菜園ナビホーム
菜園
ブログ
栽培教本|家庭菜園での野菜の育て方をやさしく解説
使い方ガイド
新規登録
登録・ログインすると、
菜園ナビがもっと楽しめます!
ログイン画面
新規登録
菜園ナビさんの日記
菜園ナビさんの日記
フォロワーの日記
サイト内全日記
時期を選択
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
お盆の精霊馬
公開
菜園ナビ
さん
コメント (6)
2020/8/16
私の住む地域では習慣がなかったので菜園ナビでみるまで知らなかったのですが、ナスやキュウリで精霊牛や馬を作るのですね。
みかどさんがアップしてくださっていました。
ご先祖様はきゅうりの馬に乗り、なすの牛に荷物を載せ、あの世とこの世を行き来すると言われています。
(来るときは馬で早く、帰る時は牛のようにゆっくりという意味もあるそう)
皆さんお盆はいかが過ごされましたか?
みかどさんの日記はこちら
https:/
/
saien-navi.jp/
pg/
blog/
read/
5874204/
古い日記
新しい日記
もんさん(神奈川県)
2020/8/16
宗派によってお盆の準備が違うようで、真宗のうちではお盆の飾り付けしないんです。
実家は臨済宗なので迎え盆、送り盆と飾り付けしました。きゅうりとなすで作るのはお馴染みなんですが、火を焚くときに外に持っていって、ご先祖様を乗せてあげるんです。ばしょによってはそうめんを茹でて、飼い葉代わりに背中にかけてあげたりもしてたようです。
あと、定番の飾り物は鬼灯ですね。明かり代わりに飾る家も多いんではないでしょうか。
今年はコロナで里帰りできないので気持ちだけ手を合わせてます。
かもめ♡さん(埼玉県)
2020/8/16
あいきさんじゃなくて、みかどさんでは!?
私は小さい頃から見ていたのですが、自宅ではそれをやる習慣がなかったので、他人の家の玄関先に置かれた精霊馬や精霊牛を見て、なんか怖かったりしました。
そして、「食べ物で遊んじゃいけない!」と育てられたので、ナスやキュウリで遊んでる!ダメなヤツだな!と思っていました( ̄▽ ̄;)
良く長崎とかの地域では精霊流しとかすると聞きますが、あれは送り火?
迎え火はどうするのかしら?
菜園ナビさん
2020/8/16
お名前のミス申し訳ありませんでした。
修正いたしました。
空翔猫さん(茨城県)
2020/8/16
大人になるまで精霊馬の習慣も迎え火・送り火の習慣も知らなかったのですが、今となっては某所の精霊馬選手権を見るのがお盆の楽しみになっています(笑)
大急ぎでお迎えに行くから早い乗り物でお迎え、ゆっくり帰ってもらう、でゆっくりした乗り物でお見送りってのが定番みたいですね。
定番が馬と牛ですが亜種はゲッターロボとか猫バス等、色々いて楽しいです。
用事済んだら細切れされて調理されてるみたいです。
あいきさん
2020/8/16
九州、関東、関西…
転々としてますが、お盆は宗派に加え、土地土地のやり方が加わり難しいです。
同じ宗派でも、西と東ではお花の組み方から違います。
馬や牛を使わず、はしごを組んでお迎えするところもあります。
お墓に帰ってくるからと会いに行くと言う地域もあれば、自宅に戻って来るから、お墓へ留守番に行くと言う地域も…
仏に関する事は、毎回聞かなきゃわからない。
みかどさん(埼玉県)
2020/8/17
菜園ナビ様
取り上げていただき、ありがとうございます。
こういうことって、
宗派や地域性があるので、それぞれだと思いますが
ご先祖を敬う気持ちは同じでしょう。
ただ、当たり前と思っていることでも、
よその方のお話を伺うと、違っていたりするので
これはこれで面白い部分ですね。
まぁ、今年の我が家の馬と牛は
いささか不細工ではありますが
決して蔑ろにしているわけではないので
ご先祖様には許してもらいましょう。
記事にコメントするには
ログインが必要です。
新規登録
ログイン画面
PR