菜園ナビホーム
菜園
ブログ
栽培教本|家庭菜園での野菜の育て方をやさしく解説
使い方ガイド
新規登録
登録・ログインすると、
菜園ナビがもっと楽しめます!
ログイン画面
新規登録
ナカナカさんの日記
ナカナカさんの日記
フォロワーの日記
サイト内全日記
時期を選択
2021年1月
2020年12月
どこから収穫しますか
公開
教えてください!
ナカナカ
さん
コメント (6)
2020/12/1
カレーノキ(カレーリーフ)
についての2020/12/01の記事
カレーリーフの葉を料理に使いたいのですが、下の方の硬い葉と上の方の柔らかく新しい葉ではどちらを使ったほうがよいのでしょうか?
乾燥した葉は香りが落ちるとききました
古い日記
新しい日記
おとんとんさん(兵庫県)
2020/12/01
ナカナカさん
こんばんは
カレーリーフ、とやらを初めて知りました。
使い方などは皆目検討もつきません。
ごめんなさい。
Naoさん
2020/12/01
ネット調べてもあまり載っていないですね。
正式には、オオバゲッキツです。
https:/
/
taberugo.net/
346
銀の月さん(大阪府)
2020/12/02
確かころらんさんが今カレーリーフを育てていると書かれていました。まだ苗の段階で収穫までではないようですが、使い方もご存知かもしれませんね。
呼びかけてみましょう。
ころらんさん(大阪府)
2020/12/02
こんばんは。カレーリーフ育てて時々料理に使っています。まだそんなに大きくないので、古い大き目の葉から収穫しています。若葉は使ったことが無いのですが、さっき揉んで比較したところ若葉の方が香りが強いと思いました。
知り合いの香りに詳しい方に伺ったら、ローリエの場合は若葉だと香りが強すぎるので、料理によって使い分けるそうです。
ネットで売ってるカレーリーフは十分大きくなったものばかりに見えます。
個人的な見解ですが、カレーリーフを食べたいかどうかや(食べる派と食べない派がいるらしい)、香りの好み、料理の仕方で使いたい方を選べばいいと思います。
若葉は柔らかいので食べられそうですが、十分育った方はしっかり硬いです。テンパリングした葉は食べ辛そう。
乾燥させると香りは弱くなりますよ。
一気に本格的な料理になるので、色々試してみて下さい。
銀の月さん(大阪府)
2020/12/02
ころらんさん、ありがとうございます(^ ^)
本物のインドのカレーの香りには欠かせないものなのでしょうね。
ナカナカさん
2020/12/03
ミーンモーレーに使ってみました!古い葉も同じくらいの硬さだったので食べられました。一部冷凍していたのですが、収穫したばかりの葉よりも冷凍庫から出してすぐの葉の方が香りが強かったように思います。
記事にコメントするには
ログインが必要です。
新規登録
ログイン画面
PR