開拓部落みたいです。千葉県にはⅠから13だったと思います。そんな地域があります。
めでたい名前で
初富、二和、三咲、豊四季、五香、六実、七栄、、、、、、、十余三が県内にあるんですよ。
猫丸(猫爺)さん(神奈川県)
2021/02/03

毎年里芋は、霜が降りる前に収穫していますため、この時期迄放置していません。昨年は芋の成長が悪かったので、今年の育成状況で収穫時期をすらしてい見たいと思います

ちなみに週末ファーマーの私は、ほぼ全てでマルチをしていますよ。里芋の場合は追肥の時にマルチの穴を大きくして、ぼかしと周辺の中耕をしています

米糠はボカシにして使用していますが、寒起こしや残渣を埋める際にも撒いています。余談ですが、蟻対策にコーンスターチも使用しています(効果がどれくらいあるかは不明ですがオマジナイになっています)
かただんごさん(兵庫県)
2021/02/03

日記を見たら、昨年は2月の終わりに掘り上げていました。
まだ早いね。

https://saien-navi.jp/pg/blog/read/5467531
六実のおじさんさん(千葉県)
2021/02/03

猫丸さん
やはりマルチ使用ですか。無いわけではないし、今年は使ってみます。
サトイモ畑で掘り残し保存。いいと思いますよ。更にイモが大きくなるなら、今期は是非ご検討ください。
ポコさん(千葉県)
2021/02/03

チックさん

>葉が萎えて芋に養分転流するからまだ肥大するということなのかな?

それだけでは無いと思います。

理由は米糠をまいたサトイモでも養分転流は生じますからね。

私は米糠をまいていますが近所の農家の方は化学肥料をまいています。
(米糠をまいていないものと比較した結果です。)
ヒロスキーさん(茨城県)
2021/02/03

我が家の里芋も、親芋を種芋にしています。親芋が大きいほど収穫量が増えますね。
肥料は、元肥に牛糞堆肥と発酵鶏糞を入れるのみです。
マルチは、草マルチのみで覆土もほとんどしません。
株の上から覆土して保存していますが、最近収穫した株は芋が多くなっている気がします。
Naoさん
2021/02/03

ポコさん

そうなんですね。

確か掘り起こしたものを親芋、子芋そのままで、逆さにして埋めて保存しているので、3月中旬ごろまで待って掘り出してみますか。発芽しているとは思うのですが。

親芋植えてみます。
記事にコメントするには
ログインが必要です。