サイト内検索 菜園ナビ|家庭菜園ナビゲーター

菜園ナビさんの日記

台風19号にお気をつけください公開

菜園ナビ
菜園ナビさん  
コメント (53)
2019/10/11

image


皆さまもご存知の通り、大型で非常に強い台風19号が明日、本州に接近する見込みが出ています。

接近が予想される地域にお住まいの皆さまは、ご自身の菜園の台風対策はもちろんですが、まずはご自分の身を守る行動を心がけていただくようお願いいたします。

ここ数年、日本各地で大きな災害が立て続けに発生しており、自然の持つ力の大きさと恐ろしさを感じます。皆さまのご安全をお祈りしております。

【タキイ種苗農場研修会 参加者募集中!】

先日こちらのコラムでご案内しました、タキイ種苗さん秋の農場研修会の参加者募集を10/15(火)9:00まで行っております!

前回は、夏の果菜類が中心でしたが、今回は冬の「根菜類」「葉菜類」が中心となり、前回よりも更に広大な面積の研究農場を見学できます。

皆さまのご参加をお待ちしております!
かもめ♡さん(埼玉県)
2019/10/11

上陸は間違いないようですね!
普段、雨でも雪でも風でも、絶対に止まらない西武線が昼から運休と発表しています( ̄▽ ̄;)
明日は家から1歩も出ないぞ!と心に決めております!

さっちーさんが素晴らしい日記をアップしているので、こちらに貼らせて頂きます!
https://saien-navi.jp/pg/blog/read/5284349/

本日、パン屋さんを何軒か回ったのですが、棚が全部空っぽでした!
停電や断水に備えて、皆さん買い占めているようです( ̄▽ ̄;)
ポコさん(千葉県)
2019/10/11

午前中ヨーグルトを買いに行ったらカップ麺は全て売り切れでした。

一ケ月前の台風のコースと同じようなので台風対策を初めて実施。

さっちーさんに感謝です。
さっちーさん(沖縄県)
2019/10/11

沖縄では、パンが売り切れるのが、当たり前です。しかし、台風なれしている私達でも驚きの台風です。窓から離れてくださいね。
おとんとんさん(兵庫県)
2019/10/11

「窓から離れてくださいね」
昨年の台風では近所の木々が風で倒れましたが、その際、自宅の窓ガラスが風に押されて、まあるくなっていて恐ろしかったです。
窓ガラスに養生テープを貼ります。
タヌタヌ=毛玉さん(大分県)
2019/10/12

『地球規模最大の』台風とか言ってるみたいです、
不安です。
こちらは大丈夫ですが、通過地域の皆様、
十分すぎる警戒をお願いします。
ゴンちゃんさん(千葉県)
2019/10/12

昨日、ひとどおり対策はしたつもりだったのですが、柿の木の倒木防止対策を忘れました。
倒れるだけなら良いのですが、近隣に迷惑かけるとまずいなぁ
既に時折強い雨が降ってくるので諦めました。

ガラス窓の飛散防止対策です。

image


暗い方は段ボールも貼っています。

前回倒れた野菜保管庫は、鉄パイプで押さえて、出し入れ口は木ネジで留めました。
気休めかも知れないがやらないよりやった方が良い。

image



昨夕は早期避難所で市役所職員と地域連携のことで喧々諤々やってしまった(^_^;)
安否確認を依頼しておきながら、守秘義務のある人にも避難者を教えない!
未だに腹が立つ。
愚痴でした。すみません。
六実のおじさんさん(千葉県)
2019/10/12

ゴンちゃん、さすが。私は、ホつトケ様です。帰るのも、心配。
ポコさん(千葉県)
2019/10/12

市原市で突風が発生し建物に被害が発生したとNHKで放送がありましたが、ゴンちゃんさんのとこ大丈夫かな。
光彩さん(徳島県)
2019/10/12

ゴンちゃんさん、私も、あの守秘義務というのは以前から気に入らないのですよ。
守秘義務でと名前も知らせないような人は、避難の時には声もかけてもらえないと思っていいと思います。
ゴンちゃんさん(千葉県)
2019/10/12

六実のおじさん
帰るのが心配?てお出掛けですか?

ポコさん
発生したのは市原市の北東部になります。
私の所は大丈夫ですよ!

光彩さん
今回は市役所職員ですが、職員も困っていました。
市の対応能力が弱い!
一応、危機管理課にメールを送っておきました。
ポコさん(千葉県)
2019/10/12

ゴンちゃんさん

>安否確認を依頼しておきながら、守秘義務のある人にも避難者を教えない!

民生委員は高齢者の一人世帯を把握しているようなので、民生委員と地区の代表(区長)がリンクすれば良いかと思います。

でも、実際は横の繋がりが無いんですよね。

それから、六実のおじさんはお嬢さんの結婚式で昨日から都内(?)に泊まりのようですよ。
カントリー親父さん
2019/10/12

風雨が強くなって来ました。
朝イチで用事に出かけましたが
もう無理ですね。。。

こんな日なのにゴミ収集車が
動いています。
頭が下がります<(_ _)>

皆さんの安全を祈念しています。
天晴れさん(静岡県)
2019/10/12

只今中々の雨風です
窓からの眺めによると、宇宙芋の支柱倒壊、カリフラワー苗倒伏、佐土原ナスがまま。

まぁ、台風時のいつもの光景って感じですかね。
明日は片付けが待っているのだ

これからの方々お気をつけくだされ
かもめ♡さん(埼玉県)
2019/10/12

こちらは、避難レベル3。
避難所は、、、雨の中歩くと1時間くらい掛かる場所にあるけど、バァちゃん連れてなんて歩けないよねぇ。。。
ゴンちゃんさん(千葉県)
2019/10/12

ポコさん

民生委員も地区の代表(こちらは町会長)が避難した人が誰かわからないと行方不明です。
おとんとんさん(兵庫県)
2019/10/12

ここ、兵庫県は暴風圏内の西の外れですが、窓ガラスに養生テープを貼りました。

image


テレビでは見たことがありますが、実際に貼ったのは初めてで、近所の人も貼ってないです。

image


風が強くなってきたので葉物野菜の苗を家の中に入れます。
ゆみねね♪さん(神奈川県)
2019/10/12

アニメオタクの間では
「ワルプルギスの夜、きた!」
っと言われてます。
https://matomedane.jp/page/39183

うちの辺りでは、雨は結構降ってますけど
まだ風はほとんど吹いてないですね。

先日被害のあった千葉方面
早くから避難のレベルが上がった埼玉方面
心配していますよ。
もんさん(石川県)
2019/10/12

こちらも徐々に雨風強くなってきてます。
こんな日に限ってうちの主人外仕事です(>_<)

どうしても入ってしまった予定があるそうで、無事に仕事が終わるのを祈っております。
kiku1015さん(徳島県)
2019/10/12

養生テープ売り切れの様子がテレビで放送されていますね。
養生テープを張るべきか、こんな記事がありました。
参考までに

https://news.livedoor.com/article/detail/17218133/

皆さんの安全を祈念しています。
おとんとんさん(兵庫県)
2019/10/12

kiku1015さん
養生テープを貼らない方が、ガラスは割れにくいんですね。
知りませんでした。
kiku1015さん(徳島県)
2019/10/12

おとんとんさんへ

養生テープを推奨している記事もありますので
自己責任でどうするかだと思います。

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1910/10/news144.html
おとんとんさん(兵庫県)
2019/10/12

割れた後のガラスの飛散範囲が狭くなるように、また、厄除け祈願として養生テープを貼ったままにしておきます。
昨年の台風の際には隣のガレージのアクリル板が割れて辺り一面に飛び散っていましたが、大きな破片が当たると窓ガラスが割れるはずなので、養生テープは貼ったままにしておきます。

お風呂にも水を溜めました。
チックさん
2019/10/12

5㎜って厚いガラスですよね。
一般住宅のガラスは3㎜が多いそうですが……
3㎜だとどうなんだろう?
私は養生テープ張りました。
ヒロスキーさん(茨城県)
2019/10/12

午後2時現在、雨・風共にどんどん強くなってきています(T_T) 我が家も窓ガラスに養生テープ貼りました。

午後2時現在外の様子です。

image

ゆみねね♪さん(神奈川県)
2019/10/12

14時頃の二子玉川辺りの多摩川です。
東京と神奈川の境の川ですが
すでに警戒水位を超えつつあるそうです。

image

(ケーブルテレビの河川ライブ映像から)

このすぐそばに兵庫島という中洲の
大きな島があるのですが
そこに渡るための橋は完全に水没しました。

12時頃

image



14時頃

image



多摩川の河川敷には、野球場やバーバキュー場
ミニゴルフのコースなどもあるのですが
全て水没してしまっています。

image



ここが溢れると東京側(世田谷区)
神奈川側(川崎市高津区)どちらも低いので
かなり大ごとになると思われます。
さっちーさん(沖縄県)
2019/10/12

かなり浸水、水没するところは、畳みを安全なところに移動して、トイレ、台所の排水口から逆流しないように、重ねたビニール袋に水を入れ口をしっかり縛り、栓(蓋)をしてください
かもめ♡さん(埼玉県)
2019/10/12

本格的に風雨共に強くなって来ました。
家に閉じこもっているのも手持ち無沙汰なので、掃除や洗濯しました。
明日も雨は止むようですが、まだ風は強いらしく、看板とか色んな物が飛びそう、、、。
畑、どうなってるかなぁ〜(T_T)
ヒロスキーさん(茨城県)
2019/10/12

15時現在、さらに雨・風共に強くなってきました。
停電、断水、避難の準備はバッチリです。
まあ、台風15号の時の方がすごかったのでまだ避難する予定はありません。

午後15時現在の外の状況です。

image

おとんとんさん(兵庫県)
2019/10/12

ヒロスキーさん
風雨が強まってからでも避難所に行けるんですか?今のうちに行かなくても大丈夫ですか?
ポコさん(千葉県)
2019/10/12

風はこれからです。

赤いところが通過しそう。

https://earth.nullschool.net/jp/#current/wind/surface/level/orthographic=-224.04,34.19,3000/loc=130.602,31.883
もんさん(石川県)
2019/10/12

多摩川上流ではダムの放水の予定もありそうですね。
上流のほうもかなり降ってると思います。主な河川の河口の方では、降ってなくても上流のダムの影響で急に水位が上昇することがあります。
下流に当たる方は気をつけてください。
ヒロスキーさん(茨城県)
2019/10/12

おとんとんさん
我が家は、近くに川がなく高台なので水害はまずないです。怖いのは風害、停電、断水(ちなみに私、仕事が水道局勤務なので断水すると出勤になるんですが(>_<))ですが今のところなさそうなので様子見します。
天晴れさん(静岡県)
2019/10/12

こちら雨風ピークらしき状況。
今のところ想定の範囲内。2m越えたオクラが斜めになってるー
庭の排水も間に合わなくなってますが、いつもの事。

エリアメールは出てましたが、大きな被害無く終わりそうな予感

これからの地域の方は十分な警戒を。
ゆみねね♪さん(神奈川県)
2019/10/12

ダムの放流は、相模川の城山ダムが
放流する様です。
17時からの予定でしたが少し後送りに
変更になると、たった今発表されました。

多摩川は放流するとすれば、
奥多摩の小河内ダムですが、まだ放流は
予定されていません。
六実のおじさんさん(千葉県)
2019/10/12

この台風が近づいている中、結婚式を終え、ました。浅草はガラ空き、お店コンビニも含め休みです。まあ、よかつた。貴重な経験をしました。
六実のおじさんさん(千葉県)
2019/10/12

この台風が近づいている中、結婚式を終え、ました。浅草はガラ空き、お店コンビニも含め休みです。まあ、よかつた。貴重な経験をしました。
ポコさん(千葉県)
2019/10/12

六実のおじさんさん

お嬢さんの結婚式無事終わってよかったですね。

今日はお疲れさまでした。

コメは自宅からですか。

こちらでは、これからの降雨よりも強風が心配です。
ヒロスキーさん(茨城県)
2019/10/12

17時現在、雨のピークは過ぎましたが、風がさらに強くなってきました暴風域に入ったかな。
町内の一部で停電していますが、我が家はまだ大丈夫です。
ゴンちゃんさん(千葉県)
2019/10/12

六実のおじさん
娘さんのご結婚おめでとうございます。
感慨深いものがあったのではないでしょうか!
お疲れ様でした。
かただんごさん(兵庫県)
2019/10/12

皆さん心配からか色々書かれていますが、こういう時は「何々だそうです」とか「何々と聞きました」とかの伝聞推測の情報は控えた方がいいですよ。

メディアから正確な情報がどんどん流れてきますので、私たちは実際に見たこと体験したことだけを伝えましょう。
ヒロスキーさん(茨城県)
2019/10/12

18時現在、風が強いです!
町内の停電は大分減ってきました(この風の中復旧作業してるのか?・・・そっちの方がすげーなΣ(・ω・ノ)ノ!)我が家は今のところ停電や被害はありません。
チックさん
2019/10/12

こちらは雨が強くなって来ました。

市内全域に土砂災害の危険性が高まったということで避難勧告出ました。
イケ菜さん
2019/10/12

ヒロスキーさん はじめまして。
午前中通ったいつもの県道で一生懸命電線工事してましたよ。
私の会社も自然災害時はいつも出勤、待機(3.11 は1ヶ月殆ど帰れず、睡眠もほとんど無し)なので大変だよね〜と通り過ぎました。
今は部署的に少し離れたので大災害以外は同僚にお任せしています。
我が家はこのタイミングで給湯器壊れました(泣)
ヒロスキーさん(茨城県)
2019/10/12

イヤイヤお手伝いさんさん
給湯器が壊れたのは痛いですね。
停電情報を更新したら元の状況に戻ってました。
私は現在、自宅待機です。
浄水場が停電 ⇒ 断水 ⇒ 呼び出しが怖いですね。
六実のおじさんさん(千葉県)
2019/10/12

お祝いリアクションの皆さん、ゴンちゃん、ありがとうございます。台風通過待ちです。スカイツリー、雷門は見えますが、電車に乗れたら、かえります。
六実のおじさんさん(千葉県)
2019/10/13

2時過ぎに。緊急速報の音。三人の携帯なるから、皆起きた。荒川氾濫⁇。テレビ釘づけ。電車に乗れたらいいな。
チックさん
2019/10/13

おはようございます。

風は強いけど雨は小降りになりました。
外はどうなっているのやら・・
サイエンオヤジさん
2019/10/13

ゆみねねさん、おはようございます。

城山ダム結局放流でしたね。
実は平塚に従兄が居まして、昨日そんな話で電話をしてました。
僕は、城山ダム?どこ?それ?みたいな事でして・・避難しなきゃみたい話をされてましたが、先程確認したら無事でした。

ちなみに埼玉県志木の娘一家は避難勧告が出て避難所で一夜を明かして無事でした。

あと、加須の義弟・・利根川が氾濫したとの報もあって朝から何度か電話してるのですが、連絡が着きませぬ。

所で二子玉川の駅は橋にホームがあるのですか?
ゆみねね♪さん(神奈川県)
2019/10/13

二子玉川駅は、ホームが橋まで突き出してます。
田園都市線の編成が長いのでね〜。
そして橋を渡ってすぐに次の駅(二子新地)が
あるので、ホームから駅がみえます。
もちろん、二子新地側からもみえます。
駅と駅の間隔がとても短い区間ですね。

城山ダムは、津久井湖のダムで
八王子寄りの方ですよ。
記事にコメントするには
ログインが必要です。