玉ねぎ
玉ねぎの早生と晩生の糖度は晩生の玉ねぎが高いとは びっくりでした。
玉ねぎは根の部分かと思ったら 葉の部分だったんですね。
早生は葉が少なくて、晩生は葉が多い、締まっているから長期保存できるんですね。
人参
春まきは1週間遅くても収穫は1日違うほどなのに。
夏蒔きは1日遅れると1週間も収穫が違ってくる。
遅く巻くと色がつかない。
発芽させるには温度を下げて夕方に水やりする。
初心者なので人参を作ったことがありません、益々疎遠になりそうです。
カブ
小粋菜 カブと水菜の両方を兼ね合わせたカブ
今度作ってみたい。
ロマリア(サラダ菜)
今度作ってみたい。
白菜
ほまれのきわみ
10/15~2/20 遅まきで虫の心配がない。
「豆類は冬を越すと良い」と伺い 急いで翌日 キヌサヤとスナップエンドウの種まきしました。
来年種まきの予定でしたが大急ぎで種まきしました。
ORECの皆さんのお陰で家庭菜園が益々楽しくなりました。
