菜園ナビホーム
菜園
ブログ
栽培教本|家庭菜園での野菜の育て方をやさしく解説
使い方ガイド
新規登録
登録・ログインすると、
菜園ナビがもっと楽しめます!
ログイン画面
新規登録
ゆみねね♪さんの日記
ゆみねね♪さんの日記
フォロワーの日記
サイト内全日記
時期を選択
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2013年9月
巻きつつ
公開
ゆみねね♪
さん(神奈川県)
コメント (6)
2021/1/19
極・白菜(ハクサイ)
についての2021/01/19の記事
白菜/ほまれの極み、なんとか巻いてきました。
プランター(鉢植え)でも
何とかイケそうです〜!
古い日記
新しい日記
takuemiさん
2021/01/19
ほんまや!何とかじゃなく、これイケたで♪
何べんも言うが、プランター栽培で、こんな立派に育てるて神業やな!
路地栽培は、ゆみねね♪さんの言われる名言のとおり、勝手に野菜自身が考えて、それなりに育つわ。
プランター栽培は、人的にコントロールする必要があるな。
PS
セキコを撮影しょうと思い、カメラ持って畑に行ったが、今日は来なかったわ。
寒い日は、虫が出てこないの知ってるんだわ!
賢いな!
ゴンちゃんさん(千葉県)
2021/01/19
綺麗な葉ですね~
ってそこかい(笑)
これはイケるかな!
鉢植え栽培でご立派です。
ゆみねね♪さん(神奈川県)
2021/01/19
意外と鉢植えで栽培している人、
いると思いますよ〜。
菜園ナビ内を見て回ってると、
あ〜、土が少ない!とか
大きい白菜は、大きくしたいなら1鉢1株だよね〜とか
色々思ってしまったりします。
っと言いつつ私も、2株を栽培してる鉢がある〜www
以前「それなりに育つ」と言ったのは、
プランターや鉢植えでも言える事で、
土が少なきゃ〜大きくならないし、
根菜を浅い鉢やプランターで栽培したら根は伸びない、
狭い鉢では、芋は小さいのが少しだけ…
っと、その環境なりに育つわけです。
ごく稀に、その鉢にそんなのが育つか?!っという
イレギュラーもあったりして、それも楽しいです。
takuemiさん
2021/01/19
プランター栽培でのことと承知してます。
でも、最初は勝手にそれなりと思ってました!
しかし、ほったらかしのそれでないことに気付きました。
陰で手間暇がかっていることが、あとでわかりました!
その点、路地はほったらかしのそれなりが可能です。
たけさん(福岡県)
2021/01/19
私も窮屈な感じになってしまっているので来期は1株に。
そして天花粉さんがいわれていたように端っこに別のものを植えて時間差収穫しようと思います。
ゆみねね♪さん(神奈川県)
2021/01/19
あ、ちなみにうまく巻いて収穫したら、
根元を残しておくと、そこから脇芽が出てきて
2度美味しいです。
畑だと、次に植えるものが待っててなかなか放置できない
というのもあるかも?しれないですけど、
鉢植えだと結構放置できたりするので、
とう立ち菜も楽しみますよ。
記事にコメントするには
ログインが必要です。
新規登録
ログイン画面
PR