サイト内検索 菜園ナビ|家庭菜園ナビゲーター

菜園ナビさんの日記

苦土石灰公開

菜園ナビ
菜園ナビさん  
コメント (2)
2020/8/18
苦土石灰についての投稿がこの数日盛り上がっておりますのでご紹介します。

投稿主は竹森野カピさん、ジャガイモを植えるのにpHが6.8で高めだけど苦土石灰は必要でしょうか?というものです。

こちらの投稿、「教えてください」で投稿されています。何か聞きたいこと、疑問などがあるときは投稿するときに投稿形式から「教えてください」「コメントください」を選んで投稿すると皆さんからコメントが付きやすくなりますので使ってくださいね。

こちらの日記では様々な回答が寄せられています。が場所や条件によって育て方、土づくりの仕方は異なってきますので自分が納得した方法を参考にされて下さいね。

よく作付け前に苦土石灰を散布、と書いてありますがこれは苦土(マグネシウム)も石灰(カルシウム)も植物にとって有用な要素で、かつ雨が多く酸性化しやすい土のpHをあげることを目的に散布します。

一つ一つの作業をなぜこの作業は必要なのか?と考えることで栽培技術は向上していきますので少し立ち止まって考えてみてわからない時は「教えてください」「コメントください」などで聞いてみるのも良いかと思います。

苦土石灰を使用する際は栽培教本の土づくりのところには苦土石灰を1㎡あたり100gまいた状態の写真も掲載しています。
参考にされて下さい。

image



最後に、初心者の方は色々諸先輩から教えていただいてもそもそも用語自体がわからなかったり、うまく想像できないということもあるかと思います。
そういう時は六実のおじさんがよくいわれていますが種をまき、後はほっとけ様に御祈りするのも手です。
上手くいかなくなったときはその時にまた菜園ナビで聞けば栽培前は想像できなかったことも目の前に植物があると理解できることもあるかと思いますよ。


竹森野カピさん、苦土石灰について
https://saien-navi.jp/pg/blog/read/5872972/
チックさん
2020/8/18

秋の一日は春の一週間です。
秋の出遅れは後にひびく。初期生育は大事と考えると後から何とかするという考え方はどうだろうと個人的に思います。作物や栽培方法にもよるのかな。


カビさんが単にPH調整だけが目的ではないのならと書いておられました。
そこ大事と思います。
いさっちさん(愛知県)
2020/8/20

どこをベースとして捉えて どうしたいか? で色々変わって来ますから 一つずつ楽しみながら失敗や成功を積み重ねて悩んだり考えたり 進歩して行けるのが良いんじゃないでしょうか?

そうして何年かやってたら 自分のスタイルや目標みたいなものが見えてくるかもしれませんから。

私も始めたばかりの頃は小ロットでも年間30~40品目栽培したい希望がありましたが 今は甘い物や新品種主体に十数種類作って楽しんでたりします。 使える時間も限りがあるので もう暫くはそうした感じで行こうと思ってます。
(ちなみに 色んな品目の種は60~70袋在庫があると思います・・・・(^_^;) 
記事にコメントするには
ログインが必要です。